加 工 の 力 学入 門 塑性 変 形 ・破 壊 ・機械 加 工
臼井
英治
白樫
高洋
共著
東京電機大学出版局
本書 の全 部 または一 部 を無断 で複写 複製(コ ピー)す るこ と は,著 作 権 法上 で の例...
40 downloads
772 Views
33MB Size
Report
This content was uploaded by our users and we assume good faith they have the permission to share this book. If you own the copyright to this book and it is wrongfully on our website, we offer a simple DMCA procedure to remove your content from our site. Start by pressing the button below!
Report copyright / DMCA form
加 工 の 力 学入 門 塑性 変 形 ・破 壊 ・機械 加 工
臼井
英治
白樫
高洋
共著
東京電機大学出版局
本書 の全 部 または一 部 を無断 で複写 複製(コ ピー)す るこ と は,著 作 権 法上 で の例 外 を除 き,禁 じられて い ます.小 局 は,著 者 か ら複写 に係 る 権利 の 管理 につ き委 託 を受け てい ます ので,本 書 か らの 複写 を希望 され る場 合 は,必 ず小 局(03-5280-3422)宛 ご連絡 くだ さい.
序
塑 性 加 工,切
削 加 工,砥 粒 加 工 な ど,す べ て の機 械 的 加 工 に共 通 な 力 学 的 基
礎 は,塑 性 変 形 と破 壊 の 力 学 で あ る とい っ て よ い.本 書 は,こ
の視 点 に 立 っ て
書 か れ た教 科 書 で あ る.大 学 2年 次 か ら 3年 次 程 度 の 学 生,工
業 短 大 お よび 高
専 の学 生 を対 象 と し,塑 性 力 学,破 壊 の 力 学 の 基 礎 的事 項 と各 種 機 械 加 工 の 力 学 的 特 性 の 要 点 を学 べ るよ うに で き て い る. 著 者 の 経 験 で は,こ
の段 階 の 学 生 は,応 力 や ひ ず み の 概 念 を は っ き りつ か ん
で い な い場 合 が 多 い.そ
こ で 冗 長 さ を承 知 で 応 力,ひ
ず み の概 念 か ら平 易 に 説
き始 め る こ とに した. 第 1章 は こ れ を含 め た 「基 礎 と な る諸 量 と関 係 」 の 導 入 で あ る.第 「塑 性 変 形 と破 壊 の 法 則 」 で あ り,塑 性 変 形 に つ い て はLevy-Mises型
2章 は の ひず
み 増分 理 論 の 大 要 を述 べ,破 壊 に つ い て は破 壊 力 学 の 詳 しい 紹 介 はや め て,加 工 の 問 題 に 直 ち に実 用 で き る よ うな 諸 法 則,特 説 明 を行 っ て い る.第
に 破 壊 の 統 計 的性 格 を重 視 す る
3章 は 「各 種 機 械 加 工 の 近 似 的解 析 〕 で あ るが,話
をや
さ し くす る た め に 曲 げ加 工 の よ うな 弾 塑 性 問題 や 加 工 硬 化 の 導 入 は 避 け,主 して 剛 完 全 塑 性 体 で の静 定 問 題 に して解 説 した.物 足 らぬ 感 もあ るが,応
と
力場
や 加 工 力 を理 解 させ るに は これ で十 分 と思 っ て い る.ま た破 壊 の 問題 も適 宜 織 り込 ん で あ る.第
4章 は 「す べ り線 理 論 とそ の 応 用 」 で あ り,前 章 で 省 略 した
塑 性 ひ ず み や 塑 性 流 れ の状 態 が 実 感 と して 理 解 ・把 握 で き る よ うに 配 慮 して あ る.第
5章 は 「上 界,下
界 定 理 とそ の 応 用 」 で あ り,実 用 的 に有 用 な 上 界 接 近
法 を解 説 した.最 後 の 第 6章 は 「加 工 過 程 の 数 値 解 析 」 で あ り,弾 塑 性 有 限 要 素 解 析 法 の 大 略 を述 べ て い る.加 工 硬 化,温
度 や ひ ず み 速 度 の 効 果,延 性 破 断
条 件,工 具 面 摩 擦 の 応 力 特 性 を導 入 した厳 密 な解 を得 るの が い か に 困 難 か,し
か し コ ン ピュ ー タ な らそ れ が で き る,と い う こ とを切 削加 工 を題 材 に して 平 易 に 説 い たつ も りで あ る. 本 書 の 構 成 で は,第
3章 の 初 め まで に 基 礎 理 論 の 提 示 を終 え て い るの で,以
後 は適 当 な題 材 の選 択 で 1学期(2 単 位)の 講 義 が 可 能 で あ る と思 わ れ る. 本 書 の 大 き な特 徴 は,塑 性 力 学,破
壊 の 力 学 を共 通 の 基 礎 と して,一
つ の視
野 の な か で 各 種 加 工 法 の 力 学 を学 べ る よ うに した こ とで あ る.こ れ ま で の 大 学 の カ リキ ュ ラム で は,多
くの 場 合,塑
性 理 論 ― 塑 性 加 工,切
削理論 一切 削加工,
砥 粒 加 工 理 論 ―砥 粒 加 工 とい っ た 対 応 で別 々 の 講 義 が な され て きた が,コ ュ ー タ技 術 や 自動 化,シ
ス テ ム化 の 講 義 が 増 さ ざ る を得 な い 昨 今,こ
ンピ
れ では と
て も カ リキ ュ ラ ム は 組 め な い の で あ る.特 に い わ ゆ る大 学 設 置 基 準 の 大 綱 化 や 18歳 人 口の 減 少 か ら,カ
リキ ユ ラ ム の 簡 素 化 が 叫 ば れ る私 立 大 学 で は な お さ ら
で あ る.著 者 の勤 務 す る機 械 工 学 科 で も 2年 次:機 械 製 作 法 概 論(2 単 位),工 3年 次:加 工 の 力 学(2 単 位),機
作 実 習(2 単 位)
械 加 工 学(2 単 位)
4年 次:生 産 加 工 シス テ ム(2 単 位) しか 加 工 関係 の 授 業 は許 され て い な い.い とに な る で あ ろ う し,そ
ず れ の 大 学,短 大,工
専 で も似 た こ
うな る と教 員 の 専 門 に よ っ て 自由 に 講 義 内容 が 設 定 で
き るの は 機 械 加 工 学 だ け,本 書 の 加 工 の 力 学 は,好 む と好 ま ざ る に か か わ らず 誰 か が 講 義 せ ね ば な ら な くな るわ け で あ る.こ れ が 浅 学 非 才 の 身 を省 りみ ず, 本 書 の 出 版 を志 した 直 接 の 動 機 で あ る.本 書 の性 格 上,専 を え ず,多
門外 の 記 述 をせ ざ る
くの 独 断 と誤 りを お か した と思 われ る が,大 方 の 御 叱 正 を ま っ て是
正 して い きた い と考 え て い る. 本 書 は拙 著,加
工 の 力 学(1974年,朝
倉 書 店)を 全 面 的 に 書 きか え,簡 素 化 し
た もの で あ る.出 版 の御 承 認 を頂 い た 朝 倉 書 店,非 常 な お 骨 折 り を頂 い た 東 京 電機 大 学 出版 局 植 村 入 潮 氏 に 厚 く御 礼 申 しあ げ る次 第 で あ る. 平 成 8年 初 夏 著者
目
1.
次
基 礎 と な る 諸 量 と 関 係
1.1応
1
力 と ひ ず み 1.1.1応
力,モ
1.1.2ひ
ず み,ひ
1
ー ル の 応 力 円 ず み 増 分
1 10
1.2非
圧
縮
性
22
1.3平
衡
条
件
23
1.4工 演
2.
具 面 摩 擦 の 応 力 特 性 習
問
題
30
塑 性 変 形 と 破 壊 の 法 則
2.1降
伏
2.2塑
条
31
件
31
性 変 形 の 法 則
37
2.2.1応
力 と ひ ず み,ひ
2.2.2加
工 硬 化 とdλ の 決 定
41
2.2.3最
大 塑 性 仕 事 の 原 理
46
2.3破
壊 2.3.1ぜ
の
法
習
問
則
い 性
2.3.2延 演
26
性 題
破 破
ず み 増 分 の 関 係
38
49 壊
50
壊
66 70
3.
各 種 機 械 加 工 の 近 似 的 解 析 3.1平
面 ひ ず み 問 題 と 軸 対 称 問 題 3.1.1平
面 ひ ず み 問 題
3.1.2軸 3.2完
全 塑
3.3塑
性
性
体
78
工
80
造
3.4切
削
延 絞 加
抜 き加 工 工
103
り 加
工
110 1l6
元 切
削
116
3.4.23
次
元 切
削
132
粒
3.6加
加
工 削
加
144 工
145
離 砥 粒 加 工
155
工 硬 化 の 補 正 習
問
163
題
164
す べ り 線 理 論 と そ の 応 用
4.2す
91
次
3.5.2遊
4.1す
80
加
工
3.5.1研
4.
工
75
3.4.12
3.5砥
演
加
出 し加 工,引
3.3.3圧 3.3.4深
72
称
3.3.1鍛 3.3.2押
72
対
加
問 題
71
べ り 線 理 論
167
167
4.1.1す
べ り 線 の 幾 何 学 的 性 質 と 応 力 場
168
4.1.2す
べ り 線 速 度 の 場 と ホ ドグ ラ フ
174
4.1.3す
べ り線 場 解 の 構 成
179
べ り線 理 論 に よ る 解 析 例(剛 完 全 塑 性 体) 4.2.1鍛
造
加
工
181 181
4.2.2引 4.2.3切 4.3格 演
5.
削
加
習
問
題
上 界,
下 界 定 理 と そ の 応 用
5.2上
界 定 理 の 応 用 例
6.
問
187 193 201 207
界 定 理,下
習
工
子 線 解 析 法(加 工 硬 化 材 料)
5.1上
演
界 定 理
208 208 211
題
219
加 工 過 程 の 数 値 解 析
220
6.1有
限 要 素 解 析 法 の 定 式化
220
6.2流
動 応 力 特 性 と摩 擦 応 力 特 性
226
6.3計
算 の 流 れ の 大 略
228
6.4数
値 解 析 の 諸 結 果
232
演
付
抜 き お よび 押 出 し加 工
習
問
題
録
237
238
演 習 問 題 の 答 と ヒ ン ト
242
索
252
引
1.基
礎 とな る諸 量 と関係
1.1応 1.1.1応
力 と ひ ず み
力,モ ー ル の 応 力 円
力 を受 け る物 体 は 重 力 や 慣 性 力 な どの 体 積 力 も含 め て考 え る と必 ず つ り合 い の 状 態 に あ り,物 体 の 任 意 断 面 の 両 側 に は,方 向 が 反 対 で大 き さ の 等 しい 力 が 作 用 し て い る.簡 単 な 例 と して,断 A)に,図1.1(a)に
面 が 一 様 な 細 長 い 物 体(密 度 ρ,断 面 積
示 す よ うに 平 衡 す る 力 F が作 用 し て い る場 合 を考 え よ う.
剛 体 は工 学 的 材 料 で な いか ら,物 体 は 変 形 す る一般 の 連 続 固体(変 形 体)と す る. 物 体 は変 形 し て外 力 に 抵 抗 し,静 止 の 状 態 が え られ た とす る と,任 意 位 置 x の軸 断 面 で 物 体 を二 分 し て考 え れ ば,断
面 に は 上 下 の 物 体 か ら力 F が 等 し く
作 用 して い る.外 力 に は物 体 表 面 に作 用 す る力 の ほ か,重 物 体 要 素 に 直 接 に作 用 す る体 積 力 が あ るが,た
力や遠 心力 の ように
と えば 物 体 の 自重 を考 慮 す る と
同 図(b)の よ うに な る.棒 の 両 端 面 の 力 は 等 し くな い が,任
意軸 断面 の上 下 の
物 体 が相 互 に 及 ぼ す 力 は必 ず 平 衡 す る.以 上 は 外 力 が 平 衡 す る場 合 で あ るが, 次 に不 平 衡 力 が 同 図(c)の よ うに 作 用 す る場 合 を考 え て み る.物 体 が 剛 体 な ら ば 力 は 直 ち に伝 達 され て物 体 は 一 様 な 加 速 度 を え るが,変 は伝 達 され な い.ま
形体 では力が 直 ちに
た工 学 的 問 題 で は 力 が 瞬 間 に 一 定 値 と し て与 え ら れ る こ と
は な く,多 か れ少 な か れ 同 図(d)の よ うに 時 間 的 に 変 化 す る か た ち で 与 え ら れ る.し
た が っ て端 面 の 力 が F に な っ た と き を考 え る と,物 体 内 に は た とえ ば
同 図(c)の よ う な 加 速 度 υの 場 が 生 ず る.力 〓 ρAυdxで あ る.い
の 伝 達 域 を l′と す れ ば,F=
ま ダ ラ ン ベ ー ル の 原 理 に よ り右 辺 を慣 性 力 と考 え れ ば,
(a)
(b)
(a)
(b)
図1.2微
小 面素 に作 用 す る力
(d)
(c)
図1.1断
面 に作 用 す る力 の 平衡
これ は 体 積 力 で あ り,同 図(b)の例 と同様 に物 体 は 平 衡 状 態 に あ る と して 任 意 断 面 の 力 を図 示 の よ うに求 め う る.一 般 の 形 状 の物 体 に 多 くの 力 が,い な 時刻 に い ろ い ろ な 速 さ で作 用 す る場 合 は,は は 図1.1の
ろいろ
な は だ 複 雑 で あ るが,原 理 的 に
諸 例 の 組 合 せ で あ り,物 体 力 を考 えれ ば 平 衡 状 態 の 問 題 と して 処
理 し う る. さて 以 上 を念 頭 に,体 積 力 を含 む 多数 の 力 を受 け る図1.2の
物 体(一 般 の 連
続 変 形 体)を 考 え よ う.図 示 の 断 面 S で も,S 中 の微 小 な面 積 δSで も同 様 な の で δSを 考 え る と,δSの
左 側 に は物 体 の A 部 分 か らの 力 δPAが,右
側 には
B 部 分 か ら の 力 δPBが 働 く.慣 性 力 を考 え れ ば 物 体 は 平 衡 状 態 に あ る か ら δPAと δPBは つ り合 っ て い る.す な わ ち δPA=δPB い ま,δP=δPA=δPBと
書 く と き,
(1.1)
(1.2) は 面 素 δSに お け る合 応 力(resultant
stress)と
よ ば れ る.
さ ら に δPを 同 図(b)の よ う に 面 素 に 対 す る 垂 直 成 分 δN,接
線 成 分 δTに
わけ る と き
(1.3) で 定 義 さ れ る σ,τ は,そ せ ん 断 応 力(shear
れ ぞ れ 面 素 δSに 対 す る 垂 直 応 力(normal
stress)と
以 上 の 定 義 と 式(1.1)の
よ ば れ る. 性 質 か ら 応 力 は 考 え て い る 面 素 に 対 し,図1.3(a)
に 示 す よ う な 「対 」 を 必 ず 形 成 す る こ と が わ か る.し 方 形 要 素 を 同 図(b)の よ う に 考 え る と,同
体 内 の あ る 地 点 の 応 力 状 態 を 示 す に は,そ よ う に 考 え,図
たが っ て 寸 法 が 無 限小 の
図(a)に お け る 2つ の 場 合 の 組 合 せ
と し て 応 力 状 態 は 図 示 の よ う に 示 さ れ る.こ
つ 立 方 体 を 図1.4の
stress),
の 考 え を さ ら に 一 般 化 す る と,物
の 点 を 中 心 と して無 限 小 の 寸 法 を も
示 の各 面 の 応 力 値 を示 せ ば よ い こ とが 理
(a)
(b) 図1.3応
力のなす
「対 」
図1.4応
力 の座 標 軸 成 分
解 で き よ う*.す
なわ ち
(1.4)
の 9個 の 成 分 に よ っ て そ の 点 の 応 力 状 態 は 定 ま る.τijの iは i軸 に 垂 直 な 面 に 作 用 す る こ と を示 し,j は j軸 方 向 の 応 力 で あ る こ と を示 して い る.ま た 図 示 の 矢 印 の 方 向 の 応 力 を正 と約 束 し よ う.た
と え ば z軸 に 垂 直 な 断 面 を と る
と
で あ る.こ
の 応 力 の 正 値 は 後 述 の ひ ず み の 正 値 と 対 応 す る .応
め て 定 義 さ れ て お り,物 あ り,モ
体 は 平 衡 状 態 に あ る か ら 図1.4の
力 は慣 性 力 を含
要 素 も平 衡 状 態 に
ー メ ン トの 平 衡 か ら τxy=τyx,τyz=τzy,τzx=τxz
で あ る.し
た が っ て,せ
ん 断 応 力 の 場 合,た
(1.5)
と え ば τxyと τyxは 独 立 に は 考 え
られ ず
の よ う に 4個 の ベ ク トル を 常 に 1組 と し て 考 え る こ と に な る .ま よ り,1
た 式(1.5)に
点 の 応 力 状 態 を 定 め る に は 6個 の 応 力 成 分 σx,σy,σz,τxy,τyz,τzxを示
せ ば よ い. 上 述 の 論 議 に よ れ ば,図1.2に
お け る よ う な物 体 内 の任 意 の 面 素 の 応 力 を
符 号 を も 含 め て 正 し く指 定 す る に は,面
素 に 対 す る 座 標 軸 を新 た に 設 定 し な け
れ ば な ら な い こ と に な る.図1.5(a)に
示 す よ う に,た
*こ
とえ ば 面 素 の 法 線 方 向
の 立 方体 内 に体 積 力 を考 え る必 要 は な い.面 素 δSの 無 限 小 に 対 し,体 積 は次 数 の 高 い無 限小 に な る.
(a)
図1.6斜
面上の応力
(b)
図1.5面
素 に作 用 す るせ ん断 応 力 とそ の正 負
をx′ 軸 と し,こ
れ に 垂 直 にy′,z′ 軸 を 選 べ ば,σx′,τx′y′,τx′z′ と して 面 素 の 応 力
が 指 定 さ れ る.垂
直 応 力 は 引 張 応 力 を 正,圧
縮 応 力 を 負 と考 え て お け ば よ い が,
せ ん 断 応 力 は 同 図(b)に 示 す よ う に 座 標 軸 の 選 び 方 で 正 負 が 逆 に な る こ と を 注 意 し な け れ ば な ら な い.面
素 の 位 置 で の 応 力 のx,y,z成
分(式(1.4))が
既 知
の 場 合 に は 応 力 の 座 標 変 換 に よ っ て σx′,τx′y′,τx′z′ を 計 算 す れ ば よ い が,一 な 取 扱 い は 他 書 に ゆ ず り,こ
こ で は 2次 元 の 場 合 を 述 べ て お く.
z方 向 の 応 力 成 分 σz,τzx,τzyが0の 平 面 応 力 状 態,あ が 存 在 し,τzx=τzy=0で
あ る 平 面 ひ ず み 状 態(3.1.1項
着 目 す べ き 無 限 小 の 応 力 要 素 は 図1.6で τを 用 い て い る.y こ の た め に は,斜
あ る.た
軸 と θ の 角 を な す 斜 面AB上 面ABをx′
る い は z 方 向 に σzの み 参 照)を 想 定 し よ う.
だ し τ=τxy=τyxと
して 記 号
の 応 力 σn,τnを 求 め て み よ う.
軸 あ る い はy′ 軸 と し て 応 力 を 定 義 し な け れ ば な
ら な い.い
ず れ を 選 ぶ か は 任 意 で あ る が,本
と す る.し
た が っ て,図
*図1.6で
般 的
書 で は 図 示 の よ う にABをx′
示 の σn,τnが 正 で あ る.三
角 形AOBの
軸
平 衡 か ら*
は無 限 小 の要 素 を考 え て い るか ら体 積 力 を考 慮 す る必要 は な い.体 積 力 が,
た とえ ば y軸 方 向 に 働 くと考 え る と対 向面 の σyは等 し くな い か ら,応 力 状 態 の変 化 が あ る有 限要 素 を考 え る こ とに な って しま う.
(1.6) した が って
(1.7)
を用 い る と
(1.8)
な る変 換 公 式 が え られ る. 次 に上 式 の 両 辺 を 2乗 して加 え れ ば θ が 消 去 で きて
(1.9) こ の 式 は σn,τnを変 数 と し た 場 合,図1 中 心 位 置(σx+σy)/2の stress
.7の
円 を 表 し て い る.こ
circle)と い う.図1.6の
よ う に 半 径, の 円 を モ ー ル の 応 力 円(Mohr′s
任 意 の角 θの 斜 面 上 の 応 力 は す べ て こ の 円 上
に プ ロ ッ トさ れ る わ け で あ る.と こ ろ で 図1.6の
斜 面ABは
θの
如 何 に よ ら ず 常 にx′ 軸 で あ り, 図 示 の 時 計 回 り の せ ん 断 応 力 τn を 正 と し て 式(1.8)が
導 か れて い
る こ と を 注 意 し よ う.図1.7の
モ
ー ル円 は σ n,τnの プ ロ ッ トで あ る か ら,モ
ー ル 円 に 関 す る 限 り既 述
とは 異 な る定 義
「時 計 回 り の せ ん
図1.7モ
ー ル の応 力 円
断 応 力 を 正 と す る 」が 採 用 さ れ て い る こ と に な る*.た
と え ば 式(1.8)に
よ る と
図1.4
で あ る.AO,AC面 ACで
の 応 力 状 態 は そ れ ぞ れ 図1.7の
示 さ れ る こ と は 容 易 に 理 解 で き よ う .次
図 の 点ABで
表 さ れ る こ と を示 す.モ
れ ら は 式(1.8)に
点 との 間 に は
に 斜 面AB上
・Rcosδ-sin2θ
一 致 す る.し
た が っ て,実
図 よ り
・Rsinδ)=
体 の 面 とモ ー ル 円 上 の
「2倍 角 の 法 則 」 と よ ば れ る 次 の 対 応 が あ り,こ
面 上 の 応 力 状 態 を 式(1.8)に
,
の応 力状 態が 同
ー ル 円 の 半 径 を R と す れ ば,同
τn=-Rcos(2θ+δ)=-(cos2θ
で あ り,こ
モ ー ル 円 上 の 点AO
れ に よ っ て任 意
よ る よ り も 直 観 的 に 把 握 す る こ と が で き る.
「実 体 の あ る面 の 応 力 状 態 を 表 す 点 が モ ー ル 円上 で定 ま る と,そ の 面 か ら θ だ け 傾 い た面 の 応 力 状 態 は モ ー ル 円 上 で は,同
じ方 向 に 中心
角2θ だ け 回転 した 点 で 与 え ら れ る」 な お読 者 は 図1.8の
対 応 に 習 熟 して お く と便 利 で あ ろ う.た だ し同 図 で は x
軸(y 軸)に 垂 直 な 面 はX(Y)と 図1.8(b)の
記 され て い る.
σ1,σ2方向 が 2次 元 の 場 合 の 例 で あ る が,一
般 にあ る地 点 のせ
ん 断 応 力 防 が 0 と な る よ う に 座 標 軸 を 選 ぶ こ と が 常 に 可 能 で あ り,そ に 選 ば れ た 直 交 3 軸 を 主 軸(principal direction)と
い う.主
を 主 応 力(principal
*定
axis),そ
の方 向
の 方 向 を 主 方 向(principal
方 向 に 垂 直 な面 素 上 の 応 力 は 垂 直 応 力 の み で あ り stress)と
よ び,代
,こ
れ
数 的 に 大 な る 順 に σ1,σ2,σ3で 表 す .主
軸
義 が 違 っ て い るの で は な く,斜 面 の 法 線 を常 にy′軸 と したせ ん 断 応 力 が プ ロ ッ ト され て い るの だ と考 えて も勿 論 よい.
図1.8モ
ー ルの 応 力 円 と実 体 との対 応
は 1つ の 地 点 に 1組 しか 存 在 し な い.し た が っ て主 方 向 は そ の 地 点 に 固 有 な 3 方 向 で あ り,主 応 力 も その 地 点 に 固有 な 量 で あ る.外 力 が 指 定 され る と物体 内 の 一 地 点 の 応 力 状 態 は 物 理 的 に 確 定 す るが,式(1.4)の
応 力 成 分 は座 標 軸 の 選
び 方 で変 化 す る.こ れ に 対 して 主 軸,主 応 力 は その 応 力状 態 に対 し て個 有 に 定 ま る もの で あ る. 次 に 平 均 垂 直 応 力(mean
normal
stress)を
次 式 に よ っ て 定 義 し よ う. (1.10)
p は座 標 軸 の選 び方 に よ っ て そ の値 を変 え な い不 変 量(invariant)で あ る こ とが 後 述 され る.し た が っ て 主 軸 を座 標 軸 に 選 べ ば (1.11)
3つ の垂 直 応 力 の 平均 値 で あ る こ と,座 標 軸 を どの よ うに選 ん で もそ の 値 が 変 わ らぬ こ とは,周
*p
囲 か ら静 水 圧 的*に 働 い て い る応 力 に pが 相 当 す る こ と を 意
が圧 縮 で あ れば 静 水 圧 に 相 当 す るが,引 張 りで あれ ば この 表 現 は 適 当で な い.し か し本 書 で は pの 正 負 に か か わ らず,比 喩 的 な意 味 で 「静 水 圧 的 応 力 」,「静 水 圧 的 成 分 」 な る言 葉 を常 用 す る.
味 す る.塑
性 変 形 を 扱 う に は 静 水 圧 的 な 応 力,す
考 え る の が 便 利 で あ り,次
の 偏 差 応 力(stress
なわ ち Pを除 いた応 力 系 を
deviation,reduced
stress)が
用
い ら れ る.
(1.12)
偏 差 応 力 系 は 式(1.4)の 応 力系 か ら静 水 圧 的 成 分 を 除 い た だ け で あ るか ら両 応 力系 の 主 軸 は一 致 す る*.偏 差 応 力 系 の 主 応 力 は (1.13) で あ り,式(1.10),(1.11)か
ら (1.14)
と な る.
次 に 主 軸 の う ち の1つ,た と,こ
と え ば σ3軸 を 含 む 図1.9の
よ うな 面 素 を考 え る
の 面 素 に 働 くせ ん 断 応 力 は σ1∼σ2面 内 に あ る が,そ
と る 面 素 は σ1軸 と σ2軸 の 間 の 角(90度)を
図1.9主
*図1.6で
せ ん 断 応 力の 作 用 面
σx=σy=p,τ=0の
面 に も等 し く働 き,せ
場 合,式(1・8)よ
2 等 分 す る 図 示 の 位 置 に あ る.こ
図1.10主
の
せ ん断 応 力 の作 用 面
り σn=p ,τn=0で
ん 断 応 力 を 生 じ な い こ とが わ か る.し
を 除 い て も主 方 向 は 変 ら な い.
れが 最大 絶 対値 を
あ り,p
た が っ て,応
はい ず れ の 力系か らp
面 素 は 図 示 の よ うに 直 交 す る 2枚 が あ り,両 面 のせ ん 断 応 力 は 式(1.5)に て相 等 しい.こ
よっ
の せ ん 断 応 力 を 主せ ん 断 応 力(principal shear stress)と い う.
他 に σ1軸あ る い は σ2軸 を含 む 面 素 を考 え る場 合 が あ るか ら,結 局 同 図 の 各 座 標 面 内 の せ ん 断 応 力 が最 大 絶 対 値 を と る面 素 は 6種 類 あ る こ とに な り,立 体 的 に 図示 す れ ば 図1.10の
状 況 とな る.主 せ ん 断 応 力 の絶 対 値 は 次 式 で 与 え られ
る.
(1.15)
図1.8に
お け る I,Ⅱ 面 は 主 せ ん 断 応 力 の 働 く 面 の 例 で あ る.
1.1.2ひ
ず み,ひ
ずみ増分
物 体(連 続 変 形 体)が 外 力 の も とで 運 動 す る場 合,各
部 分 に は相 互 の 距 離 を変
え る よ うな変 位 と同 時 に,剛 体 的 な 変 位(併 進 と回転)が 生 ず る.こ の う ち前 者 の み が 応 力 と直 接 に 対 応 す るの で,こ れ を と りだ す た め に ひ ず み の 概 念 が 用 い られ る. い ま 図1.11に
示 す よ う に 物 体 内 にx,y,z座
く近 傍 の 点 P の 座 標 をx+δx,y+δy,z+δzと が そ れ ぞ れ 点O′,P′
に 移 動 し た と し,変
お よ びu′,ν ′,ω ′と す る.ま
標 系 を と り,点 す る.物
位 のx,y,z成
O(x,y,z)の
体 が 変 位 し て 点 O,P 分 を そ れ ぞ れ u,υ,ω
た こ れ ら の 変 位 は 十 分 小 な る も の と し よ う.変
は 初 め の 位 置 の 関 数 で あ り*,位
ご
位
置 に 対 し て 連 続 的 に 変 化 す る も の と す る と,
テ ー ラー の展 開 定 理
*変
位 は初 め の位 置 の 関数 と もみ うる し,変 位 後 の位 置 の 関 数 と もみ う る.前 者 の 立 場 に よ るひ ず み の 表 現 をLagrange的
で あ る と い い,後 者 の 立場 に お け る それ をEuler
的 で あ る とい う.本 書 では 一 貫 して 前 者 の立 場 を とる.
図1.11近
傍 の 2点O,Pの
変位
を用 い て
とな るが,上 式 の 2次 以 上 の項 を省 略 で き る ほ ど変位 が 小 で あ れ ば,併 い た相 対 変 位 は
進 を除
(1.16)
い ま δy=8z=0,す
な わ ちOPがx軸
と 平 行 な と き 式(1.16)の
第1式
を考 え
れば ′u 一 勿
au ax
8x
で あ り,右 辺 は 碑 由方 向 の垂 直 ひず み ε。と よば れ る・ 同 様 にOPがy,z軸 平行 な場 合 の 第2,第3式
と
を考 え れ ば Es=
au ax
ぴ
av ay
(1.17)
aw Ez=一
次 に 図1.12に OQの
お い てxz,yz座
標 面 と そ れ ぞ れ 平 行 な2つ
は さ む 角 の 変 形 後 の 変 化 を 考 え よ う.式(1.16)よ
(υ′ 一 の/8x=∂
υ/∂x,同 様 にOQの
め に 直 角 で あ っ たOP,OQ間 る ・ こ の 減 少 量 はxy平 yxyと
az
よ ば れ る ・yz,zx平
の 微 小 面 素OP,
りOPの
角 変 化 量 は(u′ ′ ・u)/δy=∂u/∂yで の 角 は 変 形 に よ っ て ∂u/∂y+∂v/axだ
角 変 化 量 は あ り,初 け減 少 す
面 のせ ん 断 ひ ず み 面 のせ ん 断 ひ
ず み を もあ わせ て
(i.is)
で あ る が,本 書 で は
図1・12
せ ん 断 ひず み の 定義
(1.19)
を も っ て せ ん 断 ひ ず み を 定 義 す る こ と に す る.式(1.17),(1.19)の 式(1.16)を
ひず み は
次 式 で 表 し た 場 合 の εijに 相 当 し て い る.
(1.20)
εijは
=[εx γxy γxz
γyx εy γzx
で あ り,ひ
] tensor)と
(1.21)
よ ば れ る.ま
ωijδxjは 相 対 変 位 の 剛 体 回 転 成 分,す
た ωijは 回 転(rotaな わ ち 図1.11の
剛 体 運 動 を す る場 合 の 点 P の 点 0 の ま わ ワの 回 転,を
示 し う る(章 末 の 問 題 参 照).し れ な ど,2
εz
ず み テ ン ソ ル(strain
tion)と よ ば れ る が,Σ 直 線OPが
γzy
γyz
た が っ て,併
表す こ とを
進 と 回 転 を 除 い た 物 体 の 伸 縮,ず
点 間 の 距 離 を 変 え る よ う な 相 対 変 位 はdu′i=Σ
εijδxjと し て εij(εx,
εy,εz,γxy,γyz,γzx)な る 6個 の ひ ず み 成 分 を 用 い て 記 述 し う る こ と に な る.な
お,
ひ ず み の 正 負 は座 標 の正 負 に 応 じて定 義 さ れ,た
で あ る.も ち ろ んx,y軸
を入 替 え れ ば,同
とえ ばxy平
面 では
じ変 形 に対 してせ ん 断 ひ ず み の 正
負 は 反転 す る.こ の ひ ず み の正 負 は 既 述 の 応 力 の 正 負 と対 応 して い るこ とに 注 意 され た い.ま
た 式(1.19)か
ら わ か る よ う に,同
じ γxyの値 に 対 し て 上 図 の
よ うな 多 くの 状 態 が 存 在 し う るが,全 体 を剛 体 的 に 回転 させ れ ば い ず れ も 同 じ 場 合 に 帰 一 す る.つ ま り実 際 に 生 ず る変 形 に は ωijに相 当 す る剛 体 と して の 回 転 が 含 まれ て い るわ け で あ る.後 述 の よ う に応 力 の 値 に対 して ひ ず み は 定 ま る が,剛 体 的 変 位(併 進 と回 転)を 含 む 全 変 形 は問 題 の 境 界 条件 が 与 え られ なけ れ ば 定 ま ら な い. 前 項 の 図1.5に
お い て,任 意 の 面 素 の 応 力 は そ の 面 素 の 法 線 方 向 を 1つ の
座 標 軸 とす る新 座 標 系 を設 定 す れ ば 表 示 で き る こ と を述 べ た.こ の 場 合,ひ
ず
み もこ の 新 座 標 系 に 対 す る もの に 変 換 して お け ば 応 力 との対 応 が つ い て 便 利 で あ る.モ ー ル の 応 力 円 と比 較 しな が ら,2 次 元 の場 合 に つ い て これ を簡 単 に 述 べ て お こ う. 図1.6に
対 応 させ る た め,図1.13に
示 す よ うにx′,y′ 軸 を 応 力 を考 え る斜
面 の 接 線 お よ び 法 線 方 向 に と る.直 交 要 素OP,OQが
変 形 後O′P′,O'Q′ に 移
る と き,εx,εy,γxyは い ず れ も正 で あ る とす れ ば,εy′,γx′y′ は若干の計 算の の ち
(1.22)
図1.13座 と書 け る*.こ
標 変 換 とひ ずみ
の 関 係 は 応 力 に 関 す る 式(1.7)と
同 一 で あ り,εy,γx′ y′を 両 軸
に とれ ば ひ ず み に つ い て も モ ー ル 円 が 成 り立 つ こ と が わ か る.し に 対 す る も の と し て εy′を と り,τnに
対 す る も の と し て γx′y′ を と れ ば,応
の モ ー ル 円 と ひ ず み の モ ー ル 円 は 図1.14に
理 的 に は 同 じ せ ん 断 ひ ず み で も,θ=π/2のx′y′
0,θ=0のx′y′
系 で は γx′y′ <0に
計 算 さ れ る.こ
図1.14応
*証
と え ば γxy>0の
系 で は γx′y′=γxy>
れ ら が そ れ ぞ れ 図1.14(b)の
(b)
(a)
力 の モー ル 円 とひず み の モー ル 円 との対 応
明 は 巻 末 の付 録 を参 照 され たい.
力
示 す よ う に 対 応 す る も の と な る.
γx′y′ は 斜 面 の 法 線 をy′ 軸 と す る せ ん 断 ひ ず み で あ る か ら,た 場 合,物
た が っ て,σn
Y 点,X
点 の 場 合 で あ る.Y
点
は y 軸 に 垂 直 な 面(x 軸)を 表 す か ら,そ
れ に 対 す るy′ 軸 は y 軸 と
一 致 し
,同
様 に X 点 に 対 す るy′
軸 は x 軸 と な る わ け で あ る.0< θ< π/2のx′y′
系 で はY′
点 の (a)γx′y′>0
(b)γx′y′
<O
γx′y′ は θに 応 じ て 値 と正 負 が 変 図1.15せ
ん断 ひ ずみ の モ ー ル 円的 解 釈
化 す る. 便 宜 的 な 解 釈 で あ る が,次 図1.15に
の よ う に 考 え る と応 力 円 と の 対 応 が つ か み や す い.
お い て 実 線 の よ う に 要 素 が 変 形 さ れ た と す る.い
て 図 示 の 点 線 の よ う に,1
辺 がx′ 軸 あ る い はy′ 軸 に 平 行 に な る よ う に す る と,
た と え ば γx′y′ >0の 場 合,y′
軸 方 向 に は 反 時 計 回 転 の せ ん 断,x′
時 計 回 転 の せ ん 断 と み る こ とが で き る.そ せ ん 断 が 正,反
ま こ れ を回 転 させ
軸方 向に は
こでひずみモール 円では時計 回転 の
時 計 回 転 の せ ん 断 が 負 に 定 義 さ れ て い る と 考 え る の で あ る.こ
の よ う に 考 え る と,図1.14(a)の
点Y′ はy′ 軸 方 向 の 垂 直 応 力 σnとy′ 軸 に 垂
直 な 面 素 の せ ん 断 応 力 τn(時 計 回 転)を 表 す の に 対 し,同
図(b)の 点Y′
はy′ 軸
方 向 の 垂 直 ひ ず み εy′,y′軸 に 垂 直 方 向 の せ ん 断 ひ ず み γx′y′(時 計 回 転)を 表 す と 対 応 づ け ら れ る.図1.14(b)の
点X,Yに
つ い て も 同 様 に 考 え て い け る,
応 力 の 場 合 と 同 様 に ひ ず み に も 直 交 す る 3つ の 主 方 向 が あ り,そ 標 軸 を 選 べ ば せ ん 断 ひ ず み は 0 と な る.図1.14(b)で る.図1.14で
は(a),(b)両
図 の 角 度2α
は 点M′,Mの
つ く も の で あ る.平
anisotropy)の
衡 状 態 で 材 料 が 等 方 性 で あ る 限 り,弾
れ をSaint-Venantの
性 状 態,塑
か し,材
性 状態 を
料 強 さに異方 性
い に 直 交 す る 3 つ の 対 称 面 を も つ 直 交 異 方 性(orthogonal 場 合 に は こ の 法 則 は 成 り立 た な い.
主 方 向 の ひ ず み,す
な
図 の 完 全 な角 度 関 係 の 対 応 は この 法 則 に も と
問 わ ず こ の 法 則 が 広 く成 り立 つ こ とが 後 述 さ れ る.し が あ り,互
方 向 であ
が 同 じ 大 き さ に 描 か れ て い る.す
わ ち 応 力 の 主 軸 と ひ ず み の 主 軸 は 一 致 す る の で あ り,こ 法 則 と い う(章 末 の 問 題 参 照).同
の方 向 に座
な わ ち 主 ひ ず み を ε1,ε2,ε3と 書 く.
(1.23)
を平 均 垂 直 ひ ず み とい い,平 均 垂 直 応 力 p と 同 じ く不 変 量 で あ る.ま た 応 力 の 場 合 と 同様
(1.24)
で 偏 差 ひ ず み(strain
deviation)を
定 義 す る.偏
差 ひ ず み 系 の 主 ひ ず み は
e1=ε1-e,e2=ε2-e,e3=ε3-e ま た 式(1.23)よ
(1.25)
り ex+ey+ez=e1+e2+e3=0
(1.26)
で あ る. 弾 性 状 態 を 考 え る と,次
式 のHookeの
法 則 が 成 り 立 つ.
(1.27)
た だ し E は ヤ ン グ 率,υ
は ボ ア ッ ソ ン 比,G
は 剛 性 率 で あ る.
い ま上 式 で 応 力 の 静 水 圧 成 分 p の み が 作 用 す る 系 を 考 え る と σi=p,τij=Oで あ る か ら,
(1.28)
す な わ ち eは pに 対 応 し,変 形 の う ちの 相 似 的 な 膨 張 あ る い は 収 縮 の 成 分 に 対 応 す る ひ ず み で あ る こ とが わ か る.し た が っ て,式(1.24)の 式(1.12)の
偏 差 応 力 に対 応 し,相 似 成 分 を除 い た 形 の み の 変 化 に 対 応 す る*.
こ れ らの 対 応 を ま とめ れ ば 次 式 の よ う に な るわ け で あ る.
*偏
偏 差 ひず み は
差 応 力 と偏差 ひず み の具 体 的 関係 は 後 述 の 式(2.21)を み よ.
弾性 ひ ず み=相
応 力=応
似 的 膨 張 ・収 縮(e)+形
の 変 化(偏 差 ひ ず み)
力 の 静 水 圧 成 分(p)+偏
差応 力
主 軸 を座 標 軸 に と る場 合,各 座 標 面 内 でせ ん 断 ひ ず み が最 大 とな る方 向(新 座 標 軸 方 向)が 図1.9に
対 応 し て 存 在 す る.図1.14(b)で
は 点I,Ⅱ
の方 向 で
あ る.こ の場 合 の せ ん 断 ひず み を主 せ ん 断 ひ ず み とい う.主 せ ん 断 ひ ず み の 絶 対値 は
(1.29)
であ る. さ て こ こ で 式(1.16)の
導 出 をふ りか え る と,微 分 は初 め の 状 態 に つ い て の
もの で あ り,変 位 後 の 状 態 に 関 す る もの で な い こ と,変 位 は微 小 と して い る こ とが 指 摘 され る.し た が っ て,こ れ ま で の 記 述 はす べ て 「初 め の 状 態 を基 準 に した微 小 ひず み の 論 理 」 で あ る.も ち ろ ん,ひ ず み が微 小 で あ れ ば こ れ ま で の 記 述 は 弾 性 状 態,塑 性 状 態 を 問 わ ず 適 用 で き る.し か し機 械 加 工 に お け る ひ ず み(塑 性 ひ ず み)は 著 し く大 き く,式(1.17),(1.19)を
形 式的 に適 用 すれ ば物
理 的 意 味 に 乏 しい もの とな る.断 面 が 一 様 な丸 棒 を 引張 り,ま た は 圧 縮 に よ っ て 塑性 変 形 させ る場 合 に つ い て こ の こ と を考 え て み よ う.標 点 距 離l0の 部 分 が 一 様 に伸 び て lに な っ た とす る.式(1.17)に
よれ ば ひ ず み は
(1.30) で あ る.ε=1と
す れ ば棒 は 2倍 の 長 さ に伸 び,一 方 ε=-1と
す れば棒 は長 さ
0に縮 ん だ こ とに な る.後 者 の 方 が 明 らか に 激 しい変 化 で あ り,同
じ く絶 対 値
1の 垂 直 ひ ず み で あ りなが ら物 理 的 内容 は 全 く異 な る こ とが 明 らか で あ ろ う. と こ ろ で 式(1.30)は
微 小 ひ ず みdl/l0を 積 分 した 形 と な って い る が,い
ま棒 の
原 長l0(初
め の 状 態)で な く,変
に と っ てdl/lを
考 え,こ
形 中 の あ る 瞬 間 の 長 さl(変
れ を ひ ず み 増 分(strain
形 中 の 状 態)を 基 準
increment
,incremental
strain)と 二 名づ け れ ば
(1.31) な る 新 た な ひ ず み を 定 義 す る こ と が で き る.こ ithmic
strain)と
よ ば れ,大
の ひ ず み は 対 数 ひ ず み(logar-
変 形 の 解 析 に 利 用 さ れ る .対
数 ひ ず み に よれ ば
で あ り,物 理 的 内容 に 合 致 した 表 示 を行 うこ とが で き る* . さ てdl/l0とdl/lの
相 違 に 着 目 し よ う.前 者 は 変 形 前 の状 態 を 基 準 とす る微
小 ひず み で あ る の に対 し,後 者 は 変 形 中 の あ る瞬 間 の状 態 を基 準 に し,そ の 状 態 か らの微 小 な ひ ず み の 増 分 を示 して い る. この 考 え 方 を一 般 の ひ ず み 成 分 の場 合 に拡 張 し,変 形 の あ る段 階 に お い て そ の段 階 の 状 態 を基 準 と し,微 小 時 間 後 の 変 形 に 対 し て 式(1 .17),(1.19)で
定
義 した 微 小 ひ ず み を ひ ず み 増分 とよ ぶ こ とに す る.混 乱 を避 け る ため ひ ず み 増 分 に は 記 号 d をつ け,dεx,dγxy,… … と書 く.2 次 元 変 形 に つ い て 示 せ ば,図 1.16に
お け る よ うに 途 中 の 段 階 で 変 形 した 要 素 中 に 各 辺 が 座 標 軸 に 平 行 な 点
線 の 新 要 素 を考 え,こ の 新 要 素 の 次 の 微 小 時 間 後 の 変 形 か ら 式(1.17),(1,
図1.16ひ
*ε
<0.1(10%)で
ずみ 増 分 の 意 味
は ε と εlの 数 値 的 な 差 は ほ と ん ど な い .
19)に よ っ て ひ ず み を求 め た も の が そ の 段 階 に お け る ひ ず み 増 分 で あ る.ひ ず み 増 分 は 基 準 とす る段 階 を除 け ば通 常 の 微 小 ひ ず み と異 な る と こ ろ は な い か ら,モ ー ル 円 な どの 既 述 の微 小 ひ ず み に 関 す る事 項 は そ の ま ま適 用 で き る. 物 体 の一 点 に 着 目 した ひ ず み 増 分 を積 分 す れ ば εij=〓dεijの よ う に ひ ず み が え ら
れ るが,こ
れ ら の ひ ず み は物 体 要 素 の 形状 図1・17単
純せ ん 断変 形
の 変 化 と一 般 に は 対 応 しな い.図1.16に 示 した よ うに,変
形 の 各 段 階 で物 体 要 素 の 変 形 した形 に か か わ りな く次 々 に 新
要 素 を 設 定 して ゆ く操 作 か ら明 らか で あ ろ う.対 応 が あ る の は,応 が 一 定 比 を保 っ て 増 大 す る比 例 負 荷(proportional 間 固定 座 標 系,物
力の各成分
loading)の 場 合(主 方 向 は 空
体 固定 座 標 系 の い ず れ に対 し て も変 化 し な い),あ
るいは剛
体 的 回転 が あ っ て も物 体 固 定 座 標 系 に対 して は主 方 向 が 変 化 し な い場 合 で あ る. こ れ らの 場 合,主
方 向 の微 小 繊 維 は 引 張 りま た は圧 縮 の み を受 け るか ら,前 者
で は 固 定 主 軸,後
者 で は 物体 と と もに 方 向 を変 え る主 軸 を常 に 座 標 軸 と して ひ
ず み 増分 を考 え 楓
εii=〓dεiiは微 構
維 の 対 数 ひず み とな っ て 形 状 変 化 に
対 応 す る.こ れ らの 場 合 に は 主 方 向 に 平行 な面 を もつ 方 形 要 素 は変 形 中常 に方 形 を保 ち,平 行 変 形(parallel deformation)と
よば れ る,ひ
ずみ 増分 の積 分 が
形 状 変化 と対 応 す る他 の例 外 は単 純 せ ん 断 の 場 合 で あ る.図1.17に を考 え る とひ ず み 増 分 はdγxy=(1/2)(∂ υ/∂x)│dS/2aの
示 す場合
み で あ り,ひ ず み 増
分 の 主 方 向 が 物 体 固 定 座 標 系 に 対 して変 化 す る に もか か わ らず(章 末 の 問 題 参 照)
は 形 状 変 化 と対 応 して い る. 図1.16の
一 般 変 形 の 場 合,物 体 の あ る点 の 主 ひ ず み 増 分dεi,主
せ ん断 ひ
ず み 増 分dγiの 積 分 は 要 素 の 形 状 変 化 とは対 応 しな いが,そ
の点 のひず み履歴
を代 表 し うる こ とが あ り,加 工 硬 化 の解 析 に 利 用 さ れ る.具 体 的 な例 は 後 述 の 4.3節
で示 さ れ よ う.な お 物 体 中 の 1点 に 着 目せ ず,空
間 固 定 点 に 着 目 した ひ
ず み 増分 の 積 分 は 物 理 的 意 味 を もた な い.一 様 な変 形 の場 合 を 除 け ば,着
目点
の物 体 要 素 は次 々 に 入 替 るか らで あ る. 上 述 の ひ ず み 増 分 に 対 し,ひ
ず み が 大 き い 場 合 に も物 体 要 素 の 初 め の 形 状 と
変 形 後 の 形 状 の み に 着 目 し て,式(1.17),(1.19)を
そ の ま ま適 用 し て 形 式 的
に 求 め た ひ ず み を全 ひ ず み(total
の 方 法 で は 最 初 と最 後 の
寸 法 形 状 し か 着 目 さ れ ず,途 ら,加
strain)と
い う*.こ
中 で い か な る変 形 が 生 じよ う と も考 慮 され な い か
工 硬 化 の よ う な 性 質 の 変 化 を考 え る 場 合 に は 実 情 に 沿 わ ぬ も の と な る .
な お 本 書 で は 巨 視 的 ひ ず み を 微 小 ひ ず み,ひ (finite
strain)と
よ び,塑
ずみ 増分 に対 して有 限 ひ ず み
性 変 形 に つ い て も微 小 変 形(infinitisimal
tion)に 対 し て 有 限 変 形(finite
deformation)と
deforma
い う言葉 を用 い る.
最 後 に ひ ず み 速 度 を定 義 して お こ う.全 ひ ず み をそ の 所 要 時 間 で 除 し た値 は 平 均 的 ひ ず み 速 度 に な るが,物 理 的 内容 に 乏 しい.本 書 では ひ ず み 増 分 を そ れ を考 え た微 小 時 間 で 除 し た もの,す
な わ ち微 分 を そ の 変 形 段 階 で の ひ ず み 速 度
と して 用 い る.す な わ ち
(1.32)
た だ しu,v,wは
*実
考 え て い る位 置,瞬
間 に お け る変 位 速 度 の 成 分 で あ る.
際 に は 主 軸 方 向 が 変化 し ない と仮 定 して 対 数 主 ひ ず み を と っ た もの が 用 い られ る (2.2.2項
参 照).
1.2非
圧
縮
性
物 体 は微 小 せ ん 断 ひ ず み γijおよ びせ ん 断 ひ ず み 増 分dγijに よ っ て体 積 を変 え な い こ と を証 明 す る こ とが で き る.直 観 的 に も “ず れ ” が 体 積 を変 え な い こ と は 容 易 に 理 解 で き よ う.し
たが っ て垂 直 ひ
ず み に よ る 体 積 変 化 を 考 え れ ば よ い.図1. 18に
お い て,εx,εy,εzに
よ る各 辺 の 変 位 は
δu=εxδa,δ υ=εyδb,δw=εzδcで
あ る か ら,
体積 の増加 は (1+εx)(1+εy)(1+εz)δaδbδc-δaδbδc
(1.33) と な る.微
小 ひ ず み で あ れ ば εx,εy,εzの2乗
以 上 の 項 を 無 視 で き る か ら,上 +εz)× δaδbδcと な り,単
図1.18垂
位 体 積 あ た りの変 化 ⊿ は ⊿=εx+εy+εz
こ れ を 体 積 変 化 率(cubical
直 ひず み に よ る体 積 変化
式 は(εx+εy
dilatation)と
(1.34)
い う.
弾 性 ひ ず み に 対 して は ⊿ が 0で な く,応 力 の 静 水 圧 的 成 分 p を用 い てK= p/⊿ に よ っ て 体 積 弾 性 率 が定 義 され る.し か し “塑 性 ひ ず み が 体 積 あ る い は 密 度 を変 え な い ” こ とは,均 質 連 続 体 につ い て き わ め て 厳 密 に 成 り立 ち,こ れ を 非 圧 縮 性(incompressibility)と
よん で い る.し た が っ て,塑 性 ひ ず み に 対 し て
弾 性 ひ ず み が 無 視 で き る よ うな大 変 形 に お い て は,材
料 は変 形 に 際 して体 積,
密 度 を変 え な い と近 似 され る.弾 性 ひず み を無視 した 場 合,非 圧 縮 性 を εx+εy+
と書 くの は 適 当 で な い.こ ず み に 対 し て は,式(1.33)よ
εz=0
の 式 は 微 小 ひ ず み に 対 す る も の だ か ら で あ る.大 り (1+εx)(1+εy)(1+εz)=1
で あ り,式(1.31)の
(1.35)
対 数 ひ ず み を用 い て (1+εx)(1+εy)(1+εz)=eεlx+εly+εlz=1
(1.36)
ひ
した が って εlx+εly+εlz=0
(1.37)
と書 く こ とが で き る.し か しこ の 式 は 平 行 変 形 に 対 す る もの で あ り,主 軸 が 変 化 す る場 合 に は 用 い られ な い不 便 さが あ る.も
っ と便 利 な の は ひ ず み 増 分 を用
い る表 現 で あ り,ひ ず み 増 分 は微 小 ひ ず み の 一 種 で あ る か ら式(1 .35)に な ら って dεx+dεy+dεz=0
(1.38)
とす る こ とが で き る.こ の 式 は 微 小 ひ ず み と して の性 格 を もち な が ら任 意 の大 変 形 に 対 して も適 用 す る こ とが で き る. な お,式(1.23),(1.34)よ
りe=⊿/3で
収 縮 の な い 偏 差 ひ ず み で あ る.し
あ り,塑
た が っ て,18ペ
性 ひず み は相 似 的膨 張 ・
ー ジ に 述 べ た 対 応 か ら,塑
性
ひ ず み は 偏 差 応 力 と 関 係 づ け ら れ る べ き も の で あ る こ と が わ か る.
1.3平 1.3
平
衡 衡
条 条
件 件
応 力 の 定 義 は物 体 の変 形 状 態 と無 関係 で あ るか ら,応 力 の平 衡 条 件 も物 体 の 弾 性 変 形,塑 性 変 形 にか か わ りな い.一 般 に 応 力 は物 体 内 の位 置 に応 じて 連 続 的 に変 化 す るか ら,有 限 寸 法 の 微 小 物 体 要 素 を図1.19の と体 積 力*が 含 ま れ る と と もに,対 の 図1.4の
よ うに 物 体 内 に とる
向す る各 面 の 応 力 は 異 な る こ とに な る.先
要 素 は 寸 法 が 無 限 小 で あ る こ と に注 意 され た い.図1.19に
x方 向 の 平 衡 を考 え る と,座 標 原 点 が 要 素 の 中心 に あ る と して
*電
磁 力 の作 用 下 では体 積 モー メ ン トが 同 時 に生 ず るが,こ の場 合 は 省 略 す る.
お いて
図1.19有
限要 素 の x方 向の 平衡
した が っ て
とな る.た だ し X は単 位 体 積 あ た りの 体 積 力 の x 方 向成 分 で あ る.同 図 に は x 方 向 の 平 衡 に 関 与 す る 応 力 成 分,体
積 力 成 分 しか 図 示 され て い な い が,y,z
方 向 の 平 衡 も同 様 で あ り
(1.39)
と な る.ま
た 体 積 力 は モ ー メ ン ト を つ く ら な い か ら,図
示 の要素 につ いてモー
メ ン トの 平 衡 を 考 え る と τxy=τyx,τyz=τzy,τzx=τxz
が え ら れ る.式(1.39),(1.40)が 体 積 力 は 慣 性 力,重 問 題 に な る.衝
(1.40)
一 般 の 動 的 平 衡 条 件 式 で あ る.
力 な ど で あ る が,通
常 の 機 械 加 工 で は 慣 性 力 が 主 と し てx
撃 的 に 荷 重 が 加 え ら れ れ ば 物 体 要 素 は 加 速 度 を も ち,こ
間 と と も に 変 化 す る.式(1.39)の
体 積 力 は た と え ばX=−
度)で あ り,σx=Eεx=E(∂u/∂x),τyx=τzx=0と
れが時
ρ(∂2u/∂t2)(ρは 密
す れ ば,式(1.39)の
第 1式 は
−x方 向 に 弾 性 応 力 波 が伝 播 す る過 渡 状 態 を示 す 微 分 方程 式 とな る
.ま た 定 常 的
な加 工 過 程 で も変 形 域 内 の各 部 の 速 度 差 が きわ め て大 きけ れ ば,こ れ に よ る慣 性 力 が 時 間 と と もに 変 化 しな い体 積 力 と して考 慮 さ れ ね ば な らな い.し
か し通
常 の機 械 加 工 で は これ ら の慣 性 力 は 物 体 の変 形 抵 抗 力 よ りは る か に 小 さ く,多 くの 場 合,重
力 と同様 に無 視 で き る.
こ こ で,衝 撃 性 が 少 な く,重 力 な どの 体 積 力 が 無 視 で き る通 常 の機 械 加 工 で は,加 工 中 に 常 に静 的 平 衡 条 件 式
(1.41)
が 満 た され て い る こ と を強 調 して お こ う.図1.20(a)に
示 す よ うに,2 本 の
工 具 が 工 作 物 に対 して進 行 して くる場 合 を考 え る.工 作 物 は適 当 な台 上 に あ る もの とす る.工 具 の 先 端 が工 作 物 に 食 い込 み 始 め る ま での 工 作 物 の 運 動 は 機 械 加 工 に とっ て 大 きな興 味 で な い. 同 図(b)の よ うに,食
い込み が始 まる
(a)
(b)
と工 作 物 の 変 形 抵 抗 は 大 きい か ら,工 作 物 の 運 動 は 両 先 端 で 拘 束 され,両 先 端 の 力 は 急 激 に増 大 す る.し た が っx 衝 撃 とな り,両 先 端 か ら応 力波 が工 作 物 中 を伝 播,往
復 す る.し か し通 常 の
加 工 速 度(両 工 具 の 相 対 速 度)は 応 力 波 の伝 播 速 度 よ りは るか に遅 い か ら,応 力 波 は 急 速 に鎮 静(stabilize)し,両
工
(c)
図1.20静
(d)
的 平衡 状 態 の 推移
具 か らの 力(加 工 力)は 工 作 物 を介 して 静 的 に 平衡 す る.工 具 が さ らに 進 行 す れ ば工 作 物 は 回 転 し,同 図(c)の よ うに 工 具 と工 作 物 の接 触 面 積 が 増 大 す る と と もに加 工 力 も増 大 す る.こ の 加 工 力 の 増 大 に対 して も,応 力 波 は常 に 発 生 して い る が,食
い込 み 時 の 力 の 増 大 よ り さ ら に緩 慢 な ため 波 動 は 小 さ く,各 瞬 間 で
直 ち に鎮 静 す る と考 えて よ い.ま
た応 力 波 が な くて も工 作 物 は 非 定 常 に 動 い て
い るか ら,こ の 加 速 度 に よ る慣 性 力 が 存 在 す るが,こ の 力 は微 々 た る もの で あ り,結 局 加 工 中 に は常 に 静 的 平衡 が 保 た れ た ま まで推 移 す る と考 え て よ い.工 具 が さ ら に 進 行 す れ ば 同 図(c)の塑 性 変 形 域 は拡 大 し,同 図(d)の よ う に 加 工 域 全 体 で 塑性 変 形 が 生 ず る よ うに な る が,静 的 平 衡 条 件 式(1.41)は 常 に 満 た さ れ て い る.な お 両 工 具 が 非 常 に 高 速 で動 く場 合 に は加 工 中 の 変 形域 内 に 常 に大 きな 応 力 波 が あ る衝 撃 加 工 とな るが,詳 細 は 省 略 す る.
1.4 工 具 面 摩 擦 の 応 力 特 性 機 械 加 工 で は,高 強 度 の加 工 用 工 具 を工 作 物 材 料 に 押 しつ け,所 要 の 塑 性 変 形 や 破 壊 を与 え る.し た が って,工 具 面 の 摩 擦 は機 械 加 工 の 力 学 的 問 題 を解 く ため の 境 界 条 件 と して,常
に 重 要 で あ る.
一 般 に,接 触 面 の 摩 擦 の 状 態 に は 図1.21に
示 す 3種 の 場 合 が あ る.同
図
(a)の 完 全 潤 滑 は,2 表 面 間 に 介 在 す る油 剤 あ るい は 固体 潤 滑 剤 の 層 が,両
表
面 相 互 の 直 接 接 触 を 完 全 に さ また げ る場 合 で あ る.同 図(b)の境 界 潤 滑 は,潤
滑層 が存 在 す る
もの の,接 触 面 荷 重 が 大 き い た め,両 表 面 の 直 (a)完 全 潤 滑
接 接 触 も部 分 的 に 生 ず る場 合 で あ り,直 接 接 触 が 特 に 顕 著 な 状 態 は 極 圧 境 界 潤 滑(extreme pressure boundary
lubrication)と よば れ る.ま
(b)境 界 潤 滑
た 同 図(c)の乾 燥 摩 擦 で は 潤 滑 層 が な く,直 接 接 触 の み が行 わ れ る.機 械 加 工 の 工 具 面 で は, 接 触 面荷 重 が 著 し く大 き い の で,極 圧 境界 潤 滑
(c)乾 燥摩 擦 図1.21摩
擦 接 触 の 3形 態
図1.22
乾燥 摩 擦 の 2表 面 接 触状 態
と乾燥 摩 擦 の 場 合 の み が 対 象 で あ る. 乾 燥 摩 擦 の 場 合 を主 と し て論 議 を進 め よ う.ま ず工 業 的 な 寸 法 の,凹
凸の な
い完 全 な 平 面 は 製 造 で きな い こ と,し たが って 平 滑 と思 わ れ る 2平 面 を軽 荷 重 で接 触 させ れ ば,真
の接 触 は 表 面 あ ら さの 凸部 ど う しの わず か な 部分 で しか 生
じな い こ とを知 っ てお く必要 が あ る. た とえ ば,念
入 りに 研 磨 した 1平 方 イ ン チ の鋼 板 を10ポ ン ドの垂 直 荷 重 で接
触 させ た場 合,み
か け の 接 触 面 積Ap=1in2に
対 して,真 実 接 触 面 積Aγ はAγ
≦10-4in2程 度 に しか な らな い の で あ る.こ れ は 図1.22に
示 す よ う に,接 触
す るあ ら さの 凸部 が圧 壊 して荷 重 を支 え る た め で あ る.摩 擦 に 際 して は,こ 真 実 接 触 部 に 凝 着(adhesion)ま
た は 溶 着(welding)が
の
生 じ,凝 着 部 の 破 断 抵 抗
が 摩 擦 力 を形 成 す る.図 示 の 凝 着 部 の せ ん 断 破 壊 強 さ を τ,圧 縮 強 さ を H と す る と,摩 擦 力 F,垂 直荷 重 N は (1 .42)
と な る.た 42)よ
だ し τt,σtは そ れ ぞ れ み か け の 摩 擦 応 力,垂
り摩 擦 係 数 μ は,Aγ
直 応 力 で あ る .式(1.
に関係 な く
(1.43) とな る.軽 荷 重 でAγ/Apが
十 分 に 小 な 場 合 に は τ,H は あ ら さの 微 小 な 先 端
に 固有 な量 とな り,μ が 荷 重 や 摩 擦 速 度 に よ らず ほ ぼ 一 定 と な る クー ロ ン の 法 則 が 実 現 す る.た
とえ ば,一 定 のApに
対 してNが
大 と なれ ば,Aγ
が増大 し
図1.23摩
擦 面の 応 力特 性
て F は 大 と な る が μ は 変 わ ら な い.こ
れ が 図1.23の
す べ り摩 擦(ク ー ロ ン 摩
擦)の 状 態 で あ る. 極 圧 境 界 潤 滑 の 場 合 は,潤 滑 剤 の τ,H
滑 剤 が 荷 重 を 支 え て い る部 分 の 面 積 を(Aγ)0,潤
を そ れ ぞ れ τ0,H0,金
属 接 触 部 の そ れ ら を(Aγ)m,τm,Hmと
す
る と,式(1.42)は
(1.44) と な る が,τ0《
τmに 対 し てH0はHmに
で 潤 滑 効 果 が 生 ず る.し
近 く な る か ら,μ
は 乾 燥 摩 擦 よ り小
か し 垂 直 荷 重 N が 増 す と(Aγ)0/(Aγ)m,,H0は
変化 す
る か ら μ が 一 定 の ク ー ロ ン 法 則 は 実 現 し な い.
乾 燥 摩 擦 の 場 合 も一 定 のApに
対 し て N が 増 大 す る と,や が て クー ロ ン の
法 則 が 成 り立 た ず,μ は 減 少 し始 め る.こ れ は 単 にAγ が 増 大 す る だ け で な く, τ,H が あ ら さ の先 端 に 特 有 な量 か ら,次 第 に 軟金 属 側 の 接 触 表 面 層 の 巨 視 的 強 度 に 影 響 さ れ る 量 に 転 化 す る か ら で あ る.た
と え ば,極
限 の場 合 と して
Aγ/Ap〓1の 状 態 を考 え る と,τ 〓 τtは軟 金 属 側 表 層 の バ ル ク な せ ん 断 破 壊 強 度 な い しせ ん 断 流動 応 力 に一 致 す る もの とな る で あ ろ う.そ
う な れ ば,τ=τt
は 塑 性 域 の 境 界 応 力 と し て 次 章 の 降 伏 条 件 に 支 配 さ れ る か ら,一 定 値 k を越 え られ な い.こ
れ が 図1.23の
付 着 摩 擦 の 状 態 で あ る.
実 際 に は,図 示 の 両 点 線 をつ な ぐ実 線 の 応 力特 性 と な る の で,こ に 表 示 し て み る.上
述 の よ う に 式(1.42)の
れ を数 式 的
τ,H は kに 影 響 さ れ,一
Aγ/Ap を介 して σtに も影 響 され る は ず で あ るか ら,
方
τt=
σt/
=F(k
Hτ
,σt)
(1.45)
と 考 え て み る.
関 数 F が満 た す べ き条 件 と して, (1)σt→
∞ の 完 全 接 触 で は τt→kと な ら ね ば な ら な い.
(2)σt→0でAr/Ap
→0で
あ り,ク
ー ロ ン の 法 則 に 従 わ ね ば な ら な い.
が 要 請 さ れ る.
この 要 請 を満 たす 関数 の 一 例 と し て,
zt=k(1-e-avtik) が 考 え ら れ る*1.λ は 特 性 を 表 す 定 数 で あ る.σt→ た さ れ る の は 直 ち に 明 ら か で あ り,σt→0の
(1.46) ∞ の 場 合 に 第 1の 要 請 が 満
場合
(1.47) で あ る か ら 第 2 の 要 請 も 満 た さ れ る.λ 式(1.46)に
は クー ロ ン 摩 擦 の 摩 擦 係 数 に 相 当 す る .
か えて τt=ktanh(λ
σt/k)
(1.48)
と す る 表 現 も 可 能 で あ る*2.
なお,以
上 の 説 明 は摩 擦 の 凝 着 説 に よ っ た もの で あ る が,工 具 の 表 面(硬 金
属 側 表 面)が 著 し くあ らい 場 合 を考 え る と,荷 重 が 小 で も あ ら さ の 突 部 は軟 金 属 面 に 突 き さ さ り,こ れ が軟 金 属 表 面 を 引掻 く(掘 りお こす)た め に摩 擦 抵 抗 が 生 ず る(摩 擦 力 のploughing
termと
よ ば れ る).こ
の効 果 が 強 く,軟 金 属 の 親
和 性 が 高 い場 合 に は,低 荷 重 で も容 易 に全 面 凝 着 の 状 態 とな り,τt〓kの 付 着 摩 擦 に な る. 本 書 で は 簡 単 の た め,す べ り摩 擦(ク ー ロ ン摩 擦)と 付 着 摩 擦 の い ず れ か と し て解 析 を行 うこ とに し,第
密 機 械,39巻,9
6章 に お い て 式(1.46)を
*1
著 者:精
*2 *2岩
岩 田 田ほ ほ か:Tγaps.ASME,J.Engg.Mat.Tech.,106(1984)132 か:TrapsとASME, ノ【.Engg.Mat-T「'e('h.,,
号(昭48-9)966
導 入 した解 析 法 を示 す .
.
106(1984)132, .
演 1.式(1.20)の 2.弾 3.平 -0
.08が
習
問
題
Σ ωijδxjは相 対 変 位 の 剛 体 回転 成 分 を表 す こ と を示 せ.
性 変 形 の 場 合 にSaint-Venantの
法 則 を 証 明 せ よ.
面 ひ ず み 塑 性 変 形(dεz=4γyz=dγzx=0)に 測 定 さ れ た.dεyの
値 を 求 め よ,ま
お い て,dεx=0.02,dγxy=
た正 の主 ひず み増分 の方 向 は x軸か ら
何 度 の 位 置 に あ る か.
4.図1.24に
示 す よ うに,剛
様 な 応 力 域 △ABCが 面DA,CBは 面ACの
あ る.面ABに
性 壁 に 接 し て 2次 元 の 一 は 応 力 が 作 用 せ ず,
主 せ ん 断 応 力 面 で あ る.角
度 ηを用 い て 壁
摩 擦 係 数 を求 め よ.
5.純
粋 せ ん 断 変 形 と単 純 せ ん 断 変 形 の 相 違 を述 べ よ.
6.2
次 元 の 加 工 の 問 題 で,工
具 面 に 沿 っ て 増 大 す る摩
擦 応 力 τtの分 布 を境 界 条 件 と し,応 力 の 平 衡 な ど の 力 学 的 条 件 を 満 た す 解 を得 た.解 す る で あ ろ う か.
図1.24
の 与 え る 工 具 面 垂 直 応 力 σtは τtの増 大 方 向 に 必 ず 増 大
2.塑
性 変 形 と破 壊 の 法則
2.1降 物 体 に荷 重 を加 え て い く と図1.20に
伏
条
件
示 した よ うに 最 初 は 弾 性 変 形 が 生 じ,
次 い で応 力 の 大 きい位 置 か ら材 料 は降 伏 して 塑 性 変 形 が 広 が っ て い く.本 節 で は こ の降 伏(yielding),す
な わ ち弾 性 変 形 が終 っ て塑 性 変 形 が 発 生 す る現 象 を
扱 うが,機 械 加 工 の 主 た る対 象 で あ る延 性 金 属 材 料 の場 合 に論 議 を 限 り,ぜ い 性 材 料 の 降伏 は2.3.1項
で破 壊 と一 括 して述 べ る こ とにす る.
材 料 内 の あ る地 点 で 降 伏 の 生 ず る条 件(降 伏 条 件)は 変 位,ひ らず,そ
ず み の如 何 に よ
の地 点 の 応 力 の み の 関数 と して 表 す こ とが で き る とさ れ て い る.す な
わち f(σx,σy,σz,τxy,τyz,τzx)=0
(2.1)
で あ る,以 後 取 扱 う金 属 材 料 は す べ て 等 方 性 を もつ もの と し よ う.材 料 は焼 鈍 状 態 で もあ らか じめ 塑 性 変 形 を受 け て硬 化(加 工 硬 化(strain hardening)と い う)し た 状 態 で も よ い が,方
向によ
る性 質 の相 違 は な い もの とす る.し た が っ て式(2.1)の
関
fは 座 標 軸 の と
りか た で値 が 変 わ る よ う なパ ラ メー タ を含 ん で は な ら な い.ま
た,式(2.1)
は 応 力 状 態 が あ る状 態 に 達 した と き降
図2.1斜
面上の応力
伏 が 生 ず る とす る もの で あ る が,降 伏 は物 理 現 象 で あ るか ら,そ の 応 力 状 態 は
座 標 軸 の 選 択 とは 無 関 係 に 物 理 的 に 定 ま る状 態 の は ず で あ る.し たが っ て,そ の 状 態 を規 定 す る関 らな い.さ
f は 応 力 の 不 変 量 か 主 応 力 に 関 す る もの で な け れ ば な
ら に,静 水 圧 的 応 力 の も と で は 降 伏 が 生 じ な い事 実 は よ く知 られ て
い る か ら,降 伏 条 件 は偏 差 応 力 の み に 依 存 し,応 力 の 静 水 圧 的 成 分 p(式(1. 10)参 照)に よ らな い こ とが 要 求 され る*1.以 上 の 要 求 を満 たす 関
f を見 出 す
た め,以 下 に 若 干 の予 備 的 解 析 を行 う. い ま 図1.4の
各 応 力 成 分 が 与 え られ て い る と き,図2.1の
合 応 力 をP,Pの
座 標 軸 成 分 をPx,Py,Pzと
斜 面ABC上
の
す る.図 示 の 三 角 錐 の 平 衡 を考
えると
(2.2)
た だ し,l,m,nは
斜 面ABCの
法 線 の 方 向 余 弦 で あ る.い
つ σ で あ る場 合 を考 え る と,Px=σl,Py=σm,Pz=σnで
ま P が主応 力の 1
あるか ら
(2.3)
で あ り,方
向 余 弦l,m,nを
消 去すれば
(2.4) が え られ る.上 式 の 3根 σ1,σ2,σ3が 主 応 力 で あ る.主 応 力 は そ の 地 点 の 固 有 量 で あ るか ら,上 式 の 係 数 は座 標 軸 の選 定 に よ り値 を変 え な い不 変 量 で なけ れ ば な ら な い*2.す
なわ ち
*1
pの み で は降 伏 が 生 じな いか ら,塑 性 ひ ず み で は相 似 的 膨 張 ・収 縮 が 生 じな い.し
*2
座 標 軸 の 変換
た が ってde=0で
あ り,塑 性 ひず み は 非圧 縮 性 な の で あ る. に よ って 形 を変 えな い 応 力 の 関f(σij)が 応 力 テ ン ソ
ル の 不 変 量 で あ る.も 0に
な る が,0
ち ろ ん 値 も変 換 に よ っ て 変 わ ら な い.主
な る τijが存 在 す る と 考 え れ ば 形 は 変 わ ら な い.
軸 を と る 場 合,τij=
(2.5)
で あ る.上 式 の 第 1式 よ り式(1.10)の わか る.し た が っ て,式(1.13)の
平 均 垂 直 応 力 pは 不 変 量 で あ る こ とが
偏差 応力 の主 応力 もその地 点 の 固有 量 であ
り,偏 差 応 力 系 につ い て上 述 の 論 議 を反 復 して え られ る 式(2 .4)の 係 数 も ま た 不 変 量 で な け れ ば な ら な い.す
なわち (2.6) (2.7) (2.8)
は不 変 量 で あ る. さ て最 初 に 述 べ た よ うに 降 伏 条 件 は 偏 差 応 力 の 主 応 力 か,偏 に 関 す る もの で な け れ ば な ら な いが,こ
差 応力の不変 量
の 要 求 を満 た す 1つ の 降 伏 条 件 は次 式
であ る. (2.9)
す な わ ち,不 あ り,von =0で
変 量J2が Misesの
あ る か ら,こ
あ る 一 定 値 に 達 す る と きに 降 伏 が 生 ず る とす る もの で
降 伏 条 件 と よ ば れ て い る.式(1.14)よ
り(Sx+Sy+Sz)2/2
れ を 式(2 .9)に 加 え る と
(2.10)
ま た 式(1.12),(1.10)を
上 式 に代 入 す る と
(2.11)
特 に主軸 を座 標軸 に選 んだ場合 には (2.12)
と な る.式(2.11),(2.12)が
通 常 応 力 に よ るMisesの
垂 直 応 力 は 差 の 形 で 入 っ て い る か ら,静 次 に 式(2.11),(2.12)の
降 伏 条 件 の 表 示 で あ る.
水 圧 的 応 力 pは 降 伏 に 関 係 し な い.
物 理 的 意 味 を 明 ら か に し よ う.図2.2に
示 す よ う に,
主 軸 方 向 に位 置 の座 標 軸 を選 ん で 微 小 な正 入 面 体(octahedron)を
空 間 に 考 え る と,図
斜 線 を ほ ど こ し た 面 は 図2.1の し,l=m=n=1/√3な 図2.1の
示 の
斜 面 に対 応
る 特 別 な 場 合 と な る.
場 合,斜
面 の 垂 直 応 力,せ
力 を そ れ ぞ れPn,Psと
ん断 応
す ると
(2.13)
で あ る か ら,図2.2の
図2.2主
軸 を座標 軸 とす る 正八面体
場 合 に は 斜 線 面 の 垂 直 応 力 σoct,せ ん 断 応 力 τoctはそ れ
ぞれ
(2.14)
とな る.正 八 面 体 の 斜 面 に は 平 均 垂 直 応 力 pが働 い て い る.ま
た 式(2.12)の
降 伏 条 件 は入 面体 せ ん 断 応 力 τoctの 絶 対 値*が 特 定 値 に 達 す る と き降 伏 が 生 ず る と して い る こ とが わか る.│Zxt│=const。 はA.Nadaiの な おMisesの
降 伏 条 件 と よ ば れ る.
降 伏 条 件 は,「 そ の地 点 の 単 位 体 積 あ た りの せ ん 断 ひ ず み エ ネ ル
ギー が 特 定 値 に 達 し た と きに 降伏 が 生 ず る」 と して い る と も解 釈 で き る(章 末 の 問題 参 照). さ て 式(2.11),(2.12)の
右 辺 の 定 数 は 材 料 に よ る特 性 値 で あ るが,簡
応 力 系 で の 降 伏 応 力 で 表 して お くの が 便 利 で あ る.式(2.12)を 単 軸 引 張 りの 場 合 に 適 用 して み る.図2.3を
単な
単 純 せ ん 断,
参 照 す れ ば 降伏 の 発 生 時 に
単純せ ん 断 単軸 引張 り
*斜
面 に対 す る座標 軸 を指 定 して い ない か ら正 負 は 決 まら ない.
た だ し k は 降 伏 せ ん 断 応 力 の 絶 対 値,Y 式(2.11),(2.12)の Y2/3に
は 降 伏 引 張 応 力 で あ る .し
定 数 は 同 じ 材 料 を 単 純 せ ん 断,単
等 し い.し
た が っ て 今 後,Misesの
たが って
軸 引 張 りす る と き のk2,
降伏条件 を
(σx-σy)2+(σy-σz)2+(σz-σx)2+6(τyz2+τzx2+τxy2)=6k2=2Y2 (2.15) または (σ1-σ2)2+(σ2-σ3)2+(σ3-σ1)2=6k2=2Y2 と 書 く こ と に す る.Misesの
(2.16)
降 伏 条 件 は機 械 加 工 の 主 対 象 で あ る延 性 金 属 材
料 に よ く適 合 す る. 主 応 力 で し か 表 示 で き な い 不 便 さ が あ る が,延 る他 の 降 伏 条 件 にTrescaの が あ る.こ
性 金 属 材 料 に対 して 常 用 され
降伏条 件
の 条 件 は代 数 的 に最 大 な 主
応 力 σmaxと 最 小 な 主 応 力 σminの 差 が 特 定 値 に 達 す る と降 伏 が お こ る とす る も の で あ る.す
なわち
σmax-σmin=const.
(a)単 純 せ ん 断
(2.17)
単 純 せ ん 断 と単 軸 引 張 り の 場 合 を 考 え れ ば, σmax-σmin=2k=Y
(2.18)
と な る こ と が 容 易 に 理 解 で き よ う. Trescaの
降 伏 条 件 も静 水 圧 的 応 力 p
に 無 関 係 で あ る. さ てMisesの 降 伏 条 件 をY,kに
(b)単 軸 引張 り
降 伏 条 件 とTrescaの ついて比較す ると
図2.3単
純せ ん 断 と単 軸 引張 りの応 力
(2.19)
で あ り,Y
が 既 知 の材 料 に 対 して両 者 は 異 な る kの 値 を 予 測 す る こ とに な る.
しか し,こ の例 か らみ て両 条 件 の 相 違 は わ ず か な こ とが 予 想 され る.簡 単 な例
と し て 平 面 応 力 の 場 合 を 考 え よ う.σ3=0と
す れ ばMisesの
降 伏 条 件 式(2 .
16)は σ12-σ1σ2+σ22=Y2
と な り,こ
れ は 図2.4に
(2.20)
示 す 楕 円 を 表 し て い る.こ
条 件 は 図 示 の 六 角 形 を つ く る 折 線 と な る.な
れ に 対 し てTrescaの
降伏
ぜ な ら
領 域 〔I〕:σ3=0,σ1,σ2>0 σ1>
σ2な
ら
σmax-σmin=σ1-σ3=σ1=Y…
…BC
σ2> σ1な
ら
σmax-σmin=σ2-σ3=σ2=Y…
…AB
領 域 〔IV〕:σ3=0,σ1<0,σ2>0 した が っ て
σ2=σmax,σ1=σmin
σmax-σmin=σ2-σ1=Y
σ2=σ1+Y…
…AF
だ か らで あ る.両 降 伏 条 件 の 差 違 は わ ず か な こ とが 同 図 よ り理 解 で き よ う.な お 同 図 の 線 の 内側 は 弾 性 域,外 明 され た もの で は な い.し
側 は塑 性 域 で あ る.降 伏 条 件 は 仮 説 で あ っ て証
た が っ て他 の 降 伏 条 件 も当 然考 え られ,多
くの 条 件
が 提 案 され て い る.し か し実 験 と よ く一 致 し,数 学 的 に も取 扱 い が 容 易 な 形 と い う制 約 を考 え る とMisesま
た はTrescaの
条 件 が 代 表 的 な もの と な る.
最 後 に 降伏 条 件 は塑 性 変 形 の進 行 中 に も適 用 され る こ と を注 意 して お こ う. 後 述 の 図2.5に
示 さ れ て い る よ うに,材
料 に 荷 重 を加 え て 塑 性 変 形 させ て か ら,い っ た ん 除 荷 して再 び 荷 重 を加 え る と,除 荷 時 の 応 力 の とこ ろで 降 伏 が 生 ず る.本 項 の 初 め に 述 べ た よ うに,材 料 が 加 工 硬 化 して い て も既 述 の 降 伏 条 件 は 成 り立 つ か ら,同 図 の 再 降 伏 に 際 し て もY,kが
増大す る
の み で成 り立 つ は ず で あ る.し た が っ て, 降 伏 条 件 は 変 形 の 進 行 中 に も常 に 成 立 して い る と考 え て よ い.塑 性 変 形 の進 行 は刻 々
図2・4平
面 応 力 状 態(σ3=0)に Misesの 降伏 条 件
おけ る
降 伏 条 件 とTrescaの
の 降 伏 の 連 続 とみ う るわ け で あ る*1.な お 式(2.15),(2.16),(2.18)の のk,Yは
左 辺 で考 え て い る変 形 過 程 の 環 境(温 度,変
右辺
形 速 度)と 同 じ環 境 の
試 験 で え た 値 で あ る こ とを忘 れ て は な ら な い.温 度 や 変 形 速 度 が 変 わ れ ば 第 6 章 で述 べ る よ うにk,Yの
値 は 変 化 す る.し か し左 辺 の 関 数 形 は 変 わ ら な い
の で あ る.
2.2塑
性 変 形 の法 則
い ま まで の とこ ろ,本 書 で は 弾 性 変 形 と塑 性 変 形,弾 性 ひ ず み と塑 性 ひ ず み とい っ た 言 葉 を十 分 に 吟 味 しな い で 使 用 して きた.読 者 は一 応 の 概 念 を持 ち あ わせ て い る と考 え た か らで あ る.本 節 で は ま ず こ れ らの 言葉 の 意 味 を は っ き り させ よ う.静 的 な単 軸 引 張 試 験 で え られ る応 力-ひ ず み 曲 線(以 後 塑 性 曲 線 と い う)の 例 を 図2.5(a)に ば,延
示 す.軟
鋼 の よ うな 特 例 を 除 け
性 金 属 材 料 の 降 伏 点(yield
point)は
れ ほ ど は っ き り し た も の で は な い.応 す と 比 例 限 度(proportional
力が増
limit)σpま
ず み*2 は 比 例 し て 増 加 し,さ
で ひ
ら に応 力 を増
す と ひ ず み は 応 力 に 比 例 し な く な る.し 弾 性 限 度(elastic
limit)σeま
か し
(a)
での応 力で は除
荷 す る と ひ ず み は 0 に も ど る.こ 形 が 弾 性 変 形(elastic
そ
こ ま で の変
deformation)で
あ る.
応 力 が σeを 越 え る と 除 荷 し て も ひ ず み は 回 復 し な い で 永 久 変 形 が 残 り,材 と い わ れ る.こ tic deformation)で
料 は 降 伏 した
の 永 久 変 形 が 塑 性 変 形(plasあ る.し
た が っ て,厳
に は 弾 性 限 度 が 降 伏 点 で あ る が,実
際 には こ
*1
変 形 過 程 で の 降 伏 応 力 を 流 動 応 力(flow
*2
弾 性 範 囲 で は 式(1.30)で
も 式(1.31)で
(b)
密
stress)と
図2.5塑
い う.
も 差 異 は ほ と ん ど な い.
性 曲 線 の単 純 化
の 位 置 が は っ き り しな い た め,指
定%(通
常0 .2%)の 塑 性 ひ ず み を生 ず る応 力
を も っ て 降 伏 応 力 Y と して い る.こ の Y を耐 力(proof stress)と い う.応 力 を Y 以 上 に 増 せ ば ひ ず み は さ らに 増 大 す る が*1,い ま 同 図(a)の 応 力 σで 除 荷 す る と,応 力-ひ ず み 曲線 は ま ず 直 線 O-σpに平 行 に さ が り,次 い で わ ず か に わ ん 曲 し て 点 A に 達 す る.こ の 状 態 か ら再 び 負荷 す る と除 荷 時 と逆 に ,最 初 O-σpに 平 行,次
い で わ ん 曲 して再 び σに達 して 降 伏 を生 ず る.し
応 力 σに 対 す るひ ず みOBは
塑 性 ひ ず みOAと
弾 性 ひ ず みABか
たが って
ら な る*2.
以 上 が実 際 に生 ず る変 化 で あ るが,一 般 の 応 力 状 態 に つ い て こ の よ うな 詳 細 を考 慮 す る理 論 は 複 雑 に す ぎ て実 用 的 で な い.そ
こ で 本 書 で は 同 図(b)の よ
うに 単 純 化 して 考 え る こ とに す る.降 伏 応 力 Y ま で は フ ッ ク(Hooke)の が 成 立 す る 弾 性 状 態,応 らず,OYに
法則
力 σで の 負 荷 除 荷 曲 線 は ヒ ス テ リシ ス ル ー プ を つ く
平 行 な 直 線 で あ る.単 軸 引 張 りに か ぎ らず,一 般 の 応 力 状 態 で も
こ の よ うに 近 似 して 考 え る もの とす る.前 節 の 降 伏 条 件 も この 程 度 の 近 似 で考 え る もの と理 解 さ れ た い.な
お 同 図(a)で も同 様 で あ る が,同
図(b)で は εe
>εe′ で あ る こ と に 注 意 し な け れ ば な ら な い.塑 性 変 形 が 生 じて い る状 態 で も 応 力 が 増 せ ば,弾 性 ひず み も増 す の で あ る.
2.2.1応 a.弾
力 と ひ ず み,ひ 性 ひ ず み,弾
ず み 増 分 の 関係
性 ひずみ増分
ま ず 応 力 状 態 が 降 伏 点 ま で の 弾 性 域 を 考 え る と 式(1 .27)が れ か ら 偏 差 応 力,偏 と 式(1.23),(1.24)よ
で あ り,式(1.27)の
*1 *2
差 ひ ず み 間 の 関 係 を 求 め る .弾
成 り 立 つ が,こ
性 を示 す 添 字 e を 用 い る
り
左 の 群 を代 入 し て 整 理 す る と,
ひず み が増 せ ば加 工硬 化(ひ ず み硬 化)に よっ て応 力 が増 す と考 え た ほ うが よい . 先 に 述べ た塑 性 変 形 は,塑 性 ひ ずみ に対 応 す るが,弾 性 ひ ず み を 同時 に含 む変 形 を 塑性 変 形 と言 って い る こ とが 多 い.
し か る に,式(1,10),(1.12)よ
りsx=(2σx-σy-σz)/3で
数 間 の 関 係2G=E/(1+ν)を
と な る.eye,ezeに
あ る か ら,弾
性 係
代 入 す る と,
つ い て も 同 様 で あ り,結
局
(2.21) で あ る. し た が っ て,式(2.21),(1.28)を
用 い れ ば,式(1.27)は
次 式 に 書 き直 せ る
こ と に な る.
(2.22)
次 に,応 力 状 態 が 降伏 点 を越 え て塑 性 域 に 入 り,塑 性 の あ る応 力状 態 か ら さ らに 微 小 な 応 力 増 分 が 生 ず る場 合 を考 え る.既 述 の よ う に,こ の 応 力 増 分 に 対 し て は,塑 性 ひず み だ け で な く弾 性 ひ ず み も増 す か ら,た
と え ば η方
向 の単 軸 引 張 りの 場 合,dσ ηに 対 す る ひ ず み 増 分dε ηは 図2.6の
よう
に dε η=dε
ηe+dε
=deηe+dee+dε
と な る.添
ηp
ηp
字 p は 塑 性 を 示 す.し
た が っ て,一
般 の応 力 増分 に対 して
は 式(2.22)を
用 い
図2.6ひ
ず み増 分 の 弾 性成 分 と塑 性 成 分
(2.23)
Kroneckerの
デ ル タ δij(i=jの
と き δij=1,i〓jの
と き δij=0)を
用 い て 一 般
的 に 書 け ば,
(2.24) と な
る.た
dτxyな
だ
ど で あ
b.塑
しi,j=x,y,zで
あ
り,dεii=dεx,dσ
′jj=dSy,dεij=dγxy,dσ
′ij=
る.
性 ひずみ増分
次 に 塑 性 ひ ず み 増 分dεijpを tia1)を 定 義 す る.弾
求 め る た め に 塑 性 ポ テ ン シ ャ ル(plastic
poten-
性 ポ テ ン シ ャ ル(応 力 関 数)と 同 様 に
(2.25) な る 関 係 が 成 り立 つ 関 数f(σij)を 数 で あ る.な
塑 性 ポ テ ン シ ャ ル と い う.た
お σij=σjiで あ る が,σijな
の とす る.dεijpに
つ い て も 同 様 で あ る.い
だ し,dλ ″は 定
る表 示 で は両 者 を 区 別 し て考 え る も ま,式(2.15)のMisesの
降伏 条 件
を用 い f(σij)=(σx-σy)2+(σy=σz)2+(σz-σx)2 +3(τy2+τzy2+τzx2+τxz2+τxy2+τyx2)-6k2=0
(2.26)
と考 え る と,式(2.25)は
(2.27)
と な る.上
式 に 式(1.10),(1.12)を
考 慮 し,dλ
″=dλ/6と
お く と,
(2.28) と な る.上
式 はLevy-Misesの
塑 性 流 動 法 則(plastic
式(2.28)と
対 比 す る た め,式(2.21)を
flow
rule)と
よ ば れ る.
増 分 を 用 い て 書 け ば,
(2.29) で あ り,両 い る.ま
式 の 形 は 類 似 な る も,塑
性 と弾 性 で は 次 の 2点 が ま っ た く相 違 し て
ず 弾 性 の 偏 差 ひ ず み 増 分 は,偏
差 応 力 の 増 分 に 比 例 す る の に 対 し,塑
性 の そ れ は 偏 差 応 力 そ の も の に 比 例 し て い る.ま 応 力 場 全 体 に 共 通 な1/2Gな
の に 対 し,塑
の 状 態 と そ の 変 化 に よ っ て 異 な り,塑 な お 式(2.28)よ
性 のdλ は 後 述 の よ う に 考 え る 地 点
性 領 域 全 体 に 共 通 な 定 数 で は な い.
りdεxp+dεyp+dεzp=dλ(Sx+Sy+Sz)で
よ り右 辺 は 0 で あ る か ら,流 dεiip=deiipで
た 比 例 定 数 は 弾 性 で は考 え る
あ る.す
動 法 則 は 式(1.38)の
あ る が,式(1.14) 非 圧 縮 性 条 件 を 含 ん で お り,
な わ ち 塑 性 ひ ず み は 偏 差 ひ ず み で あ り,式(2.28)は18
ペ ー ジ に 述 べ た よ う に 偏 差 ひ ず み が 偏 差 応 力 と対 応 す る 関 係 に な っ て い る.ま た,弾
性 状 態 で も,塑
24)に 式(2.28)を
性 状 態 で も 式(1.8),(1.22)は
代 入 し て 用 い る と,τnを
は 等 し い こ と が 導 け る.す
な わ ち,塑
変 わ ら な い か ら,式(2.
0 と す る θ とdγx′y′を 0 と す る θ
性 状 態 で もSaint-Venantの
法 則は成 立
し て い る.
2.2.2加
工 硬 化 とdλの 決 定
式(2.28)の
定 数dλ を具 体 化 す る ため 材料 の 加 工 硬 化 性 を 導 入 す る.一 般 の
金 属 材 料 で は,た
とえ ば 図2.5に
示 す よ う に,降 伏 点 を 越 え て も塑 性 変 形 に
要 す る応 力(流 動 応 力)は ひ ず み と と も に増 大 す る.こ れ が ひ ず み 硬 化(strain hardening)あ
る い は加 工 硬 化(work
hardening)で
あ る.加 工 硬 化 に つ い て最
も広 く用 い られ て い る仮 説 は, “加 工 硬 化 の 程 度 は 塑 性 ひ ず み の 経 路 に よ らず
,な さ れ た 塑 性 仕
事 量 の み で 決 ま る.す な わ ち塑 性 仕 事 量 に よ って 等 価 的 に 比べ ら れ る”
と す る も の で あ り,こ
れ を 塑 性 仕 事 の 等 価 性(equivalence
of plastic
work)の
仮 定 と い う. ま ず,次
式 に よ っ て 相 当 応 力(equivalent
stress)σ
を 定 義 し,こ
れ を加 工 硬
化 を 代 表 す る 量 と考 え る.
(2.30) 式(2.10),(2.15)に
よ っ て σ=√3J2=Y=√3kで
あ るか ら,σ
は座 標 軸 の 選
択 と無 縁 な不 変 量 で あ り,σ が 大 き くな る ほ ど降 伏 に大 応 力 を 要 す る か ら, 材 料 は 加 工 硬 化 し て い る とみ る こ とが で き る,σ 関 係 で あ り,p は 流 動 法 則 式(2.28)に
は 応 力 の 静 水 圧 成 分 pに 無
よ っ て 塑 性 仕 事 を しな い か ら,こ の 意
味 で も妥 当 で あ る.ま た σ が 不 変 量 な こ とは加 工 硬 化 が 等 方 的 に 生 ず る こ と を意 味 し,加 工 硬 化 が ひず み経 路 に よ らな い と した こ とに符 合 す る.経 路 に よ る とす れ ば 硬 化 は 等 方 的 で な く,材 料 内 に 強 度 の 異 方 性 が生 ず るか らで あ る. さ て 上 述 の 仮 定 に よ って σ は 単 位 体 積 あ た りの 塑 性 仕 事 量Wpの
み の関 数 で
あ るか ら (2.31)
ま たdWpは
(2.32) で あ る が,次 dεpを
式 の 相 当 塑 性 ひ ず み 増 分(equivalent
plastic
strain
increment)
用 い る と,
(2.33) 若 干 の 計 算 の の ち(章 末 の 問 題 を み よ), (2.34)
と書 く こ とが で き る.し
た が っ て,式(2.31)は σ=F(Wp)=F(〓
で あ り,σ
は 〓dεpの
み の 関 数 と な る.す
σdεp)
(2.35)
なわ ち
σ=H(〓dεp) で あ る.σ
(2.36)
は 塑 性 仕 事 量 の み の 関 数 で あ る と し て 式(2.35),(2.36)は
て い る か ら,関
ず で あ る.す
数F,Hは
材 料 に 個 有 で あ り,ひ
導か れ
ず み経路 に よ らず一定 の は
な わ ち,2 つ の 異 な る ひ ず み 経 路 にお い て 〓dεpが 同 一 な ら σ
も 同 一 に な る.
(a)
単軸引張 り
図2.7単
(b)円
管の捩 り
軸 引 張 り と円 管ね じ りの応 力 系
単 軸 引 張 試 験 と薄 肉 円 管 の ね じ り 試 験 の 結 果 を,上
述 の 論 議 に も とつ い て 比
較 し て み よ う.弾
参 照 して
性 ひ ず み を 無 視 す る と き,図2.7を
引 張 り試 験: σ1=Y,σ2=σ3=0,ま あ る.し
た 対 称 性 と 非 圧 縮 性 か らdε2p=dε3p=-dε1p/2で
たが って σ=Y,dεp=dl/l(lは
試 験 片 長 さ)
ね じ り 試 験: σ1=-σ3,σ2=0,ま
た 流 動 法 則 よ りdε1p=-dε3p,dε2p=0で
あ る.し
た
関 数 H は 両 試 験 に 共 通 で あ る か ら,l0を
試験 片 の原長 と
が っ て
で あ る.式(2.36)の して
Y=√3k,ln(l/l0)=tanφ/√3 な る 換 算 が 可 能 と な る.室
温,低
(2.37)
ひ ず み 速 度 で の 実 験 で は 異 方 性 の 発 達 の た め,
εp=〓dεp>0.2以 上 で ね じ り試 験 の σ は引 張 り試 験 の そ れ よ り若 干 小 と な る が,一
致 は か な り 良 好 で あ る.実
曲 線(σ=Y=√3kと
施 が 容 易 な 引 張 り試 験 ま た は 圧 縮 試 験 で 塑 性
εp=ln(l/l0)の
測 定 し て 式(2.37)と
関 係)を 求 め て お き,塑
同 様 な 換 算 か ら,対
性 加 工 で の εpを
応 す る Y『ま た は k を 求 め る こ と は よ
く行 わ れ る. さ て 次 に,式(2.36)の 用 し て 式(2.28)の
関 係 が ひ ず み 経 路 に よ ら ず,材
定 数dλ
を 具 体 化 す る.式(2.33)のdεpを
法 則 を 用 い て 書 き な お す と,Si-Sj=σi-σjで
料 に個 有 な こ と を 利 式(2.28)の
流 動
あ るか ら
(2.38) し た が っ て,式(2.30)の
σ と の 比 を と れ ば, dλ=3/2
と な る.ま
た 式(2.36)を
dεp /σ
(2.39)
用 いれば
(2.40) 式(2.40)を
式(2.39)に
代 入 して 3/ 2
dλ=
dσ σH′
(2.41)
と な る.た
だ しH′ は 塑 性 曲 線 の 傾 き で あ る*.式(2.28),(2.41)を
式(2.24)
に代 入 す れ ば,完 全 な応 力-ひ ず み 関係 式 は,
(2.42) とな る.こ の 式 はPrandtl-Reussの
関 係 式 と よ ば れ て い る.式(2.42)に
よれ
ば塑 性 変 形 の あ る段 階(あ る応 力 状 態)か ら応 力 の 微 小 増分 が 生 じた と き,そ れ に対 応 す る ひ ず み 増 分 が 計 算 で き るわ け で あ る. な お 式(2.42)を
逆 に解 き,ひ ず み 増 分dεijが 与 え ら れ る と きの 応 力 増分 を
求 め られ る表 式 を え るこ と も で き る.有 限要 素 法 に よ る弾 塑 性 解 析 で は,そ の 表 式 が 使 わ れ るが,詳 細 は 第 6章 で 述 べ る.ま た上 述 で は加 工 硬 化 の み を考 慮 して 式(2.42)を
求 め た が,変
形 応 力 は 温 度 や ひ ず み 速 度,さ
らに は そ れ らの
履 歴 に よ っ て も変 化 す る.こ れ らの 影 響 も含 め た い っ そ うの 一 般 化 も第 6章 に お い て な さ れ る. 以 上 は 応 力 と ひ ず み 増 分 と を関 係 づ け た も の で あ り,ひ ず み 増 分 理 論(incremental
strain theory)と よ ば れ る が,こ
れ に対 し て 応 力 と全 ひ ず み と を関
係 づ け よ う とす る立 場 が あ り,全 ひ ず み 理 論 と よば れ る.こ の 理 論 に 属 す もの に は 多 くが あ るが,一 例 を示 せ ば
(2.43) で あ る.偏 差 応 力 の 主 応 力,偏 差 ひ ず み の 主 ひ ず み で 書 か れ て い る が,塑 性 流 動 法 則 と して
(2.44) を 考 え て い る こ と が 理 解 で き よ う.式(2.43)を 係 を 書 け ば,式(1.12),(1.27)を
*引
とIn(l/l0)の
確 に はH0と
関 係 曲線 の 傾 きで 実 用 上 十分 で
弾 性 も含 ん だ ひ ず み で あ る か ら厳 密 で は な い.そ
る と,dε=dσ/H0=dεe+dεp=dσ/E+dσ/H′,し る.正
E を 知 っ て,こ
ひず みの関
参 照 して
張 り 試 験 の 結 果 を 用 い る と す る と,Y あ る が,ln(l/l0)は
用 い て 主 応 力,主
の 式 か らH′
の 傾 き をH0と
た が っ て1/Ho=1/E+1/H′ を求 め ね ば な ら な い.
す で あ
(2.45)
で あ る.式(2.44),(2.45)は で あ る が,大
微 小 ひ ず み に 対 し て は 式(2.28),(2.42)と
ひ ず み に 対 し て は 弾 性 を 省 略 し,式(2.44)の
表 し て 使 用 す る.1.1.2項
で 指 摘 し た よ う に,対
行 変 形 の 場 合 に し か 意 味 が な い か ら,全 の 場 合 に は 適 用 で き な い.ま
ひ ず み 理 論 は 主 軸 の 変 化 す る一 般 変 形
た 除 荷 を 伴 な う 変 形 過 程 に も 適 用 で き な い.た
塑 性 ひ ず み を 加 え た と す れ ば,全
縮)に 転 じ て お り,式(2.44)の
荷 の 後,単
と
軸圧 縮 に よっ
ひ ず み は 正 な の に 応 力 は 負(圧
定 数 λ の 符 号 が 変 化 し て し ま う か ら で あ る.こ
の よ う な 欠 点 に も か か わ ら ず,全 す る 便 利 さ が あ り,除
εipを 対 数 ひ ず み で
数 主 ひず み は比例 負荷 か平
え ば 単 軸 引 張 りに よ っ て εxpの 塑 性 ひ ず み を 与 え,除 て-εxp/2の
同等
ひ ず み 理 論 に は 応 力 と ひ ず み が 1対 1に 対 応
荷 を伴 わ ぬ 比 例 負 荷,平
行 変 形 に 近 い場 合 に は 利 用 され
る こ と が あ る.
2.2.3最
大 塑性 仕 事 の 原 理
式(2.25)の
塑 性 ポ テ ン シ ャ ルf(σij) と し て 降 伏 条 件 を 用 い,流
ら れ る と き,降 Trescaの
伏 条 件 が 流 動 法 則 に 適 合 す る と い う.あ
動法 則 が え
ま り使 わ れ な い が,
降 伏 条 件 が 適 合 す る 流 動 法 則 を 求 め る こ と も で き る(章 末 の 問 題 参
照).Misesの
降 伏 条 件 を 塑 性 ポ テ ン シ ャ ル とす る 場 合 に つ い て,式(2.25)の
幾 何 学 的 意 味 を 考 え て み よ う.簡
単 の た め に 主 応 力 系 で 考 え る と,式(2.26)
は f(σij)=(σ1-σ2)2+(σ2-σ3)2+(σ3-σ1)2-6k2=0 で あ る.い OH上
ま 応 力 状 態 を 図2.8の
へ の 投 影 をONと
つ 直 線 で あ る.
す る.OH
(2.46)
σ1,σ2,σ3空間 の 1 点 P で 表 し,OPの は 各 軸 と等 し い 傾 き(方 向 余 弦1/√3)を
直 線 も
(2.47)
で あ る か ら,ONは
平 均 垂 直 応 力 p の 合 ベ ク トル,NPは
ル を 表 し て い る.ま 2k(√2/3Y)の
た 式(2.46)と
図 示 の 円 筒 面 がMisesの
pは 降 伏 に 関 係 し な い か ら,原 で 降 伏 を 考 え れ ば よ く,紙
第 2 式 を 比 較 す れ ば,半
√
降 伏 条 件 を 表 す こ と が わ か る.な
お
点 を 通 りOHに
伏 曲 面 は 六 角 柱 面 で あ る(章 末 の 問 題 を み よ)*.さ
dε1,dε2,dε3軸 を考 え る と,式(2.25)に
降 伏 曲 面,降
降 伏 条件
て応 力の主 軸 と
σ1,σ2,σ3軸に 対 し て そ れ ぞ れ
伏曲線
平 面 内 のMisesの Trescaの
σ3=0の
の平
よ り
図2.9〓
*図2.4は
な る.こ
円 に 内 接 す る 六 角 形 はTrescaの
ひ ず み 増 分 の 主 軸 は 一 致 す る か ら,図2.8の
図2.8Misesの
垂 直 な 平 面(σ1+σ2+σ3=0)内
面 に 平 行 に こ の 面 を 示 す と 図2.9と
面 は 〓 平 面 と よ ば れ る.Misesの で あ り,降
式(2.47)の
偏 差応 力 のベ ク ト
平 面 に よ る 円 筒,六
角 柱 の 切 断 面 で あ る.
降 伏 曲線
降伏 曲線 と
(2.48) で あ り,ひ ず み 増 分 ベ ク トル は 応 力 座 標(σ1,σ2,σ3)の 位 置 に お い てMisesの 伏 曲 面 に立 て た図 示 の 外 向 き法 線 の 方 向 を もつ.こ
降
れ が 「降 伏 条 件 が 流 動 法 則
に適 合 す る 」 こ との幾 何 学 的 意 味 で あ る.既 述 の よ うに,降
伏条件 は塑性変形
の進 行 中 に も常 に 成 立 し,塑 性 変 形 の 進 行 は 刻 々 の 降伏 の 連 続 とみ なせ る こ と を想 起 され た い. 次 に 単 位 体 積 あ た りの 塑 性 仕 事 の 増 分dWpを
考 え る と,式(2.32)に
よ って
dWp=S1dεlp+S2dε2p+S3dε3p で あ り,流 動 法 則 に 適 合 す るMisesの
降 伏 条 件 の 場 合,図2.10(a)に
示す 偏
差 応 力ベ ク トル S と ひず み 増分 ベ ク トルdεpと の 内 積 で あ る.こ れ に 対 して 降 伏 曲 線 上 あ るい は 降 伏 曲 線 の 内側 の 他 の 点P*を 力 ベ ク トル をS*と
す る と,明
考 え,こ れ に 対 す る偏 差 応
らか に
(2.49)
(a)
(b)
図2.10最
で あ る.す
な わ ち ひ ず み 増 分dεpが
大 塑性 仕 事 の 原 理
与 え られ た場 合,こ
れ と式(2.48)に
よっ
て結 ば れ る応 力 σ あ る い は 偏 差 応 力 S が 最 大 の 塑 性 仕 事 を な す.Misesの 降 伏 条 件,Levy-Misesの
流 動 法 則 を と る場 合,与
え られ た 応 力 に 対 して塑 性
仕 事 が 最 大 に な る よ うに 塑 性 ひ ず み が 生 ず る とい う こ とで あ る.
論 議 を 一 般 化 し よ う.f(σij)=0は 伏 曲 面 と 考 え る.dεijpに
9個 の 応 力 成 分6ijを
座 標 とす る空 間 の 降
つ い て も 同 じ座 標 系 を と る と,こ
法 則 に 適 合 す る と き,式(2.25)は
の 降伏 条 件 が流 動
ひ ず み 増 分 ベ ク トル が 降 伏 曲 面 上 の σijを 表
す 点 に 立 て た 法 線 方 向 を 向 く こ と を 意 味 す る.し
た が っ て 図2.10(b)の
に 降 伏 曲 面 が 原 点 に 対 し て 常 に 凹 で あ れ ば,(σ-σ*)・dεp≧0で
よ う
あ り
(2.50) と書 くこ とが で き る.す
な わ ち与 え られ たdεijpと 式(2.25)で
なす 塑 性 仕 事 は,f(σij*)≦0と
結 ば れ る σijが
な る他 の σij*がdεijpとな す 塑 性 仕 事 よ り常 に
小 で な い.こ れ を最 大 塑 性 仕 事 の 原理(principle of maximum
plastic work)
とい う.
2.3破 Misesの
降伏 条 件 やTrescaの
壊
の
法 則
降 伏 条 件 の よ う な単 一 の 法 則 が,破
あ らゆ る場合 に共 通 し て成 り立 て ば便 利 で あ るが,そ
壊 発生 の
うは い か な い,破 壊 の 様
相 は材 料 に よ っ て著 し く異 な り,単 一 の 力 学 的 条件 だけ で は 律 し きれ な い か ら で あ る.大 ざ っ ぱ に い っ て も,ガ
ラス や チ ョー クに み る よ うな ほ とん ど塑 性 変
形 な しに お こ るぜ い 性 破 壊(brittle fracture)と 焼 な ま され た ア ル ミニ ウ ムや 銅 にみ る よ うな大 き な塑 性 変 形 を経 て お こ る延 性 破 壊(ductile fracture)が あ る. しか も,実 際 に は 両 者 の 中 間 の よ うな 破 壊 が お こ る材 料 も多 く,さ ら に は 同 一 材 料 で も温 度 や 静 水 圧,変
形 速 度 に よ っ てぜ い性 破 壊 か ら延 性 破 壊 に 遷 移 した
りす るの で あ る.こ の よ うに 複 雑 な破 壊 の 発 生 を説 明 し予 測 す る た め に は,き 裂 の発 生,成
長 の 力 学 的 条 件 と物 性 を明 らか に して い く以外 に な く,破 壊 力 学
の 問題 と して 多 くの研 究 が行 わ れ て き た. しか し なが ら,ぜ い 性 破 壊 の 条 件 に つ い て は,線 形 破 壊 力 学 の 骨 組 が 近 年 完 成 し,基 本 的 な 問題 が 明 らか に な って い る もの の,延 性 破 壊 に つ い て の 信 頼 し うる破 壊 条 件 は まだ 知 ら れ て い な い.一 方,機 械 加 工 は 材 料 を破 壊 し な い よ う
に 制 御 しつ つ 塑 性 変 形 させ る,あ
るい は 局 所 的 に制 御 され た破 壊 を生 じ させ る
もの で あ るか ら,破 壊 の 力 学 に 関 す る知 見 は い ま直 ち に 欲 しい の で あ る.破 壊 を主 とす るぜ い性 材 料 の加 工 の み な らず,一 般 の 機 械 加 工 に お け る材 料 の被 加 工 性,加
工 限 界 の 問 題 な ど も破 壊 を ぬ きに は論 じ られ な い.そ
こ で本 節 で は破
壊 力 学 の研 究 現 状 の 紹 介 で は な く,不 完 全 なが ら も機 械 加 工 で実 用 に供 し う る と思 わ れ る い くつ か の 法 則,知
2.3.1ぜ a.線
見 を と りあ げ て概 説 す る こ と にす る.
い 性 破 壊 形破壊 力学
ぜ い性 破 壊 で は き裂 の 周 辺 に塑 性 変 形 が ほ とん ど生 ぜ ず,き 裂 に着 目 し た破 壊 過 程 を弾 性 力 学 の 問 題 と して 扱 う こ とが で き るた め, こ れ を 線 形 破 壊 力 学(linear mechanics)と
fracture
よ ん で い る.ぜ い 性 破 壊 に お
け る き裂 の 不 安 定 伝 播 を最 初 に 扱 っ た の は A.A.Griffithで あ り,現 在 の線 形 破 壊 力 学 は 本 質 に お い て 彼 の 理 論 と同 一 で あ る とい って よ い.図2.11に
示 す よ うに,長
さ2aの
つ 単 位 厚 さ の板 状 試 片 を考 え る.た
図2.11偏
平楕 円 孔 を もつ 平 板
きわ め て 平 た い楕 円 形 貫 通 き裂 を も
だ し板 厚 は2aに
対 して 十 分 薄 く,試 片 は
平 面 応 力 状 態 に あ り,ま た 試 片 の 高 さ と幅 は大 き く,無 限 板 と考 え うる もの と す る.ま
た 試 片 は 一 様 な 応 力 σで 引 張 られ て お り,そ の 状 態 で 変 位 が 固 定 さ
れ て い る とす る.こ の 場 合,試
片 の 弾 性 ひ ず み エ ネ ル ギ は き裂 の な い場 合 よ り WE
=π
a2σ2
/ E
だ け 少 な い こ と を示 す こ とが で き る.す な わ ちWEは
(2.51)
き裂 の 発 生 に伴 い 解 放
され た弾 性 ひ ず み エ ネ ル ギ に相 当 す る.一 方,き 裂 の な い 状 態 か ら図示 の 状 態 に達 す る まで に,き 裂 は 表 面 エ ネ ル ギ と して Ws=4aγ
(2.52)
を 吸 収 し て い る は ず で あ る.γ は 単 位 面 積 当 りの 表 面 エ ネ ル ギ で あ る. Griffithは 図示 の 状 態 か ら き裂 が さ ら に 拡 大 す る場 合,弾 解 放 量 が 表 面 エ ネ ル ギ と して の 吸 収 量 を上 ま わ る な ら,す
性 ひ ず み エ ネ ル ギの なわ ち
(2.53) な ら ば,き
裂 が 自 発 伝 播 し て ぜ い 性 破 壊 が 生 ず る と 考 え た.式(2.51),(2.
52)を 式(2.53)に
代 入す れば
(2.54) で あ る.式(2.53),(2.54)はGriffithの
(2.53)のGriffithの
ぜ い 性 破 壊 条 件 と よ ば れ る.
条件 は他 の
応 力 系 の場 合 に も拡 張 で き るが,表 面 エ ネ ル ギ γ を基 礎 とす る エ ネ ル ギ 的 な表 現 で は 実 用 上 不 便 で あ る.そ こ で G.R.Irwinは
き裂 先 端 の 応 力 場 を用
い て 破 壊 条件 を表 現 す る こ と を試 み, この 表 現 がGriffithの そ れ と 同 等 な こ と を示 して 線 形 破 壊 力 学 の基 礎 をつ く
図2.12き
裂 先 端付 近 の 座 標 系 の 応 力
った.
(開 口 型) モー ド Ⅰ
図2.13き
図2.12に (x,y,z)お
(面 内せ ん 断型) モー ドⅡ
(面外 せ ん 断 型) モー ドⅢ
裂 先 端 で の 3種 の基 本 的 変 形様 式
示 す よ う に き裂 の 前 縁 上 の 任 意 の 点 O を 原 点 と し て 図 示 の 座 標 系 よ び(γ,θ,z)を
と り,点
O の 近 傍 の 微 小 部 分 の 変 形 を 考 え る と,
き裂 の 上 下 面 の 相 対 変 位 は 図2.13に
示 した 3種 の 基 本 的 様 式(mode)に
られ る.実 際 の 状 態 は こ れ ら の基 本 の モー ドの 複 合 と考 え て よ い.そ モ ー ド Ⅰ(開 口型 変 形),モ
ー ドⅡ(面 内 せ ん 断 型 変 形),モ
わけ
れぞれ は
ー ドⅢ(面 外 せ ん 断
型 変 形)と よ ば れ る.弾 性 力 学 の 解 析 に よれ ば,き 裂 先 端 付 近 の 応 力 成 分 σij は各 モ ー ドの そ れ ぞ れ につ い て
の よ うに
の 級 数 に 展 開 で き る こ とが知 られ て い る.特
に γが き裂 の 寸 法
a よ り十 分 小 な る範 囲 で は 第 2項 以 下 が 省 略 で き,応 力 と変 位 は そ れ ぞ れ の モ ー ドに対 して 次 式 で 与 え られ る. モ ー ド Ⅰ(開 口型 変 形)
(2.55)
モ ー ドⅡ(面 内せ ん 断 型 変 形)
(2.56)
モー ドⅢ(面 外 せ ん 断 型 変 形)
(2.57)
ただ し 3-4ν
x=
… … 平 面 ひ ず み 状 態*
{
(2.58)
(3-ν)/(1+ν)…
…平面 応力状 態
で あ る. 上 記 以 外 の 応 力 成 分 は い ず れ も 0で あ る が,モ 合 の み σz=ν(σx+σy)が 率,ポ
存 在 す る.な
ア ソ ン 比 で あ る.さ
お,E,G,ν
て 式(2.55)∼(2.57)に
ー ド Ⅰ,Ⅱ
は そ れ ぞ れ ヤ ン グ 率,剛
ー ドⅠ ,モ
ー ドⅡ お よ び モ ー ド Ⅲ の 応 力 拡 大 係 数(stress
の 積 と して 表 現 さ れ る こ と で あ り,KI∼ は 無 関 係 に,全
intensity
れ ぞれ モ factor)と
重 要 な 意 義 は 応 力 場 の 強 さ(応 力 の 大 き さ)が,
外 力 と 形 状 寸 法 の み に 依 存 す る 部 分(KⅠ
裂 の 形 状,外
体 や き裂 の 寸 法 に よ
じ 形 状 寸 法 に 対 し て は 外 力 に 比 例 す る も の で あ る .そ
よ ば れ る.式(2.55)∼(2.57)の
性
現 れ る 係 数KⅠ,KⅡ,KⅢ
は 長 さ の 平 方 根 と 応 力 と の 積 の 次 元 を も つ 係 数 で あ り,物 っ て 変 化 し,同
の平 面 ひず み の場
体 的 に 支 配 し て い る.ま
∼Ⅲ)と 座 標(γ,θ)の
み に依 存 す る部 分
Ⅲは き裂 先 端 の 応 力 場 の 強 さ を座 標 と たKⅠ
∼Ⅲ の 値 が 同 じ な ら,物
体 とき
力 の 状 態 が 異 な っ て も き裂 前 縁 付 近 の 応 力場 は完 全 に 同 等 な もの
に な る わ け で あ る.KⅠ,KⅡ,KⅢ と し て き裂 前 縁 の 応 力,変
の 値 が わ か れ ば,式(2
.55)∼(2.57)の
位 の 分 布 が 確 定 す る か ら,KI,KⅡ,KⅢ
和
は き裂 前
縁 の 力 学 的 環 境 を代 表 す る も の と い っ て よ い. 図2.14に
数 例 を示 す が,す
で に 各 種 の き裂 形 状,負
大 係 数 の 値 が 求 め ら れ て お り,複
*平
荷 状 態 に 対 して 応 力 拡
雑 な 形 状 に 対 し て は 第 6章 に 述 べ る 有 限 要 素
面 ひ ず み状 態 とは z方 向 に 変位 の変 化 が な く,ま た 変 位 の z成分 W が 0の 場 合 で あ る(3.1.1項
参 照).
(a)一様 な引 張応 力 を受 け る 無 限板 中の き裂
(b)無限板 中 の一 直 線上 に あ る き裂 の 列
(e)円孔 か ら出 た き裂
(f)無限板 中 の 円弧 形 き裂
(c)半無 限 き裂 を もつ 無 限板
(g)円板 形 き裂 を含 む物 体 (軸対称 負荷)
(d)一直 線上 に あ る 2個 の半 無 限 き裂 を もつ 無 限 板
(h)半径 方 向 の き裂 を もつ 丸軸のね じり
図2.14応
力拡 大 係数 が 求 め られ てい る諸 例
法 に よ る数 値 解 析 も行 わ れ て い る.近 い 将 来 に十 分 な 資 料 が完 備 す る で あ ろ う. こ こ で は最 も簡 単 な 図2.15の
無 限 板,貫
通 き裂,一
様応 力の 場合 の応 力拡 大
係 数 を示 して お く.
(2.59) σy∞,τyx∞,τyz∞ は き 裂 か ら 十 分 離 れ た 位 置 の 一 様 応 力 で あ る. さ て 線 形 破 壊 力 学 で は ぜ い 性 破 壊 の 条 件 と し て,応
力拡 大係
K が 限界値
Kcを 越 え る 場 合 に 破 壊 が 生 ず る と考 え る.す な わ ち K≧Kc
(2.60)
が,ぜ
い 性 破 壊 の 条 件 で あ る.
Kcは
破 壊
じ ん 性(fracture
toughness)と
よ ば れ,降
件 のk,Yと
同 様 な 材 料 定 数
で あ る.Kcの
値 は 変 形 速 度,
温 度,板
伏 条 モー ド Ⅰ
モー ドⅡ
モー ドⅢ
(a)
(b)
(c)
図2.15無
限 板 の貫 通 き裂 と周辺 の 応 力
厚 な どによって変化す
る の で,あ
ら か じめ 適 当 な 条 件 で の 材 料 試 験(切 欠 き 部 に 適 当 な 疲 れ き裂 を い
れ た 試 験 片 を 用 い る)に よ り,図2.13の な ら な い.こ
各 モ ー ドに つ い て 実 測 し て お か ね ば
の 試 験 法 も標 準 化 さ れ て い る.線
を 受 け る 場 合 に も 図2.13の
形 破 壊 力 学 で は き 裂 が 3軸 応 力
3種 の モ ー ド を 考 え,KⅠ,KⅡ,KⅢ
が 臨 界 値 を 越 え る 場 合 に 破 壊 が 生 ず る と す る が*,通 み 条 件 で の 破 壊 じ ん 性KⅠcが
最 も低 く,こ
平 面 ひ ず み 破 壊 じ ん 性(plane
strain
く.例
と し て,同
一 き裂 を 含 み,応
造 物)を 考 え て み よ う.寸
常 は モ ー ド Iの 平 面 ひ ず
の 値 が 特 に 重 要 視 さ れ る.KⅠcは
fracture
60)の 破 壊 条 件 は 破 壊 の 寸 法 効 果(size
の いず れ か
toughness)と
effect)を
よ ば れ る.式(2.
含 ん で い る こ と を注 意 し て お
力 分 布 と形 状 が 相 似 な 大 小 2個 の 試 片(構
法 比 はn:1と
す る.式(2.55)∼(2.57)に
裂 前 縁 で の 応 力 は1/√ γ に 比 例 す る か ら,き
よれ ば き
裂 か ら同一 距 離 は な れ た点 に つ い
て 両 者 の 応 力 を 比 較 す れ ば,[σij(γ,θ)]n=√nσij(γ,θ)の
関 係 が あ る.し
たが
っ て 両 者 の 応 力拡 大 係 数 に つ い て は [KⅠ ∼Ⅲ]n=√nKⅠ
*ぜ
∼Ⅲ
(2.61)
い 性 材料 の 圧 縮 強 さ は引 張 り強 さの数 倍 か ら数 十 倍 で あ る.単 軸 圧 縮 の よ うな 場合 を考 え る と,き 裂 が どの よ うな位 置,方 向 に あ ろ う と もき裂 面 は 必 ず 圧 縮 され る.こ うした場 合 の破 壊 は簡 単 で な く,現 在 の線 形 破 壊 力 学 で 扱 え る の は き裂 面 が押 しつ ぶ され な い場 合 の み で あ る.し か し構 造物 で も,加 工 の 問題 で も圧 縮 応 力 の み で の破 壊 が 問題 に な る こ とはほ とん どな い.
で あ り,大 型 試 片(構 造 物)の ほ うがぜ い 性 破 壊 を生 じや す い こ とに な る.こ の よ うな 寸 法 効 果 は 塑 性 変 形 の 力 学 に は み られ な か っ た もの で あ る. さ て これ ま で の解 析 は 応 力 とひ ず み の 線 形 関 係 を 前 提 とす る弾 性 解 析, す な わ ち線 形 破 壊 力 学 で あ っ た.し か し 式(2.55)∼(2.57)に
よれば き
裂 の 先 端 付 近 の 応 力 は1/√ γ に 比 例 す るか ら,実 際 に は き裂 先 端 の 材 料 は 降 伏 して 塑 性 域 が 生 じて い る はず で あ る.モ ー ド I,平 面 応 力 の 貫 通 き裂 の 場 合,図2.16の
塑性 域 の x
軸 上 の 広 が り ωpは 次 の よ うに求 め 図2.16き
ら れ る.x 軸 上 の σx,σyは 式(2. 55)よ
り主 応 力 で あ,(σx)y=0=(σy)y=0で
(2.16),(2.18)よ (2.55)よ
あ る か ら,完
り塑 性 域 内 で は(σy)y=0=Yで
り(σy)y=0=KI/√2πxで
裂 先 端 の 塑性 域
あ り,境
全 弾 塑 性 体 とみ れ ば 式
あ る.一
界 で は(σy)y=0=Yで
方 弾性 域 内で は式 あ るか ら
(2.62) が 一 応 の 塑 性 域 と して 求 ま る.し か し こ れ で は 外 力 に 対 す る 図 示 の 斜 線 域 A の荷 重 負担 分 が 消 え て しま うか ら,外 力 を支 え る た め 塑 性 域 を ωpま で拡 張 し, 斜 線 域 B に よ っ て外 力 を支 え させ る.こ の 場 合,塑 仮 想 き裂 長 さa*に
性域 外 の 応力分 布 は あ る
対 す る弾 性 解 で与 え られ る もの とす る. a*=a+γp
(2.63)
ωp=2γp
(2.64)
の と き 両 斜 線 域 の 面 積 が ほ ぼ 一 致 す る.ωpの り 立 つ 応 力 域 に 比 べ て 十 分 小 な る 場 合,小 あ る と い わ れ,応
力 拡 大 係 数 をa+γp*の
と が 行 わ れ る.す
なわ ち
値 が 近 似 式(2.55)∼(2.57)の 規 模 降 伏(small
scale
成
yielding)で
き裂 長 さ に 対 す る 弾 性 解 で 与 え る こ
(2.65) を解 い て え られ るKI*を
応 力 拡 大 係 数 とす れ ば よ い.
適 当 な き裂 が 存 在 して も容 易 に は ぜ い性 破 壊 が 生 じな い場 合,き 性 域 は拡 大 し,上 述 のKI*は
裂 先端 の塑
も ち ろ ん,弾 性 的 な応 力 拡 大 係 数 の概 念 に よ る
破 壊 条 件 そ の もの も意 味 を な さ な くな る.ま た 塑 性 域 が さ らに 拡 大 し,き 裂 の 周 辺 で 有 限 変 形 が行 わ れ る よ うに な れ ば 破 壊 の性 格 は延 性 破 壊 の そ れ に近 づ い て い く.こ れ らの 詳 細 につ い て は破 壊 力 学 の専 門 書 を参 照 さ れ た い. 以上 の 論 議 か ら明 らか な よ うに,ぜ か じめ き裂 が存 在 して い るか,わ ば な ら な い.ガ
ラ ス で はKcが
い性 破 壊 が 生 ず る ため に は 材 料 中 に あ ら
ず か の 変 形 の後 に き裂 が 出現 す るか し な け れ
小 で あ り,表 面 に 存 在 す る微 小 き裂(10-3cm程
度)に よ っ て容 易 にぜ い性 破 壊 が 生 ず る.鋳 鉄 は そ の 粗 組 織 の た め 若 干 の 変 形 に よ りぜ い性 破 壊 に 十 分 な き裂 が 生 ず る例 で あ る. ぜ い 性 材 料 の セ ラ ミッ クの 切 削 加 工 での 切 屑 生 成 を模 式 的 に 示 す と 図2.17 の よ うで あ る,刃 先 か ら斜 め 下 方(最 小 主 応 力 方 向)に モ ー ド Iの 主 き裂 が 伸 び (同図(a)),こ れ が停 留 す る場 合(同 図(b))に は 第 2き裂 が 発 生 し(同 図(c)), 小 切 屑 片 が 生 成 さ れ る.し た が っ て,切 削 仕 上 面 に は 大 き な残 留 き裂 が 生 じ, 製 品価 値 が 著 し く低 下 して し ま う.図2.18は
ど の程 度 の大 き さ の 残 留 き裂 が
生 ず るか を,線 形破 壊 力 学 に よ っ て 解 析 す る例 で あ る*.主 は わ か っ て い る の で(同 図 の 条 件 で は θ=-30゚),そ
き裂 の 伸 び る方 向
の 方 向 に き裂 を想 定 し て
図 示 の有 限 要 素 分 割 を行 う.工 具 を押 しつ け て荷 重 を 与 え る と同 図 の 領 域 内の ひず み エ ネ ル ギ W が,第
6章 の 有 限要 素 法 で 計 算 で き る.き 裂 の 長 さ を a と
す る と,こ の 状 態 か らの き裂 の進 展 に伴 うひ ず み エ ネ ル ギ の解 放 率 G=は き裂 先 端 の 応 力 拡 大 係 数KIと
*上
田 ほ か:精
∂W/ ∂a
次 式 の 関 係 に あ る.
密 機 械,51巻,10号(1985)1940.
(2.66)
(a)主
(c)第
き裂 の 生 成
(b)主 き裂 の停 留
2き裂の 生成 図2.17切
(d)主 き裂 の 残 留(残 留 き裂)
屑 生 成 の モ デ ル 化(上
田)
(2.67) た だ し,平 面 ひ ず み の 場 合 で あ る.し たが って,初 め の 工 具 荷 重 を保 っ た ま ま き裂 の 長 さ を変 え て W を計 算 す れ ばC,KIが く過 程 でG,KIが
破 壊 じん 性Gc,KIcよ
計 算 で き る.き 裂 が 伸 び て い
り小 に な れ ば き裂 は 停 留 す る か ら,
そ の と き の き裂 長 さ aが 残 留 き裂 の 大 き さ とな る わ け で あ る.な お 主 き裂 が 伸 び る過 程 の 途 中 で上 向 きに 方 向 を変 え,自 由 面(工 作 物 上 面)に 達 す る ため に 大 型 の 切 屑 片 が 生 成 され る こ と も実 際 に は 多 い.破 壊 の動 力 学 の 問題 で あ ろ う. b.巨
視 的 応 力 に よ る破 壊 条 件
前 項 の 論 議 は,要 す るに 1個 の 卓越 き裂 に 着 目す る もの で あ り,大 型 の 部 材 や 構 造 物 の破 壊 を考 え るに は 確 か に有 用 で あ る.し か し,卓 越 した き裂 が 存 在 しな いぜ い性 材 料 の 多数 の 部 品の 平 均 的 強 度 を考 え た り,卓 越 き裂 の な い小 規 模 破 壊 が 継 続 して い く加 工 を考 え た りす るに は,明
らか に不 便 で あ る.そ
こ で,
図2.18有
限要 素分 割 の代 表 的例(上
田)
き裂 先 端 の微 視 的 応 力 で は な く,こ れ まで の 本 書 に お け る と同様 の 巨視 的 な応 力 を用 い て,ぜ
い性 破 壊 条 件 を考 え る試 み が 昔 か ら行 わ れ て きた.古
くか ら あ
る最 大 主 応 力 説(σ1>σ2>σ3とす る と き,最 大 主 応 力 σ1が臨 界値 σcに達 す る と 壊 れ る)な どが これ で あ る.し か し,こ こ で は も う少 し突 込 ん だ 論 議 に も とづ くPaulの 破 壊 条 件 とFisherの B.Paulら
破 壊 条 件 を紹 介 す る.
は 一 様 応 力 の作 用 す る 弾性 体 内 に存 在 す る極 扁 平 楕 円 体 状 の 欠 陥
(空隙)の 表 面 応 力 を解 析 し,ぜ い性 材 料 で は 欠 陥 表 面 の 最 大 引 張 り応 力 が 一 定 値 に達 す る と破 壊 が 始 ま る と し た.さ
らに 同 氏 らは,ぜ
い性 材 料 内 に は 平 均 と
して 同一 な 形状 と寸 法 の 欠 陥 が ラ ン ダ ム な 方位 に 十 分 多数 存 在 し,与 え ら れ た 外 応 力 状 態 に対 して最 も危 険 な 方 位 の 欠 陥 が 常 に 存 在 す る と して,次 式 の 破 壊
応 力 条 件 を導 い た.
(2.68)
た だ し,σ1,σ3は そ れ ぞ れ 代 数 的 に 最 大 お よ び 最 小 な 主 応 力 で あ り,Stは 軸 引 張 りに お け る破 壊 応 力 で あ る.ま た,N1は ソ ン比 で 決 ま る定 数 で あ る.式(2.68)に 元 的 な もの で あ るが,欠
欠 陥 の 形 状,寸
明 らか な よ う に,Paulの
単
法 お よび ポア 条 件 は 2次
陥 は 3次 元 的 に分 布 して い る の で 3軸 の 主 応 力 空 間 で
表 示 す れ ば,主 応 力 の 大 小 の組 合 せ に 応 じて 図2.19に
示 す 6個 の 同 じ曲 面 で
構 成 され る破 壊 応 力 曲 面 とな る.し か し,実 際 の 試 験 片 で は外 応 力 に対 し て最 も危 険 な 方位 の 欠 陥 が常 に存 在 す る とは 限 らず,欠
陥 の 形 状,寸
あ る た め 試 験 片 に よ っ て破 壊 強 度 に ば らつ き が 生 ず る.し
法 に も分 布 が
た が っ て,Paulの
破 壊 条 件 お よ びStの 値 は破 壊 を生 ず る最 低 の 応 力 状 態 を規 定 す る もの と解 す べ きで あ ろ う. J.C.Fisherも
同様 な 破 壊 応 力 条 件 を 導 い て い る.同 氏 は ね ず み 鋳 鉄 の 場 合
を想 定 し,グ ラ フ ァ イ トが つ ま っ た偏 平 回転 楕 円 体 の 欠 陥 を考 え た.そ
図2.19Paulの
破 壊応 力 曲面
して 楕
円体 の 周 縁 に 生 ず る応 力 集 中 を考 慮 して,式(2.16)のMisesの
降 伏 条 件 を適
用 し,塑 性 変 形 の 開 始 に よ り直 ち にぜ い 性 破 壊 が 生 ず る と して 次 式 を提 案 した 。 σ1が楕 円体 の 回 転 軸 方 向 に あ る 2軸 応 力 状 態 に 対 し,
(2.69)
た だ し,K
は 応 力 集 中係 数,Y
力 空 間 で は 図2.19と c.ぜ
は 材 料 定 数 で あ る.し た が っ て,3 軸 の 主 応
類 似 な破 壊 応 力 曲面 とな る.
い 性 破 壊 の 統 計 的性 格
前 項 で指 摘 した よ うに,ぜ い 性 破 壊 の 破 壊 応 力 は 一 定 値 を と らず,通 常 はか な りば らつ きを 生 ず る.そ
こで この ば らつ き を処 理 し,平 均 の 破 壊 強 度 を評 価
す る ため 確 率 論 的 な取 扱 い を導 入 す る. き裂 は 材 料 の 単 位 体 積 あ た り μ個(期 待 値)の 密 度 を も ち,無 秩 序 に 分 布 し て い る と考 え る.こ の 材 料 か ら体 積 υ,す な わ ちN=μ
υの き裂 を含 む 試 片 を
と りだ し,一 様 引 張 り応 力 σ を加 え てぜ い 性 破 壊 させ る もの とす る.き 裂 は 応 力 σに 対 してf(σ)な る破 壊 の確 率 密 度 関 数 を もつ とす る と,応 力 σ をか け た とき に き裂 が ぜ い 性 破 壊 をお こす 確 率,す
な わ ち累 積 分 布 関 数 は (2.70)
で あ る.次
に 試 片 の き 裂 数 N の う ち 最 弱 の も の が σ で 破 壊 を お こ し,他
の が そ れ 以 上 の 強 度 を もつ 確 率 密 度g(σ)を 強 度 σ∼ σ+dσ
を も つ 確 率 はNf(σ)dσ,他
確 率 は{1-F(σ)}N-1で
考 え て み る*.N個 のN-1個
の も
の う ち 1個 が
が σ∼ ∞ の 強 度 を も つ
あ るか ら (2.71)
し たが っ て,累 積 分 布 関 数 は
*統
計 学 で は,f(x)の
確 率 密 度 関 数 を もつ 母 集 団 か ら N 個 の 標 本 を と りだ す と きの極
値分 布 の問 題 とい う.
G(σ)=〓g(σ)dσ=1-{1-F(σ)}N=1-exp[-υ1n{1-F(σ)}-μ]
と な る.試
(2・72)
片 中 の 最 弱 欠 陥 か らぜ い 性 破 壊 が 生 ず る と,そ
た こ と に な る か ら,G(σ)は
応 力 σ で 試 片 が 破 壊 し て し ま う確 率 で あ る.こ
考 え 方 を 最 弱 リ ン ク 理 論(weakest
link theory)と
つ か 提 案 さ れ て い る が,W.Weibullに れ て い る.す
の試 片全体 が破壊 し
い う.G(σ)の
の
関数 形 はい く
よ る 次 式 が よ く実 際 に 適 合 す る と い わ
なわ ち
(2.73) パ ラ メー タ σu,σ0,mは
実 験 か ら定 め られ る定 数 で あ り,そ れ ぞ れ し き い値,
尺 度 の パ ラ メ ー タ,形 状 の パ ラ メー タ な ど と よ ば れ て い る.引
張 り応 力 σが
試 片 内 で一様 で な い 場 合 に は,一 様 とみ な さ れ る微 小 体 積 ⊿υiにつ い て 式(2. 72)が 成 り立 つ か ら,体 積 ⊿υiの リン クが 直 列 に結 合 し,そ の 一 部 が 破 壊 す る と き全 体 が壊 れ た とみ なせ ば よい.あ
る参 照 応 力 σm(た と えば 試 片 の 最 大 応 力 ,
あ る い は荷 重 で もよ い)に 対 す る 試 片 各 部 の 応 力 を σiとす る と,体 積 ⊿υiの部 分 が 壊 れ な い確 率 は{1-F(σi)}Niで
あ るか ら,応 力 σmで 試 片 が 壊 れ る確 率
(ど こ か で 破 壊 が起 こ る確 率)は
(2.74) し た が っ て,式(2.72),(2.73)と
比 較 す る と
(2.75)
と な る.Weibull分
布 の パ ラ メ ー タ σu,σ0,mが
(∂/∂ σ)G(σm)は 容 易 に 求 ま り,破
壊 応 力 の期 待 値
〓=〓
σmg(σm)dσm
既 知 で あ れ ばg(σm)=
〓は
(2.76)
と し て求 め られ る.ぜ い 性 材 料 で は試 片 の 寸 法 が 小 な るほ ど危 険 な大 き裂 が 含 まれ る確 率 は 減 少 す るの で,ぜ
い 性 破 壊 強 度 は 増 大 す る こ とが 知 ら れ て い るが,
体 積 υ を 含 む 式(2.73),(2.75)の
ワ イ ブ ル分 布 は こ の 寸 法 効 果 を含 む もの に
な っ て い る.
した が っ て,確 率G(σ)が
い くらか をい う と き に は,体 積 が い く らの 場 合 の
確 率 か 付 言 す る の を忘 れ て は な ら な い.ま
た最 弱 リン ク理 論 の 性 格 か ら,ワ イ
ブ ル 分 布 は 欠 陥 の 拡 大 開 始 が 直 ち に 破 断 に 結 び つ く場 合,す
な わ ち σが 引 張
り応 力 の場 合 に の み 本 来 は 適 合 すべ き もの で あ る.し か し,単 軸 圧 縮 の破 壊 試 験 結 果 を ワ イ ブ ル分 布 で整 理 で き る と した 報 告 は 多 い し,装 置 の 故 障 率 と い っ た 材 料 強 度 と は無 縁 な 問 題 を こ の分 布 関 数 で扱 う こ と も行 わ れ るか ら,あ ま り 厳 格 に 考 え ず に実 用 上 便 利 な分 布 関 数 と して 使 え ば よ い よ うに 思 わ れ る.な お, 式(2.73)の
第 1式 は 変 形 す る と
(2.77) とな り,左 辺 をY,log(σ-σu)を
X とお け ば 直 線 の方 程 式 で あ る.縦 軸 を Y
の 目盛 り,横 軸 を X の 目盛 り と し た ワ イ ブ ル 確 率 紙 が 市 販 され て お り,こ れ に よ っ て 実 験 で得 られ るG(σ),σ-σuを イ ブ ル分 布 が 適 合 す る こ と に な る.た りの破 壊 試 験 を行 い,得
プ ロ ッ トす る と き,直 線 と な れ ば ワ とえば N 本 の試験 片 につ いて単軸 引張
られ た破 壊 応 力 値 を小 か ら大 の順 に並 べ た と き,i 番
目の 試 験 片 の 破 壊 確 率 はGi(σ)=i/(N+1)で
あ る.σuは プ ロ ッ トが ワ イ ブ ル
確 率 紙 上 で 直 線 に な る よ うに 設 定 す れ ば よい. 前 項 のPau1の
破 壊 条 件 に,ワ
る こ と も で き る*.求
め 方 の 詳 細 は 省 略 す る が,図2.20は
確 率 的 破 壊 条 件 で あ り,図2.19の 曲 線V,R,Uは
イ ブ ル 分 布 を 重 ね た 確 率 的破 壊 応 力 条 件 を え
σ1∼σ3断面 で の状 況 を示 して い る.図 示 の
そ れ ぞ れ 破 壊 確 率90%,50%,0.1〓0%(し
あ り,い ず れ も体 積1mm3に (2.68)に 対 応 す る.ま
超 硬合 金 の場 合 の
き い値)の 場 合 で
対 す る確 率 で あ る.曲 線 U が 既 述 の 理 由 で 式
た,σ3/St軸 上 の確 率 分 布 は単 軸 圧 縮 の 場 合 で あ る が,
破 壊 強 度 の し き い値 は 単 軸 引 張 りの 8倍 に も達 して い る. 図2.21は *著
者:精
応 用 例 で あ る.超 硬 合 金 製 の 切 削 工 具(す くい角 0度)を 用 い,同 密 機 械,46巻,4
号(1980)429,8号(1980)983.
図(a)の断 続 旋 削 を行 う と切 刃 の 食 い つ き時 にぜ い 性 欠 損 が 生 ず る.食 時 の 工 具 面 の 荷 重 分 布 か ら工 具 内 の 応 力分 布 を求 め,図2.20を
いつ き
適 用 す る と,
切 刃 の ど こが どの 程 度 欠 損 しや す いか 知 る こ とが で き る わ け で あ る.同 図(b) は最 も破 壊確 率 の 高 い(破 壊 の起 点 を生 じや す い)工 具 面 表 層 に つ い て破 壊 確 率 の 分 布 を示 した もの で あ る.被 削 材 は 炭 素 鋼 の 焼 入 材 お よ び 焼 な ま し材 で あ る. 図示 の破 壊 確 率 は 著 し く小 で あ るが,工 具 面 表 層 の 体 積0.0005mm3の
有 限要
素 の破 壊 確 率 の 等 高 線 を示 して あ るか ら で あ る.切 れ 刃 円弧 部 の小 欠 損 か,食 いつ き時 の 切 屑 接 触 域 の 背 後 が起 点 に な る大 欠 損 が 生 じや す い の が わか り,実 験 結 果 と一 致 す る. ぜ い 性 破 壊 は 通 常 時 間遅 れ を伴 う こ とが 知 られ て い る。 た とえ ば,ガ どで は 荷 重 を か け る と直 ち に全 試 片 が 破 壊 せ ず,あ す る試 片 が で て くる.す
る時 間 が 経 過 し て か ら破 壊
な わ ち 時 間 に 対 す る破 壊 確 率 が あ り,こ
(a)P20(単
(b)K10(単
図2.20超
ラスな
位 体 積1mm3)
位 体 積1mm3)
硬 合 金 の確率 的 破 壊 応 力条件(室 温)
う した破 壊 過
(a)断 続 旋削 の 方 式
(b)工 具 す くい面 上 の破 壊確 率 分 布 図2.21確 程 は 確 率 過 程(stochastic
process)と
に 破 壊 が 生 ず る 確 率 をm(t),時 と,時
率 的 破 壊応 力 条件 の応 用
あ る.こ
意 時 刻 tに お い て 単 位 時 間
刻 t ま で 破 壊 が 生 じ な い 確 率 をP(t)と
刻 tま で 破 壊 が 発 生 せ ず,次
はPmdtで
よ ば れ る.任
のdt時
す る
間 に は じめ て破 壊 が 発 生 す る確 率
れ は ま た(∂/∂t){1−P(t)}dt=-dPに
等 しく
Pmdt=-dP
(2.78)
した が って
m=-d/dt(lnP) と な る.試
片 の 数 を N と す る とNPは
で あ り,-d(lnNP)/dt=-d(lnP)/dt=mで
(2.79)
時 刻 tま で 破 壊 し な い で 残 っ た 試 片 数 あ る か ら,lnNPと
を プ ロ ッ ト し て 傾 斜 を 求 め れ ば m が え ら れ る.図2.22は 実 験 例 で あ り,確
率 m は 一 定 で あ る.一
tと の 関 係
ガ ラ スにつ いて の
般 に は m は 時 間 の 関 数 と な る.ま
た
同 図 の 場 合,m
は 応 力 σに 対
して m=Aexp(Bσ)
(2.80)
の 関 係 に あ る.た
だ しA,B
は 定 数 で あ る.し
た が って 式
(2.80)を
式(2.79)に
代 入 して
積 分す れば P=exp{-Atexp(Bσ)} (2.81)
図2.22破
壊 しな い 試 片数 と荷 重 時 聞 と の 関 係(平 田)
と な る。
2.3.2延
性
破
壊
延 性 破 壊 の 発 生 条 件,破
断 ひず み に 関 して 非 常 に 多 くの研 究 が こ れ ま で に な
され て きた が,現 在 の とこ ろ一 般 的 な 応 用 性 を もち,信 頼 し う る理 論 は 存 在 し な い.そ
こ で 本 項 で は 延 性 破 壊 の 定 性 的性 格,重
要 な い くつ か の 特 性,実
用的
な破 断 条 件 式 に つ い て 簡 単 に 述 べ て お く. 延 性 材 料 の 引 張 り試 験 の 破 断 面 な ど,延 性 破 壊 が 生 じた面 を電 子顕 微 鏡 で 観 察 す る と,延 性 破 壊 の 場 合 に も微 小 き裂 の発 生 が 出発 点 とな って い る こ とが わ か る.こ の き裂 核 の発 生 は微 視 的 に は転 位(dislocation)の 累積 や 合 体 と して 説 明 され るが,こ
こ で は も う少 し大 ざ っ ぱ に,材 料 中 の各 種 欠 陥や 介 在 物 の 周 辺
の 変 形 の 不 整 か ら生 ず る と して お こ う.た
とえ ば 介 在 物 の 破 壊,介
在 物 と母 金
属 との は く離 な ど に際 して 母 金 属 に 微 小 き裂 が 生 ず る と考 え れ ば よ い.延 性 材 料 の特 徴 は こ う し た微 小 き裂 が 鋭 い ま ま で大 型化 せ ず,塑
性変 形 によってその
先 端 が 鈍 化 し て し ま う こ と で あ る.こ の た め き裂 は 鈍 化 し た 空 洞,ボ (void)に 転 化 す る.そ
イ ド
して こ の ボ イ ドが 母 金 属 の 塑 性 変 形 と と もに しだ い に 成
長 し,ま た 互 い に合 体 して 大 型 化 し,遂 に破 断 が 生 ず る の が 延 性 破 壊 の過 程 で あ る.し た が っ て延 性 破 壊 の 研 究 課 題 は ボ イ ドの発 生 ま で の 問 題 と ボ イ ドの 成 長 合 体,破
断 条 件 の 問 題 とに わ か れ るが,後 者 が破 断 ひ ず み を決 定 し,延 性 破
壊 を特 徴 づ け る た め に 主 と して 研 究 され て い る.電 子 顕 微 鏡 に よ る破 壊 面 の 観 察 に よ れ ば,ボ
イ ドの 成 長 や 最 終 的 な破 断 分 離 は 引 張 りに よ る開 口で は な く,
いず れ もせ ん 断 機 構 に よ っ て い る よ うに 思 わ れ る.た プ ーコー ン(cup
とえば 引 張 り試 験 の カ ッ
and cone)破 壊 面 の カ ップ 部 で も破 壊 は 引 張 り型 で な く,図2.
23の 模 式 図 の よ う なせ ん 断 型 で あ る。 ボ イ ドの 成 長 や 合 体 と破 断 ひ ず み との 関 係 を塑 性 学 的 に論 ず る に は,図2.24に
示 す よ うな ボ イ ドを も っ た 材 料 模 型
が 使 用 され て い る.外 応 力 の も とで これ らの ボ イ ドが どの よ うに 成 長,合
体 し,
破 断 を生 じ させ る か を適 当 な仮 定 を お い て解 析 して い け ば よ く,延 性 破 壊 の特 徴 を説 明 で き る よ うな い くつ か の解 析 結 果 が す で に え られ て い る.し か し,一 般 的 な法 則 と な る よ う な もの は ま だ知 られ て い な い よ うで あ る. 延 性 破 壊 を抑 止 す る もの と し て応 力 の 静 水 圧 成 分 は 実 用 上 重 要 で あ る.一 般 に金 属 材 料 は大 き な静 水 圧 の なか で塑 性 変 形 させ られ る と破 断 ひ ず み が 著 し く増 大 す る こ と が 知 られ て い る.Bridgman効 る.図2.25(a)は 試 験,同
果 とよばれ
静 水 圧 下 で の鋼 の 引 張 り
図(b)は 白 墨(チ ョー ク)の ね じ り
試 験 の 結 果 で あ り,ぜ い 性 材 料 に お い て も (a)McClintockの
(b)Thomasonの
図2.23引
張 り試験 片 の破 断 面
図2.24延
模型
模型
性 破 壊 の ボ イ ド模 型
著 し く破 断 ひ ず み が 増 す の が わ か る.等 方 圧 縮 応 力 に よ り,ボ イ ドあ る い は き 裂 の 拡 大 が た え ず 抑 制 さ れ る ため と考 え られ る 。 な お延 性 金 属 の場 合,破
断ひ
ず み の 増 大 に 比 べ て 流 動 応 力 の 増 大 は 通 常 僅 か で あ り,著 し い場 合 で も 同 図 (c)の状 況 と考 え て よ い.第
1章 で 述 べ た よ う に 平 均 垂 直 応 力p=(σx+σy
+σz)/3が 負 とな っ た もの が 応 力 の 静 水 圧 成 分 で あ るが,通
常 の 塑 性 変 形 で遭
遇 す る程 度 の pの 値 に 対 し x は破 断 ひず み の 増 大 の み が 生 じ,p に 無 関 係 な 降
(a)鋼(焼
(b)白 墨(チ
ョー ク)の
準 パ ー ラ イ ト)の 引 張 り(Bridgman)
捩 り(佐 藤,青木)
図2.25塑
(c)金 属 の場 合 の 一 般 的傾 向
性 曲線,破 断 ひ ず み にお け る静 水圧 の 影 響
伏 条 件,流
動 法 則 あ る い は加 工
硬 化 法 則 が 成 立 す るわ け で あ る. 延 性 破 壊 の 発 生 を避 け た い成 形 加 工(塑 性 加 工),特
に もろ い材
料 の成 形 加 工 で は加 工 応 力 に適 当 な静 水 圧 を重 畳 させ る こ とが 行 わ れ る.具 体 的 な例 は 次 章 で
(a)
(b) 圧縮加工における せ ん断 破 壊
曲 げ加 工 に お け る 引 張破 壊 図2.26延
示 さ れ よ う.
性 破 壊 の 2型 式
最 後 に,不 完 全 で は あ るが,延 性 破 壊 の 巨視 的 性 格 を つ か む の に 便 利 な破 断 条件 式 を述 べ て お く.図2.26に 角な場 合(同 図(a)),最
示 す よ うに 量 終 破 断 面 が 最 大 主 応 力 σ1に直
大 せ ん 断 応 力│τ│maxに平 行 な 場 合(同 図(b))が 多 い よ
うで あ る.そ こ で 温 度 や ひ ず み 速 度 が 一 定 の 場 合,破 σ1≧Cσ
と し,臨
界 値Cσ,Cτ
断条 件 を
ま た は│τ│max≧Cτ
(2.82)
を
(2.83)
とお け ば一 応 の 破 断 条 件 とな る.上 式 の 第 2項 は 応 力 の 静 水 圧 的 成 分 に 依 存 し, 第 3項 は相 当 ひ ず み εに 依 存 す る加 工 硬 化 の 項 で あ る.a,b,cお B,Cは
材 料 定 数 で あ る.式(2.82),(2.83)の
よ びA,
破 断 条 件 は,σ1,│τ│maxの うち,
先 に 臨 界 値 に達 した もの に よ り破 断 の様 式 が きま る とす る もの で あ る.た だ し, 上 述 は 一 応 の 指 針 で あ り,現 状 で は 機 械 加 工 の 種 類 と形 態 に応 じて独 自の 破 断 条 件 を設 定 して 解 析 を行 うの が 現 実 的 で あ ろ う.た -4Vの
とえ ば チ タ ン合 金Ti-6A1
切 削加 工 で は
(2.84)
が適 当 で あ り,こ の破 断 条 件 の 導 入 に よ り,こ の合 金 に特 有 な鋸 歯 状 切 屑 の生 成 を よ くシ ミュ レー トで き る こ とが 第 6章 で示 さ れ る.た だ し,εpは
相 当ひ
ず み 速 度,θ
は 温 度(℃)で
あ り,max[]は
と る こ と を示 し て い る.ま (2.84)は
式(2.83)の
た εp≦100で
括 弧 内 の 量 の うち 大 な る もの を は ひ ず み 速 度 は 影 響 し な い と す る.式
第 2 式 の 形 式 で あ り,温
度 が 高 い ほ ど破 断 が 生 じ に く く,
ひ ず み 速 度 が 大 な る ほ ど破 断 が 生 じ や す い こ と を 補 正 し た も の で あ る.
演
習
問
1.直 径 d,肉 厚 tの 薄 肉 円 筒 に 内 圧p0と 伏 せ ん 断 応 力 を k と し てMisesの 2.前
題 モ ー メ ン ト M の ね じ り を加 え た.降
降 伏 条 件,Trescaの
降 伏 条 件 を書 け.
問 の 降 伏 時 に お け る 名塑 性 ひ ず み 増 分 の 比 を 求 め よ.
3.Misesの
降 伏 条 件 は 単 位 体 積 当 りの せ ん 断 ひ ず み エ ネ ル ギ が 特 定 値 に 達 し
た と き降 伏 が 生 ず る と して い る と解 釈 さ れ る.こ 4.式(2.34)を
れ を示 せ.
証 明 せ よ.
5.Trescaの
降 伏 条 件 に 適 合 す る流 動 法 則 を 導 け.
6.Trescaの
降 伏 曲 面 はMisesの
降 伏 円 筒 に 内 接 す る 図2.9の
六 角柱 の 面 で あ
る こ と を示 せ. 7.体
積 υの 物 体 に 荷 重 を加 え る と き,物 体 内 に き裂 が 1個 で も存 在 す る とぜ
い 性 破 壊 す る とす れ ば,破
壊 が 生 ず る確 率 は
で 与 え ら れ る こ と を 示 せ(式(2.72)参 8.図2.21(b)の
照).
破 壊 確 率 は 有 限 要 素 に つ い て の も の で あ る.こ
れ をGiと
と図 示 の 領 域 の “ど こか で ” 破 壊 が 生 ず る確 率 は どの よ うに 計 算 さ れ る か.
す る
3.
各種機械加工 の近似 的解析
前 章 ま で で機 械 加 工 の 力 学 的 問題 を解 くの に 必 要 な 諸 準 備 を ひ と まず 終 っ た. 解 析 に 必 要 な 諸 式 を再 録 す れ ば,式(1.39),(1.41)の (2.16),(2.18)の 68),(2.82)な
降 伏 条 件,式(2.28),(2.42)の
平 衡 条 件,(2.15), 流 動 法 則,式(2.60),(2.
どの 破 壊 条 件 で あ る.塑 性 変 形 を対 象 とす る問 題 で は,応 力 お
よ び変 位 の 境 界 条 件,平 衡 条 件,降 伏 条 件,流 動 法 則 を満 た す よ うに 応 力 とひ ず み 増 分 の 場 を求 め れ ば よい*.加
工 力 は工 具 面 の 応 力 分 布 を積 分 す れ ば よ く,
工 作 物 の 変 形 は ひず み増 分 の 場 と変 位 の 境 界 条 件 を勘 案 して 求 め られ る.し か しなが ら こ の よ う な解 を解 析 的 に え るた め の 一 般 的 な手 法 は な く,一 般 の 3次 元 問題 で解 を え る こ とは きわ め て 困難 で あ る.し か し幸 い な こ とに,機 械 加 工 で遭 遇 す る 問題 の 多 くは 平 面 ひ ず み 問題 か 軸 対 称 問 題 で あ り,こ れ らの場 合 の 取 扱 い は 比 較 的容 易 で あ る.ま た塑 性 ひ ず み に対 して 弾 性 ひ ず み を無 視 し,材 料 の 加 工 硬 化 性 も無 視 す れ ば 解 析 は さ らに 容 易 に な る.特 に加 工 硬 化 性 を無 視 した場 合 に は 降伏 条 件 は ひ ず み 状 態 と無 縁 に な り,問 題 の 境 界 条 件 が 応 力 で与 え られ れ ば,平
面 ひ ず み 問題 で は応 力 に 関 し て静 定(statically determinate)な
問 題 とな る.ま
た軸 対 称 問題 で も適 当 な仮 定 を導 入 す れ ば,問
こ とが で き る.し
題 を静 定 化 す る
たが っ て,ひ ず み 状 態 とは 無 縁 に 応 力 場 を求 め,加 工 力 を計
算 す る こ とが で き る わけ で あ り,本 章 で は この よ うな 問 題 を 主 と して 扱 う.な お この 解 法 で え られ る応 力場 に 対 応 す るひ ず み と塑 性 変 形 が変 位 の 境 界 条 件 を *こ
れ まで の とこ ろ,降 伏 応 力k,Yの
温度,ひ ず み速 度 に よ る変 化 を扱 う方 法 を導 入
して い な いか ら,本 文 の説 明 は必 ず し も適 当 で な い.し か し問題 の未 知 数 は 6個 の 応 力 成分,3 個 の 変位 成 分,1 個 の 降伏 応力 で あ り,こ れ に 対 して 3個 の平 衡 条 件 式, 1個 の 降伏 条 件 式,6 個 の 流動 法 則 式(式(2.42))が
あ るか ら,加 工硬 化 の み の 場 合 な
ら現在 までの 知 識 で 原理 的 に は問 題 が解 け る こ とに な る.
満 た す と は 限 ら な い か ら,解 動 的 可 容(kinematically
は 静 的 可 容(statically
admissible)と
admissible)で
は 限 ら ぬ と い わ れ る.し
の み あ り, た が っ て,本
章 の 解 は 多 く の 場 合 不 完 全 近 似 解 で あ る.
3.1平 3.1.1平
面 ひ ず み 問 題 と軸 対 称 問 題
面 ひ ず み 問題
本 章 で は 特 に 断 わ ら な い 限 り,弾 dεijPな る 区 別 を 廃 し て 単 にdsijと わ りに,平
面 塑 性 流 れ(plane
性 ひ ず み は 無 視 し う る も の と し,dεije, 書 く こ と に す る.ま
plastic
平 面 塑 性 流 れ で は 流 れ の 平 面 をxy平
(1)xy平
flow)と
た 平 面 ひ ず み とい う か
い う 用 語 を 用 い る こ と に す る,
面 とす る と き
面 に平 行 に す べ て の 塑 性 流 れ が 生 ず る.
(2)塑 性 流 れ は z座 標 に 無 関係 で あ る. が 成 り 立 つ.式(1.17),(1.19)よ
り直 ち に dεz=dγyz=dγzx=0
で あ り,式(1.38)の
(3.1)
非圧縮 性条件 は dεx=-dεy
(3.2)
と な る.し た が っ て 平 面 塑 性 流 れ に お け る ひず み 増分 ま た は ひ ず み 速 度 の モー ル 円 は 図3.1に
示 す よ うに 原 点 を中 心 とす る もの に な る. dε1=-dε2
(3.3)
は 同 図 よ り 直 ち に 明 ら か で あ ろ う. 次 に 式(3.1)を
式(2.28)の
流 動 法 則 に用 い れ ば τyz=τzx=0
で あ り,σzは
主 応 力 と な る こ と が わ か る.ま Sz=σz-
∴
と な る.し
た が って
(3.4)
たdεz=0で
あ るか ら
1/ 3
(σx+σy+σz)=0
σz=
1/ (σx+σy) 2
(3.5)
図3.1平
面 塑 性 流 れ にお け る ひず み増 分, ひず み 速度 の モー ル 円
(3.6) で あ る.ま
た σz=σ3と 書 け ば*pは 1 /3
Sz=σ3-
不 変 量 で あ るか ら
(σ1+σ2+σ3)=0,∴
1
p= /3 で あ り,結
(σ1+σ2+σ3)=
σ3=
1 (σ1+σ2) /2
1 (σ1+σ2) /2
(3.7)
(3.8)
局
σz=σ3=p=
1 /2 (σ1+σ2)=
1 /2
(σx+σy)
(3.9)
とな る.平 面 塑 性 流 れ で は 流 れ の 面 に 垂 直 な 応 力 σzは応 力 の 静 水 圧 的 成 分 に 等 し く,中 間 主 応 力 で あ り,ま た流 れ の 面 内 の 垂 直 応 力 の 平 均 値 に 等 し い とい うわ け で あ る.図3.2は 力 成 分 で あ る. *平
平面塑性流れの応 図3.2平
面塑 性 流 れ にお け る応 力成 分
面 塑性 流れ で は 流れ の 平 面 に垂 直 な主 応 力 を σ3と書 くの が習慣 で あ る.
平 面 塑 性 流 れ の 流 動 法 則 は 式(2.28)に
お い て 式(3.1)を
考 慮 して
(3.10) さ ら に 式(3.9)を
代 入 して
(3.11)
と な る.上
式 よ りdεx=-dεyで
あ り,流
動 法 則 は 式(3.2)の
非圧 縮 性 条件 を
含 む こ とが わ か る. 平 衡 条 件 は 式(3.4)を
式(1.41)に
代 入 し
(3.12)
で あ る.第
3 式 は σzが z 方 向 に 変 化 し な い こ と を 示 す が,平
義 か ら 当 然 で あ る.ま
た σx,σyが 求 ま れ ば 式(3.9)よ
面 塑性 流れ の定
り σzは 直 ち に え ら れ る
か ら 第 3式 は 省 略 し て よ い. 次 に 平 面 塑 性 流 れ の 降 伏 条 件 を 考 え る.式(3.4),(3.5)を す れ ば,Misesの
式(2.15)に
代 入
降伏条件 は
(3.13) 主応 力で書け ば (3.14) 一方
,式(2.18)のTrescaの
降伏 条 件 は (3.15)
で あ り,平 面 塑 性 流 れ の場 合,両
降 伏 条 件 は 単 純 せ ん 断 に お け る降 伏 せ ん 断 応
力 の 絶 対 値 K を 用 い る 限 り一 致 す る こ とに な る.な お 平 面 塑 性 流 れ の 面 内 で の モー ル の 応 力 円 は 図3.3で
あ る か ら,両 降
伏 条件 は モー ル 円 の 半 径 す な わ ち 主 せ ん 断 応 力 τmaxが一 定 値 K に達 す る と降 伏 が 生 ず る こ と を意 味 して い る.
図3.3平
式(3.4),(3.5)よ よ う.こ
り 応 力 の 未 知 数 は σx,σy,τxyの
れ に 対 し て 式(3.12),(3.13)の
料)で あ り,問
面 塑性 流れ に お け るモ ー ル の応 力 円 み とな る こ とを注 意 し
3式 が あ る か ら,k
が 一 定(非 硬 化 材
題 の 境 界 条 件 が 応 力 で 与 え られ れ ば 問 題 は 応 力 に 関 して 静 定 と
な る.
3.1.2軸
対
称
円 筒 座 標 γ,θ,z
問
題 を 用 い る場 合 の ひ ず み 増 分 は 次 式 で 与 え ら れ る*1 .
(3.16)
た だ しuγ,uθ,uzは
そ れ ぞ れ γ,θ,z 方 向 の 変 位 成 分 で あ り,微 分 は 変 形
の 考 え て い る段 階 に お け る も の で あ る.い 軸 対 称 に な る よ うな 問題,た
ま z軸 を対 称 軸 と して 応 力 分 布 が
とえ ば 丸 棒 の ダ イに よ る 引抜 きの よ う な 問題 を考
え る と,対 称 性 か ら θ方 向 の 変 位uθ は 存 在 し な い*2ま
たuγ,uzの
す る微 分 も 0で あ る.し た が っ て 軸 対 称 問 題 で の ひず み 増 分 は
*1巻
末 の 付 録 2 を参 照 さ れ た い .
*2円
柱 の ね じ り(uθ 〓0)の 応 力 分 布 は 軸 対 称 で な い .
θに関
(3.17)
で あ り,dγrθ=dγ dεθ〓0な
θz=0で
あ る.子
午 面(z-γ
面)内 で 平 面 ひ ず み 的 で あ る が,
る こ と に 注 意 し な け れ ば な ら な い.
円 筒 座 標 系 で の 流 動 法 則 は 式(2.28)のx,y,zをr,θ,zに
お きか え た
もの を考 えれ ば よ く
(3.18) で あ る.し
た が っ て 軸 対 称 問 題 で は τrθ=τ θz=0で
σθは 主 応 力 と な る こ と が わ か る,軸 +σz)/3を
用 い て 式(3.18)か
あ り,図3.4を
参照 す れ ば
対 称 問 題 で の 流 動 法 則 はp=(σr+σ
θ
ら
(3.19)
と な る.ま
た非圧縮性条 件は dεr+dε θ+dεz=0
で あ り,こ れ が 式(3.18)の
流動 法 則 に 含 まれ る こ とは 式(2.28)の
(3.20) 場 合 と同 様
で あ る.く わ し い説 明 は 省 略 す るが,円 筒 座 標 系(直 交 曲 線座 標 系 の 1つ)で の
(a)円 筒 座 標 系 の応 力 図3.4軸
(b)軸 対称 問題 の 応 力 対 称 問 題 の 応 力系
応 力 や ひ ず み は 直 交 直 線 座 標 系 に お け る そ れ ら を座 標 変 換 して え られ る もの で あ るか ら,両 者 の 基 本 的 な性 質 に は相 違 が な く,モ ー ル 円 の 諸 性 質,塑
性 流動
法 則,降 伏 条 件 な ど は 円 筒座 標 系 で も その ま ま成 り立 つ の で あ る. 同 筒 座 標 系 に お け る平 衡 条 件 は γ方 向 θ方 向
(3.21)
z方 向 で 与 え ら れ る*.軸
対称 問題 では τ γ θ=τθz=0で
あ るか ら
(3.22)
と な る.な
お θ 方 向 の 平 衡 式 か ら え ら れ る ∂σθ/∂ θ=0は
対称 性 か ら当然 であ
る. Misesの
降 伏 条 件 は 式(2.15)のx,y,zを
γ,θ,zに
書 き か え,τrθ=τ θz=0
とお け ば (σr-σ
θ)2+(σ θ-σz)2+(σz-σr)2+6τzr2=6k2=2Y2
と な る.σ θは 主 応 力 で あ る か ら,子
午 面(z-r面)内
(3.23)
の 主 軸 と θ軸 を座 標 軸 に
選べ ば (3.24)
(σ1-σ2)2+(σ2-σ3)2+(σ3-σ1)2=6k2=2Y2
と な る.ま
た 子 午 面 内 の 平 均 の 垂 直 応 力 をp′=(σr+σz)/2と
主 せ ん 断 応 力 の 絶 対 値 を τmaxと 書 け ば,図3.5を σ=p′
± τmax
書 き,子
午面 内の
参 照 して面 内 の 主 応 力 は (3.25)
とな る.し た が っ て,座 標 軸 を 2つ の 主 せ ん 断 応 力 の 方 向 と θ軸 方 向 に選 べ ば 式(3.23)は
*巻
末 の付 録 2を参照 され たい.
(p′-σ θ)2+(σ θ-p′)2+6τmax2=6k2=2Y2 ∴1/3(σ
Y2 /3
θ-p′)2+τmax2=k2=
(3.26) と な る.Trescaの
降 伏 条 件 は σθが 中 間 主
応 力 の 場 合,式(2.18)よ
り
σ1-σ2=(p′+τmax)-(p′-τmax) =2k=Y 図3.5子 ∴
τmax=k=
Y /2
午 面(z-γ
面)内
のモー
ル応 力 円
(3.27)
と な る.す な わ ちz-γ 面 内 の 主 せ ん 断 応 力 の 大 き さが 一 定 値kに
達す る と降
伏 が 生 ず る. 軸 対 称 問 題 で は式(3.19)の
流 動 法 則,式(3.22)の
平 衡 条 件,式(3.23)の
伏 条 件 が 基 礎 方 程 式 で あ り,こ れ ら は 7個 の 未知 数,す (σr,σ θ,σz,τrz),2 個 の 変 位 成 分(ur,uz),1
降
な わ ち 4個 の 応 力 成 分
個 の 降 伏 応 力(Y)に 対 す る 7個
の 式 を与 え る.し か し応 力 の み を含 む 式 は 3個 で あ る か ら,材 料 の加 工 硬 化 を 無 視 してkを
一 定 と し て も,適 当 な 仮 定 を 導 入 し な い 限 り問 題 は 静 定 に な ら
な い*.
3.2完
全
塑
性
体
延 性 金 属 材 料 の常 温 に お け る静 的 な単 軸 引 張 りま た は 単 軸 圧 縮 の 塑 性 曲 線 は 図3.6の
実 線 の よ うに な る.応 力 は ひ ず み の 増 大 と と も に 増 し,両 者 の 関 係
は 次 式 で 近 似 で き る こ とが 多 い. σ=Cεn
(3.28)
た だ し σ は真 応 力(荷 重 を試 験 片 の 原 断 面 積 で は な く,変 形 時 の 断面 積 で 除 し
*式(3.19)か
らur,uz,dλ を消去 す れ ば 応 力 のみ を含 む 第 4の 式 が え られ るが,高 階 の
微 分 方 程 式 で あ り,境 界 条 件 が応 力 の 導 関数 で与 え られ ぬ 限 り利 用 価 値 は な い.
た値)*,ε
は 対 数 ひ ず み で あ り,C,nは
値 の 数 例 を 表3.1に
材 料 に 固 有 な定 数 で あ る.C,nの
示 し た.し か しな が ら 第 6章 で 示 され る よ うに,こ
のよ
うな加 工 硬 化 を考 慮 して 厳 密 に 問題 を解 く こ と は甚 だ 面 倒 で あ り,広 い応 用 の 分 野 で役 に 立 つ 解 析 を行 うに は思 い 切 っ た簡 易 化 が 望 まれ る. 完 全 塑 性 体(perfectly plastic solid)は 加 工 硬 化 を示 す こ とな く塑 性 的 に流 れ る理 想 材 料(仮 想 材 料)で あ る.加 工 硬 化 が な い か ら 降 伏 条 件 式 の 定 数k,Y は一 定 で あ り,単 軸 引 張 り ま た は圧 縮 の 場 合 の 塑 性 曲 線 は 図3 .6の 点 線 の よ うに な る.ま
た 弾 性 率E,Gが
無 限大 で あ り,図 示 の 一 点 鎖 線 の よ う に 弾 性
域 が 存 在 し な い材 料 を剛 完 全 塑 性 体(rigid-perfectly
plastic solid)と い う.剛
完 全 塑 性 体 は 実 在 材 料 に対 し,一 見 縁 遠 い理 想 化 に み え るが,た ひ ず み 範 囲 が あ らか じめ 想 定 で き る場 合,そ
とえ ば 問題 の
の 範 囲 で実 際 の塑 性 曲 線 を一 点 鎖
線 の よ う に平 均 化 した と考 え れ ば,剛 完 全 塑 性 体 を仮 定 す る解 析 が 悪 くな い 近 似 を与 え る こ とを理 解 で き よ う(3.6 節 参 照). 剛 完 全 塑 性 体 で は 応 力 とひ ず み(全 ひ ず み)が 全 く対 応 しな い か ら,全 ひ ず み 理 論 は 適 用 で きず,ひ
ずみ増分理
図3.6実
論 に よ っ て の み 解 析 が 可 能 とな る.単 軸 引 張 りの場 合,剛
完全塑性体 では降
伏 応 力 Y に 対 して 任 意 の ひ ず み が 可
在材 料,完 全 塑性 体 の 塑性 曲 線(弾 性 域 を誇 張 して描 い て あ る)
表3.1丸
棒 材 料 の 引 張 り塑 性 曲線 に対 す る C と nの値(福 井,工 藤)
能 で あ り,変 形 状 態 は 定 ま らな い.し た が っ て,一 般 の 問題 で も任 意 の大 き さの 変 形 が 可 能 で 解 は え られ ぬ よ うに 思 え る が,そ
うで は な い.実 際 に は 式
(2.28)の 流 動 法 則 に 加 え て 外 部 か ら *引
張 り試験 では 「くびれ 」 部 の最 小 断面 積 を と るが,単 軸 応 力状 態 とな らな い の で補 正計 算 が必 要 であ る.
の 拘 束 とか,材 料 の 隣 接 要 素 に よ る束 縛 とか の他 の 条 件 が あ り,塑 性 ひ ず み の 大 き さは これ らに よ っ て決 定 され るの で あ る.具 体 的 な諸 例 は 第 4章 で示 され る.
3.3塑
性
加
工
本 節 で の解 析 は 主 と して完 全 塑 性 体 を対 象 とす る.ま た塑 性 変 形 や ひ ず み の 詳 細 を問 題 に せ ず に 静 的 可 容 な解 を求 め る が,解 析 に 際 して は 次 の 2通 りの 手 法 が 用 い られ る.第
1は 初 等 解 析 法 と よば れ る もの で あ り,塑 性 流 れ に 垂 直 な
平 面 に作 用 す る応 力 を一 様 分 布 の 主 応 力 と仮 定 し,近 接 す る この 2平 面 に は さ まれ る要 素 の 平 衡 条件 式 を 降 伏 条 件,応 力,加 工 力 を求 め る方 法 で あ る.第
力 の境 界 条 件 の 助 け の も とに解 い て 応
5章 に 述 べ る下 界 定 理 に よれ ば,こ
で見 積 も られ る加 工 力 は 仮 定 の 精 度 が 十 分 な場 合,正 い.第
の方法
しい加 工 力 よ り常 に小 さ
2は 理 想 塑 性 変 形 エ ネ ル ギ解 法 と よ ば れ る もの で あ り,工 作 物 の 最 初 の
形 状 か ら最 後 の形 状 に 至 る変 形 を何 らか の 変 形 モ デ ル で近 似 し,こ の 間 の塑 性 仕 事 量(通 常,摩
擦 仕 事 は 無 視 す る)を 計 算 す る.そ して 工 具 に よ る外 部 仕 事 を
これ に 等 し い とお い て 加 工 力 を求 め る方 法 で あ る.第 変 形 モ デ ル が 変 位 の 境 界 条 件,連
続 の 条 件 を満 た す 場 合,こ
力 は正 し い加 工 力 よ り常 に大 きい.本
3.3.1鍛
造
加
5章 の上 界 定 理 に よ れ ば, の 方 法 に よ る加 工
節 で は両 方 法 を問 題 に応 じて使 い わ け る
工
鋳 造 され た金 属 塊(イ ン ゴ ッ ト)の不 均 一 な粗 組 織 を改 善 す る 目的 で 熱 間鍛 造 (hot forging)が 行 わ れ る.再 結 晶 温 度 以 上 の 高 温 で鋳 塊 を打 圧 ま た は 静 圧 縮 し,粗 大 な樹 枝 状 結 晶 を破 砕 す る と と も に微 小 粒 に再 結 晶 し た繊 維 状 組 織(鍛 流 線)を 材 料 の 流 動 方 向 に 生 じ させ る.鍛 造 さ れ た 鋼 塊 か ら,さ あ る い は 冷 間 鍛 造(cold
forging)に よ って 半 製 品,製
らに 熱 間 鍛 造
品 が つ くら れ る.冷
間鍛
造 は室 温 で の 鍛 造 で あ り,再 結 晶 と焼 な ま し軟 化 を生 じさせ る こ とな く,加 工 硬 化 に よ っ て 製 品 強 度 を増 加 させ る.図3.7は
各 種 の 鍛 造 方 式 で あ る.鍛
造
(a)す
(b)延
え 込 み
伸
(c)回 転 ス エ ー ジ 鍛 造
(d)入 れ子 鍛 造
(e)押 出 しす え込 み
図3.7各
種の鍛造方式
に は 本 項 で 述 べ る静 的 な解 析 の ほ か,高
速鍛 造 の よ うに衝 撃 的,動
的な解析 を
要 す る場 合 が あ るが,こ れ に つ い て は省 略 す る. a.平 行 型 間 の す え 込 み 基 本 と な る の は 平行 型 間 の す え 込 み(up-setting)で 場 合 か ら解 析 して み る.図3.8(a)に
お い て 幅dxの
え る.型 面 に 摩 擦 が な け れ ばx,y,z方
あ り,平 面 ひ ず み状 態 の 要 素 の x 方 向 の 平 衡 を考
向 が 主 応 力 方 向 で あ る が,摩 擦 が あ
る場 合 に は z方 向 の み が 主 応 力 方 向 とな る.し か し こ こ で は 摩 擦 の あ る場 合 で もx,y方
向 が 主 応 力 方 向 で あ る と近 似 し よ う.要 素 に は 圧 縮 応 力 ρyと 摩
擦 応 力pfが
型 面 で 作 用 す る が,引
張 り応 力 を正 とす る た め,同
応 力 が 要 素 に働 く と考 え る.σxは0≦y≦h/2で 向の平衡 の式 は
図(b)に 示 す
の 平 均 値 を と る とす れ ば x 方
(3.29) た だ し μ は 型 面 の 摩 擦 係 数 で あ る*.仮 定 に よ っ て σx,σyは
主 応 力 で あ り,σx
> σz>σyは 明 ら か で あ る か ら,式(3. 14),(3.15)に
よ る降 伏 条件 は σx-σy=2k
(3.30) (a)
とな る.材 料 を 完 全 塑 性 体 とす れ ば 式 (3・30)は す え 込 み の 任 意 段 階(任 意 の w/h)に 対 して 成 り立 つ か ら,式(3.29) に代 入 して
(3.31) 境 界 条 件 はx=w/2の
自 由 面 で σx=0,
し た が っ て 式(3.30)よ る か ら,積
り σy=-2Kで
あ
(b)
図3.8平
分 して
行 型 間 の 平面 ひず み す え込 み
(3.32) (3.33) を え る.図3.9は,-σy,−
σxの 分 布 で あ り,-σyは
か っ て 大 と な っ て い る.こ hill)と よ ば れ る.型 (σx+σy)/2=-Kで
の-σyの
端 面 で2kで
中心 に 向
分 布 は 丘 陵 形 で あ る た め 摩 擦 丘(friction
面 に 摩 擦 が な い 場 合 は も ち ろ ん σy=−2K,σx=0,σz= あ る.す
え 込 み に 要 す る荷 重 P は
(3.34) 平均 の型面圧力 pは
*式(3,29)は 図4.16参
式(3.12)の 照).
第 1式 と 同 じ で あ る .y=0の
面 は 主 応 力 面 で あ る(第4章
の
(3.35) で あ る.摩
擦 が 大 き く,素
材 が 偏 平(w/h
が 大)な ほ ど 型 面 圧 力 p は 大 と な る. さ て 型 面 の 摩 擦 応 力 は μσyで あ る が, 図3.9に
み る よ う に│σy│は
中心 に 向か っ
て 増 大 す る か ら,式(3.32)で な る 場 合 に は│μ σy│>kと x の 値x0よ
μw/hが
な る領 域 が あ る
り 内 側 で 生 ず る.摩
擦 応力 は
せ ん 断 応 力 で あ る か ら,図3.3よ
x0は 式(3.32)よ
図3.9-σy,-σxの
型 面 に そ う分布
り 明 ら か な よ う に こ の 絶 対 値 がkを
こ と は 降 伏 条 件 よ りあ り え な い.し 擦 で あ り,│μ σy│≧Kの
大
範 囲0≦x≦x0で
た が っ て│μ σy|<kの は│μ σy│=kと
え る
範 囲 で は クー ロ ン摩 し て 扱 わ ね ば な ら な い.
り
(3.36) 0≦x≦x0で
は 式(3.31)の
か わ りに
(3.37) と し,x=xoで
σy=k/μ,を
境 界 条 件 と して 解 け ば よ く
(3.38) と な る.平
均 の 型 面 圧 力 は 式(3.32),(3.38)を
よ く,0<xo<w/2に
用 い て 積 分 平 均 値 を求 め れ ば
対 して
(3.39) と な る.な お け ば,μ
お 型 面 全 体 で│μ σy|=kと ≧0.5で
あ る.ま
な る 場 合 の μ は 式(3.36)でx0=w/2と
た こ の 場 合 の 平 均 型 面 圧 力 は 式(3 .39)よ
り
(3.40) と な る.│μ
σy|=kの
摩 擦 状 態 を クー ロ ン 摩 擦 に 対 し て 付 着 摩 擦 と よ ん で い る
(1.4参
照).図3.10は
式(3.35),(3.39),(3.40)の
数 値 計 算 例 で あ る.
次 に 平 行 型 間 の 軸 対 称 す え 込 み を考 え る.図3.11に の 平 衡 を 考 え よ う.型
面 に 摩 擦 が な い 場 合 に は σγ=τzγ=0で
の 第 1式 か ら σθ=σγ=0,ま が っ て γ,θ,z方
示 す 微 小 要 素 の γ方 向
た 式(3.19)よ
りdε θ=dε γ=-dεz/2と
向 が 主 方 向 で あ り,式(3.24)のMisesの
式(3.27)のTrescaの
あ り,式(3.22) な る.し
た
降伏条件 あ るいは
降伏条件 か ら
(3.41) と な る.型 面 に 摩 擦 が あ る場 合 に は γ 方 向 の 平 衡 の 式 は 図 示 の 記 号 を用 い て 式(3.22)の
第 1式 よ り
(3.42) た だ し σγ,σ θは0≦z≦h/2で
の 平 均 値 で あ る.摩
擦 が あ る場 合 で も近 似 的 に
(3.43) が 成 り立 つ と し よ う.し 24),(3.27)よ
た が っ て γ,θ,z方
向 は 依 然 主 方 向 と な り,式(3.
り降 伏 条 件 は
(3.44) と な る.式(3.43),(3.44)を
式(3,42)に
代 入 し
(3.45)
図3.10平
均 す え込 み圧 力 p の w/hに よ る変化(Bishop)
図3.11平
行 型 間 の 軸 対称 す え込 み
γ=Rで
σz=-Yを
境 界 条 件 と し て積 分 す れ ば,平
面 ひ ず み の 場 合 と同 様 な
式 (3.46) とな る.付 着 摩 擦 とな る半 径 γ0は
で あ り,Misesの
降 伏 条 件 を とれ ば
(3.47) で あ る.0≦ ば よ く,平
γ≦ γ0の 付 着 摩 擦 域 で は 式(3.45)に
か え てdσz/dγ=2k/hを
考 えれ
面 ひ ず み の場 合 と同様 に
(3.48) が え られ る.平 均 の 型 面圧 力 は
(3.49)
(3.50) と な る.型
面 全 面 で 付 着 摩 擦 と な る 場 合 の μ は 式(3.47)よ
μ=1/√3=0.577(Trescaの 圧 力 は 式(3.50)よ
降 伏 条 件 な ら μ=0.5)で
あ り,こ
り,γ0=Rと
して
の場 合 の平均 型 面
り
(3.51) とな る.以 上 の 解 析 を通 観 す れ ば,平
面 ひず み の場 合 と軸 対 称 の 場 合 に 明 らか
な類 似 性 が あ る の に 気 づ くで あ ろ う.図3.12は
式(3.49),(3.50),(3.51)
に よ る理 論 結 果(実 線)と 実 験 結 果 との 比 較 で あ り,図 中のh0は さ を示 す.か
試料 の初期 高
な り よい 一 致 が え られ て い る.な お 塑 性 加 工 の 摩 擦 係 数 は潤 滑 状
図3.12平
均 す え込 み 圧 力 の理 論 値 と実験 値 の 比 較 (MacDonald)
態 の よ い 冷 間 加 工 の 場 合,0.05程 滑 が不 十 分 で も0.1∼0.15程
度 で あ るか ら
付 着 摩 擦 の状 態 は生 じに くいが,無 場 合,熱
度,潤
潤滑 の
間 加 工 の 場 合 に は 摩 擦 係 数 は0.2
以 上 で あ り,付 着 摩 擦 の状 態 が 容 易 に 生 ず る. 次 に 平 面 ひ ず み の場 合 につ い て 同 じ問 題 を理 想 塑 性 変 形 エ ネ ル ギ解 法 で 扱 って み よ う.こ の 場 合 に は 図3.13に
示 す よ うに,応
図3.13平
行 型 間 のす え込み に お け る理 想 塑 性 変形 エ ネル ギ解 法
力 記 号 を実 際 に 作 用 して い る 方 向
に 約 束 し た 方 が 便 利 で あ る.p,τ
を そ れ ぞ れ 平 均 の 垂 直 応 力,摩 擦 応 力 と し,
平 面 ひ ず み 圧 縮 の 降伏 応 力 が2kで
あ る こ とに 注 意 す る と,外 部 仕 事 が 内部 仕
事 に 等 し い とお い て
(3.52) これに非圧縮 性条件 (3.53)
を代入す れば (3.54) で あ り,全 面 付 着 摩 擦 の場 合 に は
(3.55) とな っ て初 等 解 析 法 に よ る式(3.40)と に用 い れ ば 式(3.51)を
一 致 す る.同 様 の 手 法 を軸 対 称 の 場 合
え るの は容 易 で あ る.な お 理 想 塑 性 変 形 エ ネ ル ギ解 法
で求 ま るの は荷 重 お よび 平 均 圧 力 の み で あ り,型 面 の圧 力分 布 を求 め る こ と は で き な い. b.コ イ ン ニ ン グ
上 述 の解 法 は も っ と複 雑 な問 題 に 応 用 で き る. 例 と して 図3.14の
平 面 ひ ず み す え 込 み を解 い
て み よ う.す え 込 まれ た材 料 の 中央 部 に 突 起 が 生 ず るが,こ
の よ うに 材 料 の 表 面 に 凹 凸 をつ け
るす え 込 み を圧 印 加 工(coining)と
い う.貨 幣 (a)
の 表 面 の文 字,文 様 の 浮 出 し をつ く るの は典 型 的例 で あ り,こ の ためcoiningの 図(b)は材 料 の 最 初 の 高 さhoがhに
名 が あ る.同 圧 縮 さ れ,
型 穴 の 直 下 の 材 料 が 非 変 形 域 と して 残 っ て い る 場 合 で あ る.型 穴 の外 側 は 型面 で 押 しつ ぶ され (b)
るか ら変 形 域 で あ る が,図 示 の 点 線 が 非 変 形 域 と変 形 域 の 境 界 と理 想化 す る と,境 界 に は 図 示 の 向 きにせ ん 断 応 力 が作 用 す る こ と に な る.次 章 で証 明 す る よ う に,平 面 ひず み の 有 限 変 形 で は非 変 形域 と変 形 域 の境 界 は 主 せ ん 断 応 力 面 で なけ れ ば な ら な い か ら,こ れ ら のせ ん 断 応 力 の 絶 対 値 は kで あ る.型 面 の 摩 擦 は 付 着 摩 擦 と
(c)
図3.14コ
イニ ン グの解 法
す る と,非 変 形 域 が な い 場 合 の平 均 型 面 圧 力 p は式(3.55)よ
り
(3.56) で 与 え られ るか ら,上 述 の 境 界 面せ ん 断 応 力 に よ る p の 増 分 を加 え れ ば よ い. 境 界 で の材 料 の 各 点 の y方 向移 動 量dυ は
(3.57) こ れ は 境 界 の 両 側 の材 料 の 相 対 ず れ 量 で あ る.し た が って,境 に よ る塑 性 仕 事 の 増 分dWsはbを
界面せ ん断応力
z方 向 の 工 作 物 幅 と して
こ れ に 対 す る p の 増分 ⊿P は
(3.58) と な る.式(3.58)を
式(3.56)に
加 え,同
図(b)の 場 合 の 平 均 型 面 圧 力 は
(3.59) と な る.
し か し,境 (Ⅲ-IV位
界 線 位 置 の 型 面 圧 力 が 大 き く な る と 状 況 は 一 変 す る.そ
置)の 型 面 圧 力 は,式(3.37)を
境 界 条 件x=w/2で
の位 置
σy=-2Kの
も と
に 解 け ば よ く,
(3.60) で あ る.し
た が っ て,そ
の 位 置 の 平 均 の x 方 向 圧 縮 応 カ-σxは
式(3.30)の
降
伏条件 か ら
(3.61) と な る.こ
の 圧 縮 応 力 が 十 分 大 き け れ ば 同 図(b)の 非 変 形 域
壊 す る こ と に な る.圧 て
Ⅰ-Ⅱ-Ⅲ-Ⅳ
壊 に 要 す る 平 均 圧 力 p′は 式(3.55),(3.59)を
は圧 参 照 し
材 料 が 型 穴 に は い る ま え,
(3.62) 材 料 が 型 穴 に は い っ て か ら, で あ り,(-σx)Ⅲ-IVが
こ れ ら の 値 よ り大 な る 場 合 に は 圧 壊 が 生 じて 型 穴 内 の 材
料 は 最 初 の 高 さho以
上 に 盛 り 上 が る.図3.14(c)は
こ の 状 態 で あ る.一
部 材 は 型 穴 内 に 盛 り上 が ろ う と し て 内 側 に 向 か っ て 動 き,外 外 側 に 向 か っ て 動 くか ら,材
料 が 不 動 な 位 置N-Nが
面 に 対 す る 材 料 の す べ り が な く,点
無 す べ り点 の 位 置 は 次 の よ う に 求 め ら れ る.無 逆 方 向 に 作 用 す る こ と,境 を 考 慮 す れ ば,式(3.37)よ N-Nの
界 Ⅲ-IVの
縁 側 の材 料 は 逆 に
生 ず る.こ
N は 無 す べ り点(no
部の
の位 置 で は 型
slip point)と
よ ば れ る.
す べ り点 の 両 側 で 摩 擦 が 互 い に
σxは 式(3.62)か
ら σx=-P
′で あ る こ と
り 右 側:
境 界V-VI
(3.63) N-Nの
左 側: 境 界 Ⅲ −Ⅳ で σy=σx-2k=-(p′+2k)
で あ る.境
界N-Nで
σyは連 続 で あ る か ら,上 式 か らN-Nの
め,σyの 値 が 一 致 す る x の値xnを 力-σyの
両 側 の解 を求
求 め れ ば 無 す べ り点 の位 置 とな る.型 面圧
分 布 を概 念 的 に示 せ ば 同 図(c)の よ う で あ り,無 す べ り点 で-σyは
最 も大 と な る.こ の分 布 か ら平 均 の 型 面 圧 力 が 求 ま るの は も ち ろ ん で あ る. c.傾 斜 型 間 の す え込 み 図3.15に
示 す傾 斜 型 間 の 平 面 ひず み す え 込 み を考 え よ う.型 面 の傾 斜 角 を
a とす る.型 面 の 摩 擦 係 数 が μ≧tanα の 場 合 に の み 工 作 物 は 飛 出 さず,す 込 み が 可 能 で あ る.す
え
え込 まれ た材 料 は 無 す べ り点 を 中心 に 左右 に流 れ る.無
す べ り点 の 右 側 で 既 述 と同様 な 図示 の微 小 要 素 を と り,x 方 向 の平 衡 を考 え る. (h+dh)(σx+dσx)+2μ
dx=(dh/2)cotα
を 代 入 し,2
σndx sec
α cos
α=hσx+2σndx
次 の微 小 項 を省 略 す れ ば
sec
α sin
α
(3.64) 例 に よ っ て近 似 的 降 伏 条 件
(3.65) を考 え,式(3.64)に
代 入す れば
(3.66) 図3.15傾
が え ら れ る.こ れ を積 分 した
斜 型 聞 の平 面 ひず み す え 込み
(3.67) に 対 し て 境 界 条 件,h=h1で
σn=-2Kよ
り定 数 C を 定 め る と
(3.68) で あ る.無 す べ り点 よ り左 側 で は μが 負 と考 え れ ば よ く
(3.69) と な る.無
す べ り 点 の 位 置(材 料 の 高 さhn)は
ば 求 ま り,摩
式(3.68)と
式(3.69)を
等置 すれ
擦 が大 き い と きに は近 似 的 に (3.70)
と な る.μ
>tanα
の た め,型
面 圧 力-σnの
分 布 は 図 示 の よ う に な り,図3.
14(c)と 同 様 に無 す べ り点 で 最 も大 と な る.後 述 の 圧 延 加 工 な どに お い て も無 す べ り点 で 型 面 圧 力 は 最 も大 で あ る.す 荷 重 は-σnと-μ
え込 み
σnの 垂 直 方
向 成分 を型 面 に 沿 っ て積 分 す れ ば よい. 図3.16の
よ うな傾 斜 型 に よ
図3.16傾
斜 型 に よ る鍛 造
(a)中実材 の 前 方 押 出 し( テー パ ダ イ)
(d)管 材の 前 方押 出 し( テー パ ダ イ)
(b)中実材 の 前 方押 出 し
(e)管材 の前 方 押 出 し
(c)中実材 の 後方 押出 し
(f)管材 の 後 方押 出 し (せん孔)
図3.7各
種 の押 出 し加工
る鍛 造 に も上 述の 解 酸 を 利 用 す る こ と が で き る.い 位 置 ま 中 央 で あ り,可
図 ( a)の 右 測 で は 式(3.68).同
69)が 成 り 立 つ こ と が 容 易 に 理 解 で き る.た れ ば な ら な い,な
3.3.2押
ず 托 の 場 合 も無 す べ り点 の 図(b)の 右側
だ し 式(3.69)のh2はh1と
で は 式(3. しな け
お 付 着 摩 際 の 苛 題 は 平 行 型 苛 の ず え 込 み の 場 合 と 可 様 で あ る.
出 し加 工,引
抜 き加 工
押 出 し 加 工(extrusion)は
叉3.17に
示 す よ う に,型
穴 を も つ ダ イ(die)ま
た
は ダ イ ス と よ ば 托 る 工 具 か ら 材 料 を 押 出 し て 所 要 の 形 状 を 之 る 加 工 蔽 で あ る. 型 穴 を も っ 部 分 と 素 材 〔ビ レ ッ ト,billet)*の
*塑
収 容 部 が 分 離 し う る 場 合 に は前
性 加 工 で は い ろ い う な 杉 状 の 素 材 が 用 い られ る が,大 鋼 片 を ビ レ ット(billet),偏 sheet
bar),鋼
用 され て い る、
平 鋼 片 を ス ラ ブ(slab),さ
板 を プ ラ ン ク(blank)と
よ び,鋼
鋼 片 を ブル
ー ム(bloom),小
ら に 偏 平 な 鋼 片 を シ ー トバ ー
以 外 の 素 材 に 吋 し て も 同 じ名 称 が 慣
者 を ダ イ,後 と い う.一
者 を コ ン テ ナ(container)
体 の 場 合 に は 両 者 を あ わせ て
ダ イ と い う.せ
ん孔 用 の 棒 状 工 具 を ポ ン
チ(punch),前
方 押 出 しの 場 合 に 材 料 を
押 す 板 を 加 圧 板(pressurepad),加
圧板
を動 か す 機 械 部 分 を ラ ム(ram),管
材 の
場 合 に 挿 入 さ れ る 棒 を マ ン ド レ ル(mandreI)と い う.ま
(a)組 合 せ 冷 間押 出 し
た加 圧 方 向に 材料 が押
出 さ れ る 場 合 を 前 方 押 出 し(forward extrusion),逆
方 向 に 押 出 さ れ る場 合 を
後 方 押 出 し(backwardextrusion)と う.摩
擦 力 の 方 向 が 異 な る こ とに 注 意 さ
れ た い.ま
た 図3I18(a)に
方 押 出 し,後
方 押 出 し,す
示 す よ うに 前 え込 み を兼 ね
た加 工 も可 能 で あ る.製 品 も丸 棒,円 平板 に 限 らず,同 様,押
い
管,
(b)押 出 し製 品 の 断 面 例 図3,18
組 合 せ 押 出 し,押 出 し製 品例
図(b)に 示 す 各 種 断 面 の もの が 製 造 で き る・ 鍛 造 の場 合 と同
出 し加 工 は鋳 造 組 織 の 材 料 の鍛 練(熱 間 加 工),鍛
の加 工,に
練 され た 材 料 の 製 品 へ
大 別 さ れ る.後 者 の 加 工 で は 冷 間加 工 が 主 で あ る.押 出 し加 工 の 精
度,仕 上 面 品 位 は 良 好 で あ り,材 料 損 失 が 少 な い こ と,生 産 費 が安 い こ とな ど もあ っ て しだ い に切 削 加 工 に 匹敵 す る もの に発 達 しつ つ あ る. 引 抜 き加 工(drawing)は
図3.19に
示 す よ う に,材 料(鍛 練 ず み)を ダ イ を 通
して 引 抜 い て 所 要 の 形 状 をえ る加 工 法 で あ る.丸 棒,円 図3.18(b)の
よ う な 多様 な 断 面 は 製 造 で き な い∴ 直 径5mm程
棒 の 引 抜 き を線 引 き(wiredrawing)と で あ る が,タ
管 の 製 造 が 主 で あ り,
い う.引 抜 き加 工 の 多 くは 冷 間 引 抜 き
ン グ ス テ ン や モ リブ デ ン な どに は 高 温 引 抜 きが 行 わ れ る.図3.
19(b)の 管 材 の 空 引 き は 外 径 の 減 少 が 目的 で あ り,内 径,肉 が,同
度以 下 の細 い
厚 を制 御 で き な い
図(c)で は こ れ が 可 能 で あ る.同 図(d)の 玉 引 き で は 管 材 の 内 面 も摩 擦
され る た め,内
面 の 仕 上 が りが よ い.同 図(e)は プ ラ グ形 状 を 調 整 して加 工 中
(a)中 実 材 の 引抜 き
(b)空
引
(d)玉
(c)心 金 引 き
(f)押
は 管 材 の 内 径 変 化 が な く,薄
て よ い.式(3.17)でdε
出 し加 工,引
流 出 す る た め,塑
(steady
plastic flow),定
性 流 れ の 状 態 が 刻 々 に 変 化 す るの に 対
flow),非
図3.19(a)の
者 は 非 定 常 塑 性 流 れ(non-
定 常 変 形 加 工 で あ る の に 対 し,後
者 は定 常 塑 性 流 れ
常 変 形 加 工 で あ る.
a.直 線 ダ イ に よ る 中 実 材 の 押 出 し,引
die)も あ る が,簡
肉管 で あ れ ば 平 面 ひ ず み 状 態 とみ
性 流 れ の 状 態 が 変 わ ら な い.前
plastic
イ(straight-line
尺 物 の 引 抜 き に 適 し て い る.
抜 き加 工 で は 材 料 要 素 が 一 定 の 変 形 域 を通 過 し て 定 常 的 に
steady
図3.17(a)と
き
θ〓0と み れ る か ら で あ る.
前 項 の 鍛 造 加 工 で は 工 作 物 の 形 状,塑 し,押
抜
種 の 引抜 き加 工
に 自 動 的 に プ ラ グ に 平 衡 を と ら せ る も の で あ り,長 同 図(d),(f)で
き
(e)浮 動玉 引 き
き
図3.19各
引
抜 き
場 合 を 扱 っ て み よ う,ダ
die)と は 限 ら ず,ラ
ッ パ 形 の 断 面 を も つ 曲 線 ダ イ(curved
単 の た め 直 線 ダ イ に 限 定 す る.ま
製 造 さ れ る 場 合 を考 え る と,図3.15の
イ は 図示 の よ う な直 線 ダ
ず 平 面 ひず み 状 態 で 平 板 が
微 小 要 素 に よ る微 分 方 程 式(3.66)で
μ
が 負 と な っ た も の を使 え ば よ い こ とが 直 ち に わ か る.図3.20に 入 口 高 さ をh1,出
口 高 さ をh2と
す れ ば,ク
お いて ダイの
ー ロ ン 摩 擦 が 働 く場 合,式(3.69)
か ら 押 出 し加 工 境 界 条 件:h=h2で
σx=0,σn=-2k}
σx=2k+σn
(3.71)
引抜 き加工 境 界 条 件:h=h1で
た だ し σe,σdは
σx=0,σn=-2k
そ れ ぞ れ 押 出 し 応 力,引
抜 き 応 力 で あ る.μ=tanα
例 と し て と る と,σe=-4k{(h1-h2)/h2},σd=4k{(h1-h2)/h1}で │σd│と な っ て い る.こ
れ は(-σn)e>(-σn)dの
大 き い か ら で あ る.μ=0の
場 合 は,式(3.66)で
の場合 を あ り,│σe│>
ため 押 出 しの ほ うが摩 擦 抵 抗 が μ=0と
し た も の を積 分 す れ
ば よ く h1/ ,σd=2k1n h2
σe=-2k1n
が容 易 に確 か め られ る.│σe│=│σd│で
h1/ h2
(3.72)
あ る.
次 に 軸 対 称 の 場 合 を考 え よ う.図3. 21(a)に 示 す よ う に 塑 性 域 の 入 口は 半 径 γ1,中 心 角2α の 球 面,出
口 は 半 径r2,
中 心 角2α の球 面 で あ る と考 え る.そ
し
て塑性 域 内 で要 素 は中心 Oに 向 か って 流 れ,点
O を極 と す る半 径 流 を 形 成 す
る と考 え る.応 力 状 態 は球 対 称,す
なわ
図3.20平
面 ひ ずみ 押 出 し加 工, 引抜 き加工
ち は 図示 の よ うに一 様 分 布 と し,ダ
イ面 の摩 擦 は 加 工 力 の み
に影 響 して 主 軸 方 向 に変 化 を与 え な い と 仮 定 す る.図
示 の球殻
要 素 の 軸 方 向 の 平 衡 は,σ 。を 6zと 書 き 直 し た 同 図(b)の
円板
(a)
要 素 の平 衡 に お きか え て考 え て よ い か ら*
(b) (3.73) こ こ で 同 図(a)に
図3・21
軸 対 称 押 出 し加 工,引 抜 き加 工
つ い て 降 伏 条 件 を 考 え る と,Misesの
降 伏 条 件 は 式(2.16)よ
を考 慮 して
り,
ま たTrescaの
降 伏 条 件 は 式(2.18)よ
り
(3.74) と な っ てY『 を 用 い れ ば 両 降 伏 条 件 は 一 致 す る ・ 式(3.74)を
式(3.73)に
代 入す
れば
(3.75)
が え ら れ る.こ
*材
れ ら の 式 はSachsの
方程 式 とよば れ る・
料 力 学 の 内圧,外 圧 を受 け る球殻 の問 題 と同 じで あ る.
式(3.75)を
積 分 して
(3.76)
積 分定数 C を境 界条件 か ら定め ると 押 出 し加工 境 界 条 件:R=R2で
σz=0,σn=-Y
σz=Y+σn
(3.77)
引 抜 き加 工 境 界 条 件 :R=R1で
と な る.σe,σdは
そ れ ぞ れ 押 出 し 応 力,引
ひ ず み の 場 合 の 式(3,71)と (3.77)に tanα
σz=0,σn=-Y
抜 き 応 力 で あ る.式(3.77)を
比 較 す れ ば 明 ら か な 類 似 が あ る こ と が わ か る.式
つ い て 押 出 し 加 工 と 引 抜 き 加 工 を 比 較 し て み よ う.簡
と す る.R2/R
1=O.5と
る 曲 線 が え ら れ る.横 を 表 し て い る.σe=-6Yで
す る と 図3.22の
軸 はR/R,で
あ り,R/R1=1が
あ り,コ
出 口
あ り,こ
条 件 に よ っ て-σe<
ン テ ナ を用 い る場 合 に は そ の 壁 面
で の 摩 擦 抵 抗 が 押 出 し 力 に 加 算 さ れ る か ら,実 抜 き 応 力 は σd=1.5Yで
入 口,R/R1=0.5が
ン テ ナ が な け れ ば 材 料 は ダ イの 入 口 に 達
な る 場 合 に は コ ン テ ナ は 必 要 な い.コ
な る.引
単 の た め μ=
「押 出 し(1)」,「 引 抜 き(1)」 な
す る 以 前 に 圧 壊 し て し ま う の が わ か る.μ,α,R2/R1の Yと
平 面
際 の 押 出 し応 力 は-σe>6Yと
れ も 降 伏 条 件 を お か し て い る.す
わ ち 出 口 の 材 料 を つ か ん で 引 張 れ ば(単 軸 引 張 り),ち
な
ぎ れ て し ま う わ け で あ り,
図3.22変
形 域 内 の 応 力分 布 μ=tanα,R2/R1=0.5
R2/Rl=0.5で
は 引 抜 け な い.引
う にR2/R1=0.72で
も ち ろ ん 引 抜 き 可 能 で あ り,σd<Yで
り 明 ら か な よ う に,応 あ り,引
抜 き 加 工 で はp>0の
制 約 か らR2/R1を
ば│σd│<│σe│で
た同 図 よ
つ い て は│p│e》│
部 分 も 生 ず る の で 破 断 が 生 じ や す い .鋳
複 雑 断 面 の 製 造 に 適 さ な い ゆ え ん で あ る .ま 小 に で き な い 不 便 さ も あ る .し
あ り,R2<R1で
た ダ イ の 面 圧 も 低 い か ら,ダ
対 す る もの で
あ る.ま
力 の 静 水 圧 成 分p=(σz+2σn)/3<0に
造 組 織 の 鍛 練 や 図3.18(b)の σd<Yの
限度 は 図か ら明 らか な よ
あ り,「 押 出 し(2)」 な る 曲 線 は 同 じR2/R1に
あ る.R2/R1=O.8は
p│dで
抜 き 可 能 なR2/R1の
た
か し同 じ条 件 な ら
も あ る か ら 加 工 力 は は る か に 小 で す む* .ま イ の 強 度 や 摩 耗 の 点 で も有 利 で あ る .押
は こ れ ら の 諸 点 で 逆 の 特 性 を も ち,ダ
イ,コ
ン テ ナ の 耐 圧 力,加
出 し加 工
工 機 の 出 力,
ダ イ の 摩 耗 な ど が 実 際 上 の 制 約 と な る. 引 抜 き加 工 の 際 に,ダ す る 目 的 で 図3.23(a)の
*所
イ の 面 圧 を 下 げ て 摩 擦 応 力 を 減 じ,ダ よ う に 逆 張 力(back
要 動 力 の 比 はPd/Pe=│σd│/│σe│で
あ る.
tension)を
イ の摩 耗 を 防止
か け る こ と が あ る .式
(3.76)の
積 分 定 数 を,R=R1で
σz=σb,σn=σb-Yと
して定 め れ ば よ く
(3.78)
と な る.σbは
逆 張 力 の 応 力 で あ る.式(3.77)と
加 項 と し て 現 れ る こ と が わ か る.逆 図3.22のR2/R1=O.8の 0.44Yで
あ る.脆
場 合 で は い 材 料(マ
大 と す る た め,図3.23(b)の R2/R,=0.8の り,逆
場合 では
圧 力-σpは
比較す れ ば逆張 力の影 響 は付
張 力 の 付 与 は σd≦Yの
範 囲 で 可 能 で あ り,
「引 抜 き(2)」 な る 曲 線 が 限 度 で,σb≦
グ ネ シ ウ ム な ど)の 押 出 し で は 応 力 の 静 水 圧 成 分 を よ う に 逆 圧 力 を か け る こ と も あ る.図3.22の
「押 出 し(2)」,「 押 出 し(1)」 な る 曲 線 が そ の 場 合 で あ
そ れ ぞ れ-0.45Y,-3.1Yで
あ る.押
出 し圧 力,型
面圧 力
は も ち ろ ん 増 大 す る. 式(3.77)に
よ れ ばR2/R1が
一 定 の 場 合,押
角 α が 大 な る ほ ど小 さ く な る.α
出 し,引
抜 きの加工 力 は ダ イ ス
が 大 な る ほ ど材 料 と ダ イ と の 接 触 面 積 が 減 じ,
摩 擦 抵 抗 が 小 と な る か ら で あ る.し
か し実 際 に は 角 度 α に 最 適 値 が あ り,こ
れ を越 え れ ば 加 工 力 が 再 び増 大 す るこ とが 実 験 か ら知 られ て い る.上 述 の 解 析 で は 図3. 21(a)の塑 性 域 入 口 お よ び 出 口 に お け る塑 性 流 れ 方 向 の 変 化,す
な わ ち方 向 変 化 に伴 うせ (a)逆 張 力 引抜 き
ん 断 仕 事 が考 慮 さ れ て い な い の が 不 一 致 の 大 き な理 由 と考 え ら れ る.同 図 に お い て,塑 性 域 入 口 で の 方 向 変 化 量 を角 度 φ(2γzrに相 当 す る)と す れ ば,単 位 体 積 あ た りの せ ん 断 仕 事 はkφ で あ り*,l0の 長 さ の 素 材 に 対 し て せ ん 断 仕 事Wsは
αが 大 で な い と して
(b)逆 圧 力押 出 し 図3.23逆
張 力 引 抜 き,逆 圧 力 押 出し
*平
面 ひず み で は ない が,方 向 変 化 す な わ ち速度 変 化 が 不 連 続 的 に 生 ず る と考 え て い る か ら,せ ん 断 ひず み 速度 は無 限 大 で あ り,流 動 法 則 か らせ ん 断 応 力 は最 大 値 k とな る.
一方
,こ
の 仕 事 に よ る 付 加 的 軸 応 力 を ⊿σ とす れ ば Ws=⊿
両 式 よ り ⊿σ=(2/3)kα =(4/3)kα
σπR12lO=⊿ σπR22l1〓 ⊿σπγ12α2l0
と な る.塑
性 域 出 口 に つ い て も 同 様 で あ り,結
が 付 加 的 軸 応 力 と な る.し
た が っ てMisesの
(+:引 を 付 加 項 と し て 式(3.77)の Korber-Eichinger効
抜 き,-:押
σd,σeに
降 伏 条 件 を とれ ば 出 し)
(3.79)
加 え れ ば よ い.式(3.79)の
果 と よ ば れ て い る.こ
付 加 項 は
の 項 の 付 加 に よ り σd,σeは
イ ス 角 α に 対 し て 極 値 を も つ よ う に な る. b.直
線 ダ イ に よ る管 材 の 引 抜 き
図3.24に
示 す管材 の 引抜 きを考 え
よ う.同
図(a)は 空 引 き(hollow
sink-
ing),同
図(b)は 玉 引 き(plug
draw-
ing)と
よ ば れ る.管
十 分 に 薄 く,塑
厚 は 直径 に 比 べ て
性曲げや管厚 方向の応
力 の 変 化 は 無 視 で き る も の と す る.ま た空 引 きの 場 合 に は 管 厚 の変 化 は 生 じ な い も の と仮 定 す る.ダ
イ の 母 線 方 向,
ダ イ 壁 に 垂 直 な 方 向,円
周方 向 の 垂 直
応 力 を そ れ ぞ れ σ1,σ2,σ3と
に は クー ロ ン 摩 擦 が 働 く が,既
(a)空
引
き
し,近
似 的 に 主 応 力 で あ る と考 え る.ダ
イ壁
述 と同
様 に 摩 擦 は 加 工 力 の み に 影 響 し,主
軸
方 向 に は 変 化 を 与 え な い とす る.同
図 (b)玉
引
き
の 応 力 要 素 の σ2の 方 向 の 平 衡 を 考 え る
と
局2⊿6
図3.24管
材 の 引抜 き
あ るダ
空 引 き の場 合
玉 引 きの 場合
(3.80) (3.80) と な る.実
際 に は σ2,σ3は 圧 縮 応 力 で あ る が,空
引 き の 場 合 に は│σ2│≪│σ3│
玉 引 き の 場 合 に は σ2〓σ3で あ る こ と が わ か る*.次
に σ1方 向 の 平 衡 を 考 え る
と
空 引 き の 場合
玉 引 きの場 合
(3.81) 式(3.80)を
(3.81)
式(3.81)に
代入 すれば
と な る.
Trescaの
降 伏 条 件 σ1-σ3=Y『
=(r/sinα)sin(δ-α)を
を 代 入 し,玉
使用 す ると
空 引 きの 場 合
,次
引 き の 場 合 に は 幾 何 学 的 関 係t
式 の 微 分 方 程 式 が え.ら れ る.
玉 引 きの 場 合
(3.82) (3.82) 境 界 条 件:入
*空
口(γ=γ0)で
σ1=0を
用 い て積 分 す れ ば
引 きの 場合,管 厚 が 小 だ と σ3によ って座 屈 が生 じ,管 に縦 方 向 の しわ が 生 ず る こ とが あ る.
(3.83)
が え ら れ る.引
抜 き荷 重Pdは
(3.83)
出 口(γ=γ1)で
の σ1の値 を 求 め
Pd=2πr1t1(σ1)γ=γ1・cosα と す れ ば よ い.た c.直
出 口 で の 管 の 厚 さ で あ る.
角 ダ イ に よ る平 面 ひ ず み 押 出 し
図3.25に う.理
だ しt1は
(3.84)
示 す 直 角 ダ イ(square
die)に
よ る平 面 ひ ず み 前 方 押 出 し を考 え よ
想 塑 性 変 形 エ ネ ル ギ 解 法 を 用 い る こ と に す る.塑
性 変 形 域 を 同 図(a)の
領 域(Ⅱ)お よび(Ⅲ)と し,生 ず る塑 性 変 形 を次 の よ うに理 想 化 す る.押 出 し加 圧 板 が 距 離dU行
す る と,領 域(Ⅱ)内 の 材 料
は領 域(Ⅰ)(素 材)か ら侵 入 した材 料 に よ っ て 一 様 に 圧 縮 され,同
図(b)に 点 線 で 示 す
よ うに 領 域(Ⅲ)に はみ 出 す.こ
の 際,領 域
(Ⅱ)で は 図 示 の y方 向 の 変 位 成 分dυ Ⅱが 生 ず るか ら,領 域(Ⅰ)と の 間 にせ ん 断 が お こ るは ず で あ るが,境
界 線2-4に
沿 っての
み 不 連 続 的 にせ ん 断 変 形 が 生 ず る と考 え る. (a)
こ れに対 す るせ ん 断応 力 の絶 対値 は kで あ る.領 域(Ⅲ)に あ っ た 材 料 は領 域(Ⅱ)か らは み 出 した 材 料 に よ って 一 様 に圧 縮 さ れ る と同 時 に,境 界4-6を
越 えて 領 域(Ⅰ)か
ら侵 入 し た 材 料 に よ っ てdUだ
け上 方 に
一 様 に 押 上 げ られ ,同 図(b)の 点 線 の 形 に 変 形 す る.こ の 際,境
界4-6,3-5,3-4に
浴 って 上 述 と同 様 なせ ん 断 が 生 ず る と考 え
(b)
図3.25直
角 ダ イに よる平 面 ひず み 押 出 しの 理 想塑 性 変 形 エ ネ ル ギ解 法
る.境 界4-6と3-5に
沿 うせ ん 断 は 同 じ大 き さ で あ る.ま た これ らに 対 す るせ
ん 断 応 力 の 絶 対 値 は いず れ も k で あ る*. 結 局,領
域(Ⅱ),(Ⅲ)内
の 平行 圧 縮 変 形 と,境 界 で のせ ん 断 変 形 に要 す る塑
性 仕 事 を考 えれ ば よい わ け で あ る.紙 面 に垂 直 な厚 さ を 1 と して こ れ ら を計 算 す る. 領 域(Ⅱ)内 の圧 縮 仕 事 dWⅡ=2k(b-a)dU 領 域(Ⅲ)内 の圧 縮 仕 事
領 域(Ⅰ),(Ⅱ)間
の 境 界せ ん 断 仕 事
領 域(Ⅱ),(Ⅲ)間
の境 界 せ ん 断仕 事
領 域(Ⅱ),(Ⅲ)間
の 境 界せ ん 断 仕 事
領 域(Ⅲ),(Ⅳ)間
の 境 界 せ ん 断仕 事 dWⅢ-Ⅳ=dWⅠ-Ⅲ
*図3.14の
説 明 お よび 図3 .21に つ い て の脚 注(p.98)で 述 べ た よ う に,平 面 ひず み で
は変 形 域-非 変 形 域 の境 界 は速 度 不 連 続 の有 無 に よ らず 主 せ ん断 応 力面 で あ り,ま た 速 度不 連 続 面 は 平 面 ひ ずみ で な くて も常 に主せ ん断 応 力 面 で あ る(第 4章参 照).
以 上 よ り壁 面 に摩 擦 が な い 場 合 の全 塑 性 仕 事 は 図3.25(a)の 左 半 分 に つ い て
(3.85) とな る.平 均 押 出 し圧 力peは 外 力 の仕 事 を塑 性 仕事 に 等 しい とお い て pe=
1 dW /b / dU
(3.86)
と な る が,変 形 域 の 高 さ hが まだ きめ られ て い な い.第 理 に よ れ ば,式(3.85)のdWが で,d(dW)/dh=0を
5章 で 述 べ る上 界 定
極 小 に な る場 合 のpeが 最 も正 解 圧 力 に 近 い の
解 け ば 最 適 な hが
(3.87) と求 ま る.た
だ し R は 断 面 減 少 率R=1-a/bで
あ る.し
たが って平 均 押 出 し
圧 力peは
(3.88) とな る.壁 面 に摩 擦 が あれ ば これ に よ る摩 擦 仕 事 をせ ん 断 仕 事 と 同様 に 計 算 し てdWに
3.3.3圧
加 え れ ば よ い.
延
加
工
圧 延 加 工(rolling)は 回転 す る ロー ル の 間 に素 材 を とお して そ の 断 面 積 を 減 少 させ る加 工 法 で あ り,各 種 の ロー ル 断 面 形 状,圧 丸 棒,管
延 方 法 を組 合 せ て板 材,形
材,
材 な ど を製 造 す る こ とが で き る.圧 延 は鍛 造 を連 続 的 に 行 う発 想 か ら
発 展 し た もの で あ り,鍛 造 の 場 合 と同 じ く,鋳 造 組 織 の 鍛 練,分 形 を 目 的 とす る 1次 加 工(熱 間 加 工),製
塊,粗
形 の成
品 を え る た め の 2次 加 工(冷 間 お よび
熱 間加 工)に わ け ら れ る.し か し通 常 は 製 造 工 程 が 連 続 して い る た め,こ
の区
分 は は っ き り しな い こ とが 多 い.圧 延 加 工 の大 略 の 工 程 を示 せ ば 次 の よ うで あ る.ま ず 鋳 造 され た イ ン ゴ ッ ト(ingot)は 図3.26に 下 の ロー ル 間 で分 塊 圧 延 され,小
示 す よ うな断面 形状 の上
わ け に さ れ る.丸 鋼,形 鋼 の 場 合 に は,こ れ
を図3.27に
示 す 順 序 で繰 返 し圧 延 して最 終 断 面 形 状 を え る.円 管 の 場 合 は,
図3.26分
図3.28に
塊 ロー ルの 孔 形例
示 す 方 法 で 丸 鋼 に 熱 間 せ ん 孔 し,
次 い で 熱 間 で 図3.29に り圧 廷 を 行 う.冷
示 す 延 伸 圧 廷,絞
間 加 工 して 製 品 と す る 場
合 に は 冷 間 引 抜 き が 一 般 的 で あ る が,図 3.29と
類似 の方 法 で冷 間圧延 す るこ と も
で き る.こ
れ ら の方 法 で 製 造 さ れ る継 目無
し鋼 管 の ほ か,図3.30に
示 す よ うに板 材
を 成 形 圧 延(roll forming)し,継
目 を 鍛 接,
溶 接 し て 管 と す る こ と も行 わ れ る.電
気溶
接 に よ る も の は 電 縫 管 と よ ば れ る. 以 上 の 圧 延 加 工 で 基本 と な る もの は 平板 の 圧 延 で あ り,従 い る.し 延,マ
来 多 くの 研 究 が な さ れ て
か し他 の 断 面 形 状 を もつ 材 料 の 圧 ン ネ ス マ ン型 せ ん 孔 に つ い て の解 析
は 十 分 で な く,実
験 式 的 な も の が 多 い.そ
こ で 以 下 の 記 述 で は対 象 を平 板 の圧 延 の み に 限 る こ と に す る.図3.31の 係 か ら 始 め よ う.素 h1-h2は
age
材 と製 品 の 高 さの 差
圧 下 量(rolling
-h2)/h1}×100%は
reduction),{(hl
圧 下 率(draft
reduction)と
の 差b2-b1は
幾何 学 的関
よ ば れ,製
,percent-
品 と材 料 の 幅
幅 広 が り(width
spread)と
図3.27鋼
材 の 圧 延 用 孔 形,(a)丸 (b)み ぞ 形 鋼,(c)Ⅰ
形鋼
鋼,
(a)マ ン ネ スマ ン 型(b)コ
ー ン 型(c)デ
図3.28マ
ン ネ ス マ ン型 せ ん 孔 方 式
(a)延
伸 圧廷
(b)絞
り圧 延
図3.29円
図3.30鍛
管
の
圧 延
接鋼 管 の 製造 法
ィス ク型
よ ば れ る.b1/h1>20な ど 無 視 で き,平
ら幅 広 が りは ほ とん
面 ひ ず み 状 態 と考 え て よ い.
以 後 の 解 析 で は 常 に 平 面 ひ ず み 状 態 と す る. 図 示 の 角 α を 接 触 角(contact
angle)と
通 常 の 圧 延 で は ロ ー ル が 回 転 し,素 的 に ロ ー ル 間 に 引 込 ま れ る が,こ 摩 擦 が 必 要 で あ る.材
い う.
材 は 自動
の ために は
料 の 入 口お よ び 出 口の
速 度 を そ れ ぞ れ υ1,υ2と す る と,平
面 ひ ず 図3.31圧
み,非
延 の 速 度,摩
圧 縮 性 の 条 件 よ り υ2>υ1で あ る が,
擦 力,
無 すべ り点
ロー ル の 周 速 を V と した場 合 V>
υ1,V<
の と き摩 擦 力 の 方 向 は 図 示 の 状 態 と な り,素 ち,接
触 面 内 の ど こ か にV=υiの
υ2
(3.89)
材 の 引 込 み が 可 能 と な る.す
無 す べ り点 が 表 れ る 場 合 で あ る.こ
は 相 対 的 に ロ ー ル を 止 め て 考 え て み れ ば す ぐに わ か る.ロ 出 口 速 度=υ2-V>0,入
口 速 度=υ1-V<0で
あ り,こ
slip),無
angle)と
の こ と
ー ル を 止 め た 場 合, の 場 合 に の み 図3.15
の 傾 斜 す え 込 み が 可 能 と な る か ら で あ る.{(υ2-V)/V}×100%は ward
な わ
先 進 率(for-
す べ り点 の 位 置 を 示 す 同 図 の 角 ψnは 無 す べ り角(no
よ ば れ る.ψnが
slip
定 ま れ ば υ1h1=υ2h2=Vhn,hn=h2+2R(1-cosψn)
であ るか ら
(3.90) と な っ て素 材,圧 延 材 の 速 度 が 求 め ら れ る. クー ロ ン摩 擦 を 前提 と して 図3.32の 図3.15の
微 小 要 素 の 軸 方 向 の 平 衡 を考 え る と,
場合 と 同様 に
(3.91) と な る.要
素 が 無 す べ り点 よ り 出 口側(先 進 側)に あ る 場 合 に は 複 号 の(-)を
る.式(3.91)を
書 き直 し
と
図3.32圧
延 の応 力 要 素
(3.91)′
と した もの はvon (遅 れ 側),(+)は
Karmanの
圧 延 方 程 式 と よ ば れ る*1.複 号 の(-)は
入 口側
出 口側(先 進 側)で あ る.さ て圧 延 前 に圧 延 方 向 に垂 直 で あ っ
た横 断 面 は 圧 延 後 も平 面 を保 つ と仮 定 す る と,x,y方
向 が 主 軸 と近 似 され ,
接 触 角 αが 冷 間圧 延 の 場 合 の よ うに 小 とす れ ば (3 .92)
式(3.92)を
式(3.91)に
代 入 す れ ば,式(3.66)と
同様 に
(3.93) が え ら れ る.し か し ψ は hの 関 数 で あ るか ら この ま ま で は 積 分 で き ず,若 干 の 変 換 を要 す る.ロ ー ル 面 の 形 状 を完 全 な 円 弧 とす る と*2,ψ は 小 と して
(3.94) ここで *1
式(3.91),(3,91)′ れ て い る.以
イ に よ る 押 出 し,引
*2
を 厳 密 に 解 く の は 困 難 で あ り,い
下 の 解 法 はNadaiに
よ る.ま
ろ い ろ な近 似 解 法 が 提 案 さ
た こ れ らの 式 は 任 意 断 面 形 の 曲 線 ダ
抜 き に 対 し て 成 り立 つ こ と に 注 意 さ れ た い .
実 際 に は ロー ルは 面圧 の ため 弾性 変 形 し,偏 平化 す る.
(3.95)
な る新 変 数 ψ を導 入 す る と,式(3.94)は (3.96)
とな り,こ れ を微 分 す れ ば (3 .97)
と な る.dσn={(dσn/dψ)・(dψ/dh)}dhと
考 え,式(3.93)に
式(3.96),(3.97)
を代 入 す れ ば
とお き,さ
らに 積 分 の 解 析 的 表 示 を可 能 とす る た めtanψ 〓 ψ と
お くと (3.98)
が え られ る.こ れ は 線 形 微 分 方程 式 で あ るか ら,一 般 解 は
(3.99) ψ と x と の 関 係 は,式(3.95)よ
り
(3.100) で あ る か ら,入
口(x=x1),出
口(x=0)に
の 積 分 定 数 C を 定 め れ ば よ い.入
口 側 で は 複 号 の(-),出
っ た 式 を 用 い る の は も ち ろ ん で あ る.通 =-2kで
あ る が,図3
口 に 前 方 張 力(front
.32に tension)を
口 側 で は(+)を
口 に 後 方 張 力(back
tension),出
与 え て 張 力 圧 延 す る こ と が 行 わ れ る の で,境
積 分 定 数 を定 め る と
と
常 の 圧 延 で は(σn)x=x1=-2k,(σn)x=0
示 す よ う に,入
条件 を
と し て 式(3.99)の
お け る 境 界 条 件 を 与 え て 式(3.99)
界
入 口側(遅 れ側):
(3.101) 出 口側(先 進 側):
と な る.無 すべ り点 の 位 置 は両 側 で の σnが等 し くな る位 置 と して 定 ま る.図 3.33は
式(3.101)の
数 値 計 算 例 で あ り,各 曲 線 の 交 点 が そ の 条 件 で の 無 す べ
り点 位 置 で あ る.出
口 と入 口に 等 し い張 力 を与 え れ ば 無 すべ り点 は 図示 の 点 線
の よ うに移 動 す る.ま た後 方 張 力 の み を与 え る と無 す べ り点 は 出 口 に近 づ き, 遂 に は ロー ル の外 に 出て しま う.こ の状 態 で は材 料 が 常 に ロ ー ル の周 速 よ り遅 く,空 す べ りの 状 態 に な っ て し ま う.一 方,前 方 張 力 の み を 増 せ ば 無 す べ り点 は 入 口 に近 づ くが,入
口か ら出 る こ とは あ りえ な い.ロ ー ル の 引 込 み作 用 は な
くな る し,そ れ 以 前 に σfが 出 口 材 料 の 降 伏 引 張 り応 力2kを ら で あ る.ま
越 え て し ま うか
た 同 図 か ら,張 力 圧 延 を行 え ば ロー ル 面 圧 力 ー σnが減 少 す る の
が わか る.張 力 圧 延 の 目的 は ロー ル 面 圧 力 を減 じ,ロ ー ル の 弾 性 変 形 に よ る偏
図3.33変
形域 内の 応 力分 布(Nadai)
2R=16″,h2=0.1″,圧
下 率=20%,μ=0.224
平 化 を 防 止 す る こ と に あ る*.な
お 以 上 の 状 況 は 図3.22の
押 出 し,引
抜 きの
場 合 と よ く似 て い る.
ロー ル の単 位 幅 当 りの 圧 下 力 P お よ び トル ク T は 次 式 で 計 算 され る.
(3.102)
先 進 側 で は 摩 擦 が トル ク を 減 ず る 方 向 に 働 く こ と を 注 意 さ れ た い.薄 圧 延 な ど で は 1≫ μtanψ,cosψ
〓1で あ り,式(3.102)は
板 の冷 間
次 式 と な る.
(3.103)
3.3.4深
絞
り 加
深 絞 り加 工(deep
工
drawing)は
板 材 の 成 形 加 工 の 一 種 で あ り,平 板 か ら継 目
の な い 底 付 き容 器 を成 形 す る方 法 で あ る.な べ,さ
らの よ う な 日用 品 か ら,計
器 部 品,電 気 部 品,自 動 車 や 航 空機 の ボデ ィ な ど,小 型 製 品 か ら大 型 製 品 の 製 造 まで 広 く利 用 され て い る. 図3.34は り,深
円 板 素 材(ブ ラ ン ク,blank)か
絞 り の 最 も 基 本 的 な 場 合 で あ る.肩
ダ イ 上 に ブ ラ ン クが 置 か れ,同 ン チ(punch)に あ る か ら,円
に,半
*加
部(ダ イ ラ ジ ャ ス 部)に 丸 味 を つ け た
じ く肩 部(ポ ン チ ラ ジ ャ ス 部)に 丸 味 を つ け た
よ っ て ブ ラ ン ク は ダ イ 孔 内 に 絞 り込 ま れ る.ブ 周 方 向 の 圧 縮 力 に よ っ て フ ラ ン ジ(flange)部
の よ う な し わ(wrinkle)が (blank
ら円 筒 容 器 を絞 る作 業 の 要 領 で あ
holder)が
生 じ や す い.こ
用 い ら れ る.フ
ポ
ラ ン クは 薄 板 で
が 座 屈 し,同
図(a)
れ を防 止 す る ため に しわ 押 え板
ラ ン ジ部 の材 料 は 水 が 排 水 孔 に 流 れ 込 む よ う
径 を収 縮 し つ つ ダ イ 孔 に 絞 り込 ま れ る た め
“絞 り” の 名 が あ る.
工硬 化 した薄 板 の圧 延 では,圧 延 荷 重 を増 して も ロー ル の 弾性 変 形 と接 触 面 積 の 増 大 の み が生 じ,ロ ー ル面 圧 力 は 増大 せ ず,そ の た め に板 厚 が 減少 し ない と い っ た事 態 が 生 ず る.張 力 圧 延 は低 い ロー ル面 圧 力 の もとで 材料 が 降伏 し う る よ うに 応 力 状 態 を 変 えて い るわけ であ る.
(a)
(b)
図3.34円
筒 容 器 の深 絞 り加 工
深 絞 り加 工 は 各 種 の容 器 につ い て 行 わ れ るが,基 本 と な る 円 筒容 器 の 場 合 を 解 析 し て み よ う.ま ず 図3.34(b)の
フ ラ ン ジ部 分 か ら始 め る.図 示 の 要 素 の
半径 方 向 の平 衡 を考 え る と,式(3.22)を
修 正 して(付 録 2参 照)
(3.104) と な る.σzは し わ 押 え に よ る垂 直 応 力 で あ る が,後
述 の よ うに 板 厚 tは外 周
で 最 も大 き い た め σzは外 周 に しか働 か な い と考 え て よ い.す
なわ ちフ ラ ンジ
部 は σz=0の の で,t
平 面 応 力 状 態 で あ る.ま
た 板 厚 tの 変 化 は 実 際 に は わ ず か で あ る
の 変 化 も 無 視 す る こ と に し よ う* .し
た が っ て 式(3.104)は
式(3.22)
と同様 に dσr / dr と な る.一
方
τrθ=τθz=τzr=0で
+
1 /γ
(σr-σ
あ るか
(3.105)
θ)=0
ら σr,σ θは 主 応 力 で あ り,Trescaの
降 伏 条 件 を とれ ば
(3.106)
σr-σ θ=Y
式(3.106)を
式(3.105)に
代 入すれば dσr / dr
=- Y /r
(3.107)
積 分 して σr=-Y1nr+C と な る.し
(3.108)
わ 押 え 力 H を 外 周 に の み 働 く と す る と,こ
は 外 周 に お い て2μH/2π
れ に よ る 摩 擦 力2μH
γ0tな る σrを 与 え て い る と み る こ と が で き る.し
たが
って (σr)r=r0=
μH/ πγ0t
(3.109)
を境 界 条 件 と して積 分 定 数 C を定 め れ ば,式(3.108)は
(3.110) とな る.こ の 式 は 半 径r1の 位 置 まで 適 用 で き る.ダ
イ ス の 肩 部b-cで
類 の仕 事 が な され る.す な わ ち,絞
性 曲 げ の仕 事 お よ び摩 擦
りの 継 続 仕 事,塑
仕 事 で あ る.こ の 仕 事 に 対 す る σrの増 分 を加 算 して い く.絞 (3.110)が 半 径r2ま
は 3種
りに つ い て は 式
で適 用 で き る と し
(3.111) 摩 擦 に つ い て は ベ ル トの 張 力 と 同 じ よ う に 考 え る.す の 平 衡 か らdσ=μ
σdφ,φ=0で
σ=(σr)r=r2と
な わ ち,図3.35の
要素
して積 分 す れ ば
* tの変 化 が無 視 し う るほ どわ ず か で も,σzが 外 周 に の み働 くこ とに 変 わ りはな い.
(3.112) ま た塑 性 曲 げ に つ い て は,単 位 幅,厚
さt
の剛完 全 塑性 体 の板 を中心 角 φの 円弧 に 曲 げ る仕 事 がdW=(t2φ/4)Yで
(a)肩 部 の 形 状
あ る か ら,
距 離 γdφ進 む 間 に こ の 仕 事 が な さ れ た と 考え
(3.113) ま た 位 置 cで の 曲 げ も ど し で も 同 じ仕 事 dWが
な さ れ る か ら,結
式(3.112)に
(b)応 力 要 素
局,2(σd)″r=r2を
加 算 す れ ば よ い.す
図3.35ダ
な わ ち,
イス肩 部 での 摩 擦 の 効果
位 置 c で の 絞 り込 み 応 力(σd)r=r2は
(3.114) とな る.深 絞 りに 要 す る荷 重 は P=2π
γ2t(σd)r=r2・sinφ
(3.115)
で あ る. さ て 式(3.114),(3.115)を
用 い て 深 絞 り荷 重 を 計 算 す る に は 変 形 中 の フ ラ
ン ジ 外 周 半 径 γ0を 知 ら ね ば な ら な い .γ0が さ れ る な ら ば,S
と P と の 関 係,す
な わ ち ポ ン チ の 進 行 と と も に 深 絞 り荷 重
が 変 化 す る状 況 を 知 る こ と が で き る,こ 図3.36の
ポ ン チ の ス トロ ー ク S に よ っ て 表
の た め S と γ0の 関 係 を 求 め て み る .
幾何 学的関係 か ら S=(γp+γd+t)(1-cosφ)+(γ2-γ3)tanφ(3
.116)
γ2=Rd-
t sinφ /2
(3.117)
γs=Rp+
t sinφ /2
(3.118)
式(3.117),(3.118)を
式(3.116)
に代 入 し
S=(γp+γd+t)(1-cosφ) +(Rd-Rp-tsinφ)tanφ
(3.119) ま た板 厚 tを不 変 とす れ ば,変 形 の 前 後 で板 厚 中 央 の 面 積 は不 変 で あ り
図3.36深
絞 りの 幾 何学 的 関 係
(3.120) 式(3.119),(3.120)よ 37は
り,φ
を 媒 介 と し て S と γ0の 関 係 が え ら れ る.図3.
深 絞 り荷 重 と ポ ン チ ス ト ロ ー ク の 関 係 で あ り,ス
に 最 大 値 が 生 ず る.た
トロ ー ク の 途 中 で 荷 重
だ し 同 図 の 計 算 結 果 は 加 工 硬 化 に 対 す る補 正 を し た も の
で あ る.
最 後 に フ ラ ン ジ部 の板 厚 が 外 周 で 最 も大 き くな る こ とを示 して お こ う.簡 単
図3.37ポ
ン チ 荷 重 に 関 す る計 算 値 と 実 測 値 の 比 較(S.Y.Chungな
ど)
の た め 摩 擦 は 無 視 す る.流
動 法 則 式(3.19)に
よって
(3.121) 時 間 と と も に 変 化 す る フ ラ ン ジ の 半 径 γ0を 時 間 尺 度 と し て 用 い,こ 度 で 測 っ た 各 要 素 の 半 径 方 向 速 度 を υ と す る と,上 (3.106)を
の 時間尺
式 は 式(3.17),(3.110),
用 いて
(3.122) r0を
一 定 と して 積 分
し,境
界 条 件
γ=γ0で
υ=(dγ/dγ0)r=r0=1を
与 え る と
(3.123) 1≫(1/2)1n(γ0/γ)と
考 え て よ い か ら,1/(1-x)3〓(1+x)/(1-2x)を
用 い て
(3.124) 積 分 して 初 期 条 件 γ0=R0で
γ=Rを
与 えれ ば
(3.125) こ の 式 は “フ ラ ン ジ外 周 半 径 がR0で が,外
あ っ た と きに半 径 R の 位 置 に あ っ た要 素
周 半 径 が γ0にな っ た と きに 占め る γ座 標 ” を与 え る.非 圧 縮 性 の 条 件
はt0を 初 期 厚 さ と して
trdr=t0RdR(3.126) で あ る か ら,式(3.125)を
微 分 し て代
入すれば
(3.127) と な る.図3.38は r0/R0=1.0,… みt/t0-1の
…,0.5に
深 絞 りの 各 段 階 お け る板 厚 ひ ず
分 布 を 実 線 で 示 し て い る. 図3.38深
外 周 に 近 づ くほ ど板 厚 は 大 で あ り,絞
絞 りの 各段 階 の フ ラ ン ジ部 の厚 さ変化(Hill)
りの進 行 と と もに板 厚 が 増 す こ とが わ か る.な お 図 中 の 点 線 は最 初R/R0に
あ
っ た要 素 が た ど る変 化 を示 して い る.
3.4切
削
加
工
前 節 まで に 述 べ た種 々 の成 形 加 工 は 材 料 内 に破 断 を生 じ させ る こ とな く,高 度 の 塑 性 変 形 を加 え て所 要 の 寸 法 形 状 の 製 品 を え る方 法 で あ っ た.し
たが って
加 工 機 構 の 主 体 は塑 性 変 形 で あ り,破 断 は 極 力 防 が ね ば な らな か っ た.こ れ に 対 して本 節 で 述 べ る切 削 加 工 は,切 削 工 具 の 刃 先 で材 料 内 に制 御 さ れ た破 断 を 生 じさせ,切 図3.39は
屑 を素 材 か ら分 離 させ て製 品 を え る加 工 法 で あ る. 各種 の 切 削加 工 の 形 式 で あ る.同 図 の よ うに 切 削 加 工 の 形 式,切
削工 具 の 形状 は 多様 で あ るが,工 作 用 に は 違 い が な い.そ
具 切 刃 が 切 屑 を排 出 しな が ら “削 る ” と い う
こ で本 節 では 工 具,工
合 の 特 殊 性 に 多 くは触 れ ず,切
作 物 の運 動 機 構 や そ れ ぞ れ の 場
削 の機 構 を中 心 に 基 本 的 な 場 合 の み を述 べ る こ
とに す る.
3.4.1
a.切
2 次
元
切
削
屑 形態 と塑 性 変 形 の モ ー ド
切 削 加 工 の最 も簡 単 な場 合 は 図3.40に
示 す 2次 元 切 削 で あ る.切 屑 が 接 触
す る工 具 面(す くい 面,rake face)は 単 一 平 面,切 刃 は 直 線 で あ り,ま た 切 刃 は切 削 方 向 に 直 角 に お か れ,切
削 厚 さt1は 切 刃 に 沿 っ て 一 様 で あ る.い
ま切
削 幅 bが 切 削 厚 さt1に 比 べ て十 分 大 で あ り,な め らか な切 屑 生 成 が 行 わ れ て い る場 合 を考 え る と,切 刃 に 垂 直 な各 断 面 内 の 変 形 状 態 は切 刃 に 沿 って ほ ぼ 一 様 と な る.す な わ ち切 削 幅 の 端 近 く を除 け ば平 面 ひ ず み 状 態 で あ り,こ の 意 味 で こ の 切 削 形 式 を 2次 元 切 削 とい う.こ の よ うな切 削 形 式 が実 際 の 切 削 加 工 で と られ る こ とは まれ で あ るが,解 析 が 簡 単 で切 削過 程 の 理 解 に 便 利 で あ り,3 次 元 切 削 の 解 析 も この 場 合 の知 見 に も とつ い て な し う るの で,2 次 元切 削 を ま ず と りあ げ る こ とに す る.
(a)形
(c)平
フ ラ イス削 り
(f)ね
じ旋 削
削 り
(b)平
(d)正
(g)ボ
削 り
(e)外
面 フ ラ イ ス削 り
ー リ ング
(h)ド
(j)リ
(k)歯
ー マ切 削
図3.39各
周旋 削
車切 削
種 の 切 削加 工 形 式
リル 切 削
(I)タ
ッピ ン グ
2次 元 切 削 の 形 式 で 切 削 を行 っ て も切 削 状 態 は決 して 単 一 で な く,各 種 の 切 屑 形 態 が 生 ず る.多
くの 中 間 的 な場 合 が あ るが,図3.41の
よ う な4種
類 の場
合 に 大 別 す る こ とが で き る.同 図(a)の 流 れ型(flow type)は 正 常 な切 削 条 件 の も と で 最 も 多 く発 生 す る 型 で あ り,切 状 態 は 安 定 で 良 い 仕 上 面(finished face)が
え ら れ る.ま
も 少 な く,こ
sur-
た工作 機 械 の 振動
う し た切 削 状 態 と な る よ う
に 切 削 条 件 を選 ぶ こ と が 望 ま し い,同 (b)の せ ん 断 型(shear type)は も ろ く,せ
削
図
い くぶ ん
ん 断 す べ り破 壊 を お こ し や す
い 金 属 材 料(た
と え ば4-6黄
銅,ホ
ワ イ
ト メ タ ル)の 切 削 に み ら れ る 形 態 で あ る. また通 常 は 流 れ 型 に な る材 料 で も切 削 条 図3.40
(a)流 れ 型切 削
(c)む しれ 型切 削 図3.41切
(b)せ
ん
2次 元切 削
断型
切
削
(d)き 裂 型 切 削 屑 生 成 の4基 本形 態(大 越)
件 に よ っ て はせ ん 断 型 と な り, 特 に 切 削系(工 具 と工 作 機 械)の 剛 性 が 弱 い場 合 に はせ ん 断 型 と な りや す い.同
図(c)の む し れ
型(tear type)は 延 性 の 非 常 に 大 き な材 料(た と えば ゴ ム,鉛, 焼 な ま さ れ た 純 ア ル ミニ ウ ムや 図3.42構
純 銅)で 工 具 す くい 面 に 切 屑 が 溶 着 しや す い状 態 の場 合 に 生 ず
0.13%炭
素 鋼,超
削 厚 さ0.3mm,切
成
刃
硬 工 具,す
先
く い 角15°,切
削 速 度17m/min,乾
切 削
る.切 削 形 式 は 2次 元切 削 で も 切 屑 生 成 過 程 は 不 規 則 な 3次 元 塑 性 変 形 で あ る.同 図(d)の き裂 型(crack で 述 べ た セ ラ ミッ ク,普 通 鋳 鉄,硬
type)は ぜ い 性 材 料(た と え ば2.3.1
質 の プ ラ ス チ ッ ク)に み られ る形 態 で あ る.
刃 先 か ら工 作 物 表 面 ま で 瞬 間 的 にぜ い性 き裂 が 発 生 し,切 屑 は ほ とん ど塑 性 変 形 を受 け な い.た
だ し純 粋 の き裂 型 切 屑 とな る例 は実 際 に は 非 常 に 少 な く,普
通 鋳 鉄 の 場 合 で も 多 くはせ ん 断 型 の極 端 な例 とみ る ほ うが 正 しい よ う で あ る. 以 上 の 4種 類 の ほ か,鋼
類 の 切 削 に 特 有 な も の と し て 図3.42の
構 成刃先
(built-up edge)を 含 む 型 が あ る.構 成 刃 先 は 切 屑 本 体 か ら そ の 一 部 が 分 離 し て す くい面 上 に 堆 積 した もの で あ り,強 い加 工 硬 化 を受 け て 高 硬 度 で あ る.し た が っ て こ れ が 切 刃 を お お う と き,実 際 の 切 削 は こ の構 成 刃 先 に よ っ て行 わ れ る.塑 性 学 的 に は 第 4章 に 諸 例 が み られ る死 材 域(dead る.構 成 刃 先 は ア ル ミニ ウ ム 合 金,4-6黄
metal
zone)に 相 当 す
銅 に も と きに は み られ るが,主
て鋼 類,高 級 鋳 鉄 に 固有 の もの で あ る と考 え て よ い,ま た鈍 金 属,非
とし
金 属 の切
削 で は 巨視 的 な もの は発 生 し な い よ うで あ る.以 上 の よ うに 各 種 の切 屑 形 態, す な わ ち各 種 の 塑 性 変 形,破
壊 の モ ー ドが 存 在 し うる の は,変 形 に対 す る拘 束
が 切 削 加 工 で は とぼ しい た め で あ る.塑 性 加 工 で は塑 性 変 形域 が ダ イ ス 壁,ポ ン チ,コ
ン テ ナ,ロ ー ル な どで 厳 し く拘 束 さ れ,塑 性 変 形 の モ ー ドは 限 ら れ た
もの に な る の に 対 し,切 削加 工 で は 片側 に 工 具 す くい面 が あ るの み で 反 対 側 は
(a) 図3.43低 4-6黄
銅,高
(b)
速 流 れ 型 切 削 に お け る 格 子 線 変 形 と主 せ ん 断 ひ ず み 速 度 線 場
速 度 鋼 工 具,す
くい 角25°,切
削 厚 さ0.8mm,切
削 速 度13mm/min,乾
切削
ま っ た くの 自由 面 で あ る.し た が っ て,材 料 特 性 や加 工 条 件 の 影 響 が 現 れ や す く,各 種 の 切 屑 形 態 が 生 じ うる.簡 単 な加 工 形 式 で あ る に もか か わ らず,切
削
加 工 に 多 くの 問 題 が 存 在 す る ゆ え ん で あ る. 上 述 の 5種 類 の 切 屑 形 態 の うち,む ぞ れ切 削 油 剤 の使 用,切
しれ 型,構
成 刃 先 型 は 多 くの場 合,そ
れ
削 速 度 の増 大 に よ っ て 流 れ 型 に変 え る こ とが で き,き
裂 型 の例 は少 な い か ら,実 際 の切 削加 工 で遭 遇 す る切 屑 形 態 は,流 れ 型 お よ び せ ん 断 型 が 大 多 数 とい う こ とに な る*.そ
こ で 次 に 両 者 を代 表 例 と して と りあ
げ,ど の よ うな 機 構 で切 屑 生 成 が行 わ れ るか 考 え て み る.図3.43(a)は
流 れ型
の 場 合 に,横 線 が 切 削 速 度 に平 行 に お か れ た直 交 格 子 線 が 切 削 過 程 で どの よ う な変 形 を受 け るか を示 した もの で あ る.変 形 した格 子 横 線 は 切 削 過 程 での 流 線 に相 当 す る.同 図(b)は この 格 子 線 変 形 か ら4.3節 っ て求 め た変 位 増分,主
に 述 べ る格 子 線 解 析 法 に よ
せ ん 断 ひ ず み速 度 線 場(太 い実 線)を 示 した もの で あ り,
要 す るに 図 示 の 直 交 曲 線場 が 塑 性 変 形域 であ る.工 具 が 静 止 し,工 作 物 が こ れ に対 して 動 く場 合 で 考 え る と,材 料 要 素 は 格 子 横 線 に 沿 っ て 工 具 に接 近 し,刃 先 か ら工 作 物 上 面 に 向 か って 広 が る領 域(せ ん 断域(shear *切
zone)と い う)で 方 向
削 加工 の種 類 に よ って は工 具材 質,工 作物 寸法,工 作 機 械 の 性 能,加 工 目的 な どの 制 約 か ら,構 成 刃 先 の発 生 す る切 削 条件 で加 工せ ざる を えな い場 合 も 多い.
を変 え ら れ,ほ ぼ す くい面 に平 行 に切 屑 と して 流 出 す る.こ の 方 向変 化 は切 屑 全 体 と して み れ ば 反 時 計 方 向 の せ ん 断 と 曲 げ で あ るが,主
た る変 形 は せ ん
断 で あ る.な お 工 具 す くい面 に 沿 う変 形 域(第
2 変 形 域(secondary
flow
zone)と い う)は す くい 面 の 摩 擦 に よ
(a)
る もの で あ り,こ の 領 域 内 で切 屑 は 同 図(a)の格 子 縦 線 に み る よ う な 2次 的 塑 性 変 形(時 計 方 向 の せ ん 断)を 受 け る. さて 流 れ 型 切 屑 の せ ん 断域 は一 般 に は 図3・43(b)の
よ う な 広 が りを も つ が,
切 削 速 度 が 大 とな る と,こ の 領 域 の 広
(b) 図3.44高
の 狭小 化
が りは 縮 小 す るこ とが 知 られ て い る. 図3.44(a)は
炭素鋼 の高速 切削 におけ
る例 で あ り,格 子 線 変 形 の代 りに腐 食
速切 削 に お け るせ ん 断 域
0.25%炭
素 鋼,超
切 削 厚 さ0.3mm,切
硬 工 具,す
くい 角0°,
削 速 度90m/min,
乾切 削
顕 微 鏡 写 真 に よ っ て 結 晶組 織 の 流 れ を示 した もの で あ る.こ の程 度 の 切 削 速 度 で す で にせ ん 断 域 は 同 図(b)の よ う な狭 い 帯 状 域 に 転 化 し て お り,格 子 横 線 は こ の領 域 で ほ とん ど不 連 続 的 に方 向 を 変 え る.ま
た 同 図(a)にみ る よ う に,す
くい 面 の 第 2変 形 域 も著 し く退 化 して い る.そ こ で 帯 状 せ ん 断域 を速 度 不 連 続 面 とみ な し,第
2変 形 域 を 無視 して理 想 化 され た変 形 を考 え れ ば 図3.45と
る.い ま同 図(a)にお い て 速 度 不 連 続 面 を通 過 す る 1格 子 を考 え れ ば,三
な 角形
cdaは 単 純 せ ん 断 に よ り三 角 形cd′aの よ う に 変 形 され る.ま た 見 方 を変 え, 同 図(b)に示 す よ うに 変 形 前 に 平 行 四 辺 形abcdで
あ っ た 部 分 を考 え れ ば,変
形 後 に はabc′d′に 変 わ る こ と に な る.図(a)の 三 角 形add′ と 図(b)の 三 角 形 add′は 同 じ意 味 を もつ.こ た場 合,こ
の よ う にせ ん 断 域 を理 想 化 して 1つ の 平 面 と考 え
れ をせ ん 断 面(shear
の傾 き角 φ をせ ん 断 角(shear
plane)と よび,切
削 速 度 方 向 に対 す る こ の 面
angle)と い う.こ の よ う な理 想 化 は 必 ず し も適
当 で な い が,簡
単 のため本書 ではこ
の 切 削 模 型(せ ん 断 面 切 削 模 型 と い う)を 中 心 に 論 議 を す す め る.な 図3.45に
お
お け る 法 線 とす くい 面 の
な す 角 α を す く い 角(rake い い,ま
angle)と
た 同 図の 仕 上 面 と逃 げ 面
(clearance
face)の
角(clearanc
eangle)と
(a)
な す 角 ε を逃 げ い う.
次 にせ ん 断 型 切 屑 の 場 合 を考 え て み よ う.図3.46は
せ ん断型切 屑 生
成 の 1サ イ ク ル 間 の 格 子 線 変 形 を 1.2秒 は0.6秒
お き(た だ し 最 初 の 3 枚 の み お き)に 連 続 写 真 撮 影 し た
も の で あ る.変
(b)
図3.45せ
形の過程 は流れ型切
ん断 面切 削模 型 に よ る 2次 元 切 削 の 変 形機 構
屑 の場 合 よ りは るか に複 雑 で あ り,大 別 して(1)切刃 が 前 の 破 断 面 に 食 い込 ん で い く初 期 状 態,(2)切 屑 が 盛 上 が って くる 中 間 的 状 態,(3)刃 先 ク ラ ッ クの 発 生 か ら全 破 断 に 至 る最 終 状 態 の 3種 の 段 階 が あ る こ とが わ か る.ま た同 図 の 格 子 線 変 形 も 図3.43(a)の
そ れ とは ま っ た く相 違 して い る.し か し,せ ん 断 型 切
屑 の 生 成 は 非 定 常 過程 で あ り,変 形 域 は刻 々 に 変 化 して い くこ とに 注 意 しな け れ ば な ら な い.図3.46の
格 子 線 変 形 は,各 瞬 間 で の 変 位 の 増 分 が 非 定 常 過 程
を通 じて積 分 さ れ た 結 果 で あ るか ら,図3.43(a)の
定 常 過程 の 格 子 線変 形 と著
し く異 な るの は 当 然 で あ る.し た が って 格 子 線 変 形 で な く,各 瞬 間 で の 変 形 域 と応 力 場,変
位 の生 じ方(各 点 の 動 き)こ そ流 れ 型 切 屑 と比較 され るべ きで あ る.
詳 細 は 省 略 す るが,せ
ん 断 型 と流 れ 型 で は これ らの 諸 点 に 強 い 類 似 が あ り,同
様 な 機 構 で切 屑 生 成 が行 わ れ る こ とが確 か め られ て い る.さ て,せ 屑 生 成 を厳 密 に 扱 うこ とは 避 け,こ
ん断型の切
こ で はせ ん 断 面 切 削 模 型 と同 様 な模 型 的 な
み か た を して お こ う.初 期 状 態 を終 え て切 屑 ら し く材 料 が 盛 上 が って き て か ら 以 後 の 変 形 を考 え る と,図3.47の
よ うな模 型 化 が 可 能 で あ る.す な わ ち切 屑
図3.46せ ん 断 型切 屑 生成 の 1サ イ クル 中 の格 子 線 変 形 4-6黄 銅,高 速度 鋼 工具,す くい角15゜,切 削 厚 さ0.9mm,切 削 速 度13mm/min の 盛 上 が り と と も に,す
く い 面 と 切 屑 間 の 接 触 長 さ lが 増 し,こ
ん 断 角 φ は 減 少 し て い く.図3.45の ず み(式(1.19)の
れ に 応 じて せ
模 型 に よ れ ばせ ん 断 面 の 工 学 的 せ ん 断 ひ
2倍)γsは (3.128)
で あ り,通 常 の φ,α の 値 に 対 して は φが 減 少 す る ほ ど γsは大 と な る.し が って 図3.47の
た
φの 変 化 に 対 して材 料 は 耐 え られ な くな り,最 後 に す べ り破
壊 が 生 ず る の で あ る.こ の 破 壊 は 図3.46の
終 段 の 3枚 の 写 真 を 比 較 す れ ば 明
らか な よ うに,強
いせ ん 断 ひ ず み の 集 中 の 結 果 生 ず る延 性 破 壊 で あ り,ぜ い 性
型 の それ で は な い.既 述 の き裂 型 切 屑 が 後 者 の 場 合 で あ る. b.2 次 元切 削 の 力 学 的 関 係 せ ん 断 面切 削 模 型 に よ る 2次 元 切 削 の 力 学 的 諸 関 係 を ま と め て お く.せ ん 断 角 φ は 切 屑 厚 さt2の 測 定 値 か ら計 算 さ れ る. す な わ ち 図3.48の
幾何 学的関係 よ り
(3.129) これ を φ に 関 して解 け ば
(3.130) で あ る.γc=t1/t2は ま た はchip-thickness
切 削 比(cutting
ratio)と よ ば れ る.
せ ん 断 面 切 削 模 型 で は 図3.49に の 速 度 成 分,切 せ ん 断 速 度Vsが
ratio
削 速 度 V,切 あ り,非
示 す 3つ 屑 速 度Vc,
圧 縮 性(せ
面 で の 垂 直 速 度 の 連 続 性(4.1.2
ん断
項 参 照))
か ら こ れ ら は 閉 じ た 三 角 形 を 形 成 す る.し
図3.47接
たが って
図3.48せ
ん 断 角 φと 切 屑 厚 さt2
図3.49
触 長 さの 増 大,せ ん 断 角 の 減 少,せ ん 断 ひ ず み の増 大,切 屑 破 断
2次 元切 削 の 速度 関係
(3.131) (3.132) で あ る.次 ら,せ
に せ ん 断 の ひ ず み 速 度 γsを 考 え る.γsは
γsの 時 間 微 分 で あ る か
ん 断 面 切 削 模 型 で は γsは 無 限 大 と な っ て し ま う*1.こ の 点 が こ の 模 型
の 欠 点 で あ り,や ね ば な ら な い.い
は り図3.43,3.49の ま 図3.49の
よ うに 広 が り を もっ たせ ん 断 域 を考 え
せ ん 断 域 の 幅 を ⊿yと す る と,材
を通 過 す る 時 間 ⊿tは ⊿y/Vsinφ
で あ る か ら,式(3.132)よ
料 要 素 が ⊿y
り
(3.133) と な り,せ ん 断 域 の 厚 み ⊿yが 求 まれ ば γsを え る こ とが で き る*2 切 削 速 度 は 成 形 加 工 の 速 度 よ り一 般 に 大 で あ り*3,ま た 既 述 の よ うに ⊿yは 非 常 に 狭 い か ら,γsは104∼106/secに
も 達 す る.通 常 の 引 張 り 試 験 の ひ ず み 速 度 は
10-3/sec程 度 で あ るか ら,き わ め て 高 い ひ ず み 速 度 で あ る.第
6章 で述 べ る
よ うに,金 属 の 変 形 応 力 は こ の よ う な高 ひ ず み 速 度 の も とで は静 的 変 形 の そ れ と著 し く異 な る. 次 に切 削 抵 抗 に つ いて 考 え る.せ ん 断 面 でせ ん 断 変 形 を生 じ させ る力 は工 具 す くい面 か ら伝 達 され ね ば な らな い.こ
の伝 達 は 切 屑 を介 して な され,切 屑 は
速 度Vcで
く い面 で の 摩 擦 条 件 を満 た す よ う に切
す くい 面 を擦 過 す るか ら,す
削 力 が働 くは ず で あ る.し
たが って,す
で の 変 形 に 要 す る力R′ は 図3.50(a)に
くい 面 摩 擦 に 要 す る 力 R とせ ん 断 面 示 す よ うに 平 衡 し,同
じ作 用 線 上 に な
け れ ば な らな い. これ らの切 削 力 は 図 示 の各 成分 に分 解 で き *1 ひず み速 度 無 限大,す な わ ち速 度不 連 続 線 は 剛完 全 塑性 体 の場 合 の み 可能 で あ り, 加 工 硬 化 の あ る一 般 金 属材 料 では 実現 しな い(4.1.2 項参 照). *2 ⊿yの値 は,図3.44(a)の
よ うな腐 食顕 微 鏡 写真 を作 製 し,せ ん断 域 付 近 を拡 大 して
せ ん断 変 形 の 開始 位 置,終 了位 置 を見 い だ し,そ れ らの 間 隔 を 測定 す れ ば え られ る. *3 高 速 度鋼 切 削 工 具:60∼120m/min,超 具:200∼350m/min
硬 工 具:100∼250m/min,セ
ラ ミ ッ ク工
(3.134)
ま た工 具 す くい面 の平 均 摩 擦 角 β は
(3.135) ま たす くい 面,せ
ん断面の平均 応力 は
(3.136)
(3.137)
た だ し τt,σtは す く い 面 の 摩 擦 お よ び 垂 直 応 力,τs,σsは お よ び 垂 直 応 力 で あ り*1,b る*2.上
は 切 削 幅,l
述 の 各 式 が 水 平 分 力FH,垂
せ ん 断面 のせ ん 断
は す くい面 と切 屑 間 の 接 触 長 さで あ
直 分 力FVを
用 い て 書 か れ て い る の は,
切 削 動 力 計 に よ り通 常 こ の 2分 力 が 実 測 さ れ る た め で あ る.な (3.137)の
応 力 は 平 均 応 力 で あ り,実
い*3.図3.50(a)の を 刃 先 に 選 ぶ と,同
際 に は,こ
お 式(3.136),
れ らの 応 力 は均 一 分 布 で は な
切 削 力 の 着 力 点 は 応 力 分 布 に よ っ て き ま る が,仮
に 着力 点
図(b)の よ う に 簡 単 な ダ イ ヤ グ ラ ム に ま と ま り,各
分 力 の
換 算 に 便 利 で あ る.
*1
本 節の 論議 で は切 削理 論 の通 常 の 形 式 に したが い,特 に 必要 とす る場合 以 外,応 力
*2
せ ん断 面 切 削模 型 で は切 屑 はす くい面 全 面 に 接 触 す るこ とに な る が,実 際 に は 切 屑
の符 号 を問題 とせ ず に絶 対 値 で 扱 う.
カ ール(chip curl)が 存在 し,刃 先 か らあ る長 さ lしか す くい 面 に 接 触 し な い(4.2. 3項 参 照). *3
降伏 せ ん 断応 力 kに 相 当す る τsの 分 布 の み は ほぼ均 一 分 布 で あ る.
さ て,2
次元 流れ型切削 は平面 ひずみ
状 態 で あ る こ と に 注 意 し よ う.降 式(3.13)お
伏条件
よ び 変 形 域-非 変 形 域 境 界 が
主 せ ん 断 応 力 面(4.1.2項
参 照)で あ る
こ と か ら,式(3.137)の
第 1 式 の τsは
最 大 せ ん 断 応 力 で あ る と 同 時 に,降
伏 応
力 k に 一 致 し な け れ ば な ら な い.τs=k と し て 図3.50(a)の
関 係 か ら切 削 力 を k
で表す と (a)
(3.138)
と な る。 ま た 図3.3の
モ ー ル 円 よ り,
主 せ ん 断 応 力 面 に は 平 均 垂 直 応 力 p,す な わ ち 応 力 の 静 水 圧 的 成 分 に等 しい 垂 直 応 力 が 働 い て い る か ら,式(3.137)の は p で あ る.図3.50(a)よ
σs (b)
り明 ら か な 図3.50
切 削 力の 平衡 系
よ う に 切 削 の 力 系 で は p は 圧 縮 で あ り, 2.3.2に
述 べ た よ う に,こ
算 さ れ る 切 削 の γsは3∼4程
れ が 破 断 に 対 す る 抑 制 効 果 を も つ.式(3.128)で 度 に も 達 す る 巨 大 な ひ ず み で あ る の に,破
生 じ な い の は こ の た め で あ る.せ 用 で き る.図3.47の 式(3.128),(3.137)で い,異
計 断が
ん 断 型 切 屑 の 生 成 に つ い て も 同 じ考 え 方 が 適
模 型 が 近 似 的 に 適 用 で き る と し,破 計 算 す る.図3.51は
断 面 の γs,τs,σsを
各 種 の 切 削 剤(cutting fluid)を 用
な る す く い 角 で 2次 元 切 削 す る と き の σs/rsと γsの 関 係 で あ る.同
○ 印 は 流 れ 型 刃 屑,× 印 は せ ん 断 型 切 屑 で あ る こ と を 示 し て い る.同
図の
図 に示 す
よ う に 両 切 屑 形 態 の 境 界 は 材 料 試 験 の 結 果 と と も に 1本 の 曲 線 上 に あ り,σs
が 圧 縮 側 に 大 な るほ ど大せ ん 断 ひ ず み に 耐 え る こ とが わか る. c.せ ん 断 角 関 係 式 式(3.138)に
着 目 し よ う.k,φ,
βが 知 られ て い れ ば 切 削 力 は 計 算 で き る.第
6章 で 述 べ る よ うに,k を
独 立 な材 料 試 験 か ら求 め る こ とは 容 易 で な い し,工 具 す くい面 の摩 擦 が 付 着 摩 擦 と クー ロ ン摩 擦 の 両 者 を含 む こ とか ら β を 適 当 な 摩 擦 試 験 で 予 測 す る こ と も簡 単 で は な い.し し,k,β
か
は工 作物 の材料 特 性 で あ
図3.51せ SAE
ん 断 型切 屑 の 発 生 条件(Shaw)
B1112鋼,切
速 度1in/min,切
るか ら,何 らか の 方 法 で予 測 が 可 能 で あ る とす る と,残
2エ タ ノ/ル,3
削 厚 さ0.003in,切 削 油 剤:1 空 気,4
削
四 塩 化 炭 素, ベ ンゼ ン
る は φで あ る.
そこでい ま
(3.139) の よ う な 関 数 関 係 が 解 析 的 に 求 め ら れ る と,φ 用 い て 式(3.138)か か ら 式(3.139)は
の予 測値 を
ら 計 算 の み で 切 削 力 を 求 め う る こ と に な る.こ せ ん 断 角 関 係 式 と よ ば れ,こ
く提 出 さ れ て き た.し な く,第
が 計 算 で き,k,β
うした意味
の 関 係 を求 め る理 論 が 従 来 数 多
か し現 在 の 研 究 の 主 流 は,せ
ん 断角 関 係 式 に よ っ て で は
6章 の 有 限 要 素 法 シ ミュ レ ー シ ョ ン に よ っ て 切 削 状 態 を 予 測 す る 方 向
に あ る か ら,本
書 で は 以 下 に よ く知 ら れ た 2例 の み を あ げ て お く.
2次 元 切 削 の 切 削 動 力 はU=FH・Vで
与 え ら れ る が,M.E.Merchantは
ん 断 面 は U を 極 小 に す る 方 向 に 生 ず る と考 え た*.図3.50と
せ
式(3.134)の
2式 を 参 照 し て (3と140)
* この考 え方 は 第 5章 に述 べ る上 界定 理 の 応用 とみ る こ とが で きる.
第
(3.141)
で あ る か ら,式(3.140)は
(3.142) い ま β の あ る 値 が 与 え ら れ た と き,U→minと
な る よ うに φが 決 定 さ れ る と
す る と
(3.143) を え る*.こ
れ がMerchantの
同 氏 は 式(3.143)の
第 1の せ ん 断 角 関 係 式 で あ る.
実 験 と の 一 致 が 良 好 で な か っ た た め,τsは
影 響 さ れ る と考 え た.す
σsに よ っ て
なわ ち τs=τo+Kσs
た だ し τ0は σs=0の
と き の τs,K
す る摩 擦 法 則 に 類 似 の た め,内 式(3.134)の
は 定 数 で あ る.こ
(3.144) の 形 式 は K を摩 擦 係 数 と
部 摩 擦 説 と よ ば れ て い る.
第 2 式 よ り σs=τstan(φ+β-α)で
あ る か ら,こ
れ を 式(3.
144)に 代 入 す る と
(3.145) 式(3.145)を
式(3.142)に
代 入 し,再
び(∂U/∂ φ)β=0を 解 け ば
2φ=cot-1K-β+α が え ら れ る.こ
れ がMerchantの
(3.146)
第 2 の せ ん 断 角 関 係 式 で あ る.K=0な
式(3.143)に
一 致 す る.し
式(3.144)は
降 伏 条 件 が 応 力 の 静 水 圧 成 分 に 影 響 さ れ る こ と を 意 味 し,Mises,
* Merchantの あ る が,中 は6.2節
か し 先 に 述 べ た よ う に τs=k,σs=pで
らば
解 析 は 剛 完 全 塑 性 体 を 仮 定 し て い な い か ら,τsはV,t1,α,φ 高 速 域 の 流 れ 型 切 削 で は τsの 変 化 は 少 な い と して よ い.も を 参 照 さ れ た い.
あ る か ら,
の関数で っ と厳 密 な 論 議
Trescaの 145)の
降 伏 条 件 を 採 用 す る 本 書 の 論 理 で は 認 め が た い.実 K の 値 は き わ め て 小 な る こ と を2.3.2項
(3.146)は E.H.Leeお
で 指 摘 し た.し
際 に も 式(3. た が っ て,式
意 義 に とぼ し い. よ びB.W.shafferは
工 作 物 を 剛 完 全 塑 性 体 と み な し,第
4章
に 述 べ る す べ り線 理 論 に よ っ て 別 の せ ん 断 角 関 係 式 を 導 い て い る.こ
こではす
べ り線 理 論 を 用 い ず に 説 明 し よ う .図3.52(a)の
あ る が,
切 削 模 型 で τs=kで
点 B は 応 力 の 特 異 点(せ ん 断 面 は 工 作 物 上 面(自 由 面)と45° の で σsは 境 界 条 件 か ら は 定 ま ら な い.そ
こ でLee‐Shafferは
(a)
(b) 図3.52
Lee-Shafferの
せ ん 断角 関 係 式 の誘 導
で 交 差 し な い)な 切 削 域(三 角 形
ABC)の BCよ
応 力 状 態 は 一 様 で,図 示 の 面BC上
の 応 力 は 0で あ る と仮 定 し た.面
り上 方 の 切 屑 は 応 力 の 働 か な い 自 由体 で あ るか ら,面BCは
続 面 と な っ て い る.三 角 形ABC内
応 力の 不連
の 応 力分 布 は 一 様 と した か ら応 力 状 態 は 単
一 の モー ル 円 で 表 現 で き,同 図(b)と な る.た
と えば η を面ABの
法 線CDと
す くい面 の な す 角 と して 面AB:τs=σs=k 面AC:τt=kcos2η,σt=k(1+sin2η) cos2η μ:tanβ=
で あ る.ま
た,こ
/1+sin2η
の モー ル 円 上 の 関係 と して 2β+2η=π/2
(3.147)
が 成 り立 ち,同 図(a)の幾 何 学 的 関 係 η+α=φ
(3.148)
を代 入 して ηを消 去 す れ ば
図3,53Merchantお
よ びLee-Shafferの
せん
断 角 関 係 式 と実 験 結 果 の 対 応 (Merchant,Lapsleyの
デ ー タ に よ る)
図3.54主
切 刃 と前切 刃 の 同 時切 削
φ=π/4-β+α
と な る.こ
れ がLee-Shafferの
図3.53の
(3.149)
せ ん 断 角 関 係 式 で あ る.
2本 の 直 線 はMerchantの
式(3.143)お
よ びLee-Shafferの
式(3.
149)を 示 し,同
図 の ・印 は 炭 素 鋼 の 中 ・高 速 切 削 の 実 験 結 果 を 示 す.両
も に φ=45゚か
ら 出 発 す る がMerchantラ
ラ イ ン の そ れ は −1で こ とが わ か る.な そ の 後,加 れ,現
あ る.ま
イ ン の 傾 斜 は −1/2,Lee-Shaffer
た 同 図 よ り両 式 と も 実 験 を 十 分 に 説 明 で き な い
おMerchant,Lee-Shafferら
工 硬 化 や 温 度,ひ
式 は と
の 解 析 は む し ろ 古 典 で あ っ て,
ず み 速 度 の影 響 な ど を考 慮 す る詳 細 な解 析 が 行 わ
在 は も っ と よ く実 験 結 果 を 説 明 で き る よ う に な っ て い る.第
6章 を 参 照
さ れ た い.
3.4.23
次
元
切
削
実 際 の 切 削 加 工 で 行 わ れ る 3次 元切 削 で は,図3.54に CDに
相 当 す る主 切 刃 とCBに
示 す よ うに,図
示の
相 当 す る前 切 刃 が 同 時 に 切 削 し て い る.ま た 主
切 刃 は 切 削 速 度 に 垂 直 で な く,角 度 αb傾 い て 置 か れ て い る。 した が っ て,生 ず る塑 性 流 れ は平 面 ひず みや 軸 対 象 の そ れ で は な く,一 般 の 3次 元 有 限 変 形 で あ る.こ の 種 の 3次 元 問 題 で厳 密 な解 をえ るの は,手 数 の か か る第 6章 の 有 限 要 素 法 数 値 解 析 以 外 に は 難 か しい の で,以 下 で は まず 前 切 刃 の作 用 を含 め た 切 削模 型 を考 え,そ れ に 2次 元 切 削 の 知 見 を適 用 して 解 く近 似 的解 析 法 を 展 開 す る. a.切 屑 生 成 過 程 の モ デル 化 図3.55(a)に
示 す よ う に,被 削 材 の 端 を す く い角0度
の工 具 が正 方 形断 面
(t1=b)の
切 削 を行 って V 型 溝 をつ くる場 合 を考 え る.同 図(b)の よ うに 全 体
を45゚回
して 考 え る と,問 題 の 対称 性 か ら切 屑 は真 上 に 流 出 し,切 れ 刃 の 各 部
で は せ ん 断角 φeが 一 定 で切 削 厚 さの 異 な る 2次 元 切 削 が行 わ れ て い る とみ る こ とが で き る.た だ し,変 形 の 類 似 性 を述 べ て い るだ け で あ り,も ち ろ ん 平 面 ひ ず み 状 態 で は な い.実 際 の せ ん 断 面 は 同 図(c)の三 角 形ACDとBCDで
あ
(a)
(b)
(c)
図3.55
り,こ れ ら は 切 削 速 度 V と切 屑 速 度Vcを
含 む 面 に 垂 直 で は な い.同
で切 削 幅b が 切 削 厚 さt1よ り大 に な っ た場 合 を考 え る と 図3.56(d)と この 場 合,す あ るが,V
じ問 題 な る.
くい 面 内 で切 刃 に垂 直 な 方 向 か ら測 っ た 切 屑 流 出角 は ηc
場 合 に は 解 は 別 形 式 の も の に 転 化 し な け れ ば な ら ず,図4.16に
の と な る.同 い け る.型
図(a)の す べ り 線 場 で 点14ま
で は 図4 .14(a)と
面 の 摩 擦 応 力 は 主 せ ん 断 応 力 で あ り,す
平 行 で あ る か ら,点
8か ら y 軸 と(15+0)/2=7.5°
9 の 位 置 が 定 ま る,点12,15,18はHenckyの
示す も
同 じ要 領 で 描 い て
べ り線 は 型 面 に 直 交 ま た は の 角 を なす 直 線 を ひ け ば 点
定 理 に よ り 求 め ら れ る.す
べ
り 線13-16-19-21,17-20-22-Cを 型 面 は 図4.5(c)の pで
描 く に は 同 様 の 手 続 き を 繰 り 返 せ ば よ い.
限 界 線 に な る わ け で あ る.型
あ り,Henckyの
方 程 式(4.4)を
面の垂 直応 力 は平均垂 直 応力
用 い て 求 め ら れ る.平
行 直 線 場1,2,1'
は 既 述 の よ う に 一 様 応 力 場 で あ り,P=-kで
あ る.扇
す べ り 線 が 直 線 の 有 心 扇 形 で あ り,式(4.4)に
よ っ て p は φ の み の 関 数 で あ る.
図4.17を
形 域1,2,3,4,5は
参 照 す れ ば 扇 形 角 θ の 第 1す べ り線 上 の p は 式(4.4)の Pθ+2kφ
第 1
第 2式 よ り
θ=-k+2kφ2=C2
∴pθ=-k{1+2(φ
θ-φ2)}=‐k(1+2θ)
(4 .19)
と な る.式(4.4)に
よ る p の 計 算 で は こ の よ う に φ の 差 の み が 常 に 問 題 で あ り,
し た が っ てx,y軸
は ど の よ う に 設 定 し て も 差 支 え な い.式(4.19)よ
-5の 垂 直 応 力 は 一 様 分 布 で あ り
,p1-5=-k(1+π/2)=-2.571kで
の ρ9はp5→p8(第
1す べ り 線),p8→p9(第
返 せ ば よ い.剛
性 く さ び 部 の 型 面(17-D)の
p が 求 ま る か ら,合
ら
応 力
べ り線17-20-22-C上
の
応 力 の y 成 分 を こ の す べ り線
に 沿 っ て 積 分 す れ ば 型 面17-D上
の垂 直荷 重 が え
均 の 型 面 垂 直 応 力 が 求 め ら れ る.図4.
16(a)の 上 部 に 示 し た 実 線 の 型 面 垂 直 応 力 分 布 は 以 上 の 計 算 に よ る も の で あ り,点 3.3.1項
*曲
9
求 め る に は 同様 の 計 算 を繰 り
分 布 は え ら れ な い が,す
ら れ*,平
あ る.点
2 す べ り 線)の 経 路 で 求 め ら れ る.
す べ り線 場 は15°の 等 角 網 で あ る か ら,式(4.4)か
と な る.P13,P17を
り 型 面1
の 近 似 解 法 に お け る 式(3.37)に
線17-C-D-17は
図4.17Henckyの
線 の分 布 は
よ る も の で あ る.図4.16(b)の
平 衡 す る物体 内 の 閉 曲線 で あ り,C-D上
力が働 か な い.図4.14の
方程式に
よ るPθ の 計 算
ホ ドグ
には 対 称 性 か らせ ん 断 応
場合 の圧 縮荷 重 もこの 方法 で 計算 で き る.
ラ フ は 図4.14(b)と
同 様 で あ り,容 易 に 理 解 で き よ う.両 図 の 場 合 と も工 作
物 の 端 面 は 平 面 の ま ま外 側 に運 動 し,端 面 が ふ くれ 出 す こ とは な い.
4.2.2引
抜 き お よ び 押 出 し加 工
摩 擦 の な い く さ び 角2α
の 直 線 ダ イ に よ る 引 抜 き を ま ず 考 え よ う.断
r=(h1−h2)/hl=2sinα/(1+2sinα)の
面減 少
場 合 に 図4 .18(a)の 解 が え ら れ る.
引 抜 か れ た 材 料 に は 一 様 な 引 抜 き 応 力 σdの み が 作 用 す る こ と を 考 え る と,第 2す べ り 線1-Cは
直 線 で あ り,軸
線 と45°の 傾 斜 を な す .一
が な い こ と か ら 平 行 直 線 場1,2,3が
定 ま り,扇
イ面 に摩 擦
形 角 は α と な る.ホ
フ に つ い て は 前 項 の 諸 例 と 同 様 に 工 作 物 を 静 止 させ,ダ よ い が,定
方,ダ
ドグ ラ
イ を動 か して考 え て も
常 塑 性 流 れ な の で ダ イ を 静 止 さ せ た 方 が は る か に 考 え や す い.す
(a)r=
(b)r>
(c)r<
図4.18潤
2sinα /1+2sinα
2sinα /1+2sinα
2sinα /1+2sinα
滑 され たダ イに よ る 引抜 き,押 出 しの すべ り線 場
べ
り線3-2-C,C-1が
速 度 不 連 続 線 で あ る.工 作 物 の ダ イ に対 す る速 度 はdbで
あ り,す べ り線3-2に 入 射 した 要 素 は3-2方 向 の 不 連 続 速 度 を え て ダ イ面 に 平 行 に動 く.こ の 条 件 か ら 点3R,2Aが
決 ま る.す べ り線3-2-C上
の速 度 不 連続 量
は一 定(法 則 E)で あ り,不 連 続 速 度 の 方 向 は す べ り線 の 接 線 方 向 で あ るか ら点 C の 直上 の 速 度 はdCAと 18)参 照).す CACRを
べ り線1-Cに
な る.扇 形 域 内 の 速 度 は 弧2RCAで
えてdeの
代 表 さ れ る(式(4.
到 達 し たす べ て の要 素 は再 び 接 線 方 向 の 不 連 続 速 度
流 出 速 度 と な る.
断 面 減 少 率 がr=2sinα/(1+2sinα)よ
り 大 き い 場 合 に は,同
に す べ り線 場 を 拡 張 す れ ば よ い.図
示 の 角 度 ψ を 適 当 に 選 び,す
5-6が
中 心 軸 と45°を な し,同
ち ょ う ど 終 る よ う に す る.こ
(a)2
(b)平
時 に5-6-7-8が
図(b)の よ う べ り線4-5,
ダ イ と工 作 物 の 接 触 開 始 点 8で
の す べ り 線 場 で は 第 1す べ り 線5-6-7-8,第
有 心 扇 形 す べ り線 場
頭 ポ ンチの 押 込 み 図4,19
(c)直
(d)テ
角 ダ イ に よ る押 出 し
2す
ー パ ダ イ に よ る 引 抜 き,押 出 し
2有 心扇 形 すべ り線場 の 応 用
べ り線5-4-1が
速 度 不 連 続 線 と な る .速
始 点 8 で 始 ま り,接
度 不 連 続 線 は 太 線 で示 す よ うに 接 触 開
触 終 了 点 1で 終 る こ と を 注 意 し て お こ う.ホ
成 は 同 図(a)と 同 様 に 点 8の 速 度 か ら 出 発 す る.8L8Rは り,ホ
ドグ ラ フ の 点3,2の
な 速 度 を も つ こ と と,す る こ と か ら 定 ま る.速 続 速 度 で あ り,同
点 8の 不 連 続 速 度 で あ
位 置 は す べ り 線 場 の 領 域1,2,3が べ り 線7-3,6-2と
度5A5Rは
ドグ ラ フ の 構
ダ イ面 に平行
ホ ドグ ラ フ 線7R,6R-3,2が
点 5に お け る 速 度 不 連 続 線5-4-1方
じ大 き さ の 不 連 続 が 点 4に つ い て も4A,L4R,Bと
直交す 向 の不連
して 現 れ て い
る. 断 面 減 少 率 がr<2sinα/(1+2sinα),す
な わ ち 図4.18(a)よ
に は す べ り線 場 を 同 図(c)の よ う に 拡 張 で き る.最 描 き,こ
れ に 扇 形 角 λ,ψの 有 心 扇 形3,2,9お
後 の 拡 張 は,図4.14,4.16な
初 に 平 行 直 線 場1,2,3を よ び1,2,4を
ど と 同 様 で あ る.角
Cと1-4-5-Cが
中 心 軸 上 の 一 点 C で 会 し,軸
ま る.α=ψ-λ
の 関 係 が あ る.こ
つ ぎ た す.以
度 λ,ψ は す べ り 線3-9-7-
線 と45° を な す と い う 条 件 か ら 定
の す べ り線 揚 は,図4.19(a)に
扇 形 す べ り線 場 が 基 本 と な っ て お り,同
り小 な る 場 合
示 す 2有 心
図 の 例 の よ う に そ の 一 部 を利 用 して
色 々 な 塑 性 加 工 の す べ り線場 解 を つ く る こ と が で き る.図4.18(c)の
ホ
ド グ ラ フ は 容 易 に 理 解 で き よ う.図 4.20は
ダ イ面 に一 定 の摩 擦 係 数 μ
=kcos2β/pが
あ る 場 合 に 図4 .
18(c)に 相 当 す る 解 を 構 成 し た も の で あ る.こ
の 場 合,ψ-λ=(π/4)
+α-β
の 関 係 が あ る.μ
が一 定 値
(〓0)の
場 合 に 図4.18(a),(b)に
相 当 す る解 の 構 成 を 試 み ら れ た い. 次 に 応 力 解 析 で あ る が,図4.16 の 場 合 と 異 な り,図4.18の 加 工 で は 式(4.4)に
引抜 き
よ る平 均 垂 直 応
(a)す べ り線 場
図4.20ダ
(b)ホ
ドグ ラ フ
イ面 に 一様 な摩擦 応 力 が働 く場 合 の 引 抜 き,押 出 しの すべ り線場 解
力 p の 計 算 を 開 始 で き る 自 由 面 が な い.し な い か ら,入
か し,入
口側 に は 引 張 り力 が 働 か
口 す べ り線 上 の 応 力 分 布 の 合 成 力 の 水 平 成 分 が 0 に な る こ と を 境
界 条 件 と し て 用 い る こ と が で き る.た
と え ば 同 図(a)の 場 合,す
べ り 線3-2が
垂 直 方 向 と な す 角 は(π/4)-α,ま
た す べ り線3-2の
し い か ら,入
に 作 用 す る 合 成 力 の 水 平 成 分FHは,3-2上
の p をp1と
口 す べ り線3-2-C上 書 い て 式(4.4)を
長 さ L は1-2の
そ れ と等
用 い ると
(4.20) とな る.こ れ よ りp1を 求 め れ ば 若 干 の 計 算 の の ち =-1/2+α-sinα/
p1/ 2k が え ら れ る.ダ
イ 面 圧 力 p はp=p1-kで p/ 2k
ま た 引 抜 き応 力 σdは,ダ
(4.21)
1+2sinα
あ り =−1+α (4.22)
/1+2sinα
イ 面 の 長 さ3-1がh1/(1+2sinα)で
あ るか ら
(4.23) とな る.図4.18の
他 の例 につ い て も同様 で あ り,式(4.20)に
す べ り線 場 内 の い ず れ か 1点 の 平 均 垂 直 応 力 p をFH=0の ば,他
の 諸 点 の 応 力 状 態 は 式(4.4),(4.1)に
図4.18の
示 した よ うに, 条 件 か ら決 定 す れ
よ っ て 求 め る こ とが で きる.
解 は そ の ま ま押 出 し加 工 の 場 合 に転 用 す る こ とが で き る.す べ り
線 場 内 の 応 力 状 態 は 引抜 き時 の そ れ に 引 抜 き応 力 σdに 等 しい 圧 縮 の 平 均 垂 直 応 力 を重 畳 す れ ば え ら れ る.こ れ に よ っ て 押 出 さ れ た板 に作 用 す る合 力 は 0 と な り,無 摩 擦(ダ イ 面 お よ び コン テ ナ 壁 面)の 場 合,押
出 し応 力 は 引 抜 き応 力 に
等 し くな る.た だ し,押 出 し力 お よび ダ イ面 圧 力 は 引 抜 きの 場 合 のh1/h2倍
と
な る. 図4.21に
直 角 ダ イ(α=π/2)に
よ る 押 出 し の す べ り線 場 解 の 数 例 を 示 し た.
既 出 の 諸 例 を参 照 す れ ば 容 易 に 理 解 し う る と思 わ れ る.さ て こ れ ま で の 諸 例 で は ホ ドグ ラ フ に よ っ て 速 度 場 を示 して きた が,こ れ で は 塑 性 変 形 の 状 況 を直 観 的 に つ か み に くい.そ
こ で 同 図 の ホ ドグ ラフ を用 い て塑 性 変 形 の状 況 を直 交 格
子線 の変 形 と して 求 め て み る.図4.22(b)の 同 図(a)は対 応 す る ホ ドグ ラ フ で あ る.い
点 線 は す べ り線 場 の 略 示 で あ り, ま工 作 物 の 側 面 に は 同 図(b)の よ う
に格 子 横 線 が 押 出 し速 度 に 平 行 に お か れ た 直交 格 子 網 が 刻 まれ て い る もの とす る と,変 形過 程 中 に 変 化 した 格 子 横 線 は 流 線 を示 す こ とに な る.ま ず 流 線 の 形
(a)r=50%,潤
(c)r50%,潤
(d)r=50%,付
角 ダイ に よ る押 出 しの す べ り線 場
滑
着摩擦
(d) (a)
(b)
(c)
(e)
図4.22格
を 求 め よ う.同
図(b)の 経 路 4 に つ い て 考 え る と,点
(a)の不 連 続 速 度 b,D-0を
え て,d,D-0な
上 の 速 度 は す べ てd,D-0で 素 が 第 2す べ り 線E-0に 同 図(b)の 点D,E′ か らDE′ に は,点E′
D に達 し た 要 素 は 同 図
る 速 度 に な る.第
あ る(γ 座 標 に 無 関 係)こ
達 し た と き の 速 度 は d,E-0で
間 で は 平 均 的 に 同 図(a)の 速 度DE′
か ら速 度E′F′ に 平 行 な 直 線 を 引 き,第
2 す べ り線D-0
と に 注 意 し よ う.ま あ る.し
た が っ て,
の交 点
略 の 経 路 を求 め
し て 最 後 に 全 体 を 眺 め な が ら 滑 ら か な 曲 線 に 修 正 し て い け ば よ い.次
え る と,変
刻t=0に
お い てx=0に
D
の 位 置 を定 め る
2す べ り 線F-0と
経 路 に つ い て も 同 様 な 操 作 を 繰 り 返 し,大
格 子 縦 線 の 変 化 を 求 め る.時
た要
で 動 く も の と し,点
に 平 行 な 直 線 を 引 い て 点E′ の 位 置 を 定 め る.点F′
を 求 め れ ば よ い.各 る.そ
子 線 変 形 の 導 出法(工 藤)
に
あ る縦 線 上 の 1点 を考
形過程 でのこの点の速度 の x方 向成分 u は流線 に沿 って xの関 数
と し て ホ ドグ ラ フ か ら定 ま る か ら,dx/dt=uよ
り
t=
1
〓/u dx
(4.24)
が 経 過 時 間 と x座 標 との 関 係 を与 え る.図4.22(c)は
同 図(b)の 各 経 路 に つ い
て u と x の 関 係 を 同 図(a)か ら求 め た もの で あ り,ラ ム の 速 度 を 1と して い る.同 図(d)は1/uと
x の 関 係 で あ る.ま た 同 図(e)は未 変 形 格 子 の 1縦 線 間
隔 を単 位 時 間 に 動 く速 度 を もっ て 単 位 速 度(u=1)と x との 関 係 を示 した もの で あ る.変 形 域,未
し,式(4.24)に
よ る tと
変 形 域 を 問 わ ず,単 位 時 間 の 経 過
に よ っ て 格 子 点 に あ った 要 素 は 隣接 の 格 子 点位 置 に動 くか ら,同 図 に 示 す よ う に単 位 時 間 ご とに 横 軸 に 平 行 な 直 線 を 引 き,各 経 路 の 経 過 曲 線 との 交 点 の x 座 標 を求 め る.そ
して 同 図(b)の各 経 路 の 流 線 上 で こ の x 座 標 を もつ 点 を求 め,
同一 経 過 時 間 に お け る諸 点 を滑 らか な曲 線 で 連 結 す れ ば,変 が え られ る.同
4.2.3切
削
図(b)は こ の よ うに し て え られ た格 子 線 変 形 で あ る.
加
図4.23はE.H.Leeお 図(a)は3.4.1項
形 した縦 線 の 形 状
工
よびB.W.Shafferに
よ るす べ り線 場 解 で あ る.同
c.に述 べ た場 合 で あ り,一 様 応 力 場,一
は容 易 に 理 解 で き よ う.ま た 図 示 のAC面
様速 度場 とな るこ と
は 主 応 力 面 で あ り,切 〓 は 自 由 体
で あ る か ら,こ の 面 上 の 主 応 力 は 0で あ る.し か しACに 〓 内 で 0,す べ り線 場 内 で-2kで
あ るか ら,面ACは
平 行 な主 応力 は切
応 力 の 不 連 続 面 で あ る.
同 図(b)は工 具 切 刃 近 傍 に 小 形 の構 成 刃 先 が 存 在 す る場 合 で あ り,構 成 刃 先 の す くい 面 は 円 弧 状 で,主 せ ん 断 応 力 に等 しい 摩 擦 応 力 が 働 い て い る.こ の 解 は 同 図(a)のす べ り線 場 に 第 2す べ り線 が 直 線 の 有 心 扇 形 を付 加 した もの で あ り, 平 行 直 線 場 内 の 応 力 状 態 はO1を
原 点 とす る モ ー ル 円,扇
形 域 で は 各 第 2す べ
り線上 の 応 力 状 態 が 一 様 で あ っ て,角 度 δの位 置 で はO2を 円 に よ っ て 応 力 状 態 が 表 示 で き る.式(4.4)を 図4.23の
解 を 一 般 化 す る と 図4.24が
原 点 とす る モ ー ル
用 い て確 か め られ た い.
え ら れ る.同 図 の 模 型 〔1〕は 図4.
23(a)の す べ り線 場 を 曲 線 すべ り線 場 と し た もの で あ り,す べ り線C0-C1,C0C2は 等 し い 円 弧 で あ る.ま た点 線 は 塑 性 域 境 界 を な す 応 力 不 連 続 面 で あ る が,
(a)構
成 刃先 の な い場 合 図4.23Lee-Shafferの
(b)構 す べ り線 場 解
成 刃先 の あ る場 合
(a)
(b)
模型
〔1〕
模 型 〔2〕
(b)
(a)
模型
〔3〕
模型
〔4〕
(a)
図4.24
(b)
2次 元切 削 の 各種 す べ り線場 解(工 藤)
そ の 正 確 な 形 状 は 指 定 で き な い.模
型 〔2〕は 模 型 〔1〕の す べ り線 場 の 下 側 に 曲
線 有 心 扇 形 域 を 付 加 し た も の で あ る.ま C1,C0-C2を
直 線 と し た も の で あ り,図4.23(b)の
き か え た も の に な っ て い る.模
を 扱 っ て い な い か ら,模 を 構 成 す る に はPragerの お い て,斜
ま ま で に 摩 擦 応 力 が 一 様 分 布 で な い解
極(pole)の
の解
性 質 を 知 っ て お く と 便 利 で あ る.図4.
面 A お よ び 面 X の 応 力 状 態 が モ ー ル 円 上 の 点A,Xで
れ て い る とす る.い
ま,点
だ し σ,τ 軸 は そ れ ぞ れx,y軸
A に 平 行 で あ る.面
そ れ
に平行 におか
X を 通 り σ 軸 に 垂 線 を 立 て て 円 周 と の 交 点 をP′ と
y 軸 に 平 行 で あ る.ま
た ∠XP′A=α
素 A は 任 意 に 選 ん で い る か ら,一
で あ る か らP′Aは 般 に,面
面 素
素 の応 力状 態
を 表 す モ ー ル 円 上 の 点 と点P′ を 結 ぶ 直 線 は そ の 面 素 に 平 行 と な る.た 直 線P′I,P′
具 す くい
型 〔1〕,〔 2〕の 具 体 的 構 成 法 を 述 べ て お こ う.こ
ぞ れ 与 え ら れ る も の と す る.た
す る と,P′Xは
構 成 刃 先 をす べ り線 場 に お
型 〔4〕は 模 型 〔3〕の 特 殊 例 で あ り,工
面 の 摩 擦 応 力 は 全 面 で k に 等 し い.い
25に
た 模 型 〔3〕は 模 型 〔1〕の す べ り線C0-
とえば
点P′ がPragerの
Ⅱ は そ れ ぞ れ 点 P の 第 1お よ び 第 2す べ り線 方 向 で あ る.こ 極 で あ る.図4.24の
の
模 型 〔1〕の 解 を ま ず 構 成 す る.図4.
26(a)に お い て (1)工
具 す く い 面 を y 軸 と し,τ 軸 を こ れ に 平 行 に お く.点C1は
自由 面
上 の 点 で あ る か ら モ ー ル 円(半 径 は 適 当 で よ い)の 原 点 は 図 示 の 点 O で あ る.
図4.25Pragerの
極
(a)手
続 き(1)∼(4)ま
で
(b)手
続 き(5)∼(7)ま
で
図4.26模
点C1の
型 〔1〕の 構 成 法
摩 擦 応 力(τt)c1を 適 当 に 設 定 し て 点C1′ を 定 め る*.点P′
極 で あ り,P′1が
点C1の
第 1す べ り線 方 向 で あ る,こ
がPragerの
の 方 向 が y軸 と な す角
を θ と す る. (2)次
に ホ ドグ ラ フ を 描 き 始 め る.こ
を 設 定 す る(た と え ば(τt)E=k).刃 明 で あ る が,応 *Pragerの
の た め に 刃 先 に お け る 摩 擦 応 力(τt)E
先 の 応 力 状 態 の モー ル 円 の 原 点 の位 置 は不
力 状 態 を あ ら わ す 点 がC1′ と 同 じ 象 限 に あ る こ と は 明 ら か で あ 極 の 利 用 で 必 要 な の は 角 度 関 係 の み で あ る .し
だ モ ー ル 円 の 半 径 に 対 す る長 さ で 考 え れ ば よ い.
た が っ て(τt)C1は 任 意 に 選 ん
る か ら,(τt)Eの PE′ Ⅱ(第
値 が 設 定 さ れ れ ば 刃 先 を 通 る 第 2す べ り線 の 方 向 は 図 示 の
1す べ り 線 方 向 はPE′
と な す 角 を σEと す る.す
Ⅰ)と し て 定 ま る.こ
べ り 線C2-C0-Eは
す く い 面 の 速 度 は ホ ド グ ラ フ の 点E″ り,す
べ り線C2-C0-Eに
はWE″
の 方 向 が 切 削 速 度TW
速 度 不 連 続 線 で あ り,刃
で 与 え ら れ る.WE″
と 逆 転 し て い る か ら,ホ (3)既
は不 連続 速 度 であ
沿 っ て 一 定 で あ る か ら,C2-C0-Eは
を半 径 とす る円 弧E″C2″C0″ と な る.弧C0C2の ド グ ラ フ で は 点C2″ が 点C0″
述 の よ う に す べ り 線C0-C1とC0-C2は
ホ ドグ ラ フ 上 で
曲 率 は弧EC0の
の と き,す
等 し い 円 弧 で あ る か ら,ホ
べ り 線 場 と の 直 交 性 か ら,図
め た θ と一 致 し な け れ ば な ら な い.角
それ
よ り下 側 に あ る.
グ フ フ の 扇 形 角 β を 調 節 し てC0″ の 位 置 を 定 め,弧C0″Cl〝,C0″C2″ 描 い て み る.こ
先直上 の
ド
を等 し く
示 の 角 θ′は(1)項 で 求
β を 調 節 し てC0″ の 位 置 を 変 え,θ ′=θ
と な る よ う に す る. (4)次
に す べ り線 場 を 描 き 始 め る.ホ
C0C1,C0C2の 発 し,適
中 心 角 と 一 致 し な け れ ば な ら な い か ら,点C1か
当 な 半 径R′
要 で あ る.次
成 さ せ る に は 図4.26(b)の
操 作 が 必
に こ れ に つ い て 説 明 す る.
べ り線C1-C0の
れ て い る か ら,す し,(1),(2)項
ら角 度 θ で 出
で 中 心 角 γ を もつ 直 交 円 弧 を 描 け ば よ い.
以 上 で 大 略 の 解 の 形 が 決 ま っ た が,完
(5)す
ド グ ラ フ の 角 度 γ は す べ り線 の 弧
形 が 決 ま り,刃
べ り 線C0-Eの
先 E で の 第 2す べ り 線 方 向 も 設 定 さ
形 は 見 当 が つ く.そ
で 設 定 し た(τt)C1,(τt)Eを
こ で 点 E の 位 置 を予 想
図 示 し て 点C1,E
間 の τt分 布 の 見
当 を つ け る. (6)す
べ り 線C1-C0を
何 等 分(図 は 4等 分)か
し,ま
の 位 置 と そ こ で の 第 2 す べ り 線 方 向 を 選 定 す る .こ
ず 点 aに 対 向 す る 点 h
の と き(τt)hの 値 が 図 示 の
直 線 分 布 の 値 よ り若 干 低 く な る よ う に す る と都 合 が よ い.点 で の 第 2す べ り線 方 向 が 定 ま る と,Henckyの が 定 ま る.ま
定 理 に よ っ て 点e,f,gの
た 直 交 性 に よ っ て ホ ドグ ラ フ の 点h″,e″,f″,g″
点g″ がE″,C0″ 上 に 正 し く乗 り,g″WがE″C0″
hの 位 置 と そ こ 位 置
が 定 ま るが ,
と 直 交 す る こ と が 必 要 で あ る.
こ の 条 件 が 満 た さ れ な け れ ば 点 h に 帰 っ て 調 整 す る .(τt)hの
値 につ い ての上
(b)
(a)
図4.27扇
模
型 〔1〕
模
型 〔2〕
図4.28図4.24の
形領 域 の付 加
模
模
型 〔3〕
型 〔4〕
解 に よ る格 子 線 変 形
述 の注 意 は こ の繰 り返 し を減 らす た め で あ る. (7)点
iに つ い て 同 じ操 作 を繰 り返 し,刃 先 E ま で 同 じ要 領 で 解 を 完 成 さ
せ て い く.も ち ろん(5)項 で予 測 した 点 E の位 置 は 解 の それ と一 致 しな くて よ い. 図4.24の
模 型 〔2〕は 上 述 の 解 に 扇 形 域 を つ ぎ た す 操 作 で え ら れ る.図4.
27(a)の 点 線 で 示 さ れ た 部 分 は 上 述 の す べ り線 場 で あ り,点C2に 角 ψ を 指 定 す れ ば 点15ま
でHenckyの
の 摩 擦 応 力(図 で は(τt)E1=k)を の ホ ドグ ラ フ に つ い て は,第
定 理 に よ っ て 描 け る.ま
指 定 す れ ば15-E1の 2す べ り 線C2-12-E1が
お い て扇 形 た 刃 先E1で
部 分 も 描 け る.同
図(b)
速 度 不 連 続 線 で あ り,ホ
(a)切 〓接触 面 を拘束す る工 具
(a)乾
切削
(b)切 削油剤の使用 図4.29す
くい面 潤滑 に よ る切 〓 生 成 状 態 の変 化
(b)第
図4.30
2す くい面 に も切 〓 が接 触 す る工 具
2段 の す くい面 を もつ工 具 に よる切 削 の す べ り綿 場 と格 子 線変 形
ドグ ラ フ で は 直 交 す る位 置 に 円 弧 と して 現 れ る こ と を考 慮 し,図 示 の 角 度 関係 を満 た す 中心W1を
求 め れ ば よ い こ と に な る.な お 図4.27は
工 具 に つ い て構 成 され て い るが,他 た とえ ばT′W1を
す くい 角 0度 の
の工 具 す くい角 の場 合 に 直 ち に転 用 で き る.
切 削 速 度 とす れ ば こ れ に対 応 して す くい 角 αが 生 じ,す べ
り線 場 も図示 の よ うに す くい角 α を もつ場 合 と考 え れ ば よ い. 図4.28に
図4.24の
解 の 格 子 線 変 形 を示 した.い づ れ も 図4.22の
方法に
よ る もの で あ る.な お模 型 〔1〕,〔2〕 の解 で は 切 屑 カー ル(chip curl)が 生 ず る が,図4.29に 径,切
示 す よ うに工 具 す くい 面 の 摩 擦 応 力 分 布 の 与 え か た で カー ル 半
屑 生 成 状 況 は 著 し く変 化 す る.
図4.30に
2段 の す くい面 を もつ 切 削 工 具 の場 合 の す べ り線 場 と格 子 線 変 形
を示 した.同
図(a)は第 1段 の す くい 面 に しか 切 屑 が 接 触 し な い よ うに 拘 束 さ
れ た場 合,同
図(b)は 第 2段 の す くい 面 に も接 触 が 生 ず る場 合 で あ る.い
ずれ
も第 1すべ り線 の有 心 扇 形 が す くい 面 に 生 じて い る.
4.3
格 子 線 解 析 法(加 工 硬 化 材 料)
塑 性 変 形 域 内 の 質 点 速 度 の分 布 を実 測 し,こ れ か らひ ず み 速 度 分 布 を求 め, 応 力 分 布 を計 算 す る方 法 が あ り,格 子 線 解 析 法(visioplasticity method)と
よ
ば れ て い る.対 象 とな る塑 性 変 形 は 平 面 ひ ず み 変 形 お よ び 軸 対 称 変 形 で あ り, 2次 元 切 削 と軸 対 称 押 出 し を例 と して 説 明 す る.図4.31に
示 す よ うに,切
削
で は切 削 幅 の 中 央 で 2つ 割 り,押 出 しで は子 午 面 で 2つ 割 りに した素 材 の 片 方 の 断 面 に 直 交 格 子 線 を 引 い て か ら両 者 を合 わせ て 切 削,押 格 子線 の 片 方 の 群 が 切 削 速 度,押
出 し速 度 に平 行 に 引 い て あ れ ば,そ
子 線 は変 形 過 程 で の 流 線 に な っ て い る.切 削,押 分 割 す れ ば 図4.31の
出 し を行 う.こ の 際, の 群 の格
出 し を急 停 止 し,材 料 を再 び
格 子 線 変 形 が え られ る.図4.22に
関 して 述 べ た よ うに,
各 流 線 に 沿 って 質 点 が 一 格 子 間 隔 だ け移 動 す る時 間 は 変 形 の 有 無 に か か わ らず 一 定 で なけ れ ば な ら な い
.こ の 条 件 よ り,図4.31の
状 態 か ら微 小 時 間 ⊿t経
過 後 の格 子 点位 置 を求 め る こ と が で き る.し た が っ て,⊿tの
前 後 の格 子 点 位
(a) 切 削加 工 図4.31
(b) 押 出 し加 工 切 削 お よび押 出 し加 工 にお け る格 子 線 変 形
置 を 比 較 す れ ば ⊿t時 間 内 の 変 位 の 増 分 が え ら れ,合 (図4.32(a)参
照).速
度 成 分(切 削:u,υ,押
は 容 易 で あ り,式(1.32),(3.17)よ
切
速 度 の 分 布 が 求 め られ る
出 し:ur,uz)を
求 め る こ と
り
削 (4.25)
押出 し が ひ ず み 速 度 と して え られ る*.定 常 過 程 で は上 述 の よ うに 1枚 の 格 子 線 変 形 写 真 か ら求 め られ るが,非
定 常 過 程 で は 格 子 線 変 形 の変 化 を連 続 的 に 写 真 撮 影
し,微 小 時 間 ⊿tの 前後 の 写 真 の 比較 か ら速 度 場 を 求 め な け れ ば な ら な い.図 3.46は
こ の 目的 の た め に 撮 影 され たせ ん 断 型 切 屑 生 成 の 格 子 線 変 形 の 変 化 で
あ る. 次 に格 子 線 変 形 の 面 内 で の 主 せ ん 断 ひ ず み 速 度 の 方 向 を求 め て み よ う.切 削 の 場 合 に は 平 面 ひ ず み で あ るか ら│εx|=│εy│であ り,ひ ず み 速 度 の モ ー ル 円 は 図3.1の
よ うに 原 点 を中 心 とす る もの に な る.い
ま 同 図 に お い て,Ⅰ,Ⅱ
点
で 表 さ れ る方 向 をそ れ ぞ れ 第 1お よ び 第 2主 せ ん 断 ひず み 速 度 方 向 と定 義 し, x軸 か ら第 1主 せ ん 断 ひ ず み 速 度 方 向 ま で 反 時 計 ま わ りに 測 っ た 角 を φ と す
* 弾 性 ひ ず み の検 出 は実 験 精 度上 困難 で あ り,格 子 線 解 析 法 で は 塑 性 ひ ず み の み が 対 象 であ る.し たが って 剛塑 性体 と して の解 析 とな る.
る.図1.14(b)の
ひ ず み モー ル 円 の 性 質 か ら
(4.26)
(4.27)
と して φ は計 算 さ れ る.押 い て,γxyの
出 しの 場 合 も同様 で あ り,式(4.26),(4.27)に
か わ りに γzr,εyの か わ りに(εr-εz)/2を
せ ん 断 ひ ず み 速 度 の 方 向 が 求 ま る.子 +εz)/2だ か らで あ る.図4.32の
お
とれ ば 子 午 面 内 の 主
午 面 内 の 平 均 垂 直 ひ ず み 速 度 は(εr
×印 は こ の よ うに し て求 め た 主 せ ん 断 ひ ず
み 速 度 方 向 で あ り,× 印 の 方 向 を 滑 らか に 結 ん で 主 せ ん 断 ひ ず み 速 度 線 場 が え られ る.等 方性 を仮 定 す れ ば 流 動 法 則 は加 工 硬 化 の あ る任 意 の 変 形 過 程 で も成
(a) 4-6黄 銅,す
2次 元 切 削
くい 角25°,切
切 削 速 度13mm/min,乾
(b)
削 厚 さ0.8mm,
軸 対 称 押 出 し(Thomsen) ア ル
ミ ニ ウ ム,D1=4.3in,
D2=1.5in
切 削
図4.32
主 せ ん 断 ひず み 速度 方 向 とすべ り線場
り立 つ か ら,主 せ ん 断 ひ ず み 速 度 方 向 は 主 せ ん 断 応 力 方 向 で あ り,図4.32は 加 工 硬 化 の あ る場合 のす べ り線 場 と な る. 平 面 ひず み の 場 合 に 応 力 解 析 を行 う一 方 法 は加 工 硬 化 の あ る場 合 のHencky の方程式
(4.3)
に よ る もの で あ る.上 式 を 用 い るに は す べ り線 に 沿 う kお よ び kの 変 化 率 ∂k/∂S1,∂k/∂S2を 知 らね ば な ら な い が,k の 値 は 塑 性 仕 事 の 等 価 性 を 用 い て 次 の よ うに え られ る.図4.31(a)の
格 子 線 変 形 は ひ ず み速 度 や 温 度 が 問 題 に な ら
な い低 切 削 速 度 で え られ た も の とす る と,こ の 変 形 過 程 で の 相 当応 力 σ と相 当 ひ ず み ε との 関 係 は静 的 な 引 張 試 験 に お け る もの と同 一 で あ る.平 面 ひ ず み に お け る相 当 ひ ず み 増 分 はdε=(2/√3)dε1で
あ り,相 当 ひ ず み は
(4.28) た だ し,dγmaxは
主 せ ん 断 ひ ず み 増 分,γmaxは
γmaxは 図3.1か
ら容 易 に わ か る よ う に
主 せ ん 断 ひ ず み 速 度 で あ る.
(4.29) で 計 算 さ れ,εy,γxyは
式(4.25)の
第 1式 で す で に 計 算 さ れ て い る.図4.
31(a)の 変 形 過 程 で は 流 線 に 沿 う γmaxの 値 を 用 い,塑 の 曲 線IJ)か 図3.46の
ら 着 目位 置 に 達 す る ま で の 時 間,式(4.28)の
性 域 の 入 口(図4.32(a) 積 分 を 行 え ば よ い.
非 定 常 過 程 で は 変 形 の 各 段 階 で γmaxを 計 算 し,着
γmaxを 時 間 積 分 す る こ と に な る.平 9)を 代 入 し,Misesの
目 す る要 素 の
面 ひ ず み の 相 当 応 力 は 式(2.30)に
式(3.
降 伏 条 件 を用 い れ ば
(4.30) とな る.し た が っ て 引 張 り試 験 の塑 性 曲 線 を用 い て
(a) 計 算順 路(点 A また は Iが 起 点)
(b) 応 力分 布,切 削 力 の計 算 結 果 図4.33
格 子 線解 析 法 に よ るす べ り線上 の 応 力 分 布, 合 成 切 削 力,す くい 面応 力 分布 の 計算 結 果
(4.31) な る 換 算 を 行 え ば k が 求 め ら れ る わ け で あ る.塑 ま れ ば,各 (4.3)の c2を
性 域 内 の 各 点 で kの 値 が 求
す べ り 線 に つ い て ∂k/∂S1,∂k/∂S2の 値 は 図 式 的 に 求 め ら れ る.式
∂φ/∂S1,∂φ/∂S2はす べ り線 が 描 か れ て い る か ら 既 知 で あ り,定
自 由 面(た
と え ば 図4.33の
点A,I)で
塑 性 体 す べ り 線 理 論 に お け る と 同 様 に,塑 で き る.図4.33は
の 境 界 条 件 か ら 定 め れ ば,剛
完全
性 域 内 の 応 力分 布 を計 算 す る こ とが
こ の 方 法 に よ る 応 力 分 布 の 計 算 例 で あ る.
す べ り線 理 論 に よ ら な い 方 法 も ま た 可 能 で あ る.軸 と る と,式(3.19)よ
数c1,
り
対 称 押 出 しの 場 合 を例 に
εz-εr=dλ(σz-σr) εr-ε
θ=dλ(σr-σ
θ)
}
(4.32)
第 1式 を r で微 分 して
(4.33) 式(3.22)の
第 1式 を代 入 し,式(4.32)の
式(2.39)を
代 入 して
第 2式 を 用 い れ ば
(4.34) εr,ε
θ,εzは 式(4.25)の
第 2 式 で 既 知 で あ り,ε
で 考 え てx,y,zをr,θ,zに
変 え,γrθ=γ
た σ は 式(2.30)のx,y,zをr,θ,zに Misesの
は 式(2.33)を
θz=0と す れ ば 計 算 さ れ る.ま
変 え,τrθ=τ θz=0と
降 伏 条 件 を と れ ば σ=Yで
す れ ば よ い.
あ る か ら塑 性 仕 事 の 等 価 性 か ら既 述 と 同
様 に σ は ε=〓 εdtに 対 し て 計 算 で き る.し
算 で き る量 で あ る.し た が っ て,あ
ひす み 速度
た が っ て,式(4.34)の
右 辺 は計
る半 径 線 につ い て
(4.35) を考 え る と,σz0(r=0に
お け る σzの値)が わ か れ ば σzが求 ま る こ と に な る.
コ ン テ ナ 壁 面 の 摩 擦 応 力 が 無視 で きれ ば 軸 方 向 荷 重 P は 全 塑 性 領 域 に つ い て の 次 式 の体 積 積 分 か ら求 ま る.
(4.36) た だ し,U0は
ラ ム の 速 度 で あ る.し
た が っ て,コ
ンテ ナ の 直径 を D とす れ ば
(4.37) か ら σz0を 決 め,式(4.35)か 成 分 は 式(4.32),(3.19)よ
ら σzを 計 算 す れ ば よ い.σzが り容 易 に 計 算 さ れ る.
求 まれ ば 他 の 応 力
演 1.図4.4の
習
す べ り線 上 の 任 意 点,例
曲 率 半 径 を そ れ ぞ れR1,R2と
=-1
す べ り線 場 解 は 接 触 面 を 拘 束 しな い 通 常 の 工 具 に対 して は 適 用
の 理 由 を 述 べ よ.
3.図4.30(a)の 導 け.た
=-1
/∂s1
第 2定 理 と よ ば れ る.
2.図4.30(a)の で き な い.そ
2す べ り線 の
式 が 成 り立 つ こ と を示 せ.
∂R2
∂s2
題
え ば 点 D に お け る 第 1,第
す る と き,次 ∂R1/
上 式 はHenckyの
問
扇 形 域 内 の 速 度 場 を式(4.18)に
よ っ て 求 め,流
線 を表 す 式 を
だ し工 具 す くい 角 α を0°とせ よ.
4.図4.34の
す べ り線 場 解 に お け る 誤 り を指 摘 せ よ.
5.図4,18の
す べ り線 場 解 で,押
出 しの ダ イ 面 圧 力 は 引 抜 きの そ れ のh1/h2倍
と な る こ と を 示 せ.
図4.34
6.図4.24の 7.図3.17(f)の
図4.35
す べ り線 場 解 の模 型 〔1〕,〔2〕 で は な ぜ 切 屑 カ ー ル が 生 ず るか. 後 方 押 出 し を 平 面 ひ ず み 状 態 で 行 う と き,r=50%と
り線 場 解 を構 成 し,平 均 押 出 し圧 力 p を求 め よ.た
してすべ
だ し,壁 面 は 完 全 潤 滑 あ る い
は付 着 摩 擦 状 態 と す る. 8.図4.35の
す べ り線 場 に 対 す る ホ ドグ ラ フ を 描 き,流 線 の 形 状 を示 せ.
5.上
界,下
界 定 理 とその応 用
前 章 で は,す べ り線 理 論 に よ っ て 応 力,加 工 力,塑 性 変 形 を厳 密 に 求 め る方 法 を示 した.主
と して 剛 完 全 塑 性 体 が 対 象 で あ っ た が,問 題 の 応 力場 や 塑 性 流
れ の 場 の構 造 を体 験 的 に 理 解 し,物 理 的 に把 握 す るの に便 利 な ため,多
くの 紙
数 を さ い た.し か し,正 解 な す べ り線場 解 を求 め るに は 多大 の 労 力 を要 す る し, 軸 対 称 問題 に これ を適 用 す る こ と も厳 密 に は で きな か っ た.そ
こ で,本 章 で は
同 じ く剛 完 全 塑 性 体 の 場 合 に,上 界 定 理 を利 用 して加 工 力,塑
性変 形の近似解
を求 め る方 法 を示 す.こ り も容 易 に加 工 力,塑
の 方 法 で は,応 力 場 は え られ な い が,す べ り線 場 法 よ
性 変 形 を求 め る こ とが で き,軸 対 称 問題 に こ の 方 法 を適
用 す る こ と もで き る.な お 第 3章 で述 べ た理 想 塑 性 変 形 エ ネ ル ギ解 法 は,本
章
の 方 法 を簡 略化 した もの で あ る.
5.1
上 界 定 理,下
界定 理
剛 完 全 塑 性 体 の み を対 象 と して 話 をす す め よ う.ま た降 伏 条 件 は 流 動 法 則 に 適 合 し,式(2.50)の
最 大 塑 性 仕 事 の 原 理 が 成 り立 つ も の とす る.前 章 で 述 べ
た よ うに,外 力 の 境 界 条 件,降 伏 条 件,平 衡 条 件 を満 た す 応 力 を静 的 可容 応 力 と い い,変 位 の 境 界 条 件,非
圧 縮 性 条 件,適
た す 変 位 増 分 を動 的 可 容 変 位 増 分 と よ ぶ.ま
合 条 件(式(1.17),(1.19))を た 両 者 が 式(2.25)で
満
結 ばれ る と
き,正 解 応 力,正 解 変 位 増 分 と よぶ こ とに す る. 一 般 に塑 性 問題 の 境 界 条 件 に は 変 位(速 度)と 力(応 力)の 2種 類 が あ るが 5.1に 示 す よ うに,物 体 の 表 面SU上 の 表 面SF上
で は 外 応 力Fiが
で は 表 面 変 位 増 分duiが
,図
与 え ら れ,残
り
与 え られ る もの とす る.静 止 す る工 具 に 固 着 す
る 表 面 はdui=0が
与 え ら れ るSu面
で あ り,物 体 の 自 由 面 はFi=0の 応 力 が 与 え ら れ るSF面
外
で あ る.仮 想
仕 事 の 原理 に よ れ ば 平衡 状 態 に あ る任 意 の 力 系 に 対 し,拘 束 条 件 を満 たす 任 意 の 仮 想 変 位 を与 え た とき の仮 想 仕 事 は 0で あ る.仮 想 変 位 と して任 意 の 動 的 可 容 変 位 増 分 δui*を と り,こ れ に よ る仮 想 ひ ず み 増 分dεij*を 考 え る. 一 方 ,力 系 と して は任 意 の 静 的 可 容 応 力 σij*とこれ に対 す る外 応 力Fi*を
図5.1
与 え られ る変 位 増分 と 外応 力 の境 界 条 件
とれ ば仮 想 仕 事 の 原理 は
(5.1) と な る.物 体 内 に動 的 可 容 な変 位 増 分 の 不 連 続 面(速 度 の 不 連 続 面)SDが
存在
す る場 合 に は,変 位 増 分 の 不 連 続 量(接 線 方 向)を ⊿δuT*,⊿ δuT*方 向 の 静 的 可容 せ ん 断 応 力 を τ*と す れ ば
(5.2) で あ る. 次 に 仮 想 変 位 と し て 正 解 変 位 増 分 δui,⊿ δuT,正 た 場 合 を 考 え る と,Fi*,σij*,τ*と
正 解Fi,σij,kに
解 ひ ず み 増 分dεijを
とっ
対 して そ れ ぞ れ
(5.3)
で あ る が,SF上
で はFi*=Fiで
あ る か ら,両
式 の 差 を とる と
(5.4) と な る.し ≦kで
か る に 左 辺 の 第 1項 は 式(2.50)に
あ る か ら 同 様 で あ る.し
よ っ て 正 ま た は 0,第
2項 も τ*
た が って
(5.5) が え られ る.す な わ ち表 面SUで
真 の外 力 が 表 面 変 位 増 分 に 対 して な す 仕 事 増
分 は 静 的 可 容 応 力 に つ り合 う外 力 が な す仕 事 増 分 よ り小 で な い.こ 理(lower
bound
theorem)と
い う.表 面SUは
れ を下 界 定
工 具 と工 作 物 との 接 触 面 の よ う
に変 位 の み が 与 え ら れ て お り,解 に よ っ て荷 重(外 力)を 求 め るべ き面 で あ る. 下 界 定 理 は こ の場 合,“ 静 的 可 容 応 力場 か ら見 積 られ る荷 重*1が 正 解 荷 重 よ り 大 き くな りえ な い ” こ と を示 して い る.こ の 意 味 で静 的 可 容 な解 に よ る荷 重 は 下 界 な の で あ る.第
3章 の 塑 性 加 工 の 初 等 解 析 法 で え られ た加 工 力 は い ず れ も
下 界 荷 重 に相 当す る*2. 次 に動 的 可 容 な δui*,⊿ δuT*,dεij*と 正 解 の σij,k,Fiを
と っ た場 合 の 式
(5.2)を 考 え る と
で あ る.い
まdεij*と
は 平 衡 条 件,境
式(2.25)に
よ っ て 結 ば れ る 応 力 を σij**と す る と,σij**
界 条 件 を 満 た す と は 限 ら ぬ が,式(2.50)に
よって
(5.7)
Σ Σ(σij**-σij)dεij*≧0
は 成 り 立 つ.表
面SU上
で は δui*=δuiな
る こ と を 考 慮 し,式(5.7)を
式(5.
6)に 代 入 す れ ば
*1
Fi*は
面SUの
法 線 の 単 位 ベ ク トル を n と す る と,Fi*=∑σij*njに
よ っ て求 め ら
れ る. *2 近 似解 法 であ り,摩 擦 の あ る場合 に は正 当 な 降伏 条 件 を使 用 して い な い か ら,正 し く下 界荷 重 を計 算 した わ け では な い.
(5.8) を え る.す
な わ ち 表 面SUで
真 の外 力 が 表 面 変位 増 分 に 対 して な す 仕 事 増 分 は
動 的 可 容 変 位 に よ っ て 見 積 ら れ る 仕 事 増 分 よ り 大 で な い.こ (upper 10に
bound
theorem)と
い う.Misesの
れ を上 界 定 理
降 伏 条 件 に し た が う 材 料 で は 図2.
示 し た よ う に S とdε が 同 一 方 向 に あ る か ら,式(2.32),(2
.47)よ
り
(5.9) また 平 面 ひ ず み で は
(5.10) とな る.な お 塑 性 変 形 が 変 位 増 分 の 不 連 続 線 に よ る機 構 の み で 生 じ,ま た 表 面 SFが
自由 表 面 の み の 場 合 に は,式(5
.8)は 次 式 の よ う に簡 単 に な る.
(5.11)
5.2上 上 界 定 理,下
界 定 理 は物 体 の 形 状,境
そ の状 態 か らの微 小 変 位 増 分,ひ 注 意 し よ う.た
界 定 理 の応用 例 界条 件 が あ らか じめ 指 定 され て い て ,
ず み 増 分 を考 え る場 合 に の み 成 り立 つ こ とに
とえ ば 上 界 定 理 を考 え る場 合,図5.2(a)の
加 工 で は工 作 物 の外 形,境
よ う な定 常 押 出 し
界条 件 が 完 全 に 指 定 され て お り,こ の 内部 で 任 意 の
動 的 可 容 変 位 増 分 の 場 を考 え れ ば よい の に 対 し,同 図(b)の切 削 加 工 で は 切 屑 の 外 形 は指 定 され て お らず,想 定 す る動 的 可 容 変 位 増 分 に 応 じて切 屑 の状 態 が 変 化 して し ま う.す な わ ち,上 例 の 押 出 し加 工 で は上 界定 理 の 応 用 が 可 能 なの に対 し,切 削加 工 で は切 屑 の 形 状 自体 も解 と して 求 め るべ き もの で あ るか ら, 上 界定 理 の 厳 密 な 応 用 は で き な い の で あ る. さ て 下 界 定 理 の 応 用 は 格 別 の 実 用 性 が な い の で 省 略 し,上 界 定 理 の 応 用 を述
図5.2速
べ る.多
くの 問 題 で はSFは
出 し加工
(b)切
削加 工
度 不 連 続線 に よる動 的 可 容速 度 場
自由 面 の み で あ るか ら,こ の 場 合 に 変 位 増 分 の 不
連 続 面 の み で 変 形 を生 じ させ,荷 11)を 速 度ui,速
(a)押
重 の 上 界 を 求 め る こ と を考 え よ う.式(5.
度 不 連 続 量 ⊿uT*を 用 い て 書 く と
(5.12) で あ る が,表 Ui,UiのUiに
面SUは
図5.2の
よ う な 問 題 で は 工 具 面 で あ り,工
対 す る 相 対 速 度 を ⊿uiと
具 の 速度 を
す れば
ui=Ui-⊿ui
(5.13)
とな る.工 具 面 の 垂 直 速 度 の 連 続 性 を考 慮 す れ ば ⊿uiは 工 具 面 で の 相 対 す べ り速 度 で あ る.工 具 に よ っ て 表 面 速 度uiが
与 え られ る場 合 に はUiの
が 既 知 で あ る こ と を 注 意 す る と*,式(5.13)を
み 式 (a)
(5.12)に 代 入 して
(5.14) また 工 具 が 剛 体 で あ り,工 具 面 の 摩 擦 応 力 が τt,
(b)
すべ り速 度 が ⊿usの 場 合 に は
(5.15) と し て平 均 の加 工 力 P の 上 界 が 計 算 さ れ る こ と に な る.τtは
正 解 応 力 で あ る か ら,厳
(c)
密 に は工具 面
に 摩 擦 の な い 場 合 し か 上 式 を 利 用 で き な い が,τt を τt=αk(α=0∼1)と
し て 近 似 的 に 評価 で き る 場 合
に は 上 式 に よ っ て 上 界 を 求 め ら れ る. 具 体 的 例 と して 図4.21(a)の 考 え よ う.図5.3(a)は
こ の 場 合 の す べ り線 場 とホ
ドグ ラ フ の 再 録 で あ る.ま 2,…
…,6
平面 ひずみ押 出 しを
の 剛 性 三 角 形 に 分 割 し,各
一様速度場 と し
,変
(d)
た 同 図(b)は 扇 形 域 を1, 三角形 内は
形 は 三 角 形 の 各 辺 に 沿 う速 度 不
連 続 に よ っ て 生 ず る と し た も の で あ る.同
図(c),
(d),(e)は 分 割 を し だ い に 粗 く し て い っ た も の で
*式(5.6)は
下 界 定 理 で はSU上
で δuiが 与 え ら れ て い る こ と を 前
提 に し て い る た め,式(5.8)で
δui*=δuiと
し た.Ui
の み が 与 え ら れ て い る 場 合,式(5.13)はui*=Ui -⊿ui*と
(e)
動 的 可 容 変 位 増 分 に 対 す る も の で あ る.上
して用 いね ば な らな い.
図5.3す
べ り線 場 解 か ら 上 界 解へ の推 移
(a)剛 図5.4速
性 三角 形
(b)ホ
ドグ ラフ
度 不 連 続線 に よ る直角 ダイ 押 出 しの 動 的 可容 速 度場
あ る.こ れ らの 速 度 場 は いず れ も境 界 条 件 を満 た して い る か ら動 的 可 容 で あ り, こ の 速 度 場 に つ い て 式(5.15)を
計 算 す れ ば 加 工 力 の 上 界 が 求 め ら れ る.2 個
の 剛 性 三 角 形 の 場 合 に つ い て計 算 して み よ う.図5.4に 形 の 形 状 を定 め る に は 3個 の 変 数,角 な らな い.上 ば,こ
示 す よ うに 剛 性 三 角
度 α,β お よ び 長 さ x を決 定 し なけ れ ば
界 定 理 の 性 質 上,式(5.15)の
右 辺 が極 小 に な る ように決定 す れ
の 速 度 場 で の 上 界値 が 最 も正 解 値 に近 づ くこ とに な る.簡 単 の ため,紙
面 に 垂 直 な 材 料 の 厚 さ を 1,コ ン テ ナ の 半 幅 を 2,U0は た領 域 〔4〕は死 材 域 と し,AO面
単 位 速 度 とす る.ま
で は τt=kの 摩 擦 応 力 が 働 く と考 え る.各 領
域 の 境 界 線 の 長 さ と これ に 沿 う不 連 続 速 度 を領 域 を表 す 添 字 をつ け て示 す と, 速 度 場 とホ ドグ ラ フの 相 似 性 よ り
(5.16)
で あ る か ら,式(5.15)に P= と な る.P
/x(4x2 2k
よ っ て 押 出 し荷 重 の 上 界 を求 め る と -3xcotα-3xcotβ+2cosec2α+2cosec2β)
(5.17)
を 極 小 と す る た め ∂P/∂x=∂P/∂ α=∂P/∂ β=0を
解 けば
(5.18)
と各 変 数 が定 ま り,平 均 押 出 し圧 力 の 上 界値 は
(5.19) 表5.1図5.3の
すべ り線場,剛 性三 角 形 場 か ら計 算 され る押 出 し圧
力 の 上 界値(工 藤)
とな る.図5.3(a)の
す べ り線 場 解 に よ る正 解 圧 力 はp/2k=1.29で
あ り,2
個 の 三 角 形 に よ る 速 度 場 で も十 分 正 解 に近 い平 均 押 出 し圧 力 が え られ る こ とが わか る.表5.1は
図5.3の
各 図 の 速 度 場 を用 い る場 合 のp/2kの
比較 で あ り*,
剛 性 三 角 形 の 数 を増 す ほ ど上 界 値 は 正 解 に 近 づ くの が わ か る.な お 同 図(d)程 度 の 粗 い 速 度 場 で も格 子 線 変 形 は 図4.22(b)の
そ れ に か な り近 い.以 上 の よ
うに 上 界 定理 に よ る解 法 で は,応 力 の 平衡 条 件,境
界 条 件 な どの 応 力場 に 関 す
る問 題 を 不 問 の ま まに,可 容 速 度 場 の み を用 い て解 い て い け るの が 特 徴 で あ り, 便 利 な点 で あ る.ま
た速 度 場 を改 良す れ ば 上 例 の よ うに 正 解 に 近 づ け て い くこ
とが で き,こ の 意 味 で上 述 の解 法 は上 界接 近 法(upper れ る.た
bound
approach)と
だ し速 度 場 を複 雑 に す る ほ ど決 定 す べ き変 数(図5.4の
よば
α,β,x)が
増 し,計 算 は 面 倒 に な る. 図5.2(a)は 簡 単 な他 の 例 で あ る.ダ イ面 が 完 全 に 潤 滑 され て い る とす れ ば,
*扇
形 域 を分 割 し た ま ま の 速 度 場 を 用 い て お り,図5.4の
よ う な 最 適 化 を 行 っ て い な い.
(c)前 (a)直
後方向の同時押 出 し
角 ダ イ に よ る押 出 し
(b)平 行型 間のすえ込 み 図5.5可
(d)密
閉 型 に よ る鍛 造
容 速度 場 とホ ドグラ フの数 例
式(5.15)に
よ る押 出 し荷 重 の上 界値 は P=2k{l1,2(⊿uT)1,2+l2,3(⊿uT)2,3}/U0
(5.20)
とな る.速 度 場 の 形 状 は角 度 θの み を変 数 と し て 定 ま る か ら,θ を変 え て速 度 場 と ホ ドグ ラ フ を描 き,P
が 極 小 と な っ た値 を採 用 す れ ば よ い.傾 角 α=
40°の ダ イ,断 面 減 少 率r=0.57の =P/2kh1=1
場 合,θ 〓40° で
P は 極 小 値 を と り,p/2k
.01が え ら れ る.こ れ に 対 し図4.18(a)の す べ り線 場 解 に よ る正
解 圧 力 はp/2k=0.95で
あ る.図5.5に
可 容 速 度場 とホ ドグ ラ フ の 数 例 を示 し
た. 軸 対 称 問 題 に お け る上 界 接 近 法 は 平 面 ひず み 問題 に お け る ほ ど簡 単 では な い. 軸 対 称 問 題 で は 円 周 方 向 の 速 度uθ は 存 在 しな い が,式(3.17)か うに半 径 方 向速 度urが
ら明 らか な よ
存 在 す れ ば,そ れ が 一 様 速 度 で あ っ て も円 周 方 向 の 垂
直 ひ ず み 速 度 εθが 生 ず る.し た が っ て式(3.20)の
非 圧 縮 性 条 件 か ら平 面 ひ ず
み 問 題 に お け る よ う な 剛 性 三 角 形 速 度 場 は 存 在 し え な い.図5.3の 対 称 押 出 し と し て考 え よ う.図5.6に △ABCお
よ び △ACDを
問 題 を軸
示 す よ うに 断 面 が 三 角 形 の 環 状 領 域,
考 え,塑 性 変 形 は こ
の 2個 の 環 状 領 域 内 で の み 生 ず る もの とす る. 各 辺AB,BC,CA,CD,DAで
は速 度 不 連
続 が 生 じ,最 大 せ ん 断 応 力 kが 働 く.こ の 設 定 は 図5.4に
お け る もの と 同 様 で あ る が,三
角 形 内 は 一 様 速 度 場 で な く,各 辺 の 速 度 不 連 続 量 も一 様 分 布 で な い こ とが 異 な る,可 容 速 度 場 を簡 単 に え る た め に,速
度urは
z座 標 に 無 関
係 で r座 標 の み の 関 数 と 仮 定 す る.ま
ず△
ABEの
垂直
部 分 の 速 度 場 を考 え る.面BEの
速 度 は 一 様 速 度V0で 20)の 非 圧 縮 性 条 件 は
あ る と仮 定 す る.式(3. 図5.6軸
対 称 押 出 しの上 界 計 算 用 速度 場
(5.21) 積 分 して
z=0でuz=V0で
あ るか ら
(5.22) 一 方
,面ABで
材 域),す
は 垂 直 速 度 の 連 続 性 か らuzcosθ+ursinθ=0(△ABFは
死
なわち tanθ=-
で あ り,面ABは
uz/ ur
(5.23)
コ ン テナ の半 径 を 1とす れ ば (1-γ)tanθ=z
式(5.23),(5.24)を
式(5.22)に
(5.24)
代 入 す れ ば,面ABで
の み 成 り立 つ 微 分 方 程
式 と して
(5.25) が え ら れ る.urは
z に 無 関 係 だ か ら,こ
=1でur=-V0cotθ
の 解 は 全 域 に 対 す る も の と な る.γ
か ら 積 分 定 数 をC=(-V0cotθ)/2と
決 定 す れ ば ,速
度場 は
(5.26)
と な る.三 角 形CBEの
部 分 で の 計 算 も 同様 で あ り,面CBの
cosψ とな る点 の み が 異 な る.角 度 ψ を調 節 して 面BEの 面CEの ACDに
垂 直速 度urが
面AEの
速 度 が 連 続 と な り,
そ れ と等 し くな る よ うに す れ ば よ い.三 角 形
つ い て も同様 な計 算 を行 う.結 局,各
部 で は 式(5.21)が
垂 直 速 度 がU0
満 た され る 三 角 形ABC,ACDの
辺 で垂 直 速 度 が 連 続 で あ り.内 形 状 と速 度 場 を 決 定 す る.
環 状 領 域 の全 表 面 と体 積 につ い て行 う塑 性 仕 事 率 の 計 算 で は,式(5.15)の 辺 に 式(5.9)に
右
相 当す る項
(5.27) が 加 わ る の は も ち ろ ん で あ る.式(5.26)の み 速 度 成 分 を 計 算 す る.ε はz-γ
速 度 場 か ら 式(3.17)に
θは 主 ひ ず み 速 度 で あ り,他
面 内 の ひ ず み 速 度 モ ー ル 円 か ら 求 め れ ば よ い.可
角 形ABC,ACDの
形 状 は い ろ い ろ あ る か ら,塑
よって ひず
の 2個 の 主 ひ ず み 速 度 容 速 度 場 を与 え る 三
性 仕 事 率 が 最 も小 とな る も
の を 選 択 し て 押 出 し荷 重 の 上 界 を 求 め る こ と に な る . 読 者 は 第 3章 の 諸 解 析 の な か に,上
界接 近 法 に相 当す る もの が 幾 つ か あ っ た
こ と に 気 づ く で あ ろ う.図3.25,3.53,3.58に あ る.し
関 し て 述 べ た解 析 が そ れ で
か し本 節 の初 め に 述 べ た よ うに切 削 に 関 す る もの は 上 界 接 近 法 で は な
く,「 エ ネ ル ギ 消 費 率 が 最 小 の も の が 実 現 す る 」 と考 え る 点 が 類 似 す る だ け で あ る.し
た が っ て こ れ ら の 解 析 法 は 「エ ネ ル ギ 法 」と の み よ ば れ る べ き も の で あ
る.3
次 元 切 削 の エ ネ ル ギ 解 析 法 が 成 功 し た の は,式(3
162)の
2次 元 切 削 特 性 の 導 入 が 物 体 の 外 形 を 指 定 し た の と 同 等 の 拘 束 を 与 え て
.157),(3.158),(3.
い る た め と考 え ら れ る .
演 1.図4.16(a)の
点 線 の-σy分
線 場 解(正 解)の-σyよ 2.図5.2(b)で
問
題
布 は 下 界 圧 力 と思 え る に も か か わ ら ず,す
べ り
り大 と な っ て い る.な ぜ か. φ1=10゚,φ2=45゚,φ3=25゚,∠CAB=10゚,∠CAD=15゚,α=
10゚,AB=1.0mm,t1=0.5mm,τt=kと 3.図5.5の
習
し,上 界 接 近 法 の 手 法 でFH/kを
諸 例 に つ い て 適 当 に 条 件 を 設 定 し,上
求 め よ.
界 荷 重 の 計 算 を試 み よ.
6.加
工過程 の数値解 析
第 3章 の は じめ に 述 べ た よ うに,一 般 の 弾 塑性 大 変 形 問題 につ い て平 衡 条 件, 降 伏 条 件,流 動 法 則,破 壊 条 件 を満 たす 厳 密 な解 を数 式 的 に え るの は きわ め て 困 難 で あ る.特 に 降 伏 応 力(相 当 応 力)が 加 工 硬 化 の み で な く,温 度 や ひ ず み 速 度 の 影 響 を受 け る と し,工 具 面 の 摩 擦 に つ い て も式(1.46)の
応 力特 性 を導入
す る とす れ ば,数 式 解 をえ るの は ほ とん ど不 可 能 とい っ て よ い.こ の た め,こ れ まで に 各 種 の近 似 的 解 析 法 を展 開 して きた の で あ るが,数
値 解 析 で よ け れ ば,
十 分 に 厳 密 な解 が え ら れ るの で あ る.数 値 解 析 は,所 詮 は数 値 解 の “一 事 例 ” を え るだ け で あ り,数 式 解 の よ う な広 い有 用 性 を も た な い が,ひ
ずみ増分 理論
に よ る数 値 解 析 は 加 工 過 程 の シ ミュ レー シ ョ ンに な っ て お り,現 今 の コ ン ピ ュ ー タ能 力 と利 用 技 術 の 急速 な発 達 ・普 及 を考 え る と,近 い 将 来,工
業 的,実 用
的 に は 魅 力 の大 き い解 析 法 に な って い く と思 わ れ る. しか し な が ら,こ の 数 値 解 析 に は 多 くの 手 法 が あ り,そ の 定 式 化 も甚 だ 難 解 で 多 くの 説 明 を必 要 とす る.ま た 弾 塑 性 計 算 とは 別 に温 度 分 布 の 数 値 解 析 を 必 要 とす る な ど,本 書 の レベ ル,許
され た紙 数 で は 到 底 処 理 で きな い.そ
こで 詳
細 は専 門書 に ゆ ず る こ とに し,本 章 で は 入 門 的 な三 角 形 要 素 に よ る有 限 要 素 解 析 法 の 定 式 化,数
値 解 析 の 流 れ,計
算 結 果 の 数例,を
切 削加 工 の 場 合 に概 説 し,
主 と し て “考 え 方 ” の 理 解 が え られ る よ うに 努 め る.
6.1有 式(2.42)は
限要 素 解析 法 の定 式化
応 力増 分 が 与 え られ た と き,ひ ず み 増 分 が 計 算 で き る式 で あ る.
しか し実 際 の加 工 過 程 を ひず み 増 分 理 論 で シ ミュ レー シ ョ ン 的 に 解 くに は,工
具 が 前 進 し て 変 位 増 分,ひ さ れ る よ う に 式(2.42)を べ た よ う に,塑
ず み 増 分 が 与 え られ,そ
れ に 応 じて 応 力 増 分 が 計 算
解 き 直 す 必 要 が あ る.図2.6,式(2
性 域 で は ひ ず み 増 分 が 弾 性 成 分{dεe}と
.23)に
関 して 述
塑 性 成 分{dεp}か
らな
り, {dε}={dεe}+{dεp} で あ る.た
だ し{}は
式(1.21),(1.24)な
(6.1)
ど と 同 様 な マ ト リ ッ ク ス を 表 し,
今 後 は 応 力 に 関 し て も 同 様 な 記 法 を 用 い る こ と に す る.し
た が っ て,
{dσ}=〔De〕{dε-dεP} で あ り,弾
性 マ ト リ ッ ク ス 〔De〕は,式(1
.27)を
(6.2)
応 力 に 関 し て解 け ば 次 式 と な
る.
(6.3) た だ し,E,ν
は そ れ ぞ れ ヤ ン グ 率,ポ
相 当 応 力 σ を 式(2.25)の は 式(2.41)を
ア ソ ン 比 で あ る .ま
塑 性 ポ テ ン シ ャ ルf(σij)に
用 い てdλ ″=dσ/H′
た,式(2.30)の
と れ ば,式(2
.25)のdλ
と な る こ と に 注 意 す る と,
(6.4) で あ り,式(6.2)に
代 入す れば
(6.5)
″
ま た,行
マ トリ ッ ク ス 〓 」 を用 い て ∂f
〓/∂σ 」 {dσ}
df= で あ り,式(6.5)を
代 入 し てdfに
(6.6)
つ いて解け ば
(6.7) 上 式 を式(6.5)に 代 入 す れ ば
(6.8) が え ら れ る.上
式 の マ ト リ ッ ク ス 積 を 計 算 す る と,剛
性 率G=E/{2(1+ν)}を
用 いて
で あ る か ら,式(6.8)の[DP]は
(6.9) と な る.た
だ し 有 限 要 素 法 で の 慣 用 に し た が い,工
2dγijが え ら れ る よ う に,τijと
学 的 せ ん 断 ひ ず み増 分
τjiを区 別 し な い 式(2.30)を
ひ ず み の 場 合 はdεz=dγyz=dγzx=0で
用 い て い る.平
あ る か ら,式(6.3),(6.9)でdσz,
面
dτyz,dτzxに
対 応 し た 部 分 を 除 去 す れ ば よ い.式(6.8)が
式(2.42)を
応 力増分
に 関 し て 解 き 直 し た も の で あ る.
図6.1有
限要 素 分 割
2次 元 問 題 の 有 限要 素 法 解 析 で は,連 続 体 を 図6.1の 形 要 素 に分 割 し,各 要 素 内 の 応 力,ひ は 節 点(node)と
よ ば れ,1
よ う に有 限個 の 三 角
ず み は 一 様 と仮 定 す る.各 三 角 形 の 頂 点
節 点 は 複 数 の 隣 接 三 角 形 に 共 有 さ れ て い る.し
た
が って,全 体 が 剛体 運 動 を起 こ さ な い よ うに 一 部 の 節 点 を固 定 し,外 荷 重 に相 当 す る節 点 外 力 ま た は節 点変 位 を他 の 一 部 の 節 点 に与 え る と,全 節 点 に わ た っ て 節 点 変 位 あ るい は 節 点 反 力 が 生 じて 連 続 体 は 変 形 す る.そ
して 平 衡 す る と同
時 に,各 三 角 形 要 素 に は節 点 変 位 に 応 じた ひ ず み と応 力 が 誘 起 され る.し た が っ て,全 節 点 に つ い て節 点 力 と節 点 変位 の 関 係 を次 式 のマ ト リッ クス 方 程 式 で 表 示 で きれ ば,こ の 多元 連 立 1次 方 程 式 を解 い て 未 知 の 節 点変 位,節 求 め,連
続 体 内 の ひず み 分 布,応
力 分 布,外
{F}=[K]{δ}ま {F}と{dF}は
点反 力 を
荷 重 を計 算 す る こ とが で き る.
た は{dF}=[K]{dδ}
(6.10)
そ れ ぞ れ 節 点 力,節 点 力 増 分 の マ トリ ッ ク ス,{δ}と{dδ}は
れ ぞ れ 節 点 変 位,節
点 変 位 増 分 の マ ト リッ クス で あ り,[K]は
ス(stiffness matrix)と
よば れ る.第
そ
剛性 マ トリ ッ ク
2式 は 後 述 の 増 分 型 計 算 の た め の もの で
あ る.以 上 が 有 限 要 素 解 析 法 の 原 理 で あ るが,コ
ン ピュ ー タ に よ る計 算,特
に
増分 型 計 算 の繰 り返 し に よ る過 渡 状 態 の シ ミュ レー シ ョ ン に適 して い る こ とが 特 徴 で あ る.切 削 の場 合 に は,工 具 の 進 行 に 応 じて す くい 面 に接 す る節 点 に 変 位 増分 を与 え,こ 域 内 の 応 力,ひ
の節 点 反 力 か らす くい面 応 力分 布,内 部 節 点 の 変 位 か ら変 形
ず み 分 布 を求 め る こ とに な る.そ
力 σtの分 布 と式(1.46)の 算 を 繰 り返 す.定
し て え られ たす くい面 垂 直 応
応 力 特 性 か ら摩 擦 応 力 τtの分 布 を修 正 し,増 分 計
常 状 態 が え ら れ た と き に は,σt,τtの 分 布 と変 形 の 状 態 が
定 ま って い る か ら,結 局 平 均 の 摩 擦 角 β や せ ん 断 角 φな ど す べ て の 諸 量 が 同 時 に決 定 され る わ け で あ る. 弾 塑 性 増 分 計 算 の 場 合 を扱 い,式(6.10)の を求 め る.最 初 に 図6.1の
要 素ijmに
第 2式 の 剛 性 マ ト リ ッ ク ス[K]
つ い て[K]ijmを
求 め,次
に 全 要 素 を含
む よ う に こ の マ ト リ ッ ク ス を拡 大 す る.[K]ijmを
求 め る 手 順 は,節
の 変位 増 分{dδ}か ら要 素 内 の ひ ず み 増 分{dε},次
い で こ れ か ら 応 力 増 分{dσ}
を求 め,仮
想 仕 事 の 原 理 を用 い て 節 点 力 増 分{dF}と{dδ}を
で あ る.ま ず 要 素 内部(x,y)の
点i,j,m
関 係 づ け る もの
変 位 増 分 を線 形 の 関 数
(6.11)
で 与 え る と,節
点i,j,mの
(dδ)i,j,m=(du,dν)i,j,mか
6 個 の 座 標 値(x,y)i ら α1∼ α6が 求 め ら れ,こ
,j,mと
6個 の 変 位 増 分 成 分
れ を 用 い る と上 式 は
(6.12)
た だ し,
(6.13) (6.14)
ま た,I
は 単 位 マ ト リ ッ ク ス,⊿
は 三 角 形ijmの
位 関 数 ま た は 形 状 関 数 と よ ば れ る.要
面 積 で あ る.[N(x,y)]は
変
素 内 の ひ ず み 増 分 はdεx=∂(du)/∂x,
dεy=∂(dν)/∂y,dγxy=∂(du)/∂y+∂(dν)/∂x(工
学 的 せ ん 断 ひ ず み 増 分)と
{dε}=[B]{dδ}=〓Bi,Bj,Bm」{dδ}
して
(6.15)
た だ し,
(6.16)
と与 え ら れ,要
素 内 の ひ ず み 増 分 は 一 定 と な る.次
関 係 を 式(6.3),(6.9)を
用 いて
弾 性 域:{dσ}=[De]{dε}塑 と書 く と,式(6.15)を
性 域:{dσ}=[Dp]{dε}
(6.17)
性 域:{dσ}=[Dp][B][dδ]
(6.18)
用 いて
弾 性 域:{dσ}=[De][B][dδ]塑 と な る.こ
に 応 力 増分 とひ ず み 増分 の
こ で 仮 想 仕 事 の 原 理 を 用 い る と,仮
外 部 仕 事 と 内 部 仕 事 は 等 し い か ら,t
想 節 点 変 位 増 分{dδ*}に
を要 素 の厚 さ と して
{dδ*}T{dF}={dδ*}T[B]T・{dσ}・t⊿ し た が っ て,式(6.18)を
た は{dF}=t⊿[B]T[Dp][B]{dδ}
(6.20)
た は[Kp]=t⊿[B]T[DP][B]
(6.21)
比較 す れ ば
[Ke]=t⊿[B]T[De][B]ま で あ る.な
お,[B]Tは[B]の
式(6.21)の
(6.19)
用 いて
{dF}=t⊿[B]T[De][B]{dδ}ま と な る.式(6.10)と
対 す る
転 置 マ ト リ ッ ク ス で あ る.
剛 性 マ ト リ ッ ク ス は[K]ijm,す
い て の も の で あ り,式(6.10)の[K]を
な わ ち 図6.1の
1要 素ijmに
つ
え る に は 各 要 素 の 剛 性 マ ト リ ッ ク ス(6
行 6列)を 合 成 し て 全 体 の 剛 性 マ ト リ ッ ク ス(節 点 数 が n 個 な ら2n行2n列) を え な け れ ば な ら な い.各 れ ば よ く,た
要 素 の 剛 性 マ トリ ッ ク ス を順 次 拡 張 して 加 え合 わ せ
と え ば 次 の よ う に な る.
(6.22) 以 上 の 定 式化 は 塑 性 ひ ず み が大 き く,そ の 勾 配 が 急 峻 な場 合 に は 不 十 分 で あ る.理 由 は仮 想 仕 事 の 原 理 の 表 現 が厳 密 で な い こ と,三 角 形 要 素 の 変 形 の 自由 度 が 乏 し く,実 際 に近 い 変 形 を生 じな い場 合 が あ る こ とで あ り,前 者 に つ い て は幾 何 学 的 非 線 形 の 考 慮,後
者 に つ い て は複 合 三 角 形 要 素 を用 い るRiceの
方
法 や 多角 形 の ア イ ソパ ラ メ トリ ッ ク要 素 を用 い る方 法 の使 用 な ど,い ろ い ろ な 改 良 が 行 われ て い る.
6.2流
式(6.21)の
動 応 力 特 性 と摩 擦 応 力 特 性
剛 性 マ ト リ ッ ク ス を 用 い る に は,式(6.9)の[Dp]中
なわ ち式(2.40)の 相 当 応 力 σ=H
塑 性 曲 線 の 傾 きdH(
(〓dεp)はdεpに
や ひ ず み 速 度,そ
〓dεp)/dεpを
知 ら な け れ ば な ら な い.
よ る加 工 硬 化 の み で は な く,実 際 に は 温 度
れ らの 履 歴 に よ っ て影 響 され る か ら,考 え る時 点 で そ れ ら を
考 慮 し たH′=∂ σ/∂ εpを 求 め な け れ ば な ら な い.通 常,σ な るほ ど大,ま 度,温
のH′,す
は ひずみ速 度 が大
た 温 度 が 大 な るほ ど小 とな るが,金 属 切 削 の場 合 に は ひ ず み 速
度 と も著 し く高 いの で そ の 影 響 は顕 著 で あ る.
詳 細 は 省 略 す る が,各 種 の 材 料 に つ い て σ の 特 性 が 実 験 的 に 求 め られ て お り,数 例 を示 せ ば 次 の よ うで あ る.い ず れ も高 温,高 累積 型 単 軸 圧 縮 試 験 に よ る もの で あ る. 低 炭 素 鋼S15C(熱
間 鍛 造,焼
な ら し材):
ひ ず み 速 度 の ひず み 増分
(6.23)
ア ル ミニ ウ ム(焼 な ま し 材):
(6.24) チ タ ン合 金(Ti-6A1-4V):
(6.25)
単 位 はkg/m㎡,s-1,℃
で あ る.式
歴 効 果 を 示 し,θ,εp≡h(εp)は い る こ と,積
分 は そ の ひ ず み 経 路 に 沿 っ て な さ れ る こ と を 示 し て い る.積
あ る.炭
素 鋼 の 場 合 に は,青
な お,い
ず れ も 実 験 式 で あ り,切
23)∼(6.25)を
通 常 の 加 工 硬 化 の 実 験 式(3.28)の
equation)と
摩 擦 応 力 特 性 に つ い て は,工 適 用 し,σ=√3kか
流動 応力特性
よ ば れ て い る. 具 面 の 考 え る 地 点 に つ い て 式(6.
ら k を 求 め て 使 用 す る.特
具 面 の 各 地 点 で τt,σtを 実 測 し,上
τt/kと σt/kの 関 係 を 片 対 数 尺 上 に プ ロ ッ トす る と 図6.2の の 傾 き が λ に な る.同
形 で
削 加 工 の 研 究 の た め に 求 め ら れ て い るか ら
の 適 用 範 囲 が あ る が 省 略 す る.式(6.23)∼(6.25)は
よ う に 求 め ら れ る.工
分 の
熱 ぜ い 性 効 果 が あ る の で 複 雑 な 式 に な っ て い る.
あ る い は 構 成 方 程 式(constitutive 式(1.46)の
εpの 履
θ,εpが ひ ず み εpの 経 路 に 沿 っ て 指 定 さ れ て
結 果 は εpで あ り,σ=σ0(θ,εp)εpnは
εp,εp,θ
中 の積 分 は 温 度 θ とひ ず み 速 度
性 定 数 λは 次 の
記 の k を 用 い て1直 線 が え ら れ,そ
図 は 2次 元 切 削 の 工 具 す く い 面 摩 擦 に 式(1.46)が
よ く
適 合 す る こ と を示 し て お り,λ は 図 示 の よ う に1∼1.6程
(a)炭
素 鋼S15C
(c)7-3黄
図6.2工
6.3計
度 に な る.
銅
具 す くい 面の 摩擦 応 力特 性
算の 流 れの 大 略
流 れ 形 切 屑 を生 ず る定 常 2次 元切 削 の 場 合 に つ い て 話 を進 め る.計 算 の収 束
を速 め,要
素 の過 大 な変 形 を押 え るた め,実 現 しそ うなせ ん 断 角 を選 定 して切
屑 の外 形 と流 線 を 図6.3の
よ うに 想 定 して し ま う.そ
して こ の 流 線 に 沿 っ て
全 体 を 図示 の よ うに 有 限要 素分 割 す る.図 示 して な いが,工
作 物 の 両 側 端 と下
端 は 固定 節 点 とな っ て お り,工 具 は こ の 半 生 成 切 屑 に あ て が わ れ て水 平 に移 動 す る.こ の 状 態 で は もち ろん 切 屑 は 室 温,無
図6.3反
ひ ず み,未
降伏 で あ る.
復収 束 法 にお け る半 生 成切 屑 と有 限 要素 分割
次 に 工 具 を与 え られ た切 削速 度 で,材 料 内 に 部分 的 降 伏 が 生 ず る ま で,微 小 距 離 進 行 させ る.そ
して こ の 際 の ひ ず み 増 分 と応 力 の 分 布 を有 限 要 素 法 で解 く.
弾 性 域 の 要 素 に つ い て は 式(6.3)の
[De],
式(3.13)に
よ る判 定 で 降 伏 が 生 じ
た 要 素 に つ い て は 式(6,9)の のH′,σ 用 い る.工
[Dp]
を 用 い る 式(6.20)の
お よ び 式(1.46)のk=σ/√3は
室 温 の静 的 塑 性 曲線 の 降 伏 点 で の 値 を
具 す く い 面 で の 境 界 条 件 に は 式(1.46)の
与 え れ ば よ い.す
な わ ち,式(1.46)を
特 性 を摩 擦 係 数 μ の 形 で
微 分 して
μ=λexp(-λ で あ り,図6.4を
計 算 に な る.式(6.9)
σt/k)
(6.26)
参 照 す る と 工 具 の 水 平 移 動 距 離 S が 与 え ら れ て い る か ら,
節 点 iに つ い て は
図6.4工
具 す くい 面 上 の節 点 力,節 点 変位
(6.27)
と して 処 理 す れ ば よ い.節 点 変 位 成 分 と節 点 力 成 分 の 片 方 ず つ が 与 え られ て い る こ とに な る.な お,計 算 の 初 め で は μ〓λ(1-λσt/k)〓λとす れ ば よ い. 次 にH′ の 値 は そ の ま ま に し,σ
の 値 を え られ た 応 力 値 を用 い て,式(2.
30)か ら計 算 して修 正 す る.ま た μ の 値 も修 正 す る.そ 工 具 を前 進 させ,有
して 再 び微 小 距 離 だ け
限 要 素 計 算 を行 う.こ の よ うにH′ の値 は変 え ず に σ,μ
の み を補 正 し なが ら計 算 を繰 り返 し,工 具 を一 定 の小 距 離 だ け 前 進 させ る.さ
て,こ
こ まで で 各 要 素 は そ れ ぞ れ の 変 形 を 示 す か ら,式(6.15),(6.16)に
っ て この 間 の 平 均 ひ ず み 速 度 が 求 め ら れ,式(6.23)∼(6.25)の
よ
εpが 計 算 で
きる.同 式 中 の 温 度 θに つ い て は,こ れ まで の 各 段 階 で各 要 素 に ひず み 増 分, した が っ て仕 事 増 分 が 生 ず るか ら,そ れ を 熱 源 と して 熱 伝 導,熱 た温 度 分 布 の 数 値 解 析 を別 に行 い,え
移 流 を考 慮 し
られ た過 渡 温 度分 布 か ら各 要 素 の 温度 を
求 め れ ば よ い.温 度 分 布 の 数 値 解 析 に もい ろ い ろ な 方 法 が あ るが,い ず れ の 方 法 で も説 明 は 長 くな る の で省 略 す る.同 式 中 の θ,εpの 履 歴 項 に つ い て は, そ れ まで に各 要 素 が経 験 した θ,εpを 積 分 す る こ とに な る. か く して θ,εpを 考 慮 した σ,H′ の 修 正 が 可 能 と な るが*,各
要素 の平衡
は修 正 ま え の σ と そ れ に 対 応 す る 応 力 で 成 り立 っ て い る か ら,大 き く修 正 さ れ た σ,H′ で は 変 化 が 大 きす ぎて 計 算 が 続 行 で き な い.そ
こ で 各 要 素 ご とに
新 σ,H′ で次 の θ,εpを 考 慮 す る修 正 ま で 変 形 を続 け た と き,σ く らに な るか を評 価 す る.そ き,い
の値 を σ*と し,次 に は 旧 σ で 計 算 を進 め る と
く らのH′ を用 い れ ば 次 の修 正 時 に σ*に 到 達 で き る か を評 価 す る.こ
の よ うに し て え られ たH′ をH′*と す る と,次 の 計 算 は 式(6.9)の
図6.5刃
*弾
の値 が い
先 節 点 の計 算 処理
性 係 数 の 温度 変 化 も考 慮 す べ きで あ ろ うが,省 略 して も大 過 は な い.
σ と偏 差
応 力 に は 旧 の値 を用 い,H′ を崩 さず に す む.そ
の み をH′*に 変 更 して 出 発 す れ ば,各 要 素 の 平 衡
して 前段 と同 じ く,H′*は
固 定 して σ の 値 を え られ た 応
力値 で修 正 す る計 算 を所 定 の 工 具 移 動 量 まで繰 り返 す の で あ る.以 下 は 同 じ手 順 の繰 り返 しで あ る. 計 算過 程 で厄 介 なの は工 具 刃 先 で の 節 点 分 割 の処 理 で あ る.刃 先 で は被 削 材 の 破 断 が行 われ るが,何
らか の 延 性 破 壊 条 件 を も ち込 む よ り,す べ り線 解 析 の
場 合 と同 じ く,刃 先 に 接 近 した 節 点 は 無 条 件 で分 割 され る と し たほ うが 簡 単 で あ る.図6.5の
要 領 で あ るが,三 角 形 要 素 に よ る既 述 の 定 式 化 で は 刃 先 が 節
点 に 達 して か らの 分 割 は 無 理 で あ り,実 際 に は か な りの 工 夫 が 必 要 で あ る. 以 上 の 諸 計 算 は 塑 性 流 れ と温 度 分 布 が 定 常 的 に な っ た 時 点 で 打 ち 切 れ ば よ い. な お,図6.3の
切 屑 外 形,せ
ん 断 角,流
線 は有 限要 素分 割 の ため の初期 設定
で あ り,計 算 過 程 で順 次 修 正 さ れ て い く.図6.6は
以上 の数 値解 析 の フロー
チ ャ ー トで あ る.
6.4数 図6.7は
式(6.23)の
値解 析 の 諸結果
流 動 応 力 特 性,摩
素 鋼 切 削 の 数 値 解 析 結 果 で あ る.同 の 方 法 で求 め た 格 子 線 変 形,節
擦 特 性 定 数 λ=1.6を 用 い る場 合 の 炭
図(a)は節 点 速 度 分 布 か ら第 4章 図4 .22
点 力 分 布 か らえ られ る工 具 す くい 面 の 応 力 分 布 ,
ま た降 伏 の判 定 か ら え られ る塑 性 域 の 形 状 を示 して い る.す
くい 面 の 応 力分 布
は 実 測 さ れ る もの と よ く一 致 して い る.同 図(b)は 主 せ ん 断 ひ ず み γmと 主 せ ん 断 ひ ず み 速 度 γmの 分 布 で あ り,せ ん 断 面 と通 常 よば れ る あ た りに γmの 著 しい集 中 が 生 ず る こ とが わ か る.ま た 同 図(c)は流 動 応 力 k と 温 度 θ の分 布 で あ り,せ ん 断 面 せ ん 断 応 力 τsは550∼600MPaで せ ん断 面 温 度 は す くい 面 温 度 よ り低 く,す
ほ ぼ 均 一 分 布 とな る こ と,
くい面 の最 高 温 度 は刃 先 か ら離 れ た
位 置 に あ る こ とな ど,従 来 の切 削工 学 の知 見 を裏 づ け る結 果 に な っ て い る. この よ うに,有 限 要 素 法 解 析 で 多 くの知 見 が 同 時 に え られ る こ とは,切 学 に と っ て 重 要 で あ る.た
と え ば,第
削工
3章 の せ ん 断 角 関 係 式(3.143),(3.
図6.6有
限 要素 法 解析 の 概 略
(a)格 子 線変 形模 様,す
くい 面垂 直応 力 σtおよび
摩 擦 応 力 τtの分 布
(b)主 せ ん 断 ひ ず み γm,主 せ ん 断 ひ ず み 速 度 γm の 分布
(c)流 動 応 力 K,温 度 θ の 分 布 図6.7炭
素 鋼(S15C)切 超 硬 工 具P20,す
削の 数値 解 析 結 果 くい 角10゚,切 削 厚 さ0.3mm,切
削 速 度75m/min,乾
切 削(λ=1.6)
149)を 考 え る と,図6.7(a)の
よ う に工 具 す くい 面 応 力 が 式(1.46)に
したが う
分 布 な らば,平 均 の 摩 擦 角 β を 適 当 な 摩 擦 試 験 で予 測 す る こ とは 不 可 能 で あ る.同 様 に せ ん 断 面 せ ん 断 応 力 τs=kも 式(6.23)∼(6.25)の
よ う に θや εp
の 影 響 を受 け る な ら,材 料 試 験 で あ らか じめ 求 め てお くこ と も,実 は で きな い の で あ る.こ れ が せ ん 断 角 関 係 式 に関 す る研 究 が す たれ て し ま っ た 原 因 で あ る. これ に対 し有 限要 素 法解 析 で は,基 礎 とな る諸 式,す 弾 塑 性 の 応 力-ひ
な わ ち応 力 の 平 衡 条 件 式,
ず み 増分 関 係 式,熱 移 動 方 程 式,温 度 とひ ず み,ひ
の効 果 を含 ん だ 流 動 応 力特 性 式,す
くい面 摩 擦 の 応 力 特 性 式,を
程 式 の 形 で解 い て い るか ら,図6.7の の 塑 性 変 形 か ら φが,す
ずみ速度
すべ て連立 方
よ うに 諸 量 が 同 時 に 決 定 で き る.同
図
くい面 応 力 分 布 か ら β が,せ ん 断 域 の 流 動 応 力 k の
分 布 か ら τsが同 時 決 定 さ れ るわ け で あ る. 図6.8は
式(6.25)の
流 動 応 力 特 性 と λ=0.6を 用 い,さ
断条 件 も導 入 してTi合 金(Ti-6Al-4V)の
ら に 式(2.84)の
破
鋸 歯 状 切 屑 生 成 を シ ミュ レー ト し た
結 果 で あ る.せ ん 断 面 方 向 を予 想 して並 べ た ア イ ソパ ラ メ ト リッ ク要 素 を変 形 域 用 に使 用 して い る.詳 細 は省 略 す る が,破 断 の 導 入 は 要 素 境 界 に 沿 っ て の 要 素 の分 離 で しか行 え な い の で,図 示 の よ うな要 素 の重 な りや 空 隙 の 発 生 は避 け
図6.8
計 算 さ れ たTi合
金(Ti-6Al-4V)の
超 硬 工 具P20,す 切 削 速 度30m/min,乾
くい 角20°,切
鋸 歯状 切 屑 生成 と温度 分 布 削 厚 さ0.25mm,
切 削(λ=0.6),lは
切 削 距離
(2)L=0.40mm
(1)L=0.08mm
(3)L=0.62mm
(4)L=1.02mm
図6.9切 図6.9
(5)L=1.39mm
切 刃食 い つ き時 の過 渡 状態 を示 す有 限 要素 変 形 〔工 具(0,0,6,6,0,0,0),切
込 み1.Omm,切 み1.0mm,切
削 幅0.3mm,
乾 切 削〕
られ な い.し か し重 な り と空 隙 が 打 ち 消 しあ っ て非 圧 縮 性 の 条 件 は ほ ぼ 満 た さ れ て い る.ま た 要 素 の 大 き さ を極 微 に で きな い こ とが 幸 い して,鋸 ピ ッチ は 一 定 せ ず,実 のTi合
歯状 切 屑 の
際 に近 い 見 事 な シ ミュ レー シ ョ ン結 果 と な っ て い る.こ
金 は 難 削 材 料 と し て知 られ て い るが,図
示 の よ う に 最 高 温 部 が 図6.
7(c)と違 っ て 刃 先 に 近 接 して お り,刃 先 損 傷 が 著 しい と い う実 際 の 経 験 を裏 づ け て い る. 図6.9は
3次 元 の ア イ ソパ ラ メ ト リッ ク要 素 を用 い る切 刃 の 喰 いつ き過 程
の シ ミュ レー シ ョン の例 で あ る.こ れ ま で 述べ なか っ た が,ひ
ずみ増分 法に よ
る有 限要 素 解 析 に は 莫 大 な労 力,計 算 時 間,費 用 が か か るの で あ る.2 次 元 の 場 合 で も相 当 な努 力,経
験 を要 す るが,3
次 元 で は 困難 さ は さ らに 一 挙 に 増 す.
同 図 の場 合 で も,定 常 切 削 状 態 まで 計 算 を続 け るの は,ほ
とん ど非 現 実 的 な 話
に な るの で あ る.一 般 技 術 者 が 気 軽 に 3次 元 切 削 の シ ミュ レー シ ョン解 析 を行 え る の は まだ ま だ 先 の 話 で あ り,現 時 点 で は3.4.2項 利 用 す るの が 現 実 的 で あ る.
に述 べ た近 似 的 解 析 法 を
演 1.σ
が 式(6.23)∼(6.25)の
第 2章 の 式(2.37)の
習
問
よ う に 温 度,ひ
題 ず み 速 度 の 影 響 を 受 け る とす る と,
よ う な塑 性 仕 事 の 等 価 性 に よ る換 算 は どの よ う に 考 え れ ば よ い
の か. 2.図6.10の
よ う な 剛 体 壁 に と りつ け ら れ た
平 面 ト ラ ス 構 造 物 の 節 点1,4に 接 し て い る.い
剛体 ブ ロ ッ クが
ま剛 体 ブ ロ ッ ク を 右 側 へ δ だ け
移 動 し,こ の 構 造 物 を 圧 縮 す る と き,構 剛 性 マ ト リ ッ ク ス[K]を 表 面 に 作 用 す る 力,各 導 け,た
だ し,ブ
求 め,つ
造物の
い でブ ロ ッ ク
節 点 の 変 位 を求 め る 式 を
ロ ッ ク 表 面 の 摩 擦 係 数 を μ,
変 形 は 弾 性 変 形 と し,各 ヤ ン グ率 を E とせ よ.
トラ ス の 断 面 積 を A,
図6.10
付
録
1.ひ ず み成 分 の 座標 変 換 図1.13に
お い て θ 方 向 の 垂 直 ひ ず み εy′は εy′ 〓(δS′-δS)/δSと
ず δS′を 計 算 す る.図
δS′2=(δx+u′-u)2+(δy+ν 式(1.16)を
し て よ い.ま
示 の関係 か ら ′-ν)2
(1)
用 い る と (2)
であ るか ら
上 式 に δS2=δx2+δy2,δx/δS=cosθ,δy/δS=sinθ
を代 入 す る と
(3) と な る.
を用 い れ ば (4)
と な り,式(1.22)の
第 1式 で あ る.
次 に γx′y′=(dθ-dθ ′)/2を 計 算 す る.図
示 の 関係 か ら
(5)
式(2),(4)を 代 入 す れ ば
(1+εy′)-1〓1-εy′
と し,ひ
ず み の 自乗 項 を省 略 す れ ば (6)
と な る.dθ
に つ い て は上 式 の θ を-(π/2-θ)と
した もの を考 え れ ば よ く (7)
した が っ て γx′y′=1/2(dθ-dθ ′)=1/2{-εy(cotθ+tanθ)+εx′cotθ+εy′tanθ} εx′は 式(4)の
θ の か わ り に-(π/2-θ)を
(8)
とれ ば
εx′=εxsin2θ+εycos2θ-2γxysinθcosθ 式(4),(9)を
γx′y′=(εx-εy)sinθcosθ+γxy(sin2θ-cos2θ) と な り,式(1,22)の
2.円 2.1ひ x,y,z系
(9)
式(8)に 代 入 し て (10)
第 2 式 で あ る.
筒 座 標 系 の ひ ず み 増 分,応
力の平 衡 条 件
ず み 増 分 か ら の 座 標 変 換 に よ ら ず,直
く こ と に す る.ま
観 的な手法で導
ずdε θを 考 え る.図1(a)に
伸 び を 考 え る とuθ に よ る 伸 び とurに
お い てDBの
よ る伸 び とが あ り,
そ れ ぞ れ に よ るひ ず み は
で あ る.し
(a)
(b)
たが っ て
と な る. 次 にdγrθ=(1/2)[∠ABDの
(c) 減 少 量]を
同 図(b)に
つ いて 考
図 1
え る.uθ
に よ る角 度 変 化 とurに
よ る角 度 変 化 が あ り
uθ:⊿uθ に よ る もの
(uθ)A=(uθ)Bで
も生 ず る 変 化(δ θ′〓 δθ)
ur:
で あ る.δ
θ′は 負 の 角 度 変 化 で あ る こ と を 考 慮 す れ ば,dγrθ={(∂uθ/∂
+(1/γ)(∂uγ/∂ θ)}/2と
な る.
dγ θzに つ い て も 同 様 で あ り,同
で あ る.し
ら
た が っ てdγ θz=(1/2){∂uθ/∂z+(1/γ)(∂uz/∂
他 の 成 分 は θ に 関 係 せ ず,x,y,z系
2.2応
図(c)か
θ)}と な る.
の 場 合 と 同 様 に 導 け る.
力の 平衡 条件
図 2の 応 力 要 素 の つ り合 い を考 え れ ば よ い. γ方 向の平 衡
図 2
θ方 向 の平衡
γ)-(uθ/γ)
=σ θdγdzcos
dθ/ +τ γθγdθdz+τzθ γdθdγ 2
z方 向の 平衡
以 上 の 諸 式 を展 開 し,cos(dθ/2)〓1,sin(dθ/2)〓dθ/2と すれば γ 方 向: θ 方 向: z方 向: と な る.こ
れ ら の 式 は 本 文 の 式(3.21)で
あ る.
し,4
次 の 微 小 量 を省 略
演 習 問題 の 答 とヒ ン ト
第 1章 1.式(1.20)に
よ っ て ωijの与 え る相 対 変 位 ベ ク トル を求 め る と
(1)
と 書 く こ と が で き る.い
ま
θ=iθx+jθy+kθzと
定
義 す れ ば 式(1)は δS=[θ
・
δa]≡ θ・ δa・sinζ な るベ ク ト ル 外 積 を意 味 し て い る.図
1
の 関 係 よ り δsは 剛 体 的 回 転 を 表 し,ωijは
回転 角 ベ ク ト
ル 万 の 分 値 で あるこ とが わ か る. 2.τn,γx′y′
位 角
が
0 と な
図 1
る 方
図 2
θ を そ れ ぞ れ θτ,θ γと す る と き,θ τ=θ γと な る こ と を 示 せ ば よ い.式(1
(1.22)と
式(1.27)を
用 い,弾
性 係 数 間 の 関 係2G=E/(1+υ)を
.7),
考 慮 す れ ば え られ
る,
3.非
圧 縮 性 条 件(式(1.38))よ
を描 け ば 図 2の よ う に な る.点
り dεy=-0.02で Y は x 軸 を表 し,点
(負 の 主 ひ ず み 増 分 に 垂 直 な 面)を 表 す か ら,正 時 計 回 りに φ/2=(1/2)tan-1(0.08/0.02)〓38゚の 4.△ABC内
は 一 様 応 力 状 態 で あ り,単
の 応 力 を 表 示 で き る.こ
5.い
あ る,ひ
ず み 増分 の モ ー ル 円
M は正 の主 ひず み増分 の 方向
の 主 ひ ずみ 増 分 の 方 向 は x軸 か ら 方 向 で あ る.
一 の モ ー ル 円(原
れ か ら μ=τAC/σAC=cos2η/(1+sin2η)と
ず れ もせ ん 断 応 力 の み の 作 用 で 生 ず る が,純
点 に 接 す る)で す べ て な る.
粋せ ん断変 形 では主 軸方 向 が
空 間 固 定 座 標 軸 に 対 して も物 体 固 定 座 標 軸 に 対 し て も 変 化 し な い.し (a)に 示 す 変 形 とな る.こ
た が っ て 図3
の 変 形 は モ ー ル 円 か ら容 易 に わ か る よ う に,同
図(b)に
(a)純
(b)平
粋 せ ん断
行変形
(c)単
純 せん断
図 3 お け る 2軸 応 力 に よ る 変 形 と同 等 で あ る.同 図(c)の 単 純 せ ん 断 変 形 で は 物 体 の 剛 体 的 回 転 が 重 畳 さ れ る た め,主
軸 方 向 は 物 体 固 定 軸(x′,y′軸)に 対 して 変 化 す る.
た だ し 空 間 固 定 軸 に対 して は 不 変 で あ る. 6.擦
の 特 性 は 弾 塑 性 力 学 の 論 理 とは 無 縁 な も の で あ る.し
減 少 す る 場 合 が 生 じ う る.具 体 的 に は 第 4章 図4.29が を考 慮 し て 問 題 を解 くに は,摩
た が っ て,σtは
そ の 例 で あ る.摩
擦 係 数 μ=一 定 を与 え る か,式(1.46)を
し,σt分 布 も 同 時 に 境 界 条 件 と し て与 え ね ば な ら な い.
第 2章 1.半 γ,θ,zと 〓0と
径 方 向,円 す る.薄
周 方 向,軸
方 向 をそれ ぞれ
肉 で あ る か ら σγ=τ γ θ=τγz
考 え て よ い(図3.4参
照).し
た が って応
力 状 態 は 図 4 に 示 す 平 面 応 力 状 態 で あ る.σ θ= p0d/2t,σz=p0d/4t,τ
θz=2M/πd2tで
力 は 図 示 の モ ー ル 円(x,y,z系
あ り,主
ー ル 円 が 成 り 立 つ 理 由 を 考 え て み よ)か
式(2.15),(2.18)を
Misesの
条件
応
で な くて も モ ら
用 い て
図 4
擦 の特 性 用 い るか
Trescaの
2.平
条 件:
均 垂 直 応 力 はp=(σ θ+σz)/3で あ り,偏 差 応 力 は
と な る.式(2.28)か
ら dεγ:dε
で あ り,前
3.全
θ:dεz:dγ
θz=Sγ:Sθ:Sz:τ
θz
問 の σθ,σz,τ θzを 用 い て 偏 差 応 力 比 を 計 算 す れ ば よ い .
ひ ず み エ ネ ル ギ か ら相 似 的 膨 張(収 縮)に 伴 う ひ ず み エ ネ ル ギ を 除 い た もの
をせ ん 断 ひ ず み エ ネ ル ギ(shearing energy)と
strain energy)ま
い う.本 文 に 述 べ た よ う に,相
垂 直 応 力 に よ る.し
た は 変 容 エ ネ ル ギ(distortional
似 的 膨 張(収 縮)は 平 均 垂 直 ひ ず み と 平 均
た が っ て 単 位 体 積 のせ ん 断 ひ ず み エ ネ ル ギU1は
偏 差 ひず み と
偏 差 応力 に よ り
式(1.11),(1.23)お
よ び 式(2.21)を
と書 く こ と が で き る.括
用 いれ ば上 式は
弧 内 はMisesの
降 伏 条 件 式(2.16)の
左 辺 で あ る.な
お相
似 的 膨 張(収 縮)の ひ ず み エ ネ ル ギ は U2=(pe+pe+pe)/2=3pe/2で
あ る が,U1+U2はU=(σ1ε1+σ2ε2+σ3ε3)/2
とな る こ と を証 明 し て み よ. 4.式(2.28)の
流 動 法 則 を用 い る とdWpは (2)
と 書 け る.一
方,σ
は 式(2.30)を
偏 差 応 力 で 書 い て(Sx+Sy+Sz)2/2=0を
根 号 内
に加 え る と (3) と な る.ま
たdεpに
つ い て は 式(2.33)に(dεxρ+dεyp+dεzp)2=0を{}内
に 加 え,
さ ら に 流 動 法 則 を用 い る と (4) と な る.式(3),(4)よ
り δdε ρ を 求 め れ ば 式(2)と
な る に し た が っ てdWp=σdεp
が 証 明 さ れ た. 5.図
5 に つ い て 考 え る と,dξ,dη,dζ
CB:σ2>
を 負 で な い 定 数 と し て 式(2.25)か
σ1>σ3,f(σij)=σ2-σ3-2K,dε1=0,dε2=dξ,dε3=-dξ
ら
と な る.他 つ 6.図
の 辺,頂
点 に つ い て も同 様 の 式 が 成 り 立
5に お い て σ3=0の 場 合 を 考 え る と,
CB,BAは
そ れ ぞ れ 図2.4のAB,BCに
対応
す る.同
じ よ う に σ1=0の 場 合,σ2=0の
考 え れ ば 図 5の 六 角 形 が え られ る.こ
場 合 を
れ に応力 の
静 水 圧 的 成 分 を 重 畳 させ れ ば よ い か ら,六 角 柱 面 がTrescaの
降 伏 曲 面 で あ る.な
(OE,OA)が
お 同 図 のOC
と な る こ とは 容 易
に 証 明 で き よ う.し
たが って Y を用 い る表 示 で
な け れ ば 六 角 柱 はMisesの 7.体
図 5
円 筒 に 内 接 し な い.
積 υに 接 続 して い る別 の 体 積 υ1を図 6の よ うに 考 え るに 体 積
υお よ び υ1がそ れ ぞ れ き裂 を含 ま な い 確 率 をP*(υ),P*(ν1)と
す る と,
体 積 υ+υ1が き裂 を含 ま な い確 率P*(υ+υ1)は (5)
で あ る.式(5)を
υ で微 分 す る と
図 6 上 式 を 式(5)で 除 せ ば (6)
υ1のい か ん に よ らず 式(6)が 成 り立 つ か ら,両
辺 の 値 は 定 数 で な け れ ば な らな い.
一 方 υが 0ま た は ∞ の 極 限 で は (7)
式(6),(7)を 満 た すP*の
関数形 は (8)
で あ り,破
8.N
壊 が 生 ず る 確 率 はP=1-P*(υ)=1-exp(-Cυ)と
を考 え る領 域 の 全 要 素 数 と し
を計 算 す れ ば よ い.
なるに
第 3章 1.平
面 塑 性 流 れ と純 粋 せ ん 断 に つ い て,偏
差 応 力,塑
性 ひず み増分 のモ ー ル円
を比 較 して み れ ば 理 解 で き る. 2.uz≠0で (3.5)は
あ る か ら 平 面 塑 性 流 れ で は な い.し
成 り 立 つ.式(3.5)を
式(2.15)に
∂σz/∂z=∂ τyz/∂z=∂ τzx/∂z=0を
式(1.41)に
か し ∂uz/∂z=0で
あ る か ら式
代 入 す れ ば 第 1 の 式 が え ら れ る.ま 代 入 し,え
た
られ る平衡 条 件 式 の差 を とれ
ば 第 2の 式 と な る.
3.次
の 2式 を 連 立 し て解 け ば よ い.
4.押
出 し:h1→h2へ
の 平 面 ひ ず み 圧 縮(無 摩 擦),引
ず み 引 張 り と考 え れ ば容 易 に 求 め られ る.荷
抜 き:h1→h2へ
の平面ひ
重 と垂 直 方 向 の ひ ず み 増 分 は 仕 事 を 消
費 しな い. 5.式(3.46)を
用 いて
が 摩 擦 丘 の 形 状 を 与 え る.両 式 の σzが一 致 す る位 置 が 無 す べ り点 で,b-c=c-a よ りc=(a+b)/2と 6.圧
な る.
延 に お け る 出 口側(先 進 側)の 状 態 が 全 域 に お よ ん だ もの が 引 抜 き,押
で あ るか ら,式(3.99)で(+)を
と っ た も の を考 え れ ば よ い.σx=2k+σnで
出 入 口 で の 境 界 条 件 を 与 え て 積 分 定 数 C を 定 め れ ば よ い.
通 常 引抜 き:
通 常押 出 し:
上 式 の[],{}内 抜 き限 界,自
が 1 とな る 場 合 が そ れ ぞ れ 引 由 押 出 し限 界 を与 え る.な
よ れ ば 上 述 の 条 件 で は,σb=0.25×2Kの
お 図 7に 逆張 力
図 7
出し
あ り,
引 抜 きが 可 能 で あ り,σp=0.5×2kの 7.入
前 方 張 力 に よ り 自 由 押 出 しが 可 能 と な る.
口側 で は 後 方 張 力 の な い 解,出
な る.ロ
ー ル は 自 由 回 転 ゆ え トル ク が 0 が 条 件 で あ る.式(3.103)を
33の-σn曲
線 下 の 面 積 が 無 す べ り点 の 左 右 で 等 し い と き,こ
こ と が わ か る.そ 8.い
口側 で は 前 方 張 力(引 抜 き 応 力)の あ る解 と
の よ うに 出 口側 曲 線 を 選 べ ば σd〓0.15×2kと
ず れ の 場 合 も 図3.24(a)の
な る.
空 引 き の 解 析 と 同 類 で あ る.図(a)の
界 条 件 が 相 違 す るの み で あ る が,図(b)の で あ る こ と に 注 意 を要 す る.な
み る と 図3.
の条 件 が満 た され る
場合 は境
場 合 は要 素 に 対す る摩擦 応 力 の方 向が 逆
お 図(b)で μ≦tanα,σ1<
σ3の場 合 は ど う な るか 考
え て み よ. 図(a) 図(b) 9.落
下 刃 がdS1+dS2進
行 した 状 態 を 相 対 的 に 考 え る と,両 刃 は 図 の 点 線 位
置 に移 動 し た と し て よ い(鋏 と同 様).こ
の 間に切 断 され た部分 は 図の斜 線域 であ る
から
ま た 板 材 が 逃 げ ず に 切 断 で き る の は 図 示 の つ り合 い か ら,tan(α/2)=F/P≦ 合 で あ る.両 下.な
刃 と 板 材 間 に 相 対 す べ り が 生 じ な い こ と に 注 意.α
μの 場
の 値 は 通 常10°
以
お 板 材 が 静 止 刃 に 沿 っ て 固 定 さ れ て い る 場 合 を 考 え て み よ.
10.式(3.128)よ り β=45°-φ=30°
り γs=2/sin2φ=4.し と な る.ま
-α)}/bt1=FHtanβtanφ/bt1で
11.運
あ る か ら ,数
動 量 変 化 の た め の 力FMは
ば え ら れ る.す
た が っ て φ=15°
た 式(3.131),(3.135)よ
と な り,式(3.149)よ りuf=F{sinφ/cos(φ
値 をいれ て
せ ん 断 面 に お け る運 動 量 と力 積 の 関 係 を書 け
な わ ち,単 位 時 間 に つ い て FM=ρ(Vbt1){Vcosφ+Vcsin(φ-α)}
で あ る か ら,式(3,131),(3.128)を (3.132)を
代 入 し てFM=ρV2bt1γssinφ,し
用 い て 単 位 切 削容 積 あ た りの エ ネ ル ギ 消 費uMは
たが って 式
と な る.全 消 費 エ ネ ル ギ u に 比 べ てuMは
著 し く小 さ い こ と が 計 算 す れ ば わ か る
は ず で あ る.余 程 の 高 速 切 削 で な け れ ば 動 力 学 的 要 因 は 問 題 に な ら な い と い う こ と で あ る(第 1章 図1.20の 12.対
説 明 参 照).
称 性 か ら切 屑 は 直 上 に 流 出 し,式(3.155)でA1=A2=A/2,A
は 次式 で
与 え ら れ る.
ま た 式(3.164)は の に な る.切
同 式 で αs=αe,αb=0と 刃 の ノー ズ半 角
な り,Fp=365Nと り,溝
な る.ま
お いた も
δ=63.1゚,β=60゚と たFp/Fp′=1.06と
な
切 削 の ほ う が 切 削 力 が 大 き い.
13.図
図 8
8 に 示 す よ う に 砥 粒 の 接 触 角 を ψ0と す る と な る.ま
-cosψ0(2+sin2ψ0,)}/sin3ψ
たt/n=(π/4){2
。で あ り,ψ0が 小 す な わ ち g が 小 と な れ ばt/nは
近 づ く.摩 滅 し た砥 石 面 を 用 い て 微 小 砥 石 切 込 み の 研 削 を行 う場 合,研 線 分 力Fnは
著 し く大(Ft/Fnは
る.な お 円錐 砥 粒 で はt/nは 14.式(2.81)よ
0に
削 抵抗 の法
小)と な る か ら,球 状 砥 粒 模 型 は 摩 滅 砥 粒 に 対 応 す g に よ らず 一 定 で あ る.
り時 刻 tま で に 破 壊 が 生 ず る 確 率PfはPf=1-P=1-exp
(-AtexpBσ),あ
る い はln1/(1-Pf)=AtexpBσ
と考 え て よ い か ら,Pf〓AtexpBσ
と 書 け る.本
問 の 場 合Pf≪
1
とす る.結 合 剤 が硬 ぜ い な ビ ト リ フ ァ イ ド砥
石 の場合
砥粒 破 砕:
Pfg=AgtexpBgk1fg
砥粒 脱 落(結 合剤 破砕): が 確 率 過 程 な ら成 り立 つ は ず で あ る.た 研 削 抵 抗,Vbは
Pfb=Abt exp(Bbk2fg/Vb)
だ しk1,k2は
定 数,fgは
砥 粒 1個 当 り の
結 合 剤 率 で あ り,t は 砥 粒 の 接 触 弧 通 過 時 間 の 積 算 値 で あ る.上
式 の 妥 当性 は 実 験 か ら確 か め ら れ て い る. 15.砥
粒 が 加 工 面 か ら側 方 に 押 出 さ れ,作
用 砥 粒 数 が 減 少 す る た め とす る説,
砥 粒 が 破 砕 して 作 用 砥 粒 数 が 減 少(破 砕 片 は 作 用 し な い)す る た め とす る 説,切 属 が 砥 粒 をつ つ み,砥 16.R=R1(入
粒 の 切 味 が 低 下 す る た め とす る説,の
口)でY=Y0,σ2=0を
17.式(3.35),(3.39),(3.40)に
(h0/h)}とす れ ば よ い.
3説 が あ る.
境 界 条 件 と して 解 け ば よ い . お
い
て
k=Y/√3=(1/√3){Y0+(2/√3)ln
屑金
18.式(3.66)に で σn=-2kを
σx=σn+2k,k=1/√3{Y0+(2/√3)ln(ho/h)}を
代
境 界 条 件 と し て 解 け ば σnの 分 布 が 求 ま る.-σn,-μ
を 型 面 に 沿 っ てhnか
らh1ま
で 積 分 し,(1/2)(h1-hn)cotα
入
し,h=h1
σnの 垂 直 成 分
で 除 せ ば p が 求 ま る.
第 4章 1.図4.4の
す べ り線 の 長 さ が 十 分 小 な る 場 合 を 考 え,弧DA,CB,DCを
れ ぞ れ ⊿S2,⊿S2′,⊿S1と
す る と,⊿S2′=⊿S2+{∂(⊿S2)/∂S1}⊿S1で
R2βAD,⊿S′2=(R2+⊿R2)βBC,∂(⊿S2)/∂S1〓-βAD,βAD=βBC(第 れ.ば ∂R2/∂S1=-1が -1に
1 定 理)を
代 入 す
え ら れ る.∂R1/∂S2=
つ い て も 同様
2.ホ
そ あ る.⊿S2=
.
ドグ ラ フ を描 い て み よ,切 屑 は 工
具 内 に 突 入 す る こ と に な っ て し ま う.し た が っ て 動 的 に 不 可 容. 3.図
9に 示 す γ,ψ 座 標 を用 い る と,
式(4.18)に
相 当す る式は
υr=-f(ψ),υ
ψ=〓f(ψ)dψ+g(γ)
と な る.面DEで
(9)
図 9
の 垂 直 速 度 の連 続 性 よ り υγ=-f(ψ)=-U0sin(ψ+η), υψ=-U0COS(ψ+η)+g(γ)
一方
,三 角 形ABE内
の 一 様 速 度 場 は,面BE,BAで
=U0sinη,υ2=U0sinηtanη
(10)
の 垂 直 速 度 の 連 続 性 よ り υ1
で あ る か ら,式(10)のg(γ)を
面AEで
の 垂 直 速度
の 連 続 性 か ら定 め る と υγ=-U0sin(ψ+η),υ
ψ=-U0cos(ψ+η)+U0sinηtanη+U0cosη
(11)
で扇 形域 内の 速度 場が 与 え られ る.扇 形域 内 の流線 の微 分 方程式 は (12) 積 分 し てlnγ=-ln{cosη+sinηtanη-cos(ψ+η)}+const.が 積 分 定 数 は 入 射 点 の γ,ψ
座 標 か ら 定 ま る.
流 線 の 式 と な る.
4.す
べ り線 場,ホ
ドグ ラ フ と も問 題 な くみ え る が,工
具 面 の材料 流 れ の方 向 と
摩 擦 応 力 の 方 向 が 逆 に な っ て い る.塑 性 仕 事 が 負 とな る個 所 の あ る例 . 5.│σd│=│σe│と
な る理 由 を 考 え よ.│σd│=│σe│な ら ば 押 出 し 力 はh1/h2倍
同 じ ダ イ で あ るか ら ダ イ 面 圧 力 はh1/h2倍
で あ る.図4.18(a)の
(1+α)/(1+2sinα)=(h2/h1)(1+α),(p/2k)e=1+α 6.点C0,C2は
滑),p/2k=3.41(付
な る.図10は
8.図11の
場 合,(p/2k)d=
と な る.
ホ ド グ ラ フ で は 工 具 面(T-E-C1)上
7.p/2k=2.57(潤 擦)と
で あ り,
に な い こ と に 着 目せ よ.
着摩
す べ り 線 場.
よ う に な る.
(b)付 着摩擦
(a)完 全 潤 滑
図11
図10
第 5章 1.点 線 の 一 σy分 布 を え る の に 近 似 的 な 降 伏 条 件 を 使 用 し て い る(3 .3.1項 参 照).し
a.
た が っ て 正 し い 下 界 圧 力 で は な い か らで あ る.
2.2.31 3.各
自試 み られ た い.な
お 対 応 す るす べ り線 場 も考 え て み よ.
第 6章 1.相
当応 力
σが
εpに
よ る 加 工 硬 化 だ け で な く,θ
に 変 化 し よ う と も 式(2.34)は (2.35),(2.36)も =H(θ,εp,εp)と り,同
変 ら な い.ま
変 ら ず,塑
εpnの
2.ト
式 に よ っ て θ,εp,εpが ラ スi-jの
剛性 マ
際,式(6.23)∼(6.25)の
形 に な っ て い る.し
線 に 相 当 す る も の が 式(6.23)∼(6.25)で い.同
や
εpの 影 響 を 受 け て 刻 々
σ が 塑 性 仕 事 の み の 関 数 と考 え る 式
性 仕 事 の 等 価 性 の 概 念 に 変 更 は な い.式(2.36)が
な る だ け で あ る .実
式 は σ=f(θ,εp)・
た
あ り,こ
積 分 項 は
た が っ て,式(2.36)の
σ εpで
あ
塑 性 曲
れ らが 材 料 に 固 有 と考 え れ ば よ
異 な る 2つ の 経 路 は 等 価 的 に 比 べ ら れ る の で あ る.
ト リ ッ ク ス[Kij]はxi,yiを
そ れ ぞ れx,y方
向 の変 位
とす れ ば
と な る.こ 3が
れ よ り全 体 の 剛 性 マ ト リ ッ ク ス10行10列
固 定 よ りx3=y3=x5=y5=0.節
-y1cotθ=x4-y4cotθ Ni,摩
擦 力Fiの
点1,4が
.Xi,Yiをx,y方
を 導 け.境
界 条 件 は , 節 点5,
ブ ロ ッ ク に 接 す る こ と よ り δ=x1 向 の 力 と す れ ば,ブ
ロ ッ ク面 の垂 直 力
間に は
Ni=Yicosθ
−Xisinθ,Fi=Yisinθ+Xicosθ=μNi
が 成 立 し,Yi=-Xi(cosθ+μsinθ)/(sinθ-μcosθ)=-μ'Xiの
関係 が あ る.
索 引
あ 行 ア イ ソパ ラ メ トリ ック要 素 226,235 Auerbachの
法 則 162
圧 印加 工 87 圧 延 加 工 103 圧 下 率 104
応 力成 分 4
逆 張 力 引 抜 き 98
応 力波 24,25
境 界 潤 滑 26
応 力-ひ ず み 曲線 37 応 力不 連 続 面 131 押 出 し加 工 91,187,211, 217 か 行
凝 着 27 摩 擦 の_ 説 29 極 圧 境 界 潤 滑 26 鋸 歯 状 切屑 235 切 屑 流 出角 133,135 切刃
圧 下 量 104
加 圧 板 92 開 口型 変 形(モ ー ドI) 52,
イ ン ゴ ッ ト 80,103
161 Geiringerの 方程 式 175
永 久 変 形 37
下 界荷 重 210
横_ 角 142 切 刃傾 斜 角 134
液 体 ホー ニ ング 155 エネルギ
下 界定 理 210
切 刃 の 欠損 64
せ ん断 ひ ず み_
34
確 率 過程(破 壊 の) 65,166 確 率 密 度 関数(破 壊 の) 61
主_132 前_132 前_ 角 142
き 裂
弾性 ひ ず み_ 50,162 比研 削_ 154 比せ ん 断 154
確 率 的破 壊 応 力 条件 63
_ の上 下 面 の 相対 変 位 52
加 工 硬化 31,41,79,163 仮 想 仕事 の原 理 209,225
_ の不 安 定 伝 播 50 き裂 型切 屑 119
表 面_ 50,162 エ ネ ルギ解 析 法 135
仮 想 ひず み増 分 209
キ ャ ビテー シ ョ ン 144
延 伸 圧 延 104
仮 想 変位 209 カ ップ ーコー ン(引 張試 験 の) 67
円錐 割 れ 158,160
可 容 速 度場 215
Kroneckerの デ ル タ 40 クー ロ ンの 法 則 27
延 性 破 壊 49,66
空 引 き 99 Karmanの 圧延 方程 式
27
エ ネル ギ解 放 率 57
グ リ ッ ドブ ラ ス ト 155
クー ロ ン摩 擦(す べ り摩 擦)
応力
107
_ の特 異 点 130, 177,182
完 全解 181
傾 斜 切 削 134
完 全 潤 滑 26
形状 関 数 225
主_
完 全 塑性 体 79 乾 燥摩 擦 26
欠 陥 の平 均 間 隔 154 K〓rber-Eichinger効 果 99
期 待値(破 壊 応 力 の) 62,
限界 線(す べ り線 の) 173, 186
7,32
主 せ ん 断_ 10,167 垂 直_ 3 せ ん 断_ 3 平 均垂 直_ 8,17 偏 差_ 9,41 応 力 拡 大係 数 53
162 逆 圧 力押 出 し 98 逆 張 力 97
コイ ンニ ン グ 87 高温 引 抜 き 92
剛完全塑性体
小規模降伏
せん 断角
工具 す くい 面
シ ョッ トピー ニ ン グ
格子線解析法 格子線変形 構成刃先 構成方程式
初等解析法
有効 せん断角関係式
しわ押 え板 心金引 き
剛性 マ ト リック ス
剛性率 高速鍛造 剛体 回転成分
Merchantの
第1
Merchantの
第2
㎎
真応力
1垂 直 ひず み Lee・Shafferの
せ ん断型切削
砂吹 き す くい角
抗張力
せ ん断 ひ ず み
垂直横 平行上 有効
降伏曲線 降伏曲面 降伏条件
せ ん断 ひ ず み エ ネ ル ギ せ ん断 面
せん断面切 削模型 線 引き
Trescaの
すべ り線 すべ り線 揚
A.Nadaiの
すべ り摩 擦
全 ひずみ理論
Misesの
ス ラブ
前方押出 し
降伏点
全 ひず み
寸法効果
後方押出 し
相
コンテ ナ
さ
行
再結晶 最 弱 リン ク理論
最大塑性仕事の原理 最 大砥 粒 切 込 み深 さ Sachsの
方程 式
三角 形要素
正解応力 正解荷重 正解速度 正解変位増分 成形圧延 静水圧 ぜ い性破壊 の最大主応力説 の統計的性格 のPaulの
の節点変位 3次 元 切 削 Sain・Venantの
三角形有限要素 軸対称問題 死材域 シ ー
当
下F解
ト
絞 り圧延
主 軸 主方向 上界接近法 上界定理
のFisherの
条件
応力 ひず み ひず み 増分
速度不連続線 塑性 曲線 塑性仕事の等価性 塑性 ひず み
塑性変形 塑 性 ポテ ン シャ ル
塑性流動法則
条件
た
の Griffithの 条 件 法 則
ダ イ,ダ
静 定 静的可容 静的可容応力 青 熱ぜ い性
切削断面 切削比 接触角 繊維状組織 線形破壊力学 先進 率(圧 延 の) せ ん断 域(切 削の)
行
イス
対 数 ひず み
体積弾性率 体積変化率 体積力 第2変 形域(切 削 の)
耐
力
玉引 き ダ ラ ンベ ー ル の 原理
単軸圧縮 圏 単軸引張試験 単純せ ん断
八 面体 せ ん断 応 力 34
平 衡 条 件 23 平 衡 条 件 式 24,77
弾 性 ひず み 38
幅 広 が り 104 バ レル加 工 144
弾 性 変 形 37
ハ ンマー リン グ 144
平 面 応 力 状 態 53
中間 主 応 力 73,78,171
非 圧縮 性 22
平 面 ひ ず み 状 態 72,106,
超 音 波加 工 144 超 仕 上 144
引抜 き加 工 91,187 比 研 削 エ ネル ギ 154
116,167,211
張 力 圧延 108 直 交 曲 線網 168
比 研 削抵 抗 151 ヒ ステ リシ スルー プ 38
157
ひず み 10
ベ ル ト研 削 144
定 常 塑性 流 れ 93
_
適 合 条件 208 転 位 66
垂 直_
同 時研 削砥 粒 数 152
平均 垂直_
動 的 可容 72,180 動 的 可容 変 位 増分 208
偏差_ 17 有 限_ 21 ひず み増 分 19
102,176
主_
ポ ア の ソ ン 比 17
弾 性 限 度 37 弾 性 波 24
平 行 変 形 20 平 面 塑 性 流 れ 72
の モー ル 円 15 12
全_ 21 せ ん 断_
動 的硬 度(砥 石 の) 148 等 方 的加 工 硬 化 42 砥 粒加 工 144 砥 粒 の平 均 切 込 み 深 さ 148 Treseaの 降伏 条 件 35,47 な 行 内 部摩 擦 説 129 流 れ 型切 削 118 Nadai,A.の 降伏 条 件 34
平 面 ひ ず み 破 壊 じん 性 55 Hertz,H.の
弾性 接触 理 論
Henckyの
定 理 172
Henckyの
方 程 式 169,
171,204
12
Hencky-Prandt網
17
168
変 形-非 変 形 域 境 界 87, 変 位 関 数 225
20
主せ ん断_ 20 ひ ず み増 分 理論 45
ボ イ ド 66 ホ ドグ ラ フ 178
ひず み速 度 21
ホ ー ニ ン グ 144
ひ ず み テ ン ソル 13
ポ ン チ 92,110
非 定常 塑 性 流 れ 93 比例 負荷 20
ま 行
ビ レ ッ ト 91
摩 擦 丘 82 摩 擦 の 応 力 特 性 28,227
深絞 り加 工 110
摩 擦 の 凝 着 説 29
逃 げ角 122 2次 元切 削 116
負荷 除荷 曲 線 38
Merchantの
2倍角 の法 則 7
付 着摩 擦 28,83 不変 量 8,17,32 Pragerの 極 196
Merchantの
プ ラグ 92
マ ン ネ ス マ ン 型 せ ん 孔 104
Bridgman効 果 67 ブ ラン ク 91,110
Misesの
不 完全解 181
熱 間鍛 造 80 ノー ズ半 径 135,142 は 行 Haar-Karmanの Ⅱ平 面 47
仮 定 171
破壊 確 率 61,63,162
第 1せ ん 断 角 関
係 129 第 2せ ん 断 角 関
係 129 マ ン ド レ ル 92
降 伏 条 件 33,47
フ ラ ン ジ 110 Prandtl-Reussの 45
関係式
む し れ 型 切 削 119 無 す べ り角 106
噴射 加 工 144,155
無 す べ り点 89,90,106
平 均 砥 粒 間 隔 150 平 均 砥 粒切 込 み 深 さ 148
目 こ ぼ れ 148
破壊 じん性 55 破壊 の時 間 遅 れ 64 破壊 の法 則 49
目 つ ぶ れ 148
目づ ま り
ら 行
面外 せ ん 断 型変 形(モ ー ドIII) Riceの
面外 せ ん 断 型変 形(モ ー ドII)
流動応力特性 履歴効果 臨 界砥 粒 切 込 み 深 さ
方法
リン グ ・ク ラ ッ ク
ラ ッピ ン グ ラム
累積 分 布 関数(破 壊 の) モー ルの 応 力 円
や
行
Lee・Shafferの
す べ り線 場 解
Lee・Shafferの
せ ん 断角 関係
冷間鍛造 冷 間 引抜 き Levi-Misesの
ヤ ング率
塑性流動法則
理 想 塑 性 変 形エ ネル ギ解 法
有限変形 有限要素解析 法
理 想 強 さ(無 欠 陥試 験 片 の)
連続切刃 連続切刃間隔
有 心扇 形(す べ り線 場)
わ
流線(格 子 線 の) Weibull分
溶着
流動法則
布
行
〈著 者 紹介 〉
臼 井 英 治 工 学博 士(1962年)
現 在
東 京 工 業 大学 名 誉 教授 東 京 電機 大 学 名 誉 教授
白樫 高 洋 現
在
工学博士(1973年) 東京工業大学名誉教授 東京電機大学工学部機械情報工学科教授
理 工学 講座 加工 の力学入 門 −塑性 変 形 ・破壊 ・機 械 加 工 − 1996年7月30日 2006年3月20日
第 1版 1刷 発 行 第 1版 4刷 発 行
著 者
臼井 英 治 白樫 高 洋 学校法人 東京電機大 学
発行所
東 京 電 機 大 学 出 版 局 代 表 者 加藤康太郎 〒101-8457 東 京 都 千 代 田 区 神 田 錦 町2-2 振 替 口 座 00160-5-71715 電 話(03)5280-3433(営 (03)5280-3422(編
印刷 三立工芸㈱ 製本 渡辺製本㈱
〓Usui
Eiji, Shirakashi
Printed
in Japan
*無 断 で 転 載 す る こ と を 禁 じ ま す 。 *落 丁 ・乱 丁 本 は お 取 替 え い た し ま す 。 ISBN4-501-41320-4
C3053
Takahiro
業 集)
1996
機械工学図書 基礎と演習 機 械 力学
入門流体力学 G.K.Batchelor著 橋本英典 他訳 A5判654頁
三船 博 史/一 瀬 謙 輔 共 著 A5判202頁 力学の 基礎 として静止物 体の力学,運 動す る物体 の 力学に っいて,初 等数学 の知 識で十分理解で きる。
世界中の研究者や学生に読み次がれ ている古典 的名 著。 流体,物 性,流 れの場合の運動学,流 体の運動 を支配す る方 程式,粘 性流体の流れ等 を解説 。
図解 機械材料 改訂版
理 工学 講座 教養
金属 材 料 か ら新 素 材 ま で
材 料 力 学 機 械 技 術者 の た め に
打越 二彌 著 A5判260頁 初めて機械材 料学 を学ぶ学生や技術者 のために,金 属材料 を中心に機 械材料 につ いて金属 物理的,材 料 強度学的,金 属組織学的 な視点か らできるだけ平易 に解説 した。
山本 善 之 編 著 浅 岡 照夫/松 原 典 宏/小 久 保 邦雄 A5判196頁 力学 ではモ ーメ ン ト,設計 では機械構 造の材料 の選 択 を中心に,SI単 位 と工学単位を併記 して解説 した。
基 礎 と演 習
基 礎 と演 習
流体力学
水 力 学
岩本 順 二 郎 著 A5判176頁
細井 豊 著 A5判160頁
豊富な例題 に詳 しい解説 を付 し,読 者が問題 を解 く ことに よって実力 がつ くように編集。
専門学科で学ぶ人 を対象 に,豊 富な例題 と問題 に よ り理解を深め るよ うに編集 したテ キス ト 。
教養
振動の解析
流 れ の 力 学(上/下) (上)流 れ の 力学 史(下)流
れ の科 学
細井 豊 著 B6判 上)154頁 下)196頁 本 書は,流 れの力学 にまつわ る歴 史的な話題や 日常 的 な現 象を通 じて,親 しみやす く解説。高校での学 習か ら大学での専門 分野の学習へ橋渡 しとな る。
三船 博 史 著 A5判216頁 大学の振動 学のテキス トとして執筆 したもので,随 所 にパソ コンを使 って シュミ レー シ ョン したグラフ とプ ログラム を示 し,各 種振動現象が把握 出来るよ うに配 慮 してあ る。
可視化情報学入門
計 算 法 シ リ-ズ
見 え な い もの を視 る
熱 力 学 の 計 算 法
可視 化情 報学 入 門 編集 委員 会 編 A5判228頁 可視化情報 学は,目 に見 えない情報 を可視化 技術や コンピュー タ を使 って,目 に見えるよ うに して新 し い情報 を取 り出 し現象 の解 明する学問である。 本書 は多岐 にわたる内容 を紹介 する入 門書である。
松 村 篤躬/越 後 雅 夫 共 著 A5判200頁 熱力 学の基礎的 な公式や数 式をわか りや す く説 明。 改訂 にあたって大 幅にSI単 位へ移行 した。
*定 価,図 書 目録のお問い合わせ ・ご要望 は出版局 までお願 い致 します.
M-62