理工学講座
改訂物 理 学
青 野朋義 阿部陽
一
尾林見 郎 加 瀬邦夫 木 下 彬 共著
東京電機大学出版局
物
理
学
執筆 分担 第 1∼ 3 章
尾 林 見 郎
第 4∼ 6章
阿 部 陽 一 ...
50 downloads
734 Views
39MB Size
Report
This content was uploaded by our users and we assume good faith they have the permission to share this book. If you own the copyright to this book and it is wrongfully on our website, we offer a simple DMCA procedure to remove your content from our site. Start by pressing the button below!
Report copyright / DMCA form
理工学講座
改訂物 理 学
青 野朋義 阿部陽
一
尾林見 郎 加 瀬邦夫 木 下 彬 共著
東京電機大学出版局
物
理
学
執筆 分担 第 1∼ 3 章
尾 林 見 郎
第 4∼ 6章
阿 部 陽 一
第 7章
加 瀬 邦 夫
第 8∼10章
木
第11∼15章
青
下 野
彬 朋
義
は し が き
この本 は,理 工 系 大 学 の教 養 課 程,一
般 教 育 科 目,自 然 科 学 分 野 の “物 理 学 ”
の教 科 書 と して 編 集 され た も ので あ る。1週 間 に1回,90分
の講 義 で,1 年 間 で物
理 学 全般 を一 通 り終 わ らせ る とい う に と は なか な か 難 し く,多 くの大 学 は 2年 次 に “現代 物 理 学 ” そ の他 の名 称 で,専 で あ る。 そ れ で,に
門 基 礎 的 な物 理 学 の 科 目 を置 い て い る よ う
の大 学 の 1年 次 で履 修 す る “物 理 学 ” の範 囲 を ど に ま で に し
た らよ い か とい う議 論 は,そ の 内 容 と と も に,執 筆 者 の 間 で 数 度 に わ た っ て検 討 され,古
め か し い形 で は あ るが,一 応 電 磁 気 学 まで と し,原 子 物 理 学 的 な章 は割
愛 した。 この 本 に続 く “現 代 物 理 学 ” は近 い将 来 に ま とめ られ る予 定 で あ る。 古 め か しい と言 え ば,こ の 本 の 体 裁 はB5判
で,学 生 諸 君 の 使 う大 学 ノ ー ト,
ま た は学 会 誌 や,科 学 雑 誌 と同 じ大 き さで あ る。 この 大 き さ ま で の本 で あれ ば, 学 生 諸 君 の鞄 の 中 で もそ ん な に違 和 感 は与 えず に す む。 標 準 的 な教 科 書 の大 き さ, A5判
を さ けた 一 つ の理 由 は,図
を な るべ く大 きな形 で 挿 入 し,図 か ら得 る情 報
量 を大 き く した い 配 慮 が あ っ た た め で あ る。 図 版 の製 作 に 関 し て は 出版 局 に多 く の注 文 を つ け,上 質 紙 を使 っ て あ る程 度 成 功 し た よ うに 思 う。 一 方,B5と
い う大 き さ に した に もか か わ らず,1 ペ ー ジあ た りの字 数 を,A5
判 の 本 と比 較 して,そ ん な に 多 くし な か っ た た め,頁 数 が 多 くな り,ち よ っ と贅 沢 な 本 が で き上 が っ た。 欧 米 に は,よ ス ペ ー ス を広 く取 っ た,こ
く こん な 本 が あ るが,日 本 規 格B5の
中 で,
ん な教 科 書 が 1冊 くら い あ っ て も よ いか も しれ な い。
さ て,肝 心 の 内容 で あ るが,数
人 の 執 筆 者 に よ る分 担 作 業 とい う もの は,な か
な か う ま くい か な い 。 古 典 的 物 理 学 の 範 ち ゅ うで も,物 理 現 象 を表 現 す る方 法 は 各 人 で 若 干 異 な る。 そ れ を他 の人 が別 な言 い まわ し に改 め る と,書 い た本 人 には 不 服 な部 分 が ど う して も出 て くる 。 そ れ で,文
章 的 な統 一 を 多 少 犠 牲 に して,各
章 を 担 当 し た執 筆 者 の 表 現 を尊 重 した 形 に な っ た 。 こ の教 科 書 を使 って 頂 く先 生
方 の御 理 解 を願 う次第 で あ る。 新 しい 本 を作 る と,ど た 方 は,ど
う して も多 少 の ミス は さ け られ な い 。 ミス を見 つ け られ
し ど し著 者 の ほ うに 申 し出 て 下 され ば幸 い で あ る。
1985年11月
青野朋 義
改訂 にあたって この 「物 理 学 」 も上 梓 し てか ら 6年 に な っ た。 使 っ て み て,内 容 的 に多 少 不 満 が 残 る表 現 箇 所 も 目 につ くよ う に な っ た 。 な るべ く早 い 機 会 に改 訂版 を 出 そ う と, 執 筆 者 間 で の話 し合 い もあ り,今 回 よ うや く部 分 的 な 改 訂 を した版 を つ く る こ と に した 。 出 版 局 か らの 要 請 もあ っ て,こ の機 会 に本 の体 裁 を大 学 教 科 書 と して標 準 的 なA5判
に した。 図 は多 少 縮 少 され,ま た 頁 数 も多 くな っ た が,執 筆 者 等 が
最 初 に意 図 した “読 者 が 書 き込 め る本 ” と して の 体 裁 は まだ 残 っ て い る よ うに 思 え る。 この 改 訂 版 全 般 の 校 正 は,尾 林 見 郎 氏 が快 く引 き受 け て くだ さ った 。 厚 く お 礼 を申 し上 げ る。
1992年
1月
青 野 朋義
目 次
第 1章 質点の運動 1・1変変位 とベ ク トル 1 1・2 速度 と加速度 5 1・3 運動 の 3法則 7 1・4質質 点の運動 の例 9 1・5平 平面 極 座 標 に よ る運 動 の 表 示 12
1・6 接線加 速度 と法線加速度 15 1・7相相対運 動 16 演 習問題[1] 21
第 2章 仕 事 とエ ネ ル ギ ー 2・1仕 仕
事
23
2・2 エ ネ ル ギ ー 25
2・3万万有 引力 31 2・4運 運動 量 と角 運 動 量 36
演 習問題[2] 40
第 3章 質点系および剛体の力学 3・1 質量 中心 の運動 41
3・2質
質.点
系 の 角 運 動 量 と運 動 エ ネ ル ギ ー 44
3・3剛 剛体 とそ の つ り合 い 47
3・4 剛体 に働 く力 の合成 48 3・5 剛体 の 自由度 52 3・6固 固定 軸 の まわ りの剛 体 の運 動 54 3・7 慣 性 モ ー メ ン トの計 算 56
3・8 剛体 の運動 の例 60 演習問題[3] 67
第 4章
固 体 の 弾性
4・1 固体 の変形 の様子 69 4・2 力 と変 形 の数 量 的取 り扱 い 71 4・3 弾 性 の エ ネル ギ ー 78 4・4 た わ み とね じれ 79
4・5塑塑性変形 84 演習 問題[4] 86
第 5章
流 体 の運 動
5・1 静止流体 の力 学 87 5・2運 運動す る流体 の力学 94 演習問題[5] 106
第 6章
振 動 と波 動
6・1振 振
動
107
6・2波 波
動
119
6・3 い ろ い ろな 波 動 123 6・4波 波の 重 ね 合 わ せ 129
6・5 位相 速度 と群速度 138 演習問題[6] 139
第 7章
光 学
7・1 フ ェル マ ー の 原 理 141 7・2光 光 の 反 射 と屈 折 144
7・3光光 の干渉 152 7・4光光 の回折 157 7・5偏 偏
光
164
演習 問題[7] 171
第 8章 熱 力学 の第 1法 則 8・1温 温
度
173
8・2準 準静的変 化 175 8・3 熱 力 学 の 第 1法 則 176
8・4状状 態変数 の性 質 178 8・5 熱 エ ネ ル ギ ー 181
8・6 理想 気体 の比 熱 184 8・7 力学 的仕事 187 演習 問題[8] 195
第 9章 カ ル ノ ー ・サ イ ク ル 9・1カ カ ル ノー ・サ イ クル の 定 性 的取 り扱 い
197
9・2 カル ノ ー ・サ イ ク ル の 定 量 的 取 り扱 い 205
演習問題[9] 210
富早
第10章
熱 力 学 の 第 2法 則
10・1変 変化 の 方 向 211 10・2実 実現 可 能 な サ イ ク ル と カル ノ ー ・サ イ クル 215 10・3 ク ラ ウ ジ ュス の不 等 式 218 10・4エ 工 ン トロ ピー とそ の増 大 則 222 10・5 自 由 エ ネ ル ギ ー と熱 力 学 的 関 係 式 233
演習 問題[10] 243
虫早
第11章
静 電 気
11・1 ク ー ロ ンの 法則 245 11・2 ガ ウ ス の法 則 246 11・3電 電
位
249
11・4電 電気双極子 251 11・5導 導
体
253
11・6静 静電容量 254 11・7誘 誘 電 体 256
演習問題[11] 259
第12章 定 常電 流 12・1電 電
流
261
12・2電 電 気 抵 抗 263 12・3電 電
力
265
12・4 キル ヒホ ッ フの 法 則 266
12・5 接触電位差 268 12・6熱 熱電効果 269 12・7 電束電 流 270 演習 問題[12] 271
第13章 電 流 と磁 場 13・1 ロ ー レ ン ツカ 273 13・2 ビオ ・サ バ ー ル の法 則 274 13・3 ガ ウ ス の 法 則 277 13・4磁 磁気 モ ー メ ン ト 278 13・5磁 磁
位
280
13・6 磁 磁 化 281
13・7磁 磁 性 体 284 13・8磁 磁
荷
286
13・9ベ べ ク トル ・ポ テ ン シ ャル 287 13・10 磁 気 回路 288
演習 問題 [13] 289
第14章 電磁 誘 導 と交流 14・1磁
磁場 に よ る起 電 力 291
14・2相 相互 誘 導 と 自己誘 導 294 14・3交 交
流
295
14・4磁 磁場 の エ ネ ル ギ ー 298 14・5交 交流 のベ ク トル 表 示 と複 素 数 表 示 299 14・6共
丘ノ 、
振
301
演 習問題[14] 304
第15章
電 磁 波
15・1 変位電 流 305 15・2 マ ク ス ウ ェル の 方程 式 307
15・3電
磁 波 309
15・4 導体 内 の電磁 波 312 15・5 電 磁 波 の反 射,屈
折 314
演 習問題[15] 318
付 録 付録1. 国 際単位 系 (SI)に つい て 319 付録2. 簡単 な数 学 の公式 322 付 録3. 年表 324
演 習問題 の解答 326
索 引 330
第 1章
質 点 の 運動
物 体 の 運 動 は,一 般 に は,非 常 に複 雑 で,物 を伴 わ な い 回転 運 動,形
の 変 化 な ど が,普
を一 度 に 取 り扱 わ な い で,こ
の 章 で は,ま
体 全 体 の 並 進 運 動,形
通,同
の変化
時 に起 こ っ て い る.こ
れ ら
ず 問 題 を 制 限 して 取 り扱 う こ と に
し よ う. 物 体 の 動 く距 離 に 比 べ て 物 体 の 大 き さ が 非 常 に小 さ い場 合 に は,実 際 問 題 と して 物 体 を 1つ の 点 と し て取 り扱 う こ とが で き る. 理 想 の場 合 と し て,物 体 が 1点 に 集 中 した もの を 考 え て,こ
れ を質 点 と名
づ け る.質 点 の 運 動 は幾 何 学 的 な 点 の位 置 の 動 き と して 取 り扱 う こ とが で き る.
1・1変 1.1
ベ ク 変位 変 位 と とベ ク トル トル
物 体 が 運 動 す る と い う こ とは,そ の 物 体 の位 置 が 時 間 的 に 変 化 し て い くこ とで あ る.物 体 の位 置 を決 め る に は,基 準 に な る座 標 軸 を きめ な くて は な らな い.地 表 で の 運 動 は観 測 者 が 地 表 に静 止 して 見 て い る と,そ の位 置 の 変 わ り方 を は っ き りと認 め る こ とが で き る の で,地 球 上 で の物 体 の運 動 を論 ず る に は,地 球 に固 定 した座 標 軸 を基 準 にす る と都 合 が よい.一
方,太 陽 の まわ りの 地 球 の運 動 を論 ず
るに は,太 陽 に 固 定 し た座 標 軸 を 用 い る ほ うが 便 利 で あ る. 空 間 中 にお け る質 点 の 位 置 P を表 す に は,図1-1に
示 す よ う に,基 準 座 標 軸 の
原 点 O か らの相 対 的 位 置 と して表 示 す る.O か ら P に 引 い た線 分OPを き も考 慮 して 記 号OPで
P の位 置 を表 す こ と にす る と, OPは
用 い,向
位 置 ベ ク トル,と
い うベ ク トル を意 味 す る.位 置 の よ う に大 き さの ほか に,方 向 と向 き を含 ん だ 物 理 量 をベ ク トル 量 とい う.普 通,OPは,例
え ばrの
よ うに ゴ シ ッ ク活 字 で表 す
場 合 が 多 く,そ の 大 き さ だ け を示 す場 合 に は,│r│か 細 字 の γの 記 号 を用 い る.
図1-1位
図 に お い て,質 と い う.こ
点 の 位 置 が P か らP'に
れ を ⊿rで 表 し,P'の
置 ベ ク トル と 変 位 ベ ク トル
移 っ た とす る と,PP'を
O に 対 す る 位 置 をr'と
と を 2辺 と す る 平 行 四 辺 形 の 対 角 線 と し て 与 え ら れ る.こ
変 位 ベ ク トル
す る と,r'は の操 作 を
r'=r+⊿r r'_ r十dr
と表 し,r'を 一般 に
r と ⊿r
(1・1)
r と ⊿rの ベ ク トル 和 ま た は合 成 と い う.
,ベ
ク トル A,B が あ る と,
A+B=B+A A十B= が 成 り立 つ.こ
B十A
(1・2)
れ を 交 換 則 と い う.ま
が 反 対 な ベ ク トル を-Bと
表 し,A
た,B と-Bと
と大 き さ お よ び 方 向 が 等 し く,向 を 合 成 し た も の をA-Bと
き
書 く.
つ ま り,
A-B=A+(-B) A-B= A+(一B) で あ る.3
(1・3)
つ の ベ ク トル A,B,C
を 合 成 す る と き は,
A+(B+C) (A+B)+C=A+(B+C) (A十B)十C= が 成 り立 つ.こ ま た,A
(1・4)
れ を結 合 則 とい う.
と い う ベ ク トル に 任 意 の ス カ ラ ー m を 掛 け る こ と が で き,積
と表 す.mAは,
m>0な
をmA
ら ば, A と 同 じ 向 き で 大 き さ が A の m 倍 の ベ ク ト
ル,m<0な
ら ば, A と 逆 向 き で 大 き さ が│m│倍
の ベ ク トル の 意 味 で あ る.ス
カ
ラ ー 量 m,n に 対 し て,
(m+n)A=mA+nAmA十nA (m+n)A=
(1・5)
m(A+B)=mA+mBmA十mB m(A+B)_
(1・6)
が成 り立 ち,こ れ を分 配 則 とい う. 大 き さ が 1で あ る ベ ク トル s を,そ
の 向 き の 単 位 ベ ク トル と い う.ベ
と s と が 同 じ 方 向 の ベ ク トル で あ れ ば,A=±Asと とが 同 じ 向 き な ら ば+,逆 直 角 座 標 系 に お い て,各
向 き な ら-符
書 く こ と が で き る. A と s
号 を と る.図1-2の
に 基 本 ベ ク トル と呼 ぶ.ベ
の 正 射 影 を A の x,y,z成 分 と い い,(Ax,Ay,
Az)で
図1-2基
表 す.
ク トル A の x,,y, z軸 へ
表 す.
本 ベ ク トル
ク トル A は,
A=Axi+Ayj+Azk A= Axl十 ノ1猷 ノ 十 ノ193 と表 す こ と が で き る.A AZ+A │A│=√Ax2+Ay2+Az2 IA1=
と な る.ベ
よ う に,x, y,zの
座 標 軸 の 正 方 向 に 向 か う単 位 ベ ク トル を(i,j,k)で
こ れ ら の 単 位 ベ ク トル を,特
こ れ ら を 用 い て,ベ
ク トル A
(1・7)
の 大 き さ│A│は, Zy+AZz
(1・8)
ク トル A と x,y,z軸 の 正 方 向 と の な す 角 を そ れ ぞ れ α,β,γ と す れ
ば,
(1・9)
と な り,(cosα, 一 般 に(l
cosβ, cosγ)は
ベ ク トル A
の x, y, z 軸 に 対 し て も っ 方 向 余 弦 で,
,m, n)と 表 さ れ る.式(1・8),式(1・9)か
ら, (1・10)
と な る.
A と は 別 の ベ ク トル B が あ り,A OPQに
と B と の な す 角 を θ と す る と(図1-3),△
お い て,
図1-32 つ のベ ク トルの な す角 と 方 向余 弦 との関 係
の 関 係 が あ る.こ
こ で,PQは
と表 す こ とが で き,OP=A,
ベ ク ト ル 成 分(Ax,
OQ=Bで
あ る か ら,
Ay, Az),(Bx,
By, Bz)を
使 って
と な る.ベ
ク ト ル A,B
の 方 向 余 弦 を(l,m,n),(l',m',n')と
す れ ば,
cos θ=ll'+mm'+nn' COSθ=〃 ノ十mm'十nn' 十mm' 十nn'
(1・11)
の関 係 が 成 り立 っ.
1・2 速 度 と加 速 度 一 般 的 な三 次 元 運 動 を す る質 点 に つ い て は,図1-4に
示 す よ う に,任 意 の 時 刻
tに位 置 ベ ク トル rで示 され る位 置 P に あ っ た質 点 が ⊿t時 間 後 に位 置 ベ ク トル r'で 示 され る位 置P'に
な っ た とす る と,質 点 の 変 位 はr-r=⊿rで
与 え られ る
変 位 ベ ク トル ⊿rで 示 され る.
図1-4速
度 ベ ク トル の 説 明
変 位 ベ ク トル ⊿rを そ れ に 要 し た 時 間 ⊿tで 割 っ て 得 ら れ る ベ ク トル ⊿r/⊿tは, 時 刻 t とt+⊿tの 決 め て も,選
間 の 平 均 速 度 を 表 す と考 え ら れ る.し
ぶ 時 間 間 隔 ⊿tに よ っ て,大
か し,⊿r/⊿tは
き さ も 方 向 も 変 わ る.そ
時 刻 tを
こ で,時
間間隔
⊿tを 十 分 小 さ く し た 極 限 と し て 得 ら れ る ベ ク トル
(1・12)
を作 り,こ れ で 点 P に お け る速 度 を定 義 す る.
υ の 方 向 は 質 点 の 軌 道 の 接 線 方 向 に あ り,そ 点 が 軌 道 上 を 運 動 す る 速 さ υ に 等 し い.点 y,z)お よ び(x+⊿x,y+⊿y,z+⊿z)と で あ る か ら,速
の 大 き さ は,時
P お よ び 点P'の
す れ ば,⊿rの
度 υ の x,y, z成 分 は,次
刻 tに お い て,質 座 標 を そ れ ぞ れ(x,
x,y,z 成 分 は ⊿x,⊿y,⊿z
の よ う に 書 か れ る.
(1・13)
す な わ ち,速 度 の x,y, z成 分 は,そ れ ぞ れ の座 標 軸 方 向 の質 点 の 正 射 影 が そ の 軸 上 を運 動 す る と きの速 さ に等 しい. ま た,速
度 の 大 き さ υ は,
(1・14)
と な る.た
だ し,⊿S=√
( ⊿x)2+(⊿y)2+(⊿z)2は
接 近 し た 軌 道 上 の 2点 P,P'間 い ま,時
刻 tお よ びt+⊿tに
の 距 離 で あ る.速
し,そ
間 に お け る 速 度 の 変 化 は υ'-υ=⊿
る ベ ク トル を 考 え る と,こ
な わ ち十 分
度 は ま た 時 間 と と も に 変 化 す る.
お け る 質 点 の 位 置 を P お よ びP'と
度 を υ お よ び υ'と す れ ば,⊿t時 そ ・ で,Dυ/ ⊿tな
軌 道 曲 線 の 線 分,す
こで の速 υ で あ る.
れ は ⊿t時 間 の 速 度 変 化 ⊿υ と 同 じ 方
図1-5加
速度 ベ ク トル の説 明
向 お よ び 向 きを もち,│
⊿ υ/⊿t│の 大 き さ を も っ た ベ ク トル で あ る.変 位 の 時 間 的
変 化 か ら速 度 を定 義 した よ う に,速 度 の 時 間 的 変 化 の 割 合 と して, (1・15)
を 作 り,こ ay, azと
れ を 点 P に お け る 加 速 度 と定 義 す る.加
速 度 α の x,y, z 成 分 をax,
す れ ば,
(1・16)
加 速 度 の大 き さ a は, (1・17)
で 与 え ら れ る.
加 速 度 はベ ク トル で あ るか ら,質 点 が 静 止 して い るか,ま
た は等 速 度 運 動 して
い る と きの ほ か は,す べ て加 速 度 を もっ て い る.運 動 が 一 直 線 上 の場 合 は,加 速 度 の 方 向 は直 線 の 方 向 と一 致 す るが,一 般 の 曲 線 運 動 の 場 合 は,加 速 度 の方 向 と 運 動 の 方 向 と は必 ず し も一 致 しな い.
1・3 運 動 の 3法 則 物 体 は どん な原 因 で 動 き始 め,そ か?
の 結 果 と して ど ん な 運 動 を す る の で あ ろ う
これ が 力 学 の基 本 的 な 問 題 で あ る.し か し,実 際 に あ る物 体 の 運 動 に は,
い ろい ろ な形 や 大 きさ の違 い が あ り,か つ,運 動 を止 め よ う とす る摩 擦 な ど も働 くほ か に い ろい ろ の現 象 が 重 な り合 う こ とが 多 くて,簡 単 に きわ め難 い.し っ て,な
たが
る べ く対 象 を簡 単 化 す る と と もに,実 験 や 推 理 的 洞 察 に基 づ い て,こ
問 題 に 当 た らな けれ ば な ら な い.16世
紀 か ら17世 紀 へ か け,ガ
トン な ど に よ る巧 み な 実 験 や 理 論 の お か げで,現
の
リ レイ や ニ ュー
在 で は確 実 な 自然 法 則 と して す
べ て の人 に信 じ られ る よ うに な っ た運 動 に 関 す る 3つ の 法則 が あ る.
[1] 運動の第1法 [1] 運 動 の 第 1法 則 則 「力 を受 けな い物 体 は,静 止 し た ま まで あ るか,ま た は 等 速 度 運 動 を す る」.言 い換 え れ ば,物 体 は,現 在 の運 動 状 態 を保 持 し よ う とす る性 質,す
な わ ち慣 性 を
もっ て い る こ とを述 べ た もの で,慣 性 の 法 則 と も呼 ばれ る.物 理 的 にい う運 動 は, 常 に相 対 的 で あ る.つ
ま り,何 か あ る位 置 の基 準 に対 す る運 動 を考 え るわ け で あ
るか ら,運 動 の 記 述 に は座 標 系 が必 要 に な る.第 て も成 立 す る とい う法 則 で は な い.第
1法則 は,ど ん な座 標 系 に つ い
1法 則 の成 立 す る よ う な座 標 系 を,慣 性 座
標 系 ま た は慣 性 系 と呼 ぶ.
[2]運 運動の第2法 [2]運 [2] 動 の 第2法 第 2法 則 則 「 物 体 の加 速 度 a は,物 体 の 受 け て い る力 F に比 例 し,物 体 の 質 量 m に 反 比 例 す る」.こ こで,加 速 度 a も力 F もベ ク トル 量 で あ っ て,第
2法 則 は単 に a と
F の比 例 関 係 だ け で な く,両 者 の 向 きが 同 一 で あ る こ と も意 味 す る.ma=kF と書 き,比 例 定 数 k を 1 とす る よ う に力 F の単 位 を選 ぶ と,運 動 の 第 2法 則 は, ma=F ma=
F
と な る.式(1・18)を
(1・18)
ニ ュ ー ト ン の 運 動 方 程 式 と い う.x, y, zの 直 角 座 標 に分 け た
a と F の 成 分 を(ax, ay, az)お よ び(X, y, Z)と す る と,式(1・18)は
各成 分 ご と
に, max=X max=X max= と 表 さ れ る.も 分 をXi,Yi,Ziの
X , ,
may=Y may=Y may=
Y
, ,
し 力 F がF1, F2,… …,Fnの
maz=Z maz=
Z
(1・19)
よ う な n 個 の 力 の 合 力 な ら, Fiの
よ う に 表 せ ば,
(1・20)
成
と な る.力
F あ る い は そ の 成 分 X,Y, Z が x, y, z お よ び tの 関 数 と し て 知 れ る
と き は,こ
の 運 動 方 程 式 を 満 足 す る よ う なx(t),y(t),z(t)を
求 め る こ と が で き,
そ の 力 の 作 用 に よ る運 動 が 決 定 さ れ る.
力 の 単 位 国 際 単 位 系(SI)で
は,「 長 さ 」,「質 量 」,「時 間 」の 単 位 と し て,そ
れ ぞれ 〔 m 〕,〔kg〕,〔 s〕 を 用 い る.こ 量1〔kg〕
の 物 体 に1〔m/s2〕
の 単 位 系 に お け る 力 の 単 位 は 〔N 〕 で,質
の 加 速 度 を 与 え る 力 と し て 定 義 さ れ て い る.
「長 さ 」,「 質 量 」,「時 間 」 の 単 位 と し て,〔cm〕,〔 系 で は,力
の単 位 は
〔dyn〕( 105 dyn-1N)を
g〕,〔s〕 を 用 い るCGS単
位
用 い る.
[3] 運 動 の 第 3法 則 「2っ の 物 体 A と B が 力 を 及 ぼ し合 う と き,A が B に 及 ぼ す 力 を F と す る と,こ の と き,B が A に及 ぼ し て い る力 は-Fで
表 さ れ, F も-Fも
A とB
を結 ぶ直 線 上 に あ る」.こ の法 則 は,作 用 ・反 作 用 の 法則 と も呼 ば れ,後 で 述 べ る よ う に,運 動 量 保 存 則 と相 補 的 な 関 係 に あ り,第 2法 則 を前 提 とし て,運 動 量 保 存 則 か ら第 3法 則 を,ま た 第 3法則 か ら運 動 量 保 存 則 を 導 くこ とが で き る.
1・4質 [1]等
点 の運 動 の例 加速度運動
x 軸 上 を一 定 の 加 速 度 aで 直 線 的 に 質 点 が 運 動 して い る場 合,質 点 の 変 位 x を 適 当 な座 標 原 点 か ら定 めれ ば,x は 時 間 tの関 数 で あ るか ら,運 動 方 程 式 は, (1・21)
と な り,質
点 に はmaの
力 が 働 い て い る こ と に な る.式(1・21)を
tで 積 分 す る と,
(1・22)
と表 さ れ る(b は 積 分 定 数).さ
ら に,時
間 tで 積 分 し て,
(1・23)
が 得 られ る(c は積 分 定 数). こ の よ う に,式(1・21)の
よ う な 2階 微 分 方 程 式 の 一 般 解 は,2
含 ん で い る.い
な わ ち 運 動 の 始 め に お い て,質
つ,質
ま,t=0す
点 はx0の
C=χ0で
位 置 に あ っ た と す れ ば,式(1・23)の
つ の積 分 定 数 を
点 の 速 度 を υ0と し,か
積 分 定 数 は,そ
れ ぞ れb=υ0,
な け れ ば な ら な い の で,
(1・24)
と な る.こ
れ が 運 動 方 程 式(1・21)の
解 で あ る.
この よ うに 運 動 の始 め に お い て,2 つ の条 件 が 定 まっ て い る と,そ の後,一 定 の 加 速 度 aで動 い て い く質 点 の位 置 は,時 間 と と も に刻 々 定 め られ て,運 動 は一 義 的 に決 っ て し ま う.運 動 方 程 式 の一 般 解 に入 っ て くる積 分 定 数 を決 め るた め の 条 件 を初 期 条 件 ま た は境 界 条 件 とい い,こ れ は運 動 の始 め だ け に 限 定 す る必 要 は な く,積 分 定 数 を定 め る もの で あれ ば よい.
[2]放
物 運 動
空 気 の 抵 抗 を無 視 す る と,一 様 な重 力 の働 く地 上 で任 意 の方 向 に投 げ出 され た 質 点 は,質 量 を m,重 力 加 速 度 を g と し て,鉛 直 下 方 に の みmgの が,水
平 方 向 に は 力 が 作 用 しな い.し
力 を受 け る
た が っ て,質 点 は 最 初 の速 度 を含 む鉛 直 平
面 内 で運 動 す る. い ま,こ の 平 面 内 で 水 平 方 向 に x軸,鉛
直 方 向 に y軸 に とれ ば,運 動 方 程 式
は,
(1・25)
で,等 加 速 度 運 動 の 一 例 に過 ぎな い. 初 期 条 件 と し て,は
じ めt=0で
質 点 はx=0,y=0の
き さ υ0で x 軸 と θ の 角 を な し て 放 射 さ れ た と す れ ば,
原 点 に あ り,初
速度 の大
図1-6 重力 場 で の 質点 の運 動
(1・26)
と な る.こ
の 2つ の 式 か ら tを 消 去 す る と,
(1・27)
とな り,軌 道 は放 物 線 を描 く.
[3]単
振
動
x 軸 上 を 時 間 t と と も に, (1・28)
に従 っ て運 動 す る質 点 を考 え る.こ の質 点 は,原 点(x=0)の
左 右 ±Aの
間 を周
期 的 に往 復 運 動 して い る.こ の よ うな 運 動 を単 振 動 と呼 ぶ.運 動 は 時 間 間 隔T= 2π/ ω ごと
繰 り返 さ れ る の で,T
を 周 期 とい う.ま た,そ
の 逆 数 υ=1/T=ω/2πは,
単 位 時 間 に運 動 の 繰 り返 さ れ る 回 数 に な る の で,こ れ を振 動 数 とい い,ω=2π を 角振 動 数 とい う.さ ら に,(ωt+α)を
振 動 の位 相,α を初 期 位 相 と呼 び,A
振 動 の 振 れ 幅 を示 す 量 で あ る か ら振 幅 とい う.
υ は
単 振 動 の 速 度 お よび加 速 度 の 大 きさ υお よ び a は,式(1・28)を 微 分 して, (1・29)
さ ら に,微
分 し て, (1・30)
を得 る.式(1・30)に
よれ ば,単 振 動 の加 速 度 は常 に中 心 に 向 か う求 心 加 速 度 で あ
っ て,そ の 大 きさ は運 動 し て い る質 点 の 変 位 の大 き さ に比 例 して い る.こ の こ と か ら,あ る質 点 に 力 が働 き,そ の運 動 方 程 式 が, (m は質 量,k
は正 の定 数)
で 与 え ら れ る よ う な 質 点 の 運 動 を 考 え る と,ω2=k/mと
(1・31)
置 くこ とに よ っ て (1・32)
とな り,こ の質 点 の加 速 度 は単 振 動 の場 合 の加 速 度 と一 致 す る.し たが っ て,こ の運 動 は単 振 動 で あ り,式(1・31)お よび 式(1・32)の 形 は 単振 動 を示 す 運 動 方 程 式 で あ る.そ
こで,式(1・31)を 満 足 す る質 点 の運 動 は,こ の微 分 方 程 式 を解 くこ と
に よ り,
と な る.た た凋
だ し,こ
期 T は,T=2π
こ の A お よ び α は 運 動 の 初 期 条 件 で 定 ま る 定 数 で あ る.ま √
m/ k で 与 え られ る.
1・5 平面 極座 標 に よ る運 動 の表 示 質 点 の 位 置 を表 す た め の座 標 系 と し て,x, y, z直 角 座 標 が よ く用 い られ る が, こ こで は,質 点 の 平 面 運 動 を二 次 元 の 極 座 標 を使 っ て表 して み る.図1-7の
よう
に,平 面 上 の 1点 P の 位 置 を,原 点 か ら P へ 引 い た 動 径 の 長 さ γ と,動 径 が x 軸 の 正 の 方 向 とな す 角 θで 表 し,θ は 反 時 計 回 り を正 の 向 き と決 め る と,P の位 置 は(γ,θ)で 一 義 的 に決 ま る.x, y座 標 との 関 係 は,
図1-7 平面 極座 標(γ,θ)の
x=γcos
θ y=γsinθ
表示法
(1・33)
(1・34)
で 与 え られ る. 図1-8の
よ う に,速
度 ベ ク トル υ を 動 径 方 向 と こ れ に 直 角 な 方 向 と に 分 解 し,
こ れ を(υ γ,υθ)とす る.図
か ら 明 ら か な よ う に,x , y 成 分(υx,υy)と(υ γ,υθ)との 関
係 は, υγ=υx
υθ=-υx
cos θ+υy
sin θ
sin θ+υy
cos θ
}
(1・35)
図1-8 ベ ク トル の直 角座 標 成 分 と 極 座標 成 分 との関係
と な る.一
方,式(1・33)を
時 間 tで 微 分 す る と,
(1・36)
で あ る の で,こ
れ を 式(1・35)に
υγ=dγ/dt,υ
θ=γ
代 入 す る と,次
の 関 係 が 得 ら れ る.
(1・37)
dθ/dt
x,y 直 角 座 標 系 で は, υxと υyは そ れ ぞ れ 独 立 な 形 で 運 動 を 記 述 で き た が,極 座 標 表 示 で は υγ と υθと は 独 立 で は な く,υ θは γ と θ の 関 数 と な っ て い る. 次 に,加
速 度 a の 極 座 標 成 分(aγ,aθ)を 求 め て み る.式(1・36)を
さ ら に tで 微
分 す る と,
(1・38)
ま た,υ
の 場 合 と 同 様 に,極 aγ=ax
aθ=-ax
cos θ+ay
座 標 成 分 と x, y 成 分 の 間 に は, sin θ
Sinθ+ayCOSθ
の 関 係 が あ る の で,式(1・38)を
}
式(1・39)に
(1・39)
代 入 す る こ と に よ り,
(1・40)
と な る.
1・6 接 線加 速 度 と法 線 加速 度 加 速 度 は,直 角 成 分,極
座 標 成 分 の ほか に,接 線 成 分,法 線 成 分 に分 け て 取 り
扱 わ れ る こ と もあ る.こ れ は,束 縛 運 動 に関 す る運 動 方程 式 を考 え る場 合 に必 要 とな る に とが 多 い. 図1-9の
よ う に,質 点 が 軌 道PP'に
沿 っ て 運 動 し て お り,時 刻 tに 点 P に い た
図1-9接 線加速度 と 法線 加 速 度 の 説 明図
質 点 が ⊿t時 間 後 に 点P'の
位 置 に あ る と す る.P
とP'に
お い て軌 道 の 接 線 方 向
を 向 く単 位 ベ ク トル(接 線 ベ ク トル)を そ れ ぞ れ e,e'と す れ ば,点 点の速度ベ ク
ト ルυ は e と 同 じ 向 き で,大
υ=ds/dt
P に お け る質
き さ はds/dtに 等 し い.
(1・41)
e
加 速 度 は,こ れ を微 分 して, (1・42)
と な る.こ し い.図1-9か
こ で,de/dsは 接 線 ベ ク トル の 軌 道 に沿 っ て の 変 化 率 で, ら わ か る よ う に, e'-eは
大 き さ は ⊿ θ に 等 し く,向
に 等
両 ベ ク トル の な す 角 ⊿θ が 小 さ け れ ば,
き は e に ほ ぼ 垂 直 で あ る.
(1・43)
P,P'か
ら e とe'に
垂 直 な 線 を 引 き,そ
な す 角 が ⊿θ と な る.⊿Sが ρで 表 す と,⊿S=ρ
の 交 点 を C と す る と, PCとP'Cと
小 さ い 極 限 で は,PCとP'Cの
⊿θ で あ る か ら,
で,点
の
長 さ は 等 し く,こ
れを
P にお いて C の方 向 を向 く
法 線 方 向 の単 位 ベ ク トル(法 線 ベ ク トル)を n と書 け ば, (1・44)
と 表 さ れ る.ρ
を 曲 率 半 径,C
を 曲 率 中 心 と い う.式(1・44)を
式(1・42)に
代 入す
れ ば,
(1・45)
とな る.こ の 式 は,加 速 度 a を接 線 方 向 の 成 分atと
法 線 方 向 の 成 分anに
分 けた
こ と を意 味 す る.
(1・46)
atを 接 線 加 速 度,anを
法 線 加 速 度 と呼 ぶ.軌
道y=f(x)が
って 直 角 座 標 x,yを用 い て 表 され て い る と き, y=f(x)上
1つ の 平 面 内 に あ
の 任 意 の 点 に お け る曲
率 半 径 ρは,
(1・47)
で 与 え ら れ る.
1・7相 図1-10の r(t),O'座
対運動 よ う な 座 標 系 で,時 標 系 で はr'(t)で
刻 tに お け る 点 P の 位 置 は,O
表 さ れ る と し,O
座 標 系 か ら 見 てO'座
座 標 系 で は 標 系 の原点
図1-10ガ 図1-10
O'がr0(t)で
ガ リレイ変 リレイ変 換 換の の説 説明 明
表 さ れ る と す る と, (1・48)
と な る.
O'が
O に 対 し 一 定 速 度 υ0で 等 速 直 線 運 動 を し て い れ ば,r0(t)=υ0t+r0と
し
て,式(1・48)は, (1・49)
と書 け る.こ の よ う な座 標 変 換 を ガ リレ イ 変 換 と い う.式(1・49)の 両 辺 を時 間t で 微 分 す る と, (1・50)
と な る の で,υ
と υ'の ど ち ら か 一 方 が 一 定 な ら 他 方 も そ う な る か ら,一
系 で あ る な ら ば,他
方が慣性
もす べ て 慣 性 系 で あ る.
しか し,慣 性 系 に対 し て加 速 度 を もっ て 並 進 運 動 して い る座 標 系 は,慣 性 系 で な く,も はや 運 動 の 法則 は そ の ま まで は成 立 しな い.式(1・48)を 時 間 tで 2回微 分 す る と,
(1・51)
慣 性 系 O に対 して座 標 系O'が 加 速 度 運 動 して い れ ば, 系 に お い て,物
体 に 働 く力 が F で あ れ ば,式(1・51)よ
で あ る.慣 性
り,
(1・52)
と な る.座 標 系O'で
は,F
以外 に
とい う見 か けの 力 が物 体 に働 い て い
る と考 えれ ば,慣 性 系 と同様 に運 動 を扱 え る.こ の 見 か けの 力 は,物 体 の質 量 m に比 例 す る こ とか ら,慣 性 力 と呼 ば れ る.慣 性 力 対 し て もつ加 速 度
は,座
標 系O'が
O に
と は逆 向 きで あ る.こ の座 標 系 の よ う に,運 動 の 法 則 が
そ の ま ま で は成 り立 た ず,慣 性 力 が現 れ て くる座 標 系 を非 慣 性 系 とい う. 図1-11の よ う に,座 標 系 O を慣 性 系 と し,そ れ に 対 して 原 点 が 一 致 した ま ま 一 定 の 角 速 度 ω で 回転 す る座 標 系(回 転 座 標 系)O'を 考 え る .O'も 非 慣 性 系 で あ る.
図1-11z z軸 図1-11 軸 の まわ りに回 転 す る 回 転座 標 系 回転座標系 回 転 軸 を z軸 と し,慣
性 系 に 対 す る 質 点 P の 座 標 を(x,y, z),運 動 系 に 対 す る
座 標 を(x',y', z')と す れ ば, t=0 で 一 致 し て い た と し て,
(1・53)
の 関係 が あ る. ま た,質 る と,同
点 に 働 く力 F の O,O'系
に 対 す る成 分 を(X,Y, Z),(X', Y', Z')と す
様 に,
(1・54)
こ こで,慣 性 系 で の 運 動 方 程 式 は,
(1・55)
で あ る か ら,式(1・53),式(1・54)を
式(1・55)に
代 入 す る.す
な わ ち,式(1・53)か
ら,
に つ い て も,同
様 に 計 算 が で き,こ
れ と式(1・54),式(1・55)か
ら,
(1・56)
書 き 換 え る と,
(1・57)
こ こ で,
お よ び(X',Y', Z')は,回
の 加 速 度 お よ び 力 の 成 分 で,式(1・57)か (X',Y')の
ほ か に,
転 座 標 系 か ら み た質 点
らみ る と,慣 性 系 と し て み た 場 合 の 力 お よ び(mω2x',mω2y')を
そ れ ぞ れx',
y'成 分 とす る慣 性 力 が働 く もの とす れ ば,回 転 座 標 系 で も運 動 方 程 式 は成 り立 つ.
前 者 を コ リオ リの 力,後
者 を 遠 心 力 と い う.コ
リオ リ の 力 をF1',速
度 を υ'と
す れ れ ば,
す な わ ち,(F1'・ は│F1'│=2mυ'ω
υ')=0と
な る か ら,コ
リ オ リの 力 は υ'に垂 直 で,そ
の大 きさ
で 与 え ら れ る 力 で あ る(図1-12).
図1-12 回転 座 標 系 で現 れ る見 か けの 力
演 習 問 題[1] 1.2
点P,Qの
を 求 め よ.ま
位 置 ベ ク トル が, i+3j-7k,5i-2j+4kで た,そ
3.高
先 き で 止 ま っ た.点
の加 速 度 で 動 い て い る.こ の 質 点 が 点 A を過
A に お け る 質 点 の 速 度 は い く ら か.
さ んの 屋 上 の端 か ら初 速 度 υ0でボ ー ル を投 げ,で
た い.投
ク ト ルPQ
の 大 き さ と 方 向 余 弦 は い く ら か.
2.1 つ の 質 点 が 一 直 線 上 を-2〔m/s2〕 ぎて16〔m〕
あ る と き,ベ
き る だ け遠 くの地 上 へ 届 か せ
げ 上 げ る 角 度 θ お よ び 到 達 距 離 x を求 め よ.た
だ し,空 気 の 抵 抗 は な い も
の とす る.
4. ば ね の 一 端 を 固 定 し,下 端 に お も りを つ る す と き,そ の 単 位 質 量 の増 加 に つ き,ば ね の 伸 び は lの 割 合 で 増 加 す る とい う.い
ま,こ れ に 質 量 m の お も りを つ け,つ
合 い の 位 置 か ら 少 し下 方 に 引 き下 げ て か ら放 す と,お ま た,そ
5.半
り
も り は 単 振 動 す る こ と を示 せ.
の 振 動 の 周 期 は い くら か.
径12〔 ㎝ 〕の 円 周 に 沿 っ て 動 く質 点 が あ る.あ
る 時 に.そ
の 速 さ が6〔 ㎝/s〕
で,3〔 ㎝/s2〕 の 割 合 で 速 さ が 増 し て い る とす れ ば,そ の と き の 質 点 の 加 速 度 は い く らか.
6.xy平
面 内 を運 動 す る 質 点 の 軌 道 がx=υt,y=-1/2gt2で
の 点 に お け る接 線 加 速 度atお
よ び 法 線 加 速 度anを
表 さ れ る.軌
求 め よ.た
る軌 道 の 接 線 は,x 軸 と θの 角 度 を な す も の とす る.
趾
の任 意
だ し,そ の 点 に お け
第 2章 仕 事 とエ ネ ル ギ ー
「エ ネ ル ギ ー と は,仕 事 を す る能 力 で あ る.」 とい う定 義 は,ト マ ス ・ヤ ン グ に よ っ て 与 え られ た と い わ れ て い る.運 動 し て い る物 体 は 仕 事 をす る こ と が で き る.同 て,多
じ よ う に,高
い と こ ろ に あ る水 は,低
い位 置 に あ る と き と比 較 し
くの 仕 事 を 成 し得 る 状 態 に あ る と い え る.仕 事 は,状 態 が 変 化 した と
き に始 め て 認 め られ る が,我
々 は,物 体 の状 態 変 化 の 前 後 に お い て,物 体 の
有 す る エ ネ ル ギ ー を定 め る と,そ の 増 減 の大 き さか ら仕 事 の 大 き さ を 決 め る こ とが で き る よ う に な る.
2・1 2・
1
仕
事
物 体 に力 F が 作 用 し,物 体 が ⊿rだ け変 位 した と き,そ の 力 が 物 体 に な す 仕 事 ⊿Wは,物
体 の動 い た 変 位 とそ の 方 向 に 有 効 な力 の成 分Fγ との 積 と し て 定 義 さ
れ る. 図2-1に
示 す よ う に,両 ⊿W=Fγ
と表 さ れ,0≦
者 の 間 の 角 を θ と す る と,
×│⊿ γ│=│F││⊿
γ│cosθ
(2・1a)
θ1で た 凸 レ ン ズ(R1>0,R20,ま
た が っ て,式(7・24)か た 凹 レ ン ズ(R10)で
示 し はf